[過去ログ] 【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2012/05/15(火) 23:10:48.49 ID:zl+R5Efci(1)調 AAS
>>352
ありゃ。終わってるじゃん
355: 2012/05/16(水) 00:19:22.02 ID:GJaxGaPe0(1/2)調 AAS
>>351
そのLCCですら、国内にもワラワラできてるのに成田には就航しても
茨城には就航しないってか噂にもならないのが冷酷な現実だものな。
冗談抜きでオリエントタイでも来れば話題にはなるね。
356: 2012/05/16(水) 17:15:21.80 ID:hzwJhOLW0(1)調 AAS
LCC対応を謳ってるのに国内LCCには見向きもされない茨城空港って。
357(3): 2012/05/16(水) 21:14:21.18 ID:GJaxGaPe0(2/2)調 AAS
そして茨城に唯一国内線で就航してるSKYは競合相手がいないので
格安航空のカンバンを隠して高値安定、回収モードでボッタクるわけですね。
358(1): 357 [sage] 2012/05/16(水) 23:02:51.43 ID:7MtZvipQ0(1)調 AAS
そして下記の茨空(&百里)アンチ向けHPが
有った訳です。
外部リンク:is.gd
359(1): 2012/05/17(木) 02:15:54.86 ID:rlsOk1SF0(1)調 AAS
>>351
韓国はもうすぐ国が終わるから
重要な路線じゃなくなるよ
アップルがエルピーダに乗り換えてサムスン急落中
2chスレ:news
韓国半導体株が急落、アップルがエルピーダに大量発注との報道
1 : カストル(埼玉県):2012/05/16(水) 16:58:33.78 ID:HbMPihZpP ?PLT(12000) ポイント特典
16日のソウル株式市場で半導体株が急落している。
台湾のDigitimesが業界関係者の話として、米アップルが
大量のモバイルDRAMをエルピーダに発注したと伝えたことが背景。
アップルにメモリーを供給しているサムスン電子
とSKハイニックスが、それぞれ5.4%、7.1%急落している。
外部リンク:jp.reuters.com
360: 359 2012/05/17(木) 06:17:05.88 ID:c8BoM8U10(1)調 AAS
>>358(=>>357) 役に立ったお
361(2): 2012/05/17(木) 18:15:36.08 ID:QtNTwQvy0(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
3月東京航空局管内空港の利用実績
362(2): 2012/05/17(木) 18:18:51.83 ID:QtNTwQvy0(2/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.ocab.mlit.go.jp
3月大阪航空局管内空港の利用実績
363(1): 2012/05/17(木) 19:07:08.23 ID:Uxotibup0(1)調 AAS
>>361-362と重複するが
管内空港の利用概況集計表(平成24年3月速報値)
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
百里
国内25,198 +44.0%
国際8,568 +186.7%
計33,766 +64.8%
管内空港の利用概況集計表(平成23年度速報値)
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
百里
国内238,135 +147.8%
国際55,068 -48.5%
計293,203 +44.4%
364(2): 2012/05/17(木) 23:35:57.68 ID:rsOTRUnBi(1/2)調 AAS
121 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/05/17(木) 00:12:26.57 ID:jdDxZYms
茨城空港近くにコンビニ
産経新聞 4月19日(木)7時55分配信
セイコーマート(札幌市)は茨城空港(小美玉市)近くの交差点付近に新店舗「茨城空港前店」を開店した。
同空港に最も近い場所にあるコンビニエンスストアとなる。
同空港利用客の需要を取り込む狙いで、大型車を含め13台分の駐車スペースを確保。
営業時間は午前6時〜午前0時。
365(2): 2012/05/17(木) 23:40:37.10 ID:rsOTRUnBi(2/2)調 AAS
122 名前:名刺は切らしておりまして :2012/05/17(木) 18:18:35.96 ID:n86Jl1Ul
コンビニ開店がニュースになるなんて、凄いな。どんなド田舎だよw
126 名前:名刺は切らしておりまして :2012/05/17(木) 20:22:39.48 ID:N8m8K+yS
>>121>>122
しかも24時間営業じゃないコンビニってw 恐ろしく辺鄙な場所なのか茨城空港って。
128 名前:名刺は切らしておりまして [sage] :2012/05/17(木) 21:37:22.12 ID:qcSfHS4V
>>122
ファミレスも無い市だから。
366(2): 365 2012/05/18(金) 02:32:48.16 ID:ugInJQ/Q0(1)調 AAS
そして下記の茨空(+百里)アンチ向けHPが
有った訳だ
外部リンク:bit.ly
367: 2012/05/18(金) 03:23:19.49 ID:VaxGuOkl0(1)調 AAS
今だに鉄道駅の自動改札機の無い県
石川 福井 島根 鳥取 徳島 宮崎
368(1): 2012/05/18(金) 19:50:11.70 ID:U75sUmM/0(1)調 AAS
震災後初の観光団、福島へ 中国、風評被害解消後押し
外部リンク[asp]:www.usfl.com
東京電力福島第1原発事故による風評被害に苦しむいわき市と会津地方を訪問、復興を後押しする。ツアーを募集した中国の格安航空会社、春秋航空(上海市)の王正華会長が共同通信に明らかにした
20日、上海の浦東国際空港から茨城空港に到着する。
369(1): 2012/05/19(土) 00:36:19.88 ID:xrRHuczP0(1)調 AAS
>>361-363
地味に他の空港の数字に近づいてるな
370: 369 [sage] 2012/05/19(土) 08:31:32.81 ID:imbW3SB/0(1)調 AAS
>>366 サンクス
371(2): 2012/05/19(土) 08:42:03.37 ID:7o8cRS2H0(1)調 AAS
国内線は静岡に勝ってるんだね
アシアナが復活すれば静岡を抜けるね
372: 2012/05/19(土) 11:50:08.89 ID:GKMhYr/HO携(1)調 AAS
>>364
ホットシェフはあるの?
373(1): 371 [sage] 2012/05/19(土) 13:36:33.11 ID:JD5yUu8t0(1)調 AAS
×:アシアナが復活すれば
○:茨城県などが雄李塩都帯航空を釣り上げれば
374: 2012/05/19(土) 14:14:01.82 ID:Jb2hqrPh0(1)調 AAS
>>373
オリエントタイ航空で安くバンコクに行ってエロいことをたくさんしたいわけですね。
分かります。
375: 2012/05/19(土) 22:28:08.71 ID:sxZnyyVR0(1)調 AAS
ネパールと直行便?
外部リンク[html]:bbairways.com
376: 2012/05/20(日) 01:06:23.59 ID:dYYaTnJ30(1/5)調 AAS
>>364
ATMそれも外国キャッシュカードが使えるかどうかに関心ありだな
377: 2012/05/20(日) 01:23:48.19 ID:dYYaTnJ30(2/5)調 AAS
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
>空港事業は開港初年度に続き2年目も黒字を達成した
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:52:25.99 ID:QrlyQiDL0
来場者?
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:18:12.70 ID:LZC8gW3S0
>>430
航空自衛隊との共用飛行場だから維持管理負担で得してるから賢い選択だったということ
それに比べ浜松に共用の道があったのにあんな辺鄙なところに自前で作った静岡空港の悲惨なこと・・・・
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:12:37.36 ID:qbNSOirr0
>>431
静岡空港と茨城空港は、「利用者数」にただの来場者を算入してもいいことになっている。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:03:51.36 ID:g9Lq4imF0
>>436
静岡空港はダメだよw
共用空港じゃないからw
で、静岡空港の来場者は何万人なのだろうか
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:05:25.40 ID:3hU0GQpTP
静浜基地と浜松基地の両方を滑走路整備して共用空港として整備した方が、
静岡空港一つ作って運営するより金かからなかった上に、
利用者も増えたたと思うんだけどね。
後の祭りだよね。
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:11:16.61 ID:hWg7Sd+D0
この度、茨城空港との激しいバトルを制した静岡空港は中部空港が射程圏内に
入って参りました。
中部空港は首を洗ってお待ちいただきたいと思います。
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:14:41.06 ID:MSvg4Sxv0
>>449
だな
378: 2012/05/20(日) 01:27:02.49 ID:dYYaTnJ30(3/5)調 AAS
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:02:49.65 ID:0E+AdVS+0
国内線計22,520
国際線計18,276
40,796人もいるじゃん
茨城25182
静岡勝利
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:14:24.42 ID:bu/wh4VX0
>>483
茨城空港の数字は国内線の利用者数だよ。
負けてるジャン。
488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 20:36:43.72 ID:m4SGjPhM0
>>485
いはらき空港にも負ける静岡空港って存在意義あるの?
555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:13:21.04 ID:LnvCkIgj0
静岡と茨城どちらの方が
明るいんだろうか・・・?
556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 06:50:29.30 ID:i6wKRwq20
少なくとも静岡はお先真っ暗
603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:10:57.50 ID:P4vfxDwL0
浜松在住で車もってないものだけど
空港のバスってなくなったんだ。。。
明後日乗る予定だったけど
どうしよう。。。
612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 01:39:44.45 ID:w601bD/y0
>>603
今どきマイカーを所有していない交通弱者の利用は想定しておりません。
613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 09:40:12.21 ID:HQZ8aXg8O
>>612
まあ、茨城空港もそうだが、元々車でのアクセスだけを想定してるんだろうね。
最近、都市部では車離れが著しいけど、田舎はまだまだ昔ながらの発想なんだね。
ちなみに、静岡空港は新幹線の駅を造ろうとして、JRにシカトされた歴史もあったが、あまり触れない方が良い?
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 12:05:56.66 ID:JYzqczyc0
>>613
静岡空港厨は「JRにシカトされた歴史」をシカトしているw
379: 2012/05/20(日) 01:27:59.15 ID:dYYaTnJ30(4/5)調 AAS
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:59:07.82 ID:LdxlZQmnO
都心から茨城空港と、東名の静岡・神奈川県境から静岡空港ってどっちが近い?
671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:19:23.82 ID:kKXvOFKd0
春秋航空様は国内線で週3便なんかをやっている航空会社よりよほど信頼できます
お願いいたします
春秋航空様、静岡空港の国内線の就航をお願いいたします
672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:33:08.73 ID:2FviCcT10
>>671の書き込みを読んで、スリッパで叩かれたゴキブリが仰向けになって足をピクピクさせている情景が目に浮かんで、心が和んだ。
どなたか671にとどめの一撃をお願いしますw
676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:49:52.90 ID:kKXvOFKd0
671は週3便の航空会社を信頼していないのではなくて
最低でも一日一便はやっていただきたいという意味です
691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:50:49.70 ID:Yu/WX1d10
ざくっと計算した定期便の年間提供座席数
茨城空港660,000
小牧空港670,000
静岡空港690,000
今年度の静岡空港乗降者数はチャーター便を含めても
40万人から50万人の間かな
380(1): 2012/05/20(日) 01:28:22.08 ID:dYYaTnJ30(5/5)調 AAS
767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:20:42.15 ID:xZOaoVS+0
>>607
茨城空港でも小中学生向け体験イベントを定期的開催しているのに、静岡空港は…
航空教室で仕事「体験」 茨城空港(小美玉市)
画像リンク
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「はい、チケットを発行しまーす」。茨城空港(茨城県小美玉市)の春秋航空の搭乗カウンター。
男子児童が元気よく、母親に「航空教室、ホノルル行き」の“チケット”を手渡した。
「小中学生に茨城空港の仕事内容を体験し、知ってほしい」と話すのは、同空港で地上業務を担
う羽田タートルサービス百里空港事業所の滝沢肇・総務グループ次長(48)。県の依頼もあり、
昨年11月から始まった見学コースだ。
空港の業務担当者らが子供たちに直接、搭乗券発券や荷物の集荷作業、航空機の誘導業務な
ど「空港のお仕事」を教える。「あのテレビ番組の撮影にも使われたんです」といった空港の裏話
の紹介もあり、親から「へぇ、そうなんですか」という反応も。
小美玉市の小学1年、坂口弘将(こうすけ)君(6)は「もう少し飛行機を近くで見たかったけど…。
すごく楽しかった。空港で荷物を運ぶ仕事がしたい」と目を輝かせた。こうした意見を踏まえ「実施
内容を少しずつ見直していきたい」(滝沢さん)としている。
小・中学生対象 航空教室実施のお知らせ
外部リンク[html]:www.ibaraki-airport.net
【航空教室概要】
◆茨城空港での仕事を実演,体験
・ハンドリング業務 : マーシャリング(航空機誘導)実演
・旅客業務 : ホイルチェア実演
・GSE車輌訓練見学 (晴天時のみ)
・チェックインカウンター内での手荷物検査体験 …等
◆参加者には,記念品プレゼント
768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 07:37:32.29 ID:Dr72J7kZ0
>>767
これやって、空港利用者が増えるの?
子供に空港業務員になりたいって言い出されても・・・
771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:03:21.85 ID:2fz6Ci8+0
>>768
利用者云々ではなく、地域への貢献としてやってるんだろうからいちいちケチつけんなよ
381: 380 [sage] 2012/05/20(日) 08:24:11.14 ID:RFio6apC0(1)調 AAS
>>366 楽しませて貰ったお
382(3): 2012/05/21(月) 16:42:05.35 ID:s+yxiEgL0(1)調 AAS
夏休みに入った最初の土曜日7/21便 札幌便予約いいけど、沖縄サッパリ
完全に成田に取られているな
383(3): 382 2012/05/21(月) 17:05:21.17 ID:7dV0vP220(1)調 AAS
最も成田空港推進派は、【トラブル起こしまくり体質】と
【客室乗務員英会話スキル問題】でスカイマークを
『煙たがっている』から、茨城県などは
【スカイマークに1便当たり34万円以上の就航助成金を
支給する代わりに『茨城空港〜欧州セカンダリー空港』
路線を(先ずは『茨城空港〜パリ・ボーヴェ空港』路線を)
1路線につき週3〜6便引き出す】
対策を採らないと、百里基地そのものの存在が危ぶまれるな
384: 357 [sage] 2012/05/21(月) 18:00:46.92 ID:D3MjVrq20(1)調 AAS
>>382 茨空(+百里)アンチ向けHP
外部リンク:is.gd
385: 2012/05/21(月) 21:48:52.27 ID:UOqVUtYT0(1)調 AAS
>>383
あなたはバンコクまで行ってエロい事をしたい人ですよね
386: [name] 2012/05/22(火) 09:18:05.92 ID:sCPWjn5T0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
春秋航空 茨城空港で貨物の取り扱い開始
387: 2012/05/23(水) 23:15:05.28 ID:/PTAh4Z+0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.joyo-net.com後半
◇上海への定期便、春秋航空が申請
茨城空港(小美玉市与沢)の上海便について、中国を拠点とする格安航空会社「春秋航空」が、
チャーター便から定期便にする運航計画を、国土交通省に申請していることが22日、分かった。
同航空の除進茨城支社長が明らかにした。
同航空は開港約3カ月後の2010年6月に、同空港への就航を表明。茨城―上海を結ぶプロ
グラムチャーター便を週3便で運航していた。11年3月の東日本大震災以降は、不定期運航と
なっていたが、7月に回復。11月からは週5便に増便され、12年3月からは週6便で運航している。
除茨城支社長によると、搭乗率は平均して約85%と利用状況が好評だという。除茨城支社長は
「現在は(国交省の)許可が下りるのを待っている状況。今後は、搭乗率を95%以上に上げ
たいと思っている」と意気込みを話していた。
県空港対策課は「定期便になることで、3カ月ごとの更新手続きがなくなる。利用者の予約、
旅行代理店などツアーの販売計画が立てやすくなることが大きなメリットになる」と述べた。
388: 2012/05/23(水) 23:56:07.54 ID:K+xJeuyLi(1)調 AAS
春秋は成田の枠が取れないから必死だね
389: 2012/05/24(木) 03:59:22.10 ID:bAOxFsXX0(1/2)調 AAS
>>383
>1便当たり34万円以上の就航助成金
それやるくらいなら例の500円ドーピングバスを増発しまくった方がより効果的じゃないかね?
都心(東京駅)から成田までより茨城までの方が安くかつ直行だとしたらそれなりに競争力はあるよ。
LCC使うような人には好評だろう。成田にはそんな芸当できないからチャンスかもよ。
390(1): [name] 2012/05/24(木) 06:03:21.38 ID:/yMBfk950(1)調 AAS
基地外の書き込みを信じるなよ バカ
391: 390 [name] 2012/05/24(木) 09:49:05.60 ID:xwPTx9qs0(1)調 AAS
茨空アンチ向けHPが有ったお
外部リンク:bit.ly
392(1): 2012/05/24(木) 20:37:08.67 ID:bAOxFsXX0(2/2)調 AAS
すいませんが、もう見飽きました。別のverをよろしく
393(1): 392 2012/05/25(金) 16:14:36.37 ID:OU/5+d6w0(1)調 AAS
茨空アンチ向けHP別バージョンです。
外部リンク:is.gd
394: 2012/05/27(日) 01:42:37.33 ID:MaPBo42q0(1)調 AAS
トップインタビュー:春秋航空 董事長の王正華氏
外部リンク[php]:www.travelvision.jp
「−日本市場でターゲットと考える客層は
王 日本市場では、将来的には地方路線をメインにビジネス客をターゲットにしていきたい。
現在、日本人と中国人の割合は5対5。佐賀、高松/上海線は日本人の割合は50%以上と高く、
そのほとんどがビジネス客だ。また、茨城/上海線でも、当初乗客の半分は観光客だったが
東日本大震災後は観光客が徐々に減少し、ビジネス客が増加した。最近ではほとんどがビジ
ネス客となっている。
中国国内線でも、当社の親会社が春秋国際旅行会社であるため路線開設時は観光客がメイン
だった。しかし、路線の利便性や航空運賃の安さから次第にビジネス客が増えてきている。
その傾向は日本路線でも変わらない。我々の戦略としても、最初のメインターゲットは観光客
だが、次第にビジネス客へとターゲットを移行している。」
395(2): 2012/05/27(日) 02:28:32.13 ID:Wdy3WDgC0(1)調 AAS
>日本人と中国人の割合は5対5
そうなんだ、2:8くらいだと思ってた
396(1): 395 [sage] 2012/05/27(日) 14:39:12.65 ID:FzfXKogA0(1)調 AAS
>日本人と中国人の割合は5対5
その勢いで茨城県などが御李柄ん都田医航空を
釣り上げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
397(2): 2012/05/27(日) 14:41:32.76 ID:JmXx9Vrv0(1)調 AAS
>>396
エロいあなたはビジネス需要じゃなくて観光需要ですよね。
398: 397 [sage] 2012/05/28(月) 19:05:55.93 ID:K7swaFsA0(1)調 AAS
>>393 (内容はともあれ)乙
399: 2012/05/30(水) 14:42:24.62 ID:08cvepS/0(1)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.skymark.co.jp
8/1〜8/9 運賃
400(1): 397 2012/05/31(木) 10:36:41.83 ID:tO536K790(1/2)調 AAS
外部リンク:bit.ly
茨空アンチ向けHP別バージョン
401(2): 2012/05/31(木) 11:49:41.26 ID:EBNnB0uY0(1)調 AAS
>>395
存在感というか、総 声の大きさ はそんなもんだろう
402: 401 [sage] 2012/05/31(木) 12:25:07.97 ID:tO536K790(2/2)調 AAS
>>400 内容は倶あれ乙
403: 2012/05/31(木) 13:14:56.04 ID:/tMKtm9U0(1)調 AAS
外部リンク:is.gd
茨空アンチ向が喜ぶ動画
404: 2012/06/03(日) 19:08:00.86 ID:kv7BxxDE0(1)調 AAS
磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城空港』(24年6月1日放送)
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/sNtJ9I16zKI/1.jpg)
405: 401 [sage] 2012/06/03(日) 22:29:37.31 ID:zFnQVcdL0(1)調 AAS
>>318 役に立ったお
406(1): 2012/06/05(火) 03:00:02.39 ID:Nhfg2OlL0(1)調 AAS
いつも思うけど磯○さやか若干ブスの部類だろwww
ホルスタインみたいな体型してたけどいくつよ?体型も維持できないBBAか?
でも茨城空港は応援してやらないとな
オリエントタイがバルセロナまで安く飛ばしてくれたらなおさらだ
407: 406 [sage] 2012/06/05(火) 16:10:51.34 ID:QUpzBQ550(1)調 AAS
×:オリエントタイがバルセロナまで
○:スカイマークが(茨城県等のヨイショ付きで)ボーヴェまで
408: 2012/06/05(火) 22:28:23.41 ID:9j+xRauc0(1)調 AAS
puyotaroh 東京〜茨城空港の関東鉄道バスって、運賃1000円か…!しかも飛行機利用者なら500円。 bit.ly/9NK8zt 羽田や成田に行くより安くない? これだったら空港までの距離が遠くても茨城便を選択する人はいそう。
5 minutes ago · reply · retweet · favorite
409(1): 2012/06/06(水) 00:31:40.65 ID:qvvRlQsM0(1)調 AAS
Madrid-Barajas Airport
外部リンク:en.wikipedia.org
・中国
・韓国
・タイ
・トルコ
のキャリアがは自国からの直行便を持つ
あれ?アジアの雄、日本のキャリアはどこ行った?
そこで茨城ーバラハスはどうだろう?もちろん罠厨が応援するオリエントタイでw
410(2): 2012/06/07(木) 09:38:25.37 ID:jd+U2tKJ0(1/2)調 AAS
茨城空港アンチ向けコンテンツ
外部リンク:is.gd
411(2): 2012/06/07(木) 09:40:13.53 ID:jd+U2tKJ0(2/2)調 AAS
スカイマークアンチ向けコンテンツ
外部リンク:is.gd
412(1): 2012/06/08(金) 10:28:10.77 ID:Ogqg/J3I0(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.skymark.co.jp
成田空港発着便の運賃変更
413: 412 2012/06/08(金) 17:33:31.44 ID:pqi/x/jc0(1)調 AAS
>>410-411
楽しませて貰ったお
414(1): 2012/06/08(金) 21:55:56.69 ID:Ogqg/J3I0(2/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.skymark.co.jp
8/10〜8/19 運賃
415: 414 2012/06/09(土) 08:14:01.20 ID:VowSU/xy0(1)調 AAS
茨城空港アンチ向けコンテンツ
bit.ly/JNwh7E
416(5): 409 [sage] 2012/06/09(土) 18:13:17.67 ID:bw+1TmIE0(1)調 AAS
続茨城空港アンチ向けコンテンツ
外部リンク:is.gd
外部リンク:is.gd
外部リンク:is.gd
417(1): 2012/06/10(日) 18:20:04.18 ID:QGDDYgkk0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.skymark.jp
札幌 54.1 神戸 51.3
418: 2012/06/10(日) 19:43:44.54 ID:n46eyOgz0(1)調 AAS
外部リンク:www.youtube.com
すべてのコメント (7) .コメントを投稿するにはログインするかアカウントを作成してください。 .このコメントはスパムとして報告されています 表示
iruhrigu 3 日前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
磐梯山は 宝のやまです
ホントに原発事故さえなければ…
取り戻そう ほんとの空がある うつくしま福島?
nobiko33 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
ラストの磐梯山、綺麗だなぁ
原発事故さえなきゃ、福島・・・ちくしょう・・・。?
ca4boy 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
マツコの手の振り方がカワイイ?
kumikov100 4 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
すげー良いCMじゃん!?
budouchanbudou 4 か月前 6
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
やっぱ常磐ハワイアンセンターよね?
wildrose70 5 か月前
返信 共有削除スパムの報告ユーザーのブロックユーザーのブロックを解除
これ好きだわw?
kmmkmmcoco 5 か月前 7
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/aGABXPYCNQw/1.jpg)
419: 2012/06/11(月) 00:32:17.42 ID:eXogX9Mh0(1/5)調 AA×
>>856>>857
![](/aas/airline_1330530363_419_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:7LrOrR290 ID:CD/GPFO70 ID:1aviuKmg0
420: 2012/06/11(月) 00:34:17.46 ID:eXogX9Mh0(2/5)調 AAS
861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:34:49.46 ID:kIkgdcBl0
茨城空港は成田にLCCが参入してきたし、スカイマークが自爆しかけてる
から、結構やばいと思う。
静岡空港も多額の税金補助のおかげで維持している路線がほとんどだから、
補助金を減額したとたんに、いくつかの路線は撤退しそう。
>>835
東京や大阪観光目当ての中国人を呼び込むために、静岡県と一緒になって
アホみたいに税金をつぎ込んでたけど、徳島は1便あたり200万も税金補助を
してたぐらいだから、必死さが違うでしょ。
421: 2012/06/11(月) 00:39:15.80 ID:eXogX9Mh0(3/5)調 AAS
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:40:14.57 ID:UWfQr5+z0
開港から3周年を迎えた静岡空港であるが、3年目の利用者年計は初年の63万人、2年目の51万人をさらに下回る
43万人となった。
当初の需要予測での右肩上がりの伸びや、川勝が知事就任時に大風呂敷を広げた毎年10万人ずつ利用者が増加
するとの妄想も大外れの現実である。
さて、昨年3月の原発事故の影響により低迷した前年同月に比べた本年の実績は、震災前の同月及び震災がなかっ
たものとして昨年推計した推計値にも及ばないものの、新規路線もあってさらなる低落をかろうじてまぬかれた感がある。
国内線は福岡線が前年同月を上回ったのみで全体として年々の下落傾向は止まっていない。
一方で国際線は対前年同月比で200%を超えるなど一見成長トレンドに入ったかのように見えるが、震災前と比較可
能な国際線のソウル便を見るに、H22年5月の16,383人(71.6%)と今年の10,503人(58.0%)とを比較すれば歴然、国
際線といえども本格的な回復とは程遠い。
実際、国際線トータルでみても、H22年5月の17,806人(71.8%)と今年の16,711人(58.7%)とを比較すれば伸びがない
ことは明白である。
報道では「「国際線の伸びは期待を上回るものがある」。5月28日の定例記者会見で川勝平太知事は、開港からの3
年間を振り返り、語気を強めた」(毎日新聞)とあるが、現実を冷静に見えないほどの裸の王様になっているようだ。
さらに、「川勝平太知事は、「(年間利用者数は)40万人強で底を打ったと思う。さらに国際線をてこ入れして、富士山
とお茶畑が見える空港として(目標の)70万人を目指していきたい」と話した」(毎日新聞)とのことだが、こうも度々嘘八
百を繰り返されると誰も信じなくなるだろう。
結局、5月の踏ん張りは、着陸料無料(実質全額税金負担)というばらまきに飛びつき新規に開設の台湾路線3,186人
(72.0%)が干天の慈雨となったといえるものの、ご祝儀的利用が多く、ソウルのようなリピーターは見込めず、今後、低
迷すると見込まれ、将来的には撤退の可能性が最も強い路線である。
「静岡空港利用者の推移(開港3年目第12月)〜年々減少する利用者、結局3年目は最低の43万人に〜」
外部リンク[html]:navy.ap.teacup.com より
882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:43:52.76 ID:A50W5Vcw0
自衛隊の基地を民間にも使用させて成功した茨城空港
12月に開港予定の岩国錦帯橋空港も基地を改良して
羽田便が一日4便で成功確実。
一方新たに空港を作って想定を大きく下回る使用率で大赤字の静岡空港w
静岡県民って一人当たりの収入は高いらしいけど
頭は悪いよねw
422: 2012/06/11(月) 00:43:09.72 ID:eXogX9Mh0(4/5)調 AAS
781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:16:29.75 ID:8cHG/6uh0
空港使用料ってのですか?これが、一般的な企業では売上げですよね。
経費はどうでもいいですが、、、
どうせ赤字ですから、、、
設備投資・減価償却費なんて
考えるのも恐れ多い。
売上げいくら?
782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:59:06.58 ID:G07NC1nV0
売上とその売上を稼ぐためにばら撒いた補助金とではどっちが多いんだ?
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:48:45.90 ID:eUckDaub0
>>782
こういう報道からは全く見えてこないわな、「黒字」だけ強調されていて
↓
富士山静岡空港決算 8000万円の黒字
外部リンク[html]:news24.jp
富士山静岡空港株式会社は21日、2011年度の決算が減収増益となり、8000万円の黒字だったと発表した。
富士山静岡空港株式会社は静岡市内で株主総会を開き、2011年度の決算や6人の取締役の再任を承認した。
売上高は12億7700万円で、前の年を1億円余り下回る一方、当期純利益は8000万円の黒字となり、前の年
を2600万円上回った。
これについて富士山静岡空港株式会社では、減便などにより収入が減った一方、経費削減などを進めたためと
話している。
793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 13:53:27.35 ID:nc5cnSCi0
>>792
世界的にみても、空港は公営のところが多いし、民営でも何らかの形で税金が投入されて
いるのが実情。
完全独立採算の空港なんてほとんどない。
お前が空港反対派なのはわかったし、静岡空港が必要かどうかの議論はしてもよいが、
静岡空港が必要だという意見が多数を占めたなら補助金投入はあきらめろ。
おれ様が反対の事業にはおれ様が払った税金は使わせない式の論理は成り立たないぜ。
423(1): 2012/06/11(月) 00:44:50.43 ID:eXogX9Mh0(5/5)調 AAS
795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:57:21.50 ID:bAOxFsXX0
巨費をかけた空港はもういらんな。中古空港で十分
中部しかり関空しかり、あと毎年赤字垂れ流しの福岡や成田もどうだろう
空港会社が黒字でしたってねつ造記事はもう見飽きたわ
北九州、静岡、神戸も金をかけたわりには成果を上げてないし
茨城や米子みたいな共用のローコスト中古空港を増やした方が財政には優しいし
維持費(赤字額)も限られてくるから今後も重用されるだろうな
796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:04:37.13 ID:bAOxFsXX0
>>793
空港が公営ならまだいいんだよ。
一番タチが悪いのは見かけ上エセ民間化して黒字ですって言い切っちゃう日本の空港諸君w
連結(事業)では大赤字なのにね
批判をかわすためなら何でもやるっていう893みたいな世界
797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 02:09:05.45 ID:WUWiZZDE0
>>796
空港管理会社の一番の収入源であるターミナルビルの賃貸料金は
都心のオフィスビルの平均価格より高く設定しておいて、企業が払
えない分を静岡県がターミナルビル利用補助という名目で補填して
いたりするからな。
この補助金も今年は去年より1億以上も増額している。
一方、管理会社は賃貸料を1割も値上げしていたりするw
いんちき極まりないよ。
424: 423 [sage] 2012/06/11(月) 14:24:17.67 ID:+qi7SR+S0(1)調 AAS
>>416 楽しかったお
425(1): 2012/06/11(月) 14:47:54.04 ID:FpJ/5QZnO携(1)調 AAS
スカイはさっさと成田やめればいいのにな。
茨城発着便の値段に成田のつけが明らかに反映されててマジでいじゃげっちゃう。
426(1): 2012/06/11(月) 22:01:17.66 ID:lq+tVz9Y0(1)調 AAS
>425
「いじゃげっちゃう」の意味がわかりません。
427: 2012/06/12(火) 00:16:21.82 ID:t8TczO7t0(1/2)調 AAS
>>417
搭乗率伸びないなぁ
札幌線&神戸線とも1便化に逆戻りするんじゃないかなぁ
428(1): 2012/06/12(火) 04:52:23.60 ID:6sblPabZ0(1)調 AAS
沖縄便の搭乗率はこのままじゃ、へたすると20%台になるかもよ・
全然予約状況ダメじゃん
429: 428 2012/06/12(火) 08:03:00.55 ID:EPFNewm50(1)調 AAS
>>416 楽しませて貰ったお
430(4): 2012/06/12(火) 08:54:04.19 ID:Y37JLeqY0(1)調 AAS
沖縄は成田発着の運賃との差が開き過ぎ
あの差額なら多少無理してでも成田に行くよ
431(2): 2012/06/12(火) 12:40:29.99 ID:WPlXpfWoO携(1)調 AAS
>>426
『いじゃげっちゃう』→『意地焼けちゃう』→『意地焼けてしまう』→『むかついてしまう』
『いじゃげる』は茨城弁で『むかつく』の意味だよ。
432: 430 [sage] 2012/06/12(火) 15:06:09.17 ID:FYtyDrlv0(1)調 AAS
最も茨城県などが緒李ヱん都柁医航空を釣り
上 げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
433(2): 2012/06/12(火) 17:27:16.81 ID:uAmyBysG0(1)調 AAS
この前はじめて使ったが石岡からのアクセスバスのショボさはどうにかならんのか。
グリーンバスの、親会社からお下がりでもらったであろう古くて煩いツーステ路線車が空港アクセスって。
空港行く前に萎えた。
空港は空港で、とにかく小さいな。LCC用空港ってのは伊達じゃない。
しかし、何故いまだにGASの垂れ幕があるんだw
434: [name] 2012/06/12(火) 19:18:15.19 ID:2Xl6fpHj0(1)調 AAS
富山空港の路線バスは今でも路線バスタイプだよ
国内線だけで76Px12往復 搭乗客もかなりいるんだが・
空港までのバスの所要時間が短いせいかな
こっちこそ、リムジンタイプのバスに変えてもらいたいよ
435(1): 2012/06/12(火) 19:49:23.24 ID:iScO09U7i(1)調 AAS
>>433
>しかし、何故いまだにGASの垂れ幕があるんだw
ド田舎でイベントがないんだよ。
GASネタであと10年食いつなぐつもりなんだから仕方ないだろ、言わせんな恥ずかしい
436(2): 435 2012/06/12(火) 19:50:38.71 ID:GKId3pdS0(1)調 AAS
最も茨城県などが緒李ヱん都柁医航空を釣り
上 げれば、更なるビジネス需要を見込める罠
437: 2012/06/12(火) 20:08:36.80 ID:t8TczO7t0(2/2)調 AAS
4月速報
国内21,888 +59.5%
国際8,088 +270.2%
計29,976 +88.4%
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
外部リンク[pdf]:ocab.mlit.go.jp
438(1): 2012/06/12(火) 20:18:00.65 ID:5acQP/A50(1)調 AAS
>433
GASって何ですか?
439(1): 2012/06/12(火) 20:46:41.22 ID:ZFgsTL9C0(1)調 AAS
ガースー黒光りエアラインシステム?
440: 2012/06/13(水) 09:31:23.92 ID:GO6FeWvJ0(1)調 AAS
百里にとって雄李堰炎斗タイ航空は救世主になる罠
441(1): 2012/06/13(水) 10:30:26.60 ID:dzrfDZWG0(1)調 AAS
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
茨城空港ビル 民間譲渡、希望なし
442: 2012/06/13(水) 10:52:24.07 ID:4B4tzE1I0(1)調 AAS
>>438
>>439
去年〜今年にかけてのガキ使大晦日で茨城空港貸切で撮影やったんだが、
その時の架空のエアラインの垂れ幕がいまだにあるという。
ターミナルビルの営業が18時までという、公共交通機関としてどうなのと言いたくなる
営業時間だからこそ出来た、本物の空港でのロケだったな。
443(4): 2012/06/13(水) 12:49:57.90 ID:QodD2LHP0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.ibaraki-airport.net
1階に両替機が設置されたようだ
444(1): 2012/06/13(水) 23:19:56.49 ID:ro3giAHr0(1)調 AAS
ターミナルビルの営業時間は
飛行機が飛ばない時間まで営業しててもしょうがないからね
地方空港だともっと酷い状況のところはあるけどロケ地として手頃だってのが大きいと思うよ
445: 2012/06/13(水) 23:20:04.22 ID:COa1FiJj0(1)調 AAS
>>443
ついてっきり1000円を100円に交換するやつだとオモタw
446(1): 2012/06/14(木) 01:14:51.53 ID:VohuJw+M0(1)調 AAS
>>443
何気に便利になってってるなぁ
447(1): 2012/06/14(木) 04:39:46.74 ID:9y8NsM8G0(1)調 AAS
>>444
>ロケ地として手頃
○見物人や野次馬がワラワラ集まらない人里離れた僻地
○スタッフや機材車の駐車場が使える
○丸々と貸し切れて何かあっても誰にも迷惑の掛からない閑散な場所
○タダでも宣伝になるからと向こうから積極的に売り込んでくれる
なるほど茨城空港は最適だね。
448: 446 [sage] 2012/06/14(木) 10:07:05.54 ID:3njPag2B0(1)調 AAS
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画
外部リンク:bit.ly
449(2): 2012/06/15(金) 07:49:01.41 ID:AjscoQlS0(1)調 AAS
>>443
成田のような窓口と較べて若干レートが良かったりはしないのかな
450(1): 2012/06/15(金) 10:35:47.31 ID:jEE3dNcp0(1)調 AAS
てか今まで両替所はなかったわけ?
451(1): 2012/06/15(金) 14:11:11.84 ID:kPZbwc+E0(1)調 AAS
>>449
どっかの銀行(常陽銀行あたりか?)が出張所扱いでやってると思うから大差無いんじゃね?
>>450
なかったね。茨城空港のWebサイトでも発空港で両替してくれってアナウンスしてた。
しかしユーロとか米ドルとかいつになったら活躍するんだろうかって通貨扱ってるな。
452: 451 [sage] 2012/06/15(金) 14:21:16.08 ID:JfdtWCWX0(1)調 AAS
>>441
>外部リンク[php]:ibarakinews.jp
>茨城空港ビル 民間譲渡、希望なし
そこで(茨城県などは)空港ビルの運営等を、
羽田タートルサービスに一任するのですよ。
453(2): 2012/06/15(金) 16:12:48.32 ID:tvixDOhq0(1/2)調 AAS
>>443
今まで無かったのは論外だけど、設置されたのは各1台だけか。
到着便でアクセスバスの出発までに両替を済ませようとしても
数人が並んだだけで時間切れで結局使えなさそうだ。
普通の空港と同じように考えてると足下すくわれてしまうのが茨城空港だね。
454: 453 2012/06/15(金) 17:20:38.35 ID:OZcvL+mz0(1)調 AAS
早い話が(茨城県などは)羽田タートルサービスに
外貨両替業務を一任することで解決する罠。
455(2): 2012/06/15(金) 17:42:58.20 ID:DVmR/kDf0(1)調 AAS
>453
スカイマーク苦情受付板 216 218
神戸空港マリンエア板 974
社長が機長判断 196
次はどこかな
456: 2012/06/15(金) 17:56:41.06 ID:tvixDOhq0(2/2)調 AAS
>>455
コメントがあればそれぞれのスレッドでどうぞご自由に。
どうせ単発IDのチキンな君のことだ、何も言えずにこのまま消えるだけだろうけどねw
457(1): 2012/06/15(金) 18:04:35.47 ID:pFFi0WRp0(1)調 AAS
>到着便でアクセスバスの出発までに両替を済ませようとしても
中国人が困るだけか
必死だな
458: 2012/06/15(金) 18:39:34.49 ID:irGKH18FO携(1)調 AAS
>>455
おっ
アンチの渡り歩く掲示板の
一覧かw
これみたら、どういうタイプの人間が
アンチ活動に勤しんでるか、一目瞭然だわな
459: 2012/06/15(金) 19:40:36.57 ID:hzM2EQOk0(1)調 AAS
>>457
機内で日本円を販売(両替)すれば無問題
460(1): 2012/06/16(土) 10:16:02.55 ID:sqPMtLNY0(1)調 AAS
橋本昌センセーに百里の事で折り入ってお願いがあるのですが
スペイン直行チャーター便を週3でいいからお願いします!!
エアラインはオリエントタイでもスカイマークでも構いませんし贅沢は言いません、
仁川に金を落とすより1000000000000倍マシですので
461(3): 2012/06/16(土) 15:02:12.12 ID:iy4dDJoN0(1)調 AAS
>>460
スカイにスペインまで飛べる機材はありません。
いや、昔なつかし南回りヨーロッパ線なら可能かw
茨城ー台北ーバンコクームンバイードバイーローマーマドリードぐらいか?
夢が広がりまくりんぐだなw
462: 461 [sage] 2012/06/16(土) 16:55:56.96 ID:YLvPdcGz0(1)調 AAS
ただし茨城県などが4機以上の767をスカイマークに
無償貸与すれば、茨城〜ジローナ便(または茨城〜
レウス便)を週6便にて可能になる罠。
463(1): 2012/06/17(日) 01:44:22.43 ID:xnGwgC4n0(1)調 AAS
銀行ATMないのけ? ちょっと知恵の入ったやつならクレジットカードでキャッシングするか、中くらいのやつでも銀行のカードで引き出すだろ?
464: 463 2012/06/17(日) 08:12:26.06 ID:8IXXlxsW0(1)調 AAS
茨空&百里アンチ御用達コンテンツ
外部リンク:bit.ly
465(1): 2012/06/17(日) 08:22:16.53 ID:7dKJAMqu0(1)調 AAS
>>461
コスト削減のため
茨城ー花連ーダッカーカラチーシャルジャーマラガ線として運航します。
466: 465 2012/06/17(日) 23:17:10.38 ID:+zGxzuO50(1)調 AAS
>>465の訂正 スマソ
>>461
コスト削減のため
茨城〜ボーヴェ〜ハバナ線として運航します。
467: 2012/06/19(火) 02:40:01.96 ID:ggtP3CfS0(1)調 AAS
C'est si bon!
いずれも行ってみた事ない場所ばっか経由するのか!wktk
レトロパッケージが食品業界では利益率がいいらしいので
ここは一つHISのツアーで是非売り出して欲しい、そういうの若者にも売れそうだけどな
良い時代もあったんだなぁ・・・飛行機旅行もそうだけど便利になりすぎてもつまらないのかな
大昔にパリなんかに行った人って経由しまくりでちょっとした冒険だったんだろうなぁ
468: 2012/06/20(水) 17:38:52.26 ID:sjrbx0020(1)調 AAS
6/23から茨城ー上海便定期便化決定@茨城放送
469(1): 2012/06/20(水) 18:52:01.00 ID:jwxNEZMF0(1)調 AA×
![](/aas/airline_1330530363_469_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
470: 2012/06/20(水) 22:42:54.03 ID:nzcBeLOA0(1)調 AAS
立席ありじゃないのか
471: 2012/06/21(木) 22:41:37.32 ID:/PGK+YKFO携(1)調 AAS
茨城-福岡、茨城-北九州便が欲しい。ピーチ参入しないかね。
472(2): 2012/06/22(金) 01:52:47.84 ID:UXmdCezK0(1)調 AAS
ピーチ・ジェットスター・エアアジア
LCCにも総スカンな茨城空港w
473(1): 472 [sage] 2012/06/22(金) 10:54:09.23 ID:ctJFJNLn0(1)調 AAS
茨空アンチ御用達動画www
外部リンク:bit.ly
474(1): 2012/06/23(土) 02:16:11.68 ID:VrYUEuTR0(1)調 AAS
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/22(金) 23:38:03.42 ID:g7sZJV8N0
茨城は終わりだろうね
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/06/22(金) 23:54:00.22 ID:zrxfc9ro0
>>610
茨城はスカイマークにとって絶好の儲けどころじゃん。
着陸料とか空港使用料が羽田・成田よりも安いのに、成田より運賃を高くしてもある程度のお客が乗ってくれるし。
475: 474 2012/06/23(土) 08:05:18.27 ID:lwdpX6/Z0(1)調 AAS
>>473(=>>472)
楽しませて貰ったお
476(1): 2012/06/24(日) 00:38:50.02 ID:Drxr4u8G0(1)調 AAS
>>469↓の手土産かね
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
第5回 日中航空政策対話の開催結果について
3.本政策対話では、以下の事項について、幅広い情報・意見交換を行い、引き続き協力していくこととされました。
・国際的に今後各国の策定が義務づけられているSSP(航空分野に関する国家安全プログラム(State Safety Program))の策定に向けた取組み
・アジア太平洋地域における安全かつ円滑な航空交通の実現に資するよう次世代航空システムに関する協力
・LCC及びビジネスジェットに関する取組みについての情報交換 等
また、航空の果たす重要な役割にかんがみ、両国間の航空関係のさらなる拡大、航空分野での協力強化、継続的な情報交換を実務的に進めていくこととなりました。
477(1): 2012/06/24(日) 04:49:22.35 ID:cQipSjAv0(1)調 AAS
>>476
もともと国家間航空交渉とは別にやった「対話」であるし、直接の関係はないだろうね。
それに日本のエアラインに上海・北京の発着枠が与えられたのなら大きな前進だけれど
春秋ごときのしかも茨城線wが「手土産」だとしたらショボ過ぎる。むしろ人をバカにした話。
478: 477 [sage] 2012/06/24(日) 06:24:30.05 ID:vuuNOV/C0(1)調 AAS
つまり百里基地は雄李炎斗太伊航空に
依存する事になる訳だ 。
479(1): 2012/06/24(日) 11:49:39.48 ID:sA/fqjcSO携(1)調 AAS
北海道に5800円で行っといて良かった。どんどん値上げされる茨城空港は使わない。
480(2): 479 2012/06/24(日) 18:06:40.28 ID:NcRgL6Nd0(1)調 AAS
外部リンク:tinyurl.com
茨空(+百里)アンチが喜ぶ動画www
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s