[過去ログ] 【春秋航空】IBARAKI茨城空港19【週6便に増便】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(1): 2012/03/26(月) 22:59:27.20 ID:/t2c4pfT0(1)調 AAS
これまでの2年間は、好調とは言えないけど、
アシアナを除けばスタート時点で考えていた程度の便数には
なっていて、「想定内」、及第点ぐらいだって。
外部リンク[html]:www.pref.ibaraki.jp
169(2): 2012/03/26(月) 23:40:05.32 ID:mYwiAzHQ0(1)調 AAS
いや全く、好調なんて口が裂けても言えないくらいの低調ぶりだね。
それでも開港時に定期便完全ゼロだったことを思えば健闘だよね。
170: 2012/03/27(火) 02:44:04.49 ID:d+GHtYAe0(1)調 AAS
>>169
悔しいのうw
171: 169 2012/03/27(火) 07:30:52.08 ID:2pmVRfMe0(1)調 AAS
>>167 確かにアンチ向けだ罠。
172: 2012/03/27(火) 08:03:49.18 ID:P+wGbMLyO携(1/2)調 AAS
百里 いけてる
茨城 ださい
茨城県はこれに気づかなかったのか?
共用飛行場をアピール、茨城県が百里基地に経費の納入したうえで土日訓練を要望し戦闘機の訓練がみれるとアピールしたら客は来るのにな
173(1): 2012/03/27(火) 09:28:09.38 ID:19zKS2bKO携(1)調 AAS
みずほちゃんが黙っていられない
174(1): 2012/03/27(火) 15:32:24.55 ID:P+wGbMLyO携(2/2)調 AAS
>>173
弱小政党のいかれた教祖なんかどうでもいいや
175: 2012/03/27(火) 20:43:07.07 ID:XM43BZkyP(1)調 AAS
>>1-1000
壁に向かって喋ってろゴミ
176(1): [name] 2012/03/27(火) 21:18:48.47 ID:gYciboREO携(1)調 AAS
茨空アンチは>>143を見て喜ぶ罠。
177: [sage] 2012/03/28(水) 06:41:42.66 ID:D4+5LfhCO携(1)調 AAS
>>176 その通りだね。
178(1): [sage] 2012/03/29(木) 22:44:47.70 ID:EwPEEs+D0(1)調 AAS
確かに>>143はアンチ向けだ罠。
179(3): 2012/03/31(土) 13:03:42.48 ID:GmXeSqwC0(1/2)調 AAS
春秋航空の茨城着便、
強風のため仙台着に変更になった模様
成田ならともかく、仙台は辛すぎる
180: 179 [sage] 2012/03/31(土) 13:27:43.22 ID:5zCeIre30(1)調 AAS
>>178 その通りだね
181: 2012/03/31(土) 14:58:34.82 ID:kZ2KhZGK0(1)調 AAS
>>179
仙台空港って発着案内はテレビカメラで空港内の表示を移してるだけなんだね。
ショボッ!
182(1): 2012/03/31(土) 16:03:10.23 ID:GmXeSqwC0(2/2)調 AAS
スカイマークは欠航だってよ
神戸発が茨城まで来ないで引き返したって
自動車を茨城空港に置いてて、いま神戸にいる客は大変だろうな
公共交通機関の弱い空港は、こういうとき困る
一方、春秋航空は客を載せて、仙台から茨城に向かっているらしい
183(3): 182 [sage] 2012/03/31(土) 17:43:59.08 ID:ooDGAwCY0(1)調 AAS
茨空アンチ御用達動画が有りますた
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/UQUfM2VWeck/1.jpg)
184: 2012/03/31(土) 18:38:19.99 ID:5ToHMURv0(1)調 AAS
>>183 サンクス
185: 2012/03/31(土) 18:38:38.94 ID:g3V5I2fc0(1)調 AAS
あれ?春秋が茨城上空にいるようだが
186: [name] 2012/03/31(土) 21:13:57.08 ID:69p9u2d9O携(1)調 AAS
茨空アンチは>>183を見て喜ぶ罠。
187(1): 2012/04/01(日) 00:36:16.13 ID:+9TVd7nO0(1)調 AAS
基地外の自演 180 183 184 186 みっともない 昨日だけども
188(2): 187 2012/04/01(日) 07:23:08.97 ID:FhU3TwAc0(1)調 AAS
だが>>183の動画は役に立つ罠。
189: [name] 2012/04/02(月) 18:45:25.97 ID:pbF32EG2P(1)調 AAS
>>188
茨空アンチは結局何だかんだ言って、男李遠兎
鯛航空の茨空就航推進を行っているんだよね。
190: 2012/04/02(月) 19:19:19.96 ID:6Rfy+OfKO携(1)調 AAS
次の新路線はいつどこになるかなぁ。
191: 2012/04/03(火) 05:40:41.15 ID:n7AKM1ZV0(1)調 AAS
開港3年目突入、2店目「免税店」新たにオープン
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
192(1): 2012/04/03(火) 13:34:06.80 ID:IPv7sNT80(1)調 AAS
午後便全便欠航決定
札幌発茨城行きSKY794便
茨城発札幌行きSKY795便
神戸発茨城行きSKY186便
茨城発神戸行きSKY187便
193(1): 192 [sage] 2012/04/03(火) 19:01:42.37 ID:Xop0trHtP(1)調 AAS
>>188
確かに茨空アンチは喜ぶ罠
194: [sage] 2012/04/03(火) 21:08:05.61 ID:6BJUK2vkO携(1)調 AAS
>>193
該当サイトは茨空アンチ御用達だ罠。
195: 2012/04/04(水) 01:21:15.52 ID:XNU40JuV0(1)調 AAS
心の底から九州便が出てくれることを祈っている
196: 2012/04/04(水) 06:05:23.03 ID:C69VS/6M0(1)調 AAS
2店目免税店は韓国人が経営する「韓国プラザ」
197(2): 2012/04/06(金) 17:39:35.60 ID:yMVzhOfC0(1)調 AAS
54 名前:名刺は切らしておりまして :2012/04/05(木) 17:00:20.04 ID:zqPQVh9e
>>42
だね。「陸の孤島」って本当に茨城空港のためにあるような言葉。
この前、実際に行ってよくわかったよ。
もうあんな寂れた所に行きたくない。連れてった彼女に泣かれた。
198: 197 [sage] 2012/04/07(土) 08:14:17.90 ID:1iGl+3iuP(1/2)調 AAS
ツ 魔 り 首 都 圏 防 衛 拠 点 維 持 の 救 世 主
と し て 防 衛 省 は 御 鯉 莚 斗 汰 井 航 空 に
頭 を 下 げ る 訳 だ 。
199(3): 197 [sage] 2012/04/07(土) 08:16:39.47 ID:1iGl+3iuP(2/2)調 AAS
茨空アンチ御用達動画が有りますた
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/UQUfM2VWeck/1.jpg)
200: 2012/04/07(土) 09:21:56.49 ID:VOYGO65l0(1)調 AAS
見飽きたから別の動画お願いします。
201(1): [name] 2012/04/07(土) 20:59:32.27 ID:hWmffApmO携(1)調 AAS
>>199
(内容はともかく)情報乙
202: 2012/04/08(日) 04:15:46.70 ID:+jcPOV7n0(1)調 AAS
143 183 199
203: 174 2012/04/09(月) 17:10:20.27 ID:oMGnX7IvP(1)調 AAS
>>199 確かに茨空アンチ御用達だ罠。
204(1): 2012/04/10(火) 17:04:44.09 ID:dVsz+Nl60(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.skymark.co.jp
神戸 65.3 札幌 56.8
205: 2012/04/10(火) 17:53:02.22 ID:Z3J/iveh0(1)調 AAS
>>204
skyの平均からしたらちょっと酷い数字だね。
増便効果も限定的だったということか。
206: 2012/04/10(火) 20:59:38.93 ID:h5VAASPG0(1/2)調 AAS
佐賀、鳥取を抜いて、美保とどっこいどっこい
静岡が射程に入ったか
いや、季節外れの釧路もか
207: 2012/04/10(火) 21:01:51.54 ID:h5VAASPG0(2/2)調 AAS
ところで、成田・札幌線(61.1%)よりも成績はいいのだろうか?
低空港使用料、高運賃だし
208(1): 2012/04/11(水) 00:29:02.98 ID:Q+MiIzBm0(1)調 AAS
外部リンク:www2.pref.shizuoka.jp
3月の静岡空港国内線利用者22520 茨城空港25182 茨城圧勝
209: 2012/04/11(水) 01:07:40.88 ID:gnZlQdVY0(1)調 AAS
>>208
搭乗率で比べると(ry
210: 2012/04/11(水) 01:15:07.13 ID:sr1qH29v0(1/3)調 AAS
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:05.65 ID:2iDH1bv80
>>34
最近の国内線利用客は茨城と比べて、静岡空港のほうが多いです。
1月国内線
静岡空港18513
茨城空港17575
静岡空港大勝利
53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:39:40.08 ID:2iDH1bv80
938人の大差がつきました
54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:53:52.89 ID:KxxfRCmn0
まあ、国際線まで入れると結構な差だけどね。
茨城は春秋航空だけだし。
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:34:15.05 ID:+Pl3GAvu0
FDAはもうダメかもしれんな
雪まつり期間があったのに札幌41.8%か
2月は国内線茨城に負けたかもしれん
204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:43:55.15 ID:rDvEQR840
>>201
茨城空港の黒字ってのは、(株)富士山静岡空港が黒字ってのと似たようなもん。
維持管理費は国が負担してるから。
313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:30:18.30 ID:siqxZFfK0
国内線が壊滅状態になってしまった静岡空港は俺が県知事だったら
札幌、福岡、鹿児島、沖縄線は春秋航空を訪問して就航してもらうけどな。
川勝は早くこれをやれよ!
314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:45:49.74 ID:hXTso/cU0
春秋航空のA320-200を埋められるとは思えないが・・・
180人乗りだよ
国内線は、
ANA B737-700の120人
FDA エンブラエル170 76人またはエンブラエル175 84人
と、B737-800やA320-200クラスは飛んでいないわけだが・・
茨城は
スカイマークB737-800 177人
春秋航空A320-200 180人
の二種類しか飛んでいないわけだけど・・
このクラスを運用できる需要がある路線が静岡空港国内線であるかね
ま、春秋航空は国内線いまのところやっていないから、
スカイマークでも来ればいいけど
一番需要がありそうな札幌でもこの体たらくだと・・
それにFDAとANAと競合してまで取りに来るわけないか
スカイマークはB737-800で3往復以上取れる空港でないとめったに進出しないみたいだし
最初っからスカイマークが来ればよかったな
今更どうにもならないけど
211: 2012/04/11(水) 01:16:05.06 ID:sr1qH29v0(2/3)調 AAS
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:16:47.05 ID:pPfimZBC0
>>314
そのスカイマークに見向きもされない時点で・・・
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:08:53.91 ID:qZga1pfk0
>>331
8人乗りってもうね…。やめちまえよ無駄金以外の何者でもないだろこれ。
羽田便・伊丹便が就航出来ないって段階で地方空港としては終わってる。
静岡と茨城は造った意味がまるでわからんよ。土建屋へのバラマキ効果以外になにがある?
334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:56:01.64 ID:JgYSasGJ0
茨城はまあ首都圏の空自の拠点なのに予備滑走路がないという異常事態を民間共用でごまかしつつ解消したことは良いと思う
静岡はまず一から空港作ってる時点で意味が分からない
344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 18:14:10.74 ID:qZyHV42y0
静岡と茨城空港は似ていない、福島空港と似ている。
福島は関東と仙台に挟まれ埋もれたくなかった
静岡は関東と愛知に挟まれ埋もれたくなかった
どちらも原資はあった、静岡は製造業の税収、福島は原発
どちらも原資はあったが、製造業は陰りを見せ、原発は・・・ポン!
人口が多い分、静岡はマシだが原発が最大の産業だった福島は・・・
被災者装って生き延びるのかな?
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 22:53:19.05 ID:c9njwzkH0
静岡空港、茨城空港が開港した時、「需要が見込まれない」としてマスコミは猛烈に叩いた。
JALの成田・ボストン線も需要がそれほど期待できないと思われるのに、マスコミは叩こうとしない。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:42:18.42 ID:zBxJmY/50
>>348
「無駄の極致」静岡空港と比べられては、
茨城空港もJALもさぞかし心外だろう。
353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:56:18.64 ID:qkU1Xyvg0
そもそもJALもANAも茨城には見向きもしなかった訳だが...
それでも関東の一部に入る茨城と、片田舎の静岡を比べる事自体間違っている
茨城はスカイマークという格安系が来てるからまだ成功してる方
静岡もピーチあたり誘致すれば少しは変わると思う(じゃないの?)
365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:44:15.39 ID:LHRf5fK10
茨城空港1000円レンタカーキャンペーンのお知らせ
外部リンク:www.pref.ibaraki.jp
静岡空港もやれって
アクセス貧弱なのは一緒なのだからさ
366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:10:25.71 ID:ohTL52v60
>>365
軽自動車24時間一人の場合2000円、二人以上なら1000円で貸し出します?
そんな無駄なキャンペーンとっくにやってる
外部リンク[html]:www.mtfuji-shizuokaairport.jp
軽自動車を丸一日借りると5000円くらいで3000円引きだから実質2000円
430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:27:05.13 ID:YL8S6vtc0
茨城空港年間来場者、25%増98万人震災後減便も挽回 「次は100万人」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
>空港事業は開港初年度に続き2年目も黒字を達成した
212(1): 2012/04/11(水) 01:16:35.99 ID:sr1qH29v0(3/3)調 AAS
431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 18:52:25.99 ID:QrlyQiDL0
来場者?
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:18:12.70 ID:LZC8gW3S0
>>430
航空自衛隊との共用飛行場だから維持管理負担で得してるから賢い選択だったということ
それに比べ浜松に共用の道があったのにあんな辺鄙なところに自前で作った静岡空港の悲惨なこと・・・・
436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 23:12:37.36 ID:qbNSOirr0
>>431
静岡空港と茨城空港は、「利用者数」にただの来場者を算入してもいいことになっている。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 02:03:51.36 ID:g9Lq4imF0
>>436
静岡空港はダメだよw
共用空港じゃないからw
で、静岡空港の来場者は何万人なのだろうか
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 06:05:25.40 ID:3hU0GQpTP
静浜基地と浜松基地の両方を滑走路整備して共用空港として整備した方が、
静岡空港一つ作って運営するより金かからなかった上に、
利用者も増えたたと思うんだけどね。
後の祭りだよね。
449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:11:16.61 ID:hWg7Sd+D0
この度、茨城空港との激しいバトルを制した静岡空港は中部空港が射程圏内に
入って参りました。
中部空港は首を洗ってお待ちいただきたいと思います。
483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:02:49.65 ID:0E+AdVS+0
国内線計22,520
国際線計18,276
40,796人もいるじゃん
茨城25182
静岡勝利
485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 23:14:24.42 ID:bu/wh4VX0
>>483
茨城空港の数字は国内線の利用者数だよ。
負けてるジャン。
213: 212 [sage] 2012/04/11(水) 22:54:49.80 ID:SpFtZv8WP(1)調 AAS
茨空アンチは>>199を見て喜ぶ罠。
214(1): 2012/04/13(金) 07:28:14.08 ID:BjPzcDhCO携(1)調 AAS
茨城⇔ネパールか
215(1): [name] 2012/04/13(金) 10:40:05.61 ID:Ox291AQc0(1)調 AAS
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
東京駅延伸の東北縦貫線、14年度に開業延期
216(8): 215 [sage] 2012/04/13(金) 10:57:38.30 ID:vcNcwzjaP(1)調 AAS
茨空アンチ御用達動画が有りますた
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/UQUfM2VWeck/1.jpg)
217: 2012/04/14(土) 01:26:44.67 ID:EKKs1mR+0(1/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.cab.mlit.go.jp
東京航空局管内空港の2月輸送実績
218: 2012/04/14(土) 01:32:34.90 ID:EKKs1mR+0(2/2)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.ocab.mlit.go.jp
大阪航空局管内空港の2月輸送実績
219(2): 2012/04/14(土) 14:13:41.60 ID:3xPCY+1T0(1)調 AAS
地方過疎閑散空港 関連スレッド
【地域経済】中国人ツアー客はどこへ? 県費14億円を使った佐賀空港の“格安航空”政策・・・ほとんどは県外へ
2chスレ:bizplus
220(1): 219 [sage] 2012/04/14(土) 18:21:47.25 ID:ZEd17GSsP(1)調 AAS
>>216 サンクス
221: [name] 2012/04/14(土) 21:22:25.04 ID:ImnHKkjeO携(1)調 AAS
>>220
確かに茨空アンチは喜ぶ罠。
222(2): 2012/04/15(日) 05:08:28.83 ID:kVhhh/OH0(1)調 AAS
>>219
参考になります。佐賀も茨城も、結局は似た者同士。
ダメなものは何をやらせてもやっぱりダメですね。
223(1): 222 [sage] 2012/04/15(日) 08:23:05.35 ID:BegrKNM+0(1/2)調 AAS
もちろん>>216もアンチにとって散香になります。
224: 222 2012/04/15(日) 08:24:16.69 ID:BegrKNM+0(2/2)調 AAS
>>223の文章がおかしかった スマソ
勿論>>216もアンチにとって参考になります。
225: 179 [sage] 2012/04/15(日) 08:28:26.91 ID:XL1iCEAD0(1)調 AAS
>>216は茨空アンチにとって参考になるわけだ。
226(1): [sage] 2012/04/16(月) 21:15:48.84 ID:8VXQpiwIO携(1)調 AAS
>>216の動画はアンチが喜ぶ罠
227: 2012/04/17(火) 05:15:18.18 ID:UFrAoSG70(1)調 AAS
>>216アンチ
228: [name] 2012/04/17(火) 12:46:43.11 ID:g6u3VX1O0(1)調 AAS
>>226茨空アンチが喜ぶと言う意味ね。
229: 2012/04/17(火) 17:34:55.98 ID:FUoYE7NQi(1)調 AAS
茨城空港で事故だって??
230: [sage] 2012/04/17(火) 21:36:26.40 ID:TQ7JSwq4O携(1)調 AAS
そして茨城空港アンチは>>216を見て
楽しんでいるわけだ。
231(1): 2012/04/19(木) 20:00:03.65 ID:kLy7wSAz0(1/3)調 AAS
Peachやジェットスターなど新興LCCが次々と
新規就航してるのに茨城空港には路線を張らないのね。
やっぱり茨城空港は遠いし不便だからなんだね。
232(1): 2012/04/19(木) 21:52:55.17 ID:NDOYEEU80(1/2)調 AAS
ジェットスターとエアアジアは国際線からの乗り継ぎ客も狙ってるから成田なんじゃないの?
233(2): 2012/04/19(木) 22:57:54.36 ID:kLy7wSAz0(2/3)調 AAS
>>232
そうだったね。茨城じゃ乗り継ぎ需要もゼロだしなぁ。
なんかこのスレまで過疎化しちゃって悲しいわ。
234(1): 2012/04/19(木) 23:16:32.04 ID:NDOYEEU80(2/2)調 AAS
既にある神戸と新千歳に加えて
福岡と那覇は茨城から飛ばしてもある程度の需要はあると思うんだけど
茨城への観光客が少ないから送り込みが各線ともに搭乗率に苦戦しちゃうんだよな
235(1): 2012/04/19(木) 23:28:37.80 ID:kLy7wSAz0(3/3)調 AAS
需要がほぼ全て近場の茨城県民だけ、という偏り具合だからねぇ。
当初は東京や北関東へのゲートウェイ需要も当て込んでたけど
利用者からは全くと言っていいほどスルーされてるしねぇ。
236: 235 [sage] 2012/04/20(金) 15:11:54.33 ID:GaOMZcMp0(1)調 AAS
>>216 楽しませてもたったお
237(1): 234 [sage] 2012/04/20(金) 15:25:09.71 ID:EAfHneYY0(1)調 AAS
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)お気に入り
外部リンク:is.gd
238(2): 2012/04/21(土) 05:52:07.72 ID:gneUSfax0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
春秋航空会長「成田を含め10路線目指す」
239(1): 2012/04/21(土) 06:07:05.75 ID:ti1YdbjN0(1)調 AAS
>>238
成田就航したらもう意味ないじゃん・・・
240(2): 239 2012/04/21(土) 08:40:36.20 ID:2xkGhLAK0(1)調 AAS
>>237
こっちも茨空アンチ御用達だお
外部リンク:is.gd
241: 2012/04/21(土) 16:50:34.49 ID:g5kIgJqQ0(1)調 AAS
>>238
成田は、LCCターミナルに入るのかな?
242(2): 2012/04/21(土) 17:02:35.22 ID:e8XGjQyU0(1)調 AAS
関東での発着拠点が成田にもできると
茨城での便数は喰われて減るだろうね
243: 242 2012/04/21(土) 18:06:38.95 ID:HPsu9d810(1)調 AAS
>>240 楽しませてもたったお
244: [name ] 2012/04/21(土) 20:44:54.62 ID:bH3B/L/nO携(1)調 AAS
確かに茨空アンチは>>240を見て喜ぶ罠
245(1): 2012/04/22(日) 11:24:49.07 ID:0KLibjxe0(1)調 AAS
最近書き込みが少ないな
246(3): 2012/04/22(日) 16:22:14.66 ID:T5nSTBa/0(1)調 AAS
ネタもエアラインも茨城空港には寄り付かないからな。
247: 246 [sage] 2012/04/22(日) 16:46:52.21 ID:qBmnURWv0(1/2)調 AAS
百里は(東京タワー接近をやらかした)男李衍渡
田居航空に依存する事になる罠
248(1): 246 2012/04/22(日) 16:49:26.82 ID:qBmnURWv0(2/2)調 AAS
茨城空港アンチ(+百里基地アンチ)お気に入り
外部リンク:is.gd
249: 145 [sage] 2012/04/23(月) 13:29:17.60 ID:ngznxUKo0(1/2)調 AAS
>>248(=>>246)
確かにそれは茨城空港アンチ向けだ
250: 245 2012/04/23(月) 13:30:35.78 ID:ngznxUKo0(2/2)調 AAS
>>145ではなく>>245だった スマソ
251: 233 [sage] 2012/04/23(月) 13:40:52.62 ID:4nQ4+mOMP(1/2)調 AAS
茨城空港アンチ向けページが有りますた
外部リンク:tinyurl.com
252(3): 233 [sage] 2012/04/23(月) 13:56:42.29 ID:4nQ4+mOMP(2/2)調 AAS
URLが間違っていますた
外部リンク:tinyurl.com
253: 242 2012/04/23(月) 17:35:54.89 ID:J2Qb3Bz10(1)調 AAS
>>252 楽しませてもたったお
254: [name] 2012/04/24(火) 21:20:58.93 ID:87EftK7eO携(1)調 AAS
>>>252
その動画は確かに茨空アンチを喜ばせるよね。
255(1): 2012/04/25(水) 01:34:27.84 ID:0mkkubIj0(1)調 AAS
ここと新潟スレは終わってるな 一般人が寄り付かない
256: 255 [sage] 2012/04/25(水) 02:02:41.09 ID:yqQZsWPQ0(1/2)調 AAS
茨城空港を無条件にマンセーする一般人は
ここを見たら幸せになれるお
外部リンク:tinyurl.com
youtubeのtroublemaker2001にチャンネル登録すると
幸せになれるお
257: [name] 2012/04/25(水) 02:57:38.28 ID:fFMoqfO70(1)調 AAS
キチガイが居候しているスレは、ついに一般人が寄り付かなくなったか
258(1): 2012/04/25(水) 03:02:58.81 ID:yqQZsWPQ0(2/2)調 AAS
いいんじゃないオリエントタイ厨専用スレで。
僻地閑散空港イバラギにふさわしい閑散スレなんだしね。
259: 258 [sage] 2012/04/25(水) 08:19:37.73 ID:T0q0UCz/O携(1)調 AAS
>>252は楽しませてもらったお
260(1): [age] 2012/04/25(水) 20:53:29.05 ID:yxVzo++dO携(1)調 AAS
5月4日、11時45分のスカイマーク神戸行の窓側を予約したので、
東京駅を10時の500円バスに試乗してみたいと思います。
261(1): 2012/04/25(水) 22:36:11.37 ID:tCUrW3EP0(1)調 AAS
【速報】神戸市長、今夏に向け神戸空港30便規制撤廃の要望方針を固める
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:25:29.74 ID:Zq2yA3qV0
神戸空港の規制緩和要望 神戸市長が方針
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
ついに神戸市が勝負に出るようだ
大阪府・市の「関空救済のための神戸規制継続」という露骨な圧力を
跳ね除けることができるか
262(1): 231 [sage] 2012/04/25(水) 22:46:09.07 ID:2mMKUa6w0(1)調 AAS
こんな茨城空港アンチ向けページも有りますた
外部リンク:is.gd
263(1): 2012/04/25(水) 22:55:05.15 ID:rWq+UhpNi(1)調 AAS
>>261
伊丹だったら良かったのになー
神戸じゃちょっと。
264(2): 2012/04/25(水) 23:34:25.55 ID:t+eZdvp0i(1)調 AAS
もうすぐ伊丹のプロペラ枠がジェットでも使えるようになるからそっちに期待だね。
そうすれば不便な神戸便を我慢して使わなくて済むし神戸じゃダメだった関西全域からの集客も見込める。
265(1): 264 [sage] 2012/04/26(木) 00:34:55.99 ID:o5Ax04Ol0(1)調 AAS
>>262
茨空アンチ向け情報サンクス
266(1): 2012/04/26(木) 06:12:21.96 ID:N9YerGk60(1/3)調 AAS
>>263-264
そうかースカイマークじゃ役不足か。
茨城県民からも期待されないようでは、茨城から真剣に撤退を検討するかもしれないね
先に邪魔者は撤退した後、国内便はANAJALの就航に期待ってところだな。
267: 2012/04/26(木) 06:14:33.47 ID:Ua0OTs7L0(1)調 AAS
>>266
お前みたいな茨城空港アンチは本当、気持ち悪い
268(1): [age] 2012/04/26(木) 09:13:25.10 ID:sWMdT+Ty0(1)調 AAS
春秋航空つかって上海経由で佐賀いったほうが
JR使うよりやすいな
269: 2012/04/26(木) 10:41:57.93 ID:bHECa3um0(1)調 AAS
神戸って結構便利だとおもうけど。
270(2): 2012/04/26(木) 14:42:55.69 ID:h/pinvUY0(1)調 AAS
伊丹に飛んでくれれば当然そっちを使う
271: 2012/04/26(木) 19:24:25.66 ID:N9YerGk60(2/3)調 AAS
>>270
ANAJALに頼めばいいのに何言ってんの?
272(1): 2012/04/26(木) 19:34:42.12 ID:MC6XZLFPi(1)調 AAS
伊丹の枠が増えるのはいいニュースだね。
茨城に飛んでるSKYは独占にアグラかいてマイルも付かないくせに
運賃も今やそれほど安くもないしな。
便利な伊丹に飛べるのなら赤青どっちでも使うよ。不便な神戸にあえてこだわる理由もないしな。
273: 2012/04/26(木) 19:59:33.05 ID:7xC25bxXi(1)調 AAS
>>268
それって燃油サーチャージ含まずってオチだっけ。
274: 2012/04/26(木) 21:26:13.18 ID:N9YerGk60(3/3)調 AAS
>>272
いや、だから頼んでくれっていってんだけど・・・
別に全く○○○
275: 270 [sage] 2012/04/26(木) 22:13:18.49 ID:t86f5rpk0(1)調 AAS
>>270の関連
>伊丹に飛んでくれれば当然そっちを使う
茨城県などがQ400での就航を認める事が
大前提ね。
276: [sage] 2012/04/26(木) 23:35:28.53 ID:9tktv0G+P(1/2)調 AAS
>>265
その動画は確かに茨空アンチを喜ばせる罠
277(2): [sage] 2012/04/26(木) 23:44:51.03 ID:9tktv0G+P(2/2)調 AAS
茨空&百里アンチ向けページが有りますた
外部リンク:tinyurl.com
278(1): 2012/04/27(金) 05:04:59.50 ID:TkIZMLNK0(1)調 AAS
ジンエアーだけか チャーター便来るの
279(1): 278 2012/04/27(金) 13:57:43.94 ID:TR2o3BJc0(1)調 AAS
2009年の時点で茨城県などが(アシアナではなく)
ジンエアーに売り込めば万々歳だったわけだ。
>>277 とっても役立ったお
280(3): 2012/04/28(土) 17:57:56.01 ID:EfrbKxbc0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
スカイマーク茨城空港で左右の滑走路を間違えて着陸 22日夕方
281: 2012/04/28(土) 18:08:57.81 ID:EDy/JiZn0(1)調 AAS
>>280
こうゆうときは対空ミサイルで迎撃しろ。
282: 280 2012/04/28(土) 18:51:46.78 ID:yEckcq+C0(1)調 AAS
>>279
確かに>>277は茨空(+百里)アンチ御用達だ罠
283: [age] 2012/04/28(土) 19:37:53.92 ID:Ss1MroAY0(1)調 AAS
日本のスタンステッド
284(1): 2012/04/28(土) 21:49:45.57 ID:q7Z2daV60(1)調 AAS
>>260
東京駅9:20発で行け!10:00ってあるか、通常30分前には着いてなきゃ。
285(1): 2012/04/28(土) 22:06:56.18 ID:ouW5IjbM0(1)調 AAS
スカイマークが居ることによって、
国内線ゼロは回避出来たが他社は入りづらくなったな。
競合路線は羽田等高搭乗率の路線除いて徹底的に価格攻勢しかけてくるから
他社が今から入っても利益が出づらい。
そして茨城路線はスカイマークですら夏場の新千歳線を除けば低搭乗率。
そんな路線に拠点コスト新たに負担して就航ほど大手2社に余裕はないだろう。
ただスカイマークが居なかったからもっと悲惨な状況になってたのは間違いないので
感謝することはあっても恨むことはないけど。
286: 2012/04/28(土) 22:42:20.90 ID:Iu9zQqvai(1)調 AAS
た
287: 2012/04/28(土) 23:51:01.17 ID:lAdFF5zZ0(1)調 AAS
>>280
次回は春秋だな。中国にとって百里共用化はまたとない好機。
仮想敵国の首都防衛の中枢基地に正面から入れるまたとないチャンスだからね。
288(1): 2012/04/29(日) 14:02:46.17 ID:Yo+6xZoA0(1)調 AAS
伊丹のジェット枠が空いても、
今までプロペラ枠余ってても就航されなかった茨城に就航する可能性は極めて低いと思うが・・
289(1): 288 [sage] 2012/04/29(日) 21:21:58.59 ID:BQOcTxr80(1)調 AAS
>プロペラ枠余ってても
当時(2009年)の茨城県職員がジェット機にこだわった
から、全日空との交渉が御破算になったわけだ。
新たな茨空アンチ御用達動画
外部リンク:bit.ly
290(1): 2012/04/29(日) 22:21:26.90 ID:goYrsG5w0(1)調 AAS
>>285
すげー論理だな。
航空会社が参入すればするほど、新規参入を抑制する効果があるって訳だ
その理論だと羽田の路線集中具合なんて奇跡に近い現象だな。
その論理を実証する為に、試しにSKYに撤退してもらったら良いよ。
たぶんターミナルごと撤退する事になると思うけど。
いや、止めてないよ。
291(1): 2012/04/29(日) 23:05:27.27 ID:/kkWv/GG0(1)調 AAS
>>284
例えば、北千住あたりからだと一番安いし、他の行き方だと、
電車やバスも良い時間に無いんですよね。
292(1): 290 [sage] 2012/04/29(日) 23:22:45.41 ID:8BAw6kPC0(1)調 AAS
>>289 動画サンクス
293(1): 2012/04/30(月) 01:20:09.28 ID:m3G3i1nCi(1)調 AAS
>>291
>他の行き方だと、電車やバスも良い時間に無いんですよね。
まともな公共交通機関が茨城空港にはないから仕方ないね。
自家用車ユーザー以外が使おうとすると苦労するよ、実際。
294(1): 293 2012/04/30(月) 11:34:03.70 ID:mWXJwF4x0(1)調 AAS
>>292 確かに茨空アンチ御用達だ罠
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*