[過去ログ] 日航123便事故の犠牲者を偲ぶスレ (934レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433(1): 2011/09/06(火) 08:29:06 ID:6wjm7oyKO携(1/3)調 AAS
『雫石』『日航123』『なだしお』『あたご』
まずデマが先行し不当に自衛隊が悪者になった事件ですな。日航は全く関連性無し。
他三例は、事件の因果関係を調査するに従い自衛隊側の過失は微小であり、寧ろ自衛隊が被害者になった事件です。
435(1): 2011/09/06(火) 21:45:39 ID:6wjm7oyKO携(2/3)調 AAS
>>434
そりゃ脱出できたのだからするだろう。第三者が責めるべきは、日航を追い越す為に航路をショートカット逸脱し、訓練空域に侵入したあげく自衛隊機に後方から体当たりして乗客全員を死なせた全日空、
及び防衛庁側からも散々、訓練空域と航空路の分離、航空路のレーダー管制の必要性を迫られてたにもかかわらず、何一つ事業に着手しなかった当時の航空行政だろ。
437(1): 2011/09/06(火) 23:45:15 ID:6wjm7oyKO携(3/3)調 AAS
でも全日空のイメージも相当悪いですよね。東京湾墜落事故からほとぼりが冷めないうちに、また対日航という異常な競争意識で事故を起こしてしまったからね。
航空自衛隊側も、この事故を730事故と称して毎年飛行安全特別教育を実施してたと思います。『2度と起こすな雫石』当時、現在の様な自衛隊レーダーサイトによる訓練支援や、
運輸省レーダーによる航空路管制が行われていれば防げた事故でもあったわけです。運輸省は事故後やっと重い腰をあげて航空路のレーダー管制網の整備と、自衛隊訓練空域と航空
路の分離や細かい高度分離、省庁間の綿密な情報調整の立案に着手しました。遅きに失した行政は現在も変わらないのは皮肉です。この経緯を知っていれば知っている程、JAL123
の陰謀論や撃墜説は全く有り得ない妄想と言う事が理解できると思います。自衛隊悪玉論の陰に埋もれて余り知られていない事実ですが、事故前から航空自衛隊はジェット機とプ
ロペラ機が混在する過密な航空路、訓練空域が航空路と分離されていない上に運輸省と情報の共有システムの不在、この種の空中衝突事故は何時起きても不思議ではないとし、運
輸省に対し早急なるレーダーによる航空路管制網の整備及び航空路、訓練空域の整理再編を意見具申しておりました。
以上、長文大変失礼しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s