[過去ログ]           汚染米 2        (449レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213: 2010/01/24(日) 21:58:12 AAS
ettt
214
(1): 2010/02/02(火) 14:42:53 AAS
オレは玄米の方が好きだけど

トウモロコシの主食に胸痛む=「人民に白米を」と金総書記−北朝鮮紙
2月1日20時51分配信 時事通信【ソウル時事】

北朝鮮・祖国平和統一委員会のウェブサイト「わが民族同士」によると、1日付の労働党機関紙・労働新聞は論説で、
金正日総書記の「人民がまだトウモロコシを主食にしていることに最も胸が痛む」という言葉を掲載した。ラヂオプレス(RP)が伝えた。
劣悪な食料事情を嘆いた金総書記の発言が伝えられたのは異例。
論説によれば、金総書記は「今わたしが行うべきことは、この世で一番立派なわが人民に白米を食べさせ、小麦粉で焼いたパンやククス(めん類)を十分に食べさせることだ」と訴えた。
その上で「わが人民をトウモロコシの飯を知らない人民としてこの世に立たせよう」と呼び掛けた。
215: 2010/02/02(火) 21:47:02 AAS
農水省で1億円の不正経理 翌年度納入など駆使
2月2日19時49分配信 産経新聞

農林水産省は2日、
本省や地方農政局、林野庁などで、平成16年から20年までの5年間に、
コピー用紙やファイルなどの購入物品を、業者が納入する前に代金を支払っておき業者に代金を管理させる預け金などの手口で、約1億円の不正経理が行われていたと発表した。私的流用はないとしている。

不正経理の主な内訳は「預け金」が6件57万円
▽実際の契約とは異なる物品を納入させていた「差し替え」が5件186万円
▽年度内に納入されたこととして代金を支払い実際の物品の納入は翌年度とする「翌年度納入」が393件約9700万円など。

農水省全体での不正経理は計427件で、このうち地方農政局が382件と大多数を占めていた。
農水省の監査担当者は「地方農政局では常態化していた。職員に予算の年度内消化という意識があったようだ。厳正に処分し、再発防止に努める」としている。

全国各地の自治体でも昨年、同様の不正経理が相次いで明らかになったほか林野庁でも不正経理が発覚したため農水省が内部を調査したところ判明した。
216: 2010/02/03(水) 07:02:19 AAS
>>214
>オレは玄米の方が好きだけど

それは体に悪いぞ。
217
(1): 2010/02/03(水) 16:17:08 AAS
農薬、残留してたらヤバイぞってことかい?
218: 2010/02/03(水) 21:35:07 AAS
野菜工場 安全・低コスト化で需要増
2月3日20時39分配信 毎日新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
219
(1): 2010/02/04(木) 07:23:05 AAS
>>217みたいにガサツな人間が、正しく玄米を炊いて
尚且つ時間をかけてゆっくり食べるとは考えにくい。
220
(1): 2010/02/04(木) 11:56:58 AAS
それが言い訳?>>219
221
(1): 2010/02/05(金) 07:01:29 AAS
>>220
痛かった?
222
(1): 2010/02/07(日) 11:34:25 AAS
脱線?>>221
223
(1): 2010/02/07(日) 12:02:25 AAS
>>222
本線も無いのに?
224
(1): 2010/02/07(日) 14:33:43 AAS
当事者?>>223
225
(1): 2010/02/07(日) 17:37:54 AAS
>>224
的を射た?
226
(1): 2010/02/08(月) 22:54:29 AAS
痛かった?>>225
227
(1): 2010/02/09(火) 18:07:18 AAS
>>226
スレタイ、覚えているかい?
228
(1): 2010/02/11(木) 11:35:30 AAS
脱線?>>227
229: 2010/02/11(木) 14:33:02 AAS
スレ主>>228がね。>脱線
230
(1): 2010/02/11(木) 18:50:26 AAS
スレッドの存在が困るのかい?
231
(1): 2010/02/11(木) 18:51:37 AAS
>>230
軍板で3回目の警告が出ましたね。
232
(1): 2010/02/12(金) 23:14:16 AAS
それオマエだろ>>231
犯罪を暴かれたのか?
233
(1): 2010/02/13(土) 18:44:35 AAS
>>232
的を射た?
234
(1): 2010/02/13(土) 20:50:18 AAS
当事者?>>233
235
(1): 2010/02/13(土) 23:26:29 AAS
>>234
自己紹介?
236
(1): 2010/02/14(日) 13:15:52 AAS
違うと?>>235
237
(1): 2010/02/14(日) 17:19:21 AAS
>>236
事実では?
238
(1): 2010/02/14(日) 19:44:47 AAS
麻薬?>>237
239
(1): 2010/02/15(月) 18:02:07 AAS
>>238
やっているのかい?
240
(1): 2010/02/15(月) 22:36:48 AAS
違うと?>>239
241
(1): 2010/02/16(火) 16:18:59 AAS
>>240
スレ主の言動からすると、スレ主がまともな人間であるとは考えにくい。
242
(1): 2010/02/16(火) 18:02:39 AAS
「汚染米」に関しての告発で、困ることでも?>>241
243: 2010/02/16(火) 22:10:48 AAS
>>242
スレ主が”汚染米2”に関する告発をした事がある、とでも?
244
(1): 2010/02/17(水) 17:59:08 AAS
スレッドの存在が困るのかい?
245: 2010/02/17(水) 22:58:29 AAS
>>244
スレ主自身が否定されたようで腹が立った、と?
246
(1): 2010/02/18(木) 11:43:18 AAS
「汚染米」に関する告発だよ
247: 2010/02/18(木) 11:44:08 AAS
湾内2漁協から提訴 月内にも組合員14人 諫干の開門求め
2月18日7時7分配信 西日本新聞

国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)の潮受け堤防閉め切りが漁業不振を招いたとして、
長崎県雲仙市の瑞穂漁協と国見漁協の組合員計14人が、国を相手取り、開門と損害賠償を求める訴訟を2月中にも長崎地裁に起こす方針であることが17日、分かった。

両漁協と同じ諫早湾内にある小長井町漁協(同県諫早市)の一部組合員は2008年4月、同地裁に同様の訴えを起こし、現在審理中。
同湾内3漁協の組合員たちが開門を求めて訴訟を起こすことで、開門をめぐる今後の論議に影響を与える可能性もある。

3漁協は開門に反対の立場だったが、瑞穂漁協は今月、賛成に回った。国見、小長井町両漁協は反対の立場を崩していない。
開門を求め同地裁や福岡高裁で係争中の原告・弁護団関係者によると、新たな訴訟の原告団は最終的には数十人規模になる見通しという。

同日、都内で開かれた同原告・弁護団の集会に参加した瑞穂漁協の室田和昭副組合長(66)は
「いつかは(悪化した有明海の環境が)良くなると耐えてきたが、もう限界だ。干拓地の農業者や背後地の市民の生活を守りながら環境に優しい開門を望む」と話した。

同事業をめぐっては、佐賀地裁が08年6月、
堤防閉め切りと漁業被害の因果関係を一部認め、国に5年間の常時開門を言い渡した。
国は控訴する一方で、開門調査に向けた環境影響評価の手続きを進めている。
長崎県はこれまで、開門反対を主張してきた。
=2010/02/18付 西日本新聞朝刊= 最終更新:2月18日7時7分
248: 2010/02/18(木) 18:35:05 AAS
バカだから大学?
ゲームやりすぎ

太陽光発電で食料生産 宇都宮大が初の実習農場
2010年2月18日 18時02分

半永久的に利用できるとされる「再生可能エネルギー」を使い、食料を生産しようという宇都宮大農学部の実習農場が18日、宇都宮市内のキャンパスに完成した。

大学によると、太陽光発電で農場内の電気を賄う仕組みで、農村での再生可能エネルギー利用に着目した実習施設は国内初。
「近未来型農業」を目指すとしている。

名称は「サステーナブル(持続可能な)ビレッジ」。
広さ約800平方メートルで‘日本の農村’をイメージして、講義をする建物は木造。
最大10キロワットの発電が可能な太陽光パネルを設置した。

その電力を利用した植物工場では人工照明に発光ダイオード(LED)ランプを使い、ランプの色の組み合わせで、栽培する野菜の栄養価を高める試みをする。
ヒートポンプなど省エネ装置を持つイチゴ栽培のビニールハウスも作った。

大学は「将来的には風力発電やバイオマスも取り入れ、農場内での資源循環を目指す」としている。
(共同)
249: 2010/02/19(金) 12:45:21 AAS
即、禁止・中止になる実験について、何故「これからは工場野菜の時代」みたいな演出するのか?
「薬物もみんなでやれば恐くない」ってことか?

栄養素多い「工場野菜」 京滋企業の独自技術で開発
2月18日9時49分配信 京都新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
250
(1): 2010/02/19(金) 18:44:09 AAS
>>246
”汚染米 2”に関する話が、いつまでたっても出てこないんですが。
251
(1): 2010/02/20(土) 18:59:37 AAS
読まずにそれを言うあたりが>>250君だよ
252: 2010/02/20(土) 21:42:13 AAS
>>251
じゃ、スレ主が
「これぞ”汚染米 2”の話だ!」
と考えるネタの番号を示してくれるかな?

スレ主がコピペしたんだから示せるはず。
253
(1): 2010/02/21(日) 15:52:13 AAS
>>1
254: 2010/02/21(日) 16:18:37 AAS
>>253

255
(1): 2010/02/21(日) 18:37:24 AAS
癌?
256: 2010/02/21(日) 18:40:13 AAS
松岡事件の真相しってるでしょ
動画リンク[YouTube]

257
(2): 2010/02/21(日) 18:51:57 AAS
>>255
認識能力も無くした、と?
258
(1): 2010/02/21(日) 19:08:02 AAS
>>257
>>認識能力も無くした、と?

無くしてません。最初から無いものは無くせません。
259
(1): 2010/02/21(日) 19:44:35 AAS
脳癌?>>257>>258
260: 2010/02/21(日) 19:45:19 AAS
高江ヘリパッド 前政権の計画を洗い直せ
2月21日10時0分配信 琉球新報

住民の声に耳をふさいだまま、工事を強行するのか。
沖縄防衛局が東村高江への米軍ヘリパッド建設に向け、工事地区進入路へのフェンス設置作業を進めている。
同局は中断している建設工事を7月以降に再開する予定だ。
住民2人に妨害禁止を命じた仮処分を確定させる本裁判も提訴し、準備を着々と進めている。
しかし工事再開の住民説明会は合意に程遠く、オスプレイ配備や夜間飛行、飛行ルート、騒音対策などの説明のあいまいさに「建設中止」を訴える住民の反発はさらに強まった。
住民側は十分な説明を求めている。住民が納得しないままに妨害排除の態勢を整え、「問答無用」と工事再開に踏みきるのか。
不可解なのは新政権下で高江のヘリパッド建設問題の真剣な再検討がうかがえないことだ。民主党は沖縄の基地問題見直しを公約していた。
しかし現地視察も行わず、既定方針のごとく前政権の建設計画が継承されている。
だがヘリパッド建設には疑問が多い。高江区はヘリ騒音が激化するとして、2度反対決議した。
米軍北部訓練場の北側の一部を返還し、返還地区のヘリパッド6カ所を高江区の訓練場内に移設する計画だが、一部返還の交換条件とはいえ、6カ所をも移設する必要性があるのか。
ヘリパッドは世界遺産の候補にも上がる自然生態系を損なうとして世界自然保護基金、日本生態学会、国際自然保護連合などが計画の中止や見直しを求めている。
北部訓練場は米軍統治時代からの継続使用だが、ヘリも飛び交う戦闘訓練は、そもそもヤンバルの優良な自然にはそぐわない。
県民の水がめである東村の福地、新川ダムから弾薬類が回収され、ベトナム戦時にダイオキシンを含む枯れ葉剤が同訓練場内で散布されたとの報道もあった。
旧那覇防衛施設局が自主的に行った環境影響評価(アセス)手続きに対しても専門家から「ヘリの機種、機数、飛行ルートが記されずアセスに値しない」と厳しい批判がある。
高江区民にとって機種や飛行ルートは切実な関心事だろう。それがあいまいなままでは、建設に同意できないのも当然だ。
鳩山政権は前政権の既定方針として安易に継承せず、計画の見直しと住民への丁寧な説明に意を尽くすべきだ。最終更新:2月21日10時0分
261
(1): 2010/02/21(日) 21:58:50 AAS
>>259
脳の癌は脳腫瘍と呼びます。もっとも、非癌性でも脳腫瘍ですけどね。
で、オマエは脳腫瘍のせいで認識能力も無くしたと主張するわけですな。

・・・・・癌のせいじゃないと思うよ。
262
(1): 2010/02/22(月) 19:22:27 AAS
スレ主が認識能力を失いつつあるのは、おそらく
アルミが溜まる病気のせいなんじゃね?
263
(2): 2010/02/22(月) 20:44:59 AAS
痛いかい?>>261>>262
264
(1): 2010/02/22(月) 23:00:15 AAS
>>263
自覚が無いんだろ? 痛くないんじゃない?
265
(1): 2010/02/23(火) 20:10:51 AAS
>>263
スレ主の言動が痛いね。
266
(1): 2010/02/23(火) 23:56:32 AAS
的を射た?>>264>>265
267
(1): 2010/02/24(水) 00:51:33 AAS
>>266
うーん。たまには的を射て欲しい。
目をつぶって石投げてももうちょっとは当たるもんだがなぁ。
268
(2): 2010/02/24(水) 19:40:37 AAS
アメリカの月探査機みたいに、的の裏側に当てるのも在りですか?
269
(1): 2010/02/24(水) 19:48:08 AAS
>>268
そりゃ在りでしょう。狙ったんですから。
農薬電波じゃバット使っても的に当てられず自分の後ろ頭叩くのが関の山ですぜ。
270
(2): 2010/02/25(木) 12:49:56 AAS
警察に不満でも?>>267-269
271: 2010/02/25(木) 17:35:08 AAS
「破壊に成功」?
「病気が成果」?

遺伝子働き抑え精神障害発症 名城大グループ、マウス実験で成功
2010年2月25日 朝刊

◆治療薬づくりへ期待
精神障害と関係するといわれる遺伝子の働きを一時抑えることで統合失調症のような症状を作り出すことに、名城大薬学部(名古屋市天白区)の鍋島俊隆教授らのグループがマウスを使った実験で成功した。

誕生前後の発達段階でこの遺伝子がダメージを受けると発症につながる可能性が裏付けられた。成果は25日付の米神経科学誌ニューロンに掲載される。

鍋島教授らは、精神障害が頻発している英国スコットランドの家系の人に、DISC1と呼ばれる遺伝子に変異があることに着目。
誕生5日前のマウスの脳の特定部分にDISC1の働きを抑える物質を注入した。

マウスの脳のDISC1の働きはいったん低下して生後14日までに回復したが、人間の思春期に相当する生後56日ごろになると、
神経の機能が悪くなり、音に異常に驚いたり、認知能力が低下したりした。
統合失調症の治療薬を与えたところ効果があり、統合失調症のような状態と確認された。

鍋島教授は「ある一時期に短期間、遺伝子が傷つけられると神経の発達障害が起き、これが精神障害発症につながると考えられる」と説明した。

精神障害の仕組みに詳しい貝淵弘三・名古屋大医学系研究科教授は
「精神障害の症状を示すマウスを作り出したのは大きな成果。このマウスを使うことで、治療薬づくりに役立つ可能性がある」と評価した。
272: 2010/02/25(木) 18:31:44 AAS
結果的に「民主党の象徴」が原発か
機密費の流れが環境省に向かっている・・・と考えられるが、
「放射能廃棄物」の処理について、正常な議論は未だ為されていない。

<温暖化対策>原発、施策筆頭に…基本法案を3月に閣議決定
2月25日15時0分配信 毎日新聞

政府が今国会に提出する「地球温暖化対策基本法案(仮称)」で、基本的施策の筆頭に原子力発電の推進が掲げられることが25日、分かった。
連立政権を組む社民党への配慮から当初、明記を避けていた。しかし、発電段階で二酸化炭素を排出しない原発を考慮しないことに、閣内で異論が多く見直した。
政府は関係省庁の副大臣級検討チームで調整し、3月上旬の閣議決定を経て国会提出する。

原発の扱いについて、当初案は、蓄電池などと同等に次世代技術の開発を進めることのみ盛り込み、法案の概要説明資料で省いてきた。
だが、政府内で温室効果ガスの「90年比25%減」という目標達成には、発電量の4分の1を占める原発の稼働率向上や新規建設は回避できないとの認識が高まった。
そこで法案に「排出の抑制に資するため、原子力を利用するために必要な施策を講ずる」とうたう条文を排出量取引制度創設の前に置いた。

再生可能エネルギーの導入目標は、当初案の「20年までにエネルギー消費量の20%程度」は実現可能性などから「供給量の10%以上」に改めた。
排出量取引制度については法施行後1年以内をめどに創設するとしているが、経済産業省は企業活動を制約しかねないとして反発しており、政府内でさらに調整する。【山田大輔】
273
(1): 2010/02/25(木) 19:41:23 AAS
>>270
的を射た?
274
(1): 2010/02/25(木) 21:37:35 AAS
>>270
そういえばこんなスレがあるな

警察板
        電光掲示板         
2chスレ:police

警察に不満でも?>>270
275
(1): 2010/02/26(金) 15:52:23 AAS
うらやましいのかい?>>273>>274
276
(2): 2010/02/26(金) 18:35:26 AAS
>>275
良かったね。
277
(1): 2010/02/26(金) 23:43:50 AAS
そうだよ、羨ましがってるのは俺だよ>>276
278: 2010/02/27(土) 18:01:08 AAS
汚染米?>>276>>277
279: 2010/02/27(土) 18:01:57 AAS
事故:農薬7200キロ散乱 鞍手の九州道、通行止め

26日午前3時15分ごろ、
福岡県鞍手町中山の九州自動車道下り線で、宮崎県都城市の男性(24)運転の大型トラックが京都市の男性(69)運転の乗用車と衝突後、中央分離帯にぶつかった。
はずみでトラックに積んでいた段ボール箱内の農薬(粉末、約7200キロ分)が対向の上り線路上に落下、
約200〜300メートルにわたり散乱した。
乗用車の男性が顔に軽傷。上り線の古賀−八幡ICが通行止めとなった。

県警高速隊によると、農薬は路上に落下後、上を車両が相次ぎ通過し、一気に散乱した。
トラックには、農薬入りの段ボール(1箱に12袋、12キロ)が約800箱(計9600キロ)積まれており、うち約600個が落下した。
農薬は稲の消毒、殺虫用。【伊藤奈々恵】2010年2月26日
280: 2010/02/27(土) 23:05:35 AAS
かすみがうら無許可残土:地元区長が提訴 埋め立て停止命令など求め /茨城
2月27日12時53分配信 毎日新聞

かすみがうら市の休耕田に土浦市の建設業者が無許可の市外残土を持ち込んでいた問題で、地元の戸田実・幕ノ内区長(75)は26日、
農地法に基づき業者の埋立申請を許可した県知事に対し埋め立て工事停止を命じるよう求める請求と、
市の埋め立て規制条例に基づき埋め立て許可をしたかすみがうら市長に対し許可取り消しを求める行政訴訟を、それぞれ水戸地裁に起こした。
訴状などによると問題の土地は、同市下土田地区の休耕田4752平方メートル。
土浦市の業者が昨年6月、かすみがうら市農業委員会に農地改良目的による残土搬入を申請し、同年11月に土浦市内の残土に限って搬入する許可が出された。
一連の書類は県に提出され、農地法に基づく農地改良(埋立)の許可が下された。
しかし戸田氏らが調べたところ、残土は土浦市内以外からも運び込まれていることが判明。
また事前申請に使用された書類も偽造されたことが分かった。
かすみがうら市は、この建設会社に対し今月5日付で搬入停止の行政処分を下しているが、拘束力がないため残土の搬入は続いているという。
土浦市内で会見した戸田氏は
「すでに敷地全体の半分近くが5メートルほどの高さまで残土が積まれている。水質汚染など井戸水を使い、流れ出す川の水で農業を続ける私たちの不安は大きい」と述べた。【橋口正】
2月27日朝刊
281: 2010/03/10(水) 17:29:14 AAS
いやいやいや
まさに「生物実験紙一重」ですな?

抗メタボ米、鉄分3倍米も… コメの進化がスゴイことに!
web R253月10日(水) 12時 5分配信 / テクノロジー - テクノロジー総合

先ごろ東大の研究者が鉄分含有量を3倍に高めたイネを開発したと話題になった。
また、富山県の農業試験場では、黒米とコシヒカリを交配した「富山黒75 号」を開発。
生活習慣病を予防する色素が含まれる黒米の栄養価とコシヒカリの味を兼ね備えた“おいしい『抗メタボ』米”としてPRするという。
他にも特定の栄養価を高めたコメはあるのだろうか?

「栄養価を高めたものだと、最近では農林水産省所轄の農研機構が作った小粒の黒米『紫こぼし』があります。食物繊維やカルシウム、ビタミンEを多く含みます。
また、フィリピンにある国際稲研究所が遺伝子組み換えで開発した『ゴールデンライス』はビタミンAを高めたもの。これはビタミン不足に悩む発展途上国向けに作られたものです」(農研機構作物研究所・根本博さん)

ゴールデンライスは日本では販売されないんでしょうか?

「日本ではコメ以外の食品からビタミンを十分に摂取できますからね。むしろ過剰なくらい。じつは他の栄養素もあえてコメからとる必要はないんですよ。東大の“鉄分3倍米”にしても、鉄不足に悩む途上国向けに開発されたそうですから」(同)

では、国内向けのコメは主にどんな目的で品種改良されているんでしょうか?

「現在は国内の食料自給率を上げるのが最大のテーマ。それとは裏腹に減反政策でご飯用のコメを作る田んぼは減っています。
そこで、余った田んぼを生かすべく、パンや麺の材料になる“米粉”に適した品種を開発しています。
また、家畜のエサになるコメの開発も活発。味は度外視で、とにかく収量が多い品種です。
食料自給率は家畜に食べさせる飼料自給も含みますので、大部分を輸入に頼るエサを国内産のコメで賄えれば自給率が上がります」(同)

自給率問題を抱える現状では、特定の栄養価を高めることを目的とした品種改良は主流になりえない模様。
せっかく技術があるのにもったいない気もしますが…。
(榎並紀行/アイドマ・スタジオ)(R25編集部)
282
(1): 2010/03/12(金) 14:53:33 AAS
輿石参院議員 農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反
3月12日2時31分配信 毎日新聞

民主党の輿石東参院議員会長(山梨選挙区)の自宅がある神奈川県相模原市の土地1298平方メートルのうち6割が、農地の無断転用を禁じる農地法などに違反して車庫や舗装路に使われていることが分かった。
同市農業委員会は09年10月、名義上の土地所有者である輿石氏の義弟に、農地へ戻すよう行政指導したが、違法状態は解消されていない。
農地の違反転用は全国的に問題となり、立件されるケースもある。
専門家からは「国会議員が規制を無視するのでは示しがつかない」と批判する声が上がっている。【杉本修作、山本将克】

輿石氏や義弟の説明によると、自宅の母屋部分313平方メートルは輿石氏の名義で、75年の建築時に正規の手続きを経て宅地に転用。
隣接する985平方メートルは農業従事者の義弟の名義で、このうち969平方メートルは農地のまま義弟が利用していた。
だが、89年ごろ、義弟名義の土地は実質的に輿石氏に譲渡され、輿石氏は同年ごろから一部の畑を残して庭や車庫、石敷きの舗装路などを整備。
輿石氏の自宅面積は計1298平方メートルまで拡大し、周囲を塀で囲った。

969平方メートルのうち779平方メートルは73年、農業振興地域整備法(農振法)に基づく農用地(農振農用地)の指定を受け、宅地転用は原則違法。
同市農業委員会は昨年10月から3回にわたり、農地法と農振法に基づき、義弟に969平方メートルすべてを農地に戻すよう指導した。
義弟は農振農用地ではない190平方メートルは転用許可を得て宅地に変更したが、779平方メートルについては違法状態のままだ。

農水省によると、農地の違反転用は08年に全国で8197件に上り、東京ドーム121個分に当たる566ヘクタールの農地が1年でなくなった。
00年には水田を駐車場に転用した徳島県内の町議が略式起訴される事態も起きている。
283: 2010/03/12(金) 14:54:21 AAS
>>282つづき
国は「自給率向上のため農地減少を食い止める必要がある」として、昨年農地法を改正。
宅地開発業者など法人による違反転用の罰金を最高300万円から1億円に引き上げ、知事らの原状回復命令に従わない個人への罰金を30万円から300万円に引き上げるなどの規制強化を図った。

東京農工大の梶井功名誉教授(農政学)は「自給率低迷の中、農業振興地域をどう有効活用するかは重要な政策課題。違反転用は農家から見れば『冗談では済まない話』だ。国会議員が率先して規制を無視するようでは示しがつかない」と話している。

◇ことば・農地法と農業振興地域整備法
農地法は農地の所有、貸借、転用などについて定め、それぞれの際に農業委員会か知事の許可が必要と規定。
違反者個人には農相か知事が是正命令を出し、従わない場合には3年以下の懲役または300万円以下の罰金。
農業振興地域整備法は優良農地の確保などを目的とし、都道府県が指定する農業振興地域の中から市町村が農振農用地を選ぶ。
農振農用地になると農地以外の利用は原則不可。是正勧告や調停に従わない場合、違反者は1年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。
284
(1): 2010/03/14(日) 19:11:55 AAS
>>スラグは建築材や道路用資材として・・・
使用できません。

流動床ガス化溶融炉では全国最大規模、相模原市南清掃工場が15日完成/相模原
3月14日17時0分配信 カナロコ

ごみの適正処理とエネルギーの有効活用を目指す相模原市南清掃工場(同市麻溝台)が15日、完成する。総工事費は約190億円。
1日当たりの処理能力は1炉175トン、3炉合計は525トンで、流動床ガス化溶融炉では全国最大規模だという。

鉄筋コンクリート地上6階、地下1階建て。運ばれたごみは、流動ガス化炉でごみに含まれる鉄やアルミを資源として回収。
残りのごみは燃焼溶融炉で約1200度の高温で溶かしてスラグ(鉱さい)にする。スラグは建築材や道路用資材として活用する。

処理過程で発生した熱エネルギーで発電を行い、工場内で使用するほか、余剰電力は電力会社に売電する。
2010年度の売電額は、約1億4千万円を見込んでいる。
従来の南清掃工場に比べ、二酸化炭素(CO2)排出量は約20%削減できる。
建設から30年近くたった旧工場(昨年9月に運転休止)が老朽化を迎えたことや、ごみ質の変化に対応するために2006年から建設を開始。
昨年10月からは試運転を行っていた。
285
(1): 2010/03/15(月) 16:58:40 AAS
>>284
スレ主は暇なのかい?
286
(1): 2010/03/17(水) 18:39:59 AAS
脱線?>>285
287: 2010/03/17(水) 18:40:48 AAS
花びらが多いシクラメン=遺伝子操作で開発−産総研など
3月16日21時7分配信 時事通信

花びらが数十枚もある華やかなシクラメンを遺伝子操作で開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)が16日発表した。
農薬大手の北興化学工業(東京都中央区)との共同研究。周囲の生物に悪影響を与えないか評価する国の試験を経て、同社が製品化を目指す。
シクラメンは通常、花びらが5枚の一重咲き。自然の突然変異により、花びらが10枚の八重咲き品種もある。
研究チームは、雄しべ・雌しべを形成する遺伝子の働きを抑えることで、花びらがたくさんあるシクラメンを生み出した。
雄しべ・雌しべがなく、種子ができないため、組織を採取、培養して苗を増やす。
花粉もないため、周囲の生物への影響も少ないと考えられるという。
288
(1): 2010/03/18(木) 16:37:50 AAS
>>286
脱肛?
289
(1): 2010/03/19(金) 14:35:49 AAS
舐めたのかい?>>288
290
(1): 2010/03/19(金) 18:28:38 AAS
>>289
珍しい人だね。

自分で舐めたのかい?
291
(1): 2010/03/21(日) 20:21:39 AAS
風俗営業?>>290
292
(1): 2010/03/21(日) 20:26:15 AAS
>>291
脱線?
293
(1): 2010/03/22(月) 20:03:26 AAS
ストーカー?>>292
294: 2010/03/22(月) 20:05:09 AAS
熊本・八代市で化学製品のプラントなどがある工場で火災発生
3月22日18時12分配信 フジテレビ

熊本・八代市で22日午後、工場火災が発生し、午後5時50分現在も炎上している。
午後4時ごろ、八代市の興人八代工場で火災が発生した。
興人八代工場は、工業用フィルムを製造していて、化学製品のプラントなどが設置されている。
この工場は、八代市の中心部にあり、近くには高校などもあるという。
目撃者は「燃え移ったんです。さっきはぜんぜん、こっちの建物は燃えてなかった」と語った。
警察によると、これまでのところ、けが人などは確認されていないという。
しかし工場によると、22日は操業していたといい、出火当時おそらく中に人がいたが、何人いたかについては確認が取れていないという。
最終更新:3月22日18時12分
295
(1): 2010/03/23(火) 19:10:44 AAS
>>293
的を射た?
296
(1): 2010/03/25(木) 17:25:04 AAS
呼び込み?>>295
297
(1): 2010/03/25(木) 18:38:30 AAS
>>296
的を射た?
298
(1): 2010/03/25(木) 21:10:06 AAS
壊れた?>>297
299
(1): 2010/03/26(金) 17:32:36 AAS
>>298
自己紹介?
300: 2010/03/26(金) 17:33:42 AAS
300
301
(1): 2010/03/26(金) 19:48:17 AAS
当事者?>>299
302
(1): 2010/03/27(土) 17:22:09 AAS
>>301
潜伏中?
303
(1): 2010/03/28(日) 08:49:58 AAS
「汚染米」事件は「警察組織による犯罪」だと言いたいのかい?>>302
304
(1): 2010/03/28(日) 09:40:49 AAS
>>303
逃避行動ですか?
スレ主得意の。
305
(1): [乙] 2010/03/28(日) 18:12:05 AAS
農薬や除草剤かけた汚染米はカントリーへ放り込む

自家飯米は有機無農薬で天日乾燥なんで安心安全が農家の特権だ!!!
306
(1): 2010/03/28(日) 22:07:43 AAS
当事者?>>304-305
307
(1): 2010/03/29(月) 16:32:37 AAS
>>306
おめでたい人?
308
(1): 2010/03/29(月) 17:17:29 AAS
居直り?>>307
309
(1): 2010/03/29(月) 17:38:53 AAS
>>308
居座り?
310
(1): 2010/03/30(火) 19:28:15 AAS
食べたのかい?>>309
311
(1): 2010/03/31(水) 07:23:42 AAS
>>310
スレ主の歳では、”子供手当”なんか貰えないんだが。
312
(1): 2010/04/01(木) 13:04:21 AAS
汚染米事件に「共産党」が関与しているのかい?>>311
313
(1): 2010/04/02(金) 07:27:20 AAS
>>312
スレ主が実行部隊?
314
(1): 2010/04/14(水) 12:10:45 AAS
いや?
>>313が首謀者だよ
315: 2010/04/14(水) 12:11:41 AAS
南アルプスのスモモ枯死:別の14本にも穴 昨秋ごろに薬剤注入か /山梨
4月10日14時1分配信 毎日新聞

南アルプス市の果樹園でスモモ13本の幹に穴が開けられ、薬剤を注入されて枯死しているのが見つかった事件で、別の14本にも同様の穴が開けられていたことが分かった。
JAこま野(同市小笠原)によると、新たに被害が見つかったのは市内の農家3軒が所有する畑3カ所で、いずれも3月に最初に被害が見つかった畑から半径500メートル以内。
樹齢7〜15年の高級スモモ「太陽」8本と「ソルダム」6本にドリルのようなもので直径5〜7ミリ、深さ1〜4・5センチの穴が開けられ、除草剤のような薬剤を流し込まれていた。
同JAは、収穫が終わり、畑に人が出なくなった昨秋ごろに穴が開けられたとみている。
同JA営農指導課の清水信和・課長代理は「穴を開けられたスモモの大半が枯死してしまった。
何年も先の収穫まで考えると、被害額は数千万円になるのではないか。残念で仕方ない」と話している。
3月に発見された13本については南アルプス署が器物損壊容疑で捜査をしている。【春増翔太】
316
(1): 2010/04/14(水) 17:16:13 AAS
>>314
そこまでして、他人に転嫁したいのかい?
317
(1): 2010/04/15(木) 12:33:09 AAS
基本的には「田んぼに除草剤を撒いた」とかによる汚染なのかい?>>316
318
(1): 2010/04/15(木) 16:42:38 AAS
>>317
無農薬がありがたい、と考えているようだね。
319
(1): 2010/04/18(日) 13:33:04 AAS
飲んだのかい?>>318
320: 2010/04/18(日) 13:33:57 AAS
つまり「遺伝子組み換え製剤」は犯罪なのだが?

だいたい「食品」という前提条件が存在しないのが「遺伝子組み換え物質」だろ
単に「小便かけたら、遺伝子が変異しちゃったんだけど、売って金にしたい」と言えばいいものを。

<調査>遺伝子組み換え食品、8割以上が「食べない」―中国
2月23日19時43分配信 Record China

2010年2月22日、
中国のネットユーザーの8割以上が遺伝子組み換え食品を食べたくないと考えていることが分かった。重慶晩報が伝えた。

中国農業部が害虫に強い遺伝子組み換えイネに対し安全証書を発行したことが、昨年11月に海外メディアの報道で明らかになった。
このニュースは中国国民の遺伝子組み換え食品に対する関心を高め、特にネット上では様々な議論が巻き起こった。
大半のユーザーは遺伝子組み換え食品に強い懸念と反対を示しており、
「遺伝子組み換え食品をボイコットする、我々をモルモットにするな」と呼び掛けている。

中国共産党機関紙・人民日報のウェブサイト「人民網」が実施したアンケートによると、
「あなたは遺伝子組み換え食品を食べますか?」という質問に対し、回答を寄せた5万人のユーザーのうち84.3%が、
「食べない。安全だと思わないから」と回答。14.2%が「本当に安全であれば、食べても良い」と答えている。(翻訳・編集/NN)
321
(1): 2010/04/18(日) 16:39:40 AAS
>>319
飲みたいのかい?

スレ主が飲む分には別に止めないが。
322: 食品テロリストの首領様へ 2010/04/19(月) 07:57:41 AAS
食品テロリスト殲滅法違反
判決:日本中引きまわしの上
投石刑、打首獄門!!!
元食品テロリスト三笠フーズ冬木三男首領
元食品テロリスト呂月庭特工員
元食品テロリスト神港魚類大堀隆首領
元食品テロリスト神港魚類北本順一特工隊隊長
元食品テロリスト徳島魚市場吉本隆一首領
元食品テロリスト魚秀中谷彰宏特工隊隊長
323
(1): 2010/04/20(火) 11:16:59 AAS
立ち止まった?>>321
324
(1): 2010/04/20(火) 17:05:04 AAS
>>323
ネットの契約を、家族が無断で解約したんだって?
325
(1): 2010/04/21(水) 12:05:45 AAS
「汚染米」事件への言及が困るのかい?>>324
326: 2010/04/21(水) 12:06:44 AAS
<足利事件>遺族に警察担当者が謝罪
4月20日19時57分配信 毎日新聞

菅家利和さん(63)の再審無罪が確定した足利事件で、
被害者の保育園児、松田真実ちゃん(当時4歳)の遺族に、警察庁と栃木県警が謝罪したことを、県警が20日の定例会見で明らかにした。

会見によると、警察庁・県警担当者計4人が真実ちゃんの母親らと8日、宇都宮市内で約1時間面会。
「真犯人を検挙することなく時効を迎えた」と謝罪し、検証結果報告書の内容と再発防止策を説明した。
県警刑事総務課によると、遺族は「当時はそれぞれが一生懸命(捜査を)やっていたんだと思います」と理解を示したという。【吉村周平】
327
(1): 2010/04/21(水) 16:40:06 AAS
>>325
スレ主は親の身分証明を無断で持ち出して、勝手にスレ主名義の銀行口座を
作ったんだってね。
328
(1): 2010/04/23(金) 11:33:21 AAS
事件の隠滅を謀っているのか?>>327
それとも、やはり「汚染米」事件への言及が困ると?
329
(1): 2010/04/23(金) 11:34:07 AAS
爆発の石油施設が水没=米
4月23日8時28分配信 時事通信【ニューヨーク時事】

米沿岸警備隊は22日、南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で爆発後、燃え続けていた石油採掘施設が水没したと発表した。
行方不明になった作業員11人の捜索が続いているが、生存の可能性は低いとみられている。CNNテレビが報じた。
爆発は20日夜に発生。施設にいた作業員126人のうち、17人が負傷した。
現場では原油の流出が続いており、海洋汚染の懸念も出ている。爆発の原因は分かっていない。
330
(1): 2010/04/23(金) 16:28:03 AAS
>>328
なにかスレ主の気に障る事でも言ったかな?

それとも、スレ主に心あたりでも?
331
(1): 2010/04/25(日) 09:12:15 AAS
心当たり?
>>330が毎年、新潟の「胎内星祭り」で物色している・・・という話かい?
332: 2010/04/25(日) 09:12:54 AAS
「野菜工場」野菜に毒を埋め込むのもカンタンらしいな?

三菱化学など続々参入 LED照明、化学が攻勢 部材開発強み「電機の牙城」崩し
4月6日7時56分配信 産経新聞

省エネ型の次世代照明として普及が進むLED(発光ダイオード)照明市場に化学メーカーが相次ぎ参入している。
6月から海外販売を計画している三菱化学は5日、年内に国内でも発売する方針を固めた。
住友化学は2月にオフィス用の販売を始め、家庭用の製品化も視野に入れる。
市場拡大が期待できるため、主要部材を開発できる強みを生かし、電機メーカーの“牙城”を切り崩す構えだ。

三菱化学は6月に欧州、今夏に米国市場に参入した後、年内に日本で販売に乗り出す。
同社はDVDなどを「バーベイタム」ブランドで販売しており、照明にも同ブランドを採用して家電量販店などで販売。
製造は国内の照明器具メーカーに委託する。

同社の小林喜光社長は「LEDチップなどの主要部材を開発しているのが強み。
そこを基盤に最終商品の照明まで手がけて収益を最大化したい」と意気込む。
平成27年には部材を含む関連事業で1千億円を売り上げ、3、4割を照明で占めたい考えだ。

住友化学が2月に販売を始めたオフィス用LED照明は、特殊な印刷を施した自社開発のパネルに光をいったん当てて室内を照らす仕組み。
蛍光灯に比べ消費電力を2割減らせるほか、目にかかる負担が少ない。すでに鹿児島県の小学校に納入しており、今後は家庭用の投入も目指す。

化学メーカーでは、昭和電工も主要部材の技術を生かし、1月から野菜や花を育てる植物工場向けの照明装置を販売している。

LED照明は家庭用で一般的な白熱電球に比べ、消費電力が8分の1以下しかなく、寿命も40倍の4万時間と長い。
民間調査会社の富士経済によると、国内市場は21年の318億円が27年には1342億円に拡大する見通しだ。

このため電機メーカーも販売を強化。東芝が3月に中国で販売を始めたほか、昨年6月に国内で市場参入したシャープは今年度中に海外販売を始める。
主要部材の高い技術を持つ化学各社の進出によって競争が激化し、性能向上や価格低下がいっそう進みそうだ。
333: 2010/04/25(日) 10:15:42 AAS
333

>>331
スレ主は引籠りだから、うらやましいんだね。
334: 2010/05/01(土) 11:13:42 AAS
背後の情報操作・隠滅工作が激しい

<火災>化学工場から出火 有毒ガスは確認されず 愛媛
4月29日19時23分配信 毎日新聞

29日午後5時35分ごろ、
愛媛県新居浜市大江町1の住友化学大江工場敷地内にある関連会社、エスエヌ化成の第1工場(鉄骨4階建て延べ約6000平方メートル)から出火。
3、4階を焼いて約5時間後に消えた。

県警新居浜署などによると、
工場にいた従業員14人は全員屋根を伝って逃げるなどし、けが人はなかった。
有毒ガスの漏出も確認されていないという。

エスエヌ化成によると、工場では自動車や電気製品用のABS樹脂の着色加工をしている。
同社は工場の操業を当面停止することを決め、社内の事故対策本部が原因究明などにあたる。
国内の全自動車メーカーに内装材料を納品しており、国内の自動車生産に影響が出る可能性もある。

住友化学では昨年4月、同市の愛媛工場で塩素ガスが漏れる事故があり住民ら約30人が病院で手当てを受けた。
同5月にも塩素ガス漏れがあり、県が文書で再発防止を指導していた。
【村田拓也、高谷均、中村敦茂】
335
(1): 2010/05/06(木) 20:36:33 AAS
国事業4兆円分は廃止可能 NPOが独自に点検
2010年5月6日 19時40分

2009年度に国が実施した約2700事業のうち、
3分の1に当たる900件、金額で4兆円分は廃止できるとする独自の点検結果を、NPO法人「地方自立政策研究所」(理事長・穂坂邦夫前埼玉県志木市長)が6日、発表した。

対象は一般会計と、国債整理基金や財政投融資などの特別会計を合わせた計354兆円の事業。
ボランティアとして集まった45人の公務員、政治家らが昨年11月から今年3月まで内容を点検した。

国土交通省の地域活力基盤創造交付金(9400億円)など900件は「なくても国民生活に重大な影響はない」などとして廃止できると判定。
経済産業省の中小企業支援関連など482件(12兆円)は地方移管が適当とした。

各省庁の取り組みが重複している事業は、二酸化炭素(CO2)排出量低減などの分野で62件(1727億円)あった。

独立行政法人のうち19は不要、12は民間に移譲すべきだなどと判定、徹底した経費削減を求めている。
(共同)
336
(1): 2010/05/07(金) 16:41:29 AAS
>>335
引籠りスレ主の生活を保障する金を、ぜひとも削減したい所ですな。
337: 2010/05/08(土) 22:08:02 AAS
汚染米事件への言及が困るのかい?>>336
338
(1): 2010/05/08(土) 22:08:56 AAS
 
「野菜工場」 
赤のLEDで、水耕栽培で液肥で、麻薬つくったら、
「劣化麻薬」が一日で何毛作も出来るんじゃないか?

瞬間的に日本が絶滅する爆発的な大気破壊・脳破壊兵器。
それが、野菜工場。

しかも「石油由来の化成肥料」だってさ。
殺すのではなく、癌で苦しめるのが目的か
生きながらにして「死後の世界」を味合わせてやる・・・って訳だな?

生まれたての赤ん坊が、平然と「人殺し」になるワケだ?
しかも「農水省」が熱烈に推進している。

即、金銭になるからだ。
ただし即、戦争にもなる。

つまり、日本は「犯罪国家」なんだよ。今となっては。
339
(1): 2010/05/08(土) 23:52:12 AAS
>>338
農業を知らない事が丸わかりですな

失礼、オマエは農業以外も知らないんだった。
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s