【旧民航】中国系航空会社総合スレ【純民間】 (463レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
242: 2008/01/02(水) 23:30:17 ID:WW5EXV3j0(1)調 AAS
北京・広州へ定期運航中国南方航空 静岡発上海経由県に提案
2009年3月開港予定の静岡空港に国際線誘致を進めている県に対し、中国南方航空(本社・広州市)が静岡―上海―北京、静岡―上海―広州の定期2路線の交互の運航を提案していることがわかった。
同社からは他の路線案も提示された模様だが、同2路線の交互運航案について、県は「運航時間帯などによっては成田、中部、関西の各国際空港よりも魅力的な定期路線となる」と高い関心を示している。
県空港部によると、上海は県内企業の132社が事業所を構え、現地提携会社数も183社に上る。05年度に県内から中国への出国者は上海が2万58人で全体の42・7%を占め、2位の北京(6682人)を大きく引き離している。
こうした事情から、県は上海路線を最優先にした誘致活動を展開してきた。
広州は、日系企業の進出がめざましく、観光地としても人気が高い。
ただ、中国南方航空が経由地とする上海は、中国東方航空(本社・上海市)の主力営業エリア。南方航空が上海経由で乗り入れる日本の空港は、新北九州(福岡)、中部国際(愛知)の2空港に限られ、中国政府の判断も注目される。
東方航空も、静岡―上海間にチャーター便を週2便以上就航する構想を県に打診しているという。
中国国内では、両社に中国国際航空(本社・北京市)を加えた大手3社が各営業エリアを中心に事業展開している。
読売新聞の取材に対し、石川知事は両社の提案について、「私自身が双方に意思を確認する必要がある」と話し、最終的に路線が固まる時期について「静岡空港が開港する半年前の9、10月ごろになる」との見通しを示している。
(2008年1月1日 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.320s*