[過去ログ] ■第11村田■和牛畜産の情報を交換しましょう! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773
(1): 2008/07/24(木) 18:46:48 AAS
肥育屋の個人情報を公開するのを繁殖屋が希望するなら、A2〜A5まですべての情報を公開するべきです。
市場名簿に、初産・福栄(A3)、2産・金幸(A2)、3産・糸福(A4)、みたいな感じでね。
繁殖屋は自分の牛の情報が分かり保留/淘汰の判断がつきやすい。
肥育屋も母牛の能力が分かり購買する時参考にできる。
能力が低い牛は価格が安く、能力が高い牛は当然価格が高い。
これなら肥育屋にも繁殖屋にもメリットがあると思うけど枝情報公開派のはげさんどうですか?

肥育屋にもメリットがないと、そう簡単に個人情報は公開しないと思うよ。
774: 2008/07/24(木) 18:49:04 AAS
都道府県の牛はその地域で。民間は日本全国で。
775: 2008/07/24(木) 18:50:43 AAS
母牛の育種価も掲載してほしい。掲載しているところもあるけど、ないところは感に頼るほかない。
776: 2008/07/24(木) 18:56:05 AAS
育種価は、どのよううな母集団で算出されているのかも重要
777: 2008/07/24(木) 19:07:15 AAS
>>773
農家単位の情報を余さずみんなに公開する必要はないでしょ。
繁殖農家は、自分の出荷した牛の枝肉成績、保有している雌牛の育種価(正確度も記載)
肥育農家は、出荷した牛の枝肉成績、肥育素牛の両親の育種価(正確度も記載)
を知ることが出来ればいいのだから。
データの提供と公開・閲覧については分けて考える必要はあると思う。

また、各々の農家の販売価格をもデータベース化されれば
個々の農家に対する経営診断の基礎資料としても使えるのでは?

ただし、そうしたデータを収集する場合は、目的外の利用はしない
ことを明記した個人情報保護方針を公開する必要はあるでしょうね。
778: 2008/07/24(木) 19:12:47 AAS
和牛の改良は、各々の育種組合を中心として為されてきたという全和の主張と
和牛の改良単位はもはや全国であるとする事業団の主張が
ぶつかり合って落とし所が見つけられずにいる・・

改良は道府県の育種組合中心に進められるとしても
遺伝資源の流通は、もはや全国規模で行われているという
現実を踏まえれば、遺伝的能力評価は全国ベースで一本化した方が
農家にはメリットがあるはず。

だが、全和は「県域単位」にこだわっている。
779: はげ 2008/07/24(木) 19:13:53 AAS
情報公開派…ですか。(汗)

基本的に悪くないと思います。

はげが知りたいのは、
自分の牧場の牛達の枝肉の成績と、
その成績からわかる母牛の育種価。

それが種付けの際に参考になると思うからです。

CCCCBCという母牛がいます。
これを公表するのは正直恥ずかしいけど、ありだと思います。(平成7年生なので今年産ませたら淘汰予定…)

前も言ったかもですが、
育種価が全てだとは思っていません。
あくまで、ひとつの情報として、
育種価を利用したいと思っているだけです。

そして繁殖農家さんも、
セリで牛を選ぶ基準は牛自体だと思っています。
780: 2008/07/24(木) 19:15:10 AA×

781
(1): 2008/07/24(木) 20:10:15 AAS
県内に買われた子牛の結果は農協経由で大体把握できる
問題は県外、情報の公開をかたくなに拒むため
優秀な繁殖農家の子牛が県外へ流出し
結果優秀な繁殖農家が地元では無名になる

購買力の強い県外勢と購買力のない地元肥育屋では
圧力によって地元肥育屋が思うように子牛を購入できない

いずれ競争力を失った地元肥育屋が潰れ
優秀だが地域で無名の繁殖屋が子牛価格低迷で廃業に追い込まれる

そして購買力のある県外勢は魅力がなくなった地域を捨て他地域で同じ事を繰り返す
782
(1): 2008/07/24(木) 20:10:58 AAS
今日は土用丑の日

我々牛飼いは
ウナギじゃなく牛肉を食べてこの夏を乗り切ろうではないか!
783: はげ 2008/07/24(木) 20:20:37 AAS
>>781
その大半を県外の購買者さんに買っていただいている沖縄としては気になるところですが、
沖縄の場合は逆に県外から来ていただかないと成り立たたない気がします。
>>782
今、
ビールを飲みながら食べてます。('-^*)/
784: 2008/07/24(木) 20:21:11 AAS
すね吉山
785: 2008/07/24(木) 21:33:08 AAS
いや、
繰り返すって…
過去そーやって潰された地方ってドコよ?
786: 2008/07/24(木) 21:40:52 AAS
島根あたりではと言ってみる。
787
(2): 2008/07/24(木) 23:35:22 AAS
>786
通常は安い雌が去勢より高く売れるからって、
本来地元で保留しなければならない雌も目先の金に目がくらんで
じゃんじゃん売っちゃったからね。
そんでもってその島根からいい雌牛を導入した栃木あたりは
今じゃ全国有数の高値市場。
安福久の母牛だって、もともとは栃木の人が島根から導入した
糸光の雌に紋次郎つけて出来た牛のはず。
そのうち青森が同じ運命をたどるね。
788: 2008/07/24(木) 23:48:43 AAS
>>787
それはどうかな?
宮崎にように、安平じゃんじゃん売っちゃっても
忠富士のような後継牛を作れば問題ないのでは?
789: 2008/07/25(金) 00:15:03 AAS
忠富士はまだわからんだろ
790: 2008/07/25(金) 00:25:54 AAS
只富士は安平あってこそ
791
(1): 2008/07/25(金) 08:10:27 AAS
糸松波って某北東北じゃあまり出てこないんだけど
もう終わったタネ?
792
(1): 2008/07/25(金) 08:19:15 AAS
>>787
大分の場合 糸福が超高値で売れていた時代があって
かなり保留もしたけど 今では 母体糸福の子牛はいらないとまで 一部の肥育屋さんから言われるありさま。これっていったいなんなのって感じ
793: 2008/07/25(金) 08:23:07 AAS
俺は個人的に糸福好きだよ(^0^)/
俺一人が愛したところで何も変わらないわけだが
794: 2008/07/25(金) 08:23:41 AAS
>>791
はじまってもいない
795: 2008/07/25(金) 08:24:49 AAS
>>792
俺も個人的には好き>糸福
糸竜も良いと思うよ
796: 2008/07/25(金) 08:30:40 AAS
いいタネだって分かるとすぐ抱え込んで
外に出さないようになるから
結局導入する事になるんだよな

でも次第に経営体力が落ちていって導入できなくなって
最終的には・・・

一番はやっぱり県有に優秀な牛がいる事が重要なんだけど
県有でさえ地域が抱え込んで他地域にタネ出さなかったり
もう滅茶苦茶だ
797: 2008/07/25(金) 09:41:42 AAS
成績だけを見れば南部藤もよさげだったんだけどなあ。糸松波同様、はじまってもいない。
798: 2008/07/25(金) 10:10:17 AAS
>788
宮崎みたいに複数の系統の種雄牛を持っていればいいけど、
青森は花国の近親で種雄牛を作っているから、
第7糸桜にこだわりすぎた島根と結果的に同じになるんじゃね?
799
(1): 2008/07/25(金) 10:14:00 AAS
藤北景や茂勝鶴、菊花国も話題がでる割りにはセリには全くといっていいほどでてこないね。
奥安福なんかはそのうちでてくるだろうけど、セリでは買い叩かれるだろうから、南部藤同様一貫経営向きなんだろうか
800: 2008/07/25(金) 12:04:07 AAS
>>799
茂勝鶴はともかく、藤北景、菊花国、奥安福は、供用開始が最近だから
産子が子牛市場に出てくるかどうかってところでろしょう。

茂勝鶴は、むしろこれから使う人が出てくるかどうかってとこじゃない?
今なら勝系とか花国、平茂晴あたりの母体に付ける分には問題なさそうだし。
801: 2008/07/25(金) 12:06:33 AAS
個人的には、糸松波は第1花国−安平とか、平茂晴に付ければ
結構面白いと思うんだけど・・
802
(1): 2008/07/25(金) 12:29:22 AAS
安福165の9系と対抗できる藤良系は糸花くらいなんだよなぁ
っつか俺、糸花大好きすぎだろ・・・
803: 2008/07/25(金) 12:33:59 AAS
>>802
 古くね?

 とはいいつつも、茂糸桜(宮城)って良いのだろうか。
 ウチのボンベに眠ってる。
804
(2): 宮城県人 2008/07/25(金) 12:45:31 AAS
茂糸桜は子牛市場に出荷する目的なら止めといた方がいい
体高が出なくてずんぐりむっくりの宮福茂とは対極に幅の狭い牛が出来る
でも市場で安価で買って肥育し当たり前の値段で売れる利益の出せる牛でもある
805: 2008/07/25(金) 12:46:37 AAS
最後はやっぱり一貫にが良いって結論になりそうだな
806
(2): 2008/07/25(金) 12:58:20 AAS
>>804
奥北繁と茂洋、おすすめはどっちですか?
807: 2008/07/25(金) 13:15:34 AAS
利益を考えれば一貫となるけどリスクが高杉。
808
(1): 2008/07/25(金) 13:19:58 AAS
繁殖漏れから見ると
茂勝鶴、売れん。
藤北景、売れる。
菊花国、わからん。
奥安福、わからん。
78≒藤北景>北仁と見ている。
809
(1): 2008/07/25(金) 13:32:49 AAS
やっぱりさ最近の種牛ってつまんねーの多いよな
ここは一発糸松波に市場を席巻してもらいたい
810
(3): 2008/07/25(金) 14:16:15 AAS
>>808
牛自体は北仁>鹿・糸福>日向国>藤北景>7-8>第1花国>菊花国>北国茂≒福之国
と思う。
>>809
面白いのは波重茂だろ。
母系が広島系でとても面白い。
811
(2): 2008/07/25(金) 15:34:02 AAS
>>810
北仁サイコーですかそうですか。
福の国がサイテーで北国茂とドッコイドッコイですか。

見る人が見ると評価もちがうもんだなぁw

因みに稚拙な若輩者の評価といたしましては、
花国≒平茂晴=or>福の国>日向国≒藤北景≒寿恵福>北仁≒糸福(鹿、大)≒7の8>北国茂

てなトコですかね。
812: 2008/07/25(金) 17:16:28 AAS
北仁は二極化するね。良いものは限りなく。悪いものはとことん。
母牛として保留すると痛い目に会うか、そのおかげで高値をよぶか。博打。
813
(1): 2008/07/25(金) 17:20:24 AAS
九州の私にしたら
晴、7の8、花国、糸福、福の国
くらいしか知らない
814: 2008/07/25(金) 17:57:46 AAS
>>804
私は茂糸桜好んで購買してますよ。安く買えるし宮福茂とか茂勝よりは断然成績が安定してますから!
>>806
奧北茂はうちで入れてる宮城の種雄牛のなかではトップの成績で脂質もいいんだけど、値段上がってきたんで買えないっす…茂洋は来月から少しずつ子牛市場に出てくるみたいですよ。
815
(1): 2008/07/25(金) 18:02:15 AAS
>>811
千代桜、北福波、虹之国、菊花国、日本桜は、どの辺に入りますか?
816: 2008/07/25(金) 18:04:36 AAS
WTO農業交渉、重要品目4%が軸に 欧米提案、日本孤立の恐れ
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

世界貿易機関(WTO)の24日未明の閣僚会合で、
欧米が農産品関税の削減幅を例外的に小さくできる「重要品目」を
全品目の4%に限ると提案したことがわかった。
農産物の輸出国で、鉱工業品の関税引き下げに抵抗する新興国に譲歩を迫る狙いがある。
今後4%を軸に交渉が進む見通しで、8%を主張してきた日本は孤立する恐れがある。

今回の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)には153の国と地域が集まり、
農業や鉱工業品の関税を削減するルール作りを議論している。
23日から日、米、欧州連合(EU)、インド、中国、ブラジル、オーストラリアに絞った少数国閣僚会合を開催した。
各国がぎりぎりの譲歩を迫られ、交渉は妥結か決裂か重要な局面を迎えている。
817: 2008/07/25(金) 18:09:21 AAS
>>813
九州のあなたが寿恵福や日向国を知らないのはマズいんでないかい・・・?
818: 2008/07/25(金) 18:36:10 AAS
鹿児島のひとは糸桜に興味ないからな〜
そこのひとなんじゃない?
819
(1): 2008/07/25(金) 18:50:10 AAS
>>810
あなたは肥育農家ですか?
私もあなたの意見と同じです。
肥育農家の私としては波重茂はとても美味しい買い物となる予感がします。
820: 2008/07/25(金) 19:01:30 AAS
>>815
千代:日向の下、北仁の上
北福波:日向と同等

虹之国、菊花国、日本桜は仔牛販売額・枝肉成績が乏しく判定不能。
821: 2008/07/25(金) 19:19:30 AAS
鹿児島は但馬の勝サンドか
勝の親子掛けだから
糸系は使いづらい状態でごわすo(^-^)o
822
(1): 2008/07/25(金) 19:42:25 AAS
>>819
肥育屋さんが
そーやって
おいしい話を
バラす訳がない!

と思う自分は
ひねくれ者?
823
(3): 2008/07/25(金) 19:50:05 AAS
>>822
「美味しい買い物となる予感がする」というだけで必ず当るというわけではない。
あくまで、肥育屋である私の予感である。
安いから買うのであって、高かったら買わない。ただそれだけである。
824: 2008/07/25(金) 19:52:02 AAS
北福波マンセー
825: 2008/07/25(金) 20:13:22 AAS
>>823
m(_ _)m失礼しました
種屋さんの宣伝かと思ったら
事業団の…
勉強不足を恥じ
お詫びします
m(..)m
826
(1): 2008/07/25(金) 21:39:26 AAS
>>823
今まで予感が的中した牛こけた牛
知りたいので
教え下さいぜひとも
827: 2008/07/25(金) 21:47:53 AAS
北福波が一流でないとどなたか言っていましたが、全然一流ですよ。
828
(1): 2008/07/25(金) 21:51:58 AAS
茂金波系はバカ角 茂金波系はバカ角になりやすい、性格は激しい
829: 2008/07/25(金) 21:59:02 AAS
バルキーや、繁殖用のえさをやめて、フスマ、圧ペンとうもろこし、大豆粕
圧ペン麦、ビタミン添加剤を混ぜてやったらかなりの経費削減になりました。
沖縄の配合飼料20キロ、1500円。
自家飼料   20キロ、 900円。
栄養バランスは昔、親父がやっていた。やりかたなので、間違ってるかもしれませんが。
みなさん、経費削減術がありましたら。教えてください。
830: 沖縄 2008/07/25(金) 22:00:11 AAS
バルキーや、繁殖用のえさをやめて、フスマ、圧ペンとうもろこし、大豆粕
圧ペン麦、ビタミン添加剤を混ぜてやったらかなりの経費削減になりました。
沖縄の配合飼料20キロ、1500円。
自家飼料   20キロ、 900円。
栄養バランスは昔、親父がやっていた。やりかたなので、間違ってるかもしれませんが。
みなさん、経費削減術がありましたら。教えてください。
831: 2008/07/25(金) 22:07:18 AAS
教えて下さい
”バカ角” って何? 他にどんな角が有るのですか?

勉強不足ですのでスミマセン。
832: 2008/07/25(金) 22:23:41 AAS
アイーン
833: 2008/07/25(金) 22:34:50 AAS
>>828
茂勝でそう言われていただけのことを一般化するのは
バカ脳
834
(1): 2008/07/25(金) 23:10:56 AAS
>>823
私の予感が的中した牛で一番おいしい思いをしたのは、紋次郎でした。
あの当時は、岐阜の安福や岩手の菊谷などに人気が集中し、紋次郎はとても買いやすい牛でした。
835: 2008/07/25(金) 23:14:00 AAS

>>826でした。訂正致します。
申し訳ありません。
836
(3): 2008/07/25(金) 23:46:05 AAS
今導入できる但馬系で母体として良いのはどんなのが有りますか?
安平、美津福、福栄、紋次郎、安平照etc
ご意見をお聞かせ下さい!
837
(1): 2008/07/25(金) 23:55:28 AAS
>>836
美津福、美津照
838: 2008/07/26(土) 00:05:12 AAS
中包!
839
(1): 2008/07/26(土) 00:05:45 AAS
>>836>>837
両者に質問。
母牛として優れているポイントというか、条件というか…

詳細を教えて欲しい。
840: 2008/07/26(土) 00:06:20 AAS
利幸土井
841: 2008/07/26(土) 00:07:17 AAS
大将
842: 2008/07/26(土) 00:24:59 AAS
安波土井
843
(1): 宮城県人 2008/07/26(土) 02:19:36 AAS
>>806
茂洋と言いたい所だけどやっぱり茂洋ですね
お尻の充実具合がいい意味で宮城っぽくないです
栗っこの馬鹿どもが豚みたいな牛ばっかり作って
それが基準になってしまった小牛田ですが
なるべく肥やさず出荷しますんで
茂洋をどうかよろしく
844: 2008/07/26(土) 04:35:45 AAS
>>839
安福系の牛とちがって、性質が穏やかで飼いやすい。
美津照は福栄ほど大きくはないが、他の但馬系ほど小さくもない。
845: 2008/07/26(土) 08:34:05 AAS
>>834
言うな。年がバレるぞ。
846: 2008/07/26(土) 09:37:35 AAS
和子牛40万円割れ/飼料高影響 肥育意欲が鈍る
外部リンク[php]:www.nougyou-shimbun.ne.jp

牛海綿状脳症(BSE)の発生による相場低迷以来5年ぶりに1頭40万円を割り込んだ
飼料価格の高騰に加え、枝肉相場が春以降落ち込み、肥育農家の購入意欲が落ち込んでいるため

・・・予想どうりの展開になってきた
847: 2008/07/26(土) 09:54:11 AAS
おまえら心配するな (^0^)/
二十万円台になったらおいらが買い支えてやんよ
大船に乗ったつもりで飼っとけや
848: 2008/07/26(土) 10:10:41 AAS
25万以下じゃ繁殖屋は全滅だろ
それこそ年金受給者のPET
849: 2008/07/26(土) 10:23:54 AAS
競りって形を改めない限り
経費を上乗せできる販売体型には出来ないってテレビで言ってたなぁ
でも競り辞めたら去年までの馬鹿値はつかないし
850
(1): 2008/07/26(土) 10:32:03 AAS
繁殖子牛って馬鹿値といえるような価格かな。
肥育してちゃんぴょんになった牛に比べたら安過ぎるでしょ。
キロ1マソ、枝500キロとか。
851: 2008/07/26(土) 10:51:01 AAS
>>836
白清85-3
852
(1): 2008/07/26(土) 10:52:07 AAS
>>850
そんな枝肉が年に何本も出るとか思ってないか?
853: 2008/07/26(土) 11:34:16 AAS
母体としての条件は特に指定しません。
それぞれの観点でこれが良い、これが好きだと思うものを挙げて欲しいだけですσ(^_^;)
854: 2008/07/26(土) 14:09:18 AAS
牛の系統は地域性ってのがあるからな
855
(1): 2008/07/26(土) 14:12:44 AAS
>>852
何本も出ていると思うわけない。むしろそういう質問が出てくることが残念に他ならない。
子牛は高値になっても馬鹿値といえるほど儲かっていない。元来、利益の低い世界だからな。
メスで200マソだの300マソだのは素牛として購入するわけで、繁殖屋同士内での利益の取り合い。
そういう素牛は売るべきではないのだが。
キロ1マソのような牛は肥育屋-肉屋の間で利益が移行しているわけ。この違い。
856
(1): 2008/07/26(土) 15:06:35 AAS
夏休みだなぁ!
857: 2008/07/26(土) 15:25:05 AAS
突然で すいません。
みなさん、カボスって知っていますか?
例えば、ステーキにかけたり焼き肉のタレにまぜたりすると、脂肪交雑の多い牛肉がとても食べやすくなります。
とても さわやかな味になります。
是非試してみて下さい。
上物肉が少しでも多く消費されるといいなと思います。
858: 2008/07/26(土) 16:17:20 AAS
そんな霜降りの良い肉
食べる貴会が有りません(^0^)/
859: 2008/07/26(土) 16:24:14 AAS
今日の俺の夕飯は豚の白モツolt
860
(1): 2008/07/26(土) 16:25:01 AAS
>>855
おいおい、本気で「肥育屋-肉屋の間で利益が移行している」と思ってるのか。

ご祝儀価格の裏にはえげつない話があるのが常識。
200万とか300万とかの仔牛が出たからといって、一緒に上場した仔牛が叩かれたり、
その後に上場した仔牛が叩かれたりはしないだろ。

肉屋や卸売りのような商売人が損するような買い物するわけないだろ。
こんだけ枝肉価格が下がっても小売価格は落ちてないんだぞ。
それに100万超えるような繁殖素牛を買うのは、一部の大規模な助成金を握っているとことか、
それなりの地力を持っているごく一部の農家だろ。

それに「売るべきでない」牛に値段をつけようとするのがナンセンス。
値段は売ってこそつく。
売りもしない牛を持ってきて最後まで本人ボタン握りっぱなしで
止まった値段が評価額なんて考え方そのものがおかしい。
売るべきでないなら売らないこと。そしてそんな牛に評価額なんて考えないこと。
評価なんて自分で見て納得いく評価をすればそれでよし。
861: 2008/07/26(土) 16:54:56 AAS
九州で100万オーバーの牝牛は
たいてい種屋が買って帰ってるよ
そして自分の所の種付けて12番出して宣伝したり、また違う種牛作ったり
862: 2008/07/26(土) 16:59:09 AAS
自分で高いと思うメス牛だしてどの程度まで競り合うかみてから
本人ボタンで落札すればいい
今の時勢精々70万が関の山だろう
863
(1): 2008/07/26(土) 17:11:20 AAS
売る気が無いなら最初から名簿に載せるな
迷惑だ
864: 2008/07/26(土) 17:16:58 AAS
人気の無い母系残しても存するのは繁殖屋なんだよなぁ
まぁ肥育屋は選ぶ立場だから気に入らなければ買わなきゃいいだけなんだし
そんなにイライライしないでよ
865: はげ 2008/07/26(土) 17:26:23 AAS
たまにそれをやってみたい誘惑に駆られますが、
>>863の方が言う通り売る気のない牛をセリに出すのは購買者さんに失礼だと思います。
セリの進行の妨げ。

でも、
はげも離島でなければやってたかもしれない…m(_ _)m
866: 2008/07/26(土) 18:32:15 AAS
>>856
夏休みか?
俺はないぞ!
もちろん牛にもない!!
867
(2): 2008/07/26(土) 18:58:57 AAS
>>860
なんだ。繁殖屋のことは何にも知らないんだな。。
「利益の移行」の意味を知っているのか。分かってないな。
階層化で考えてみろ。言いたい事がわからぬようなら理解せずともよい。
それから「売るべきではない」牛を何故出さなくてはならいか。
200や300の価格がつかずとも100程度は出てくるだろ。ここに繁殖屋の逆説があるわけ。
868
(1): 2008/07/26(土) 19:31:38 AAS
>>867
繁殖屋は共励会などのデーターや、種屋が宣伝する良い結果ばかり見ているから
この様な意見が多くなるんだろうな。
今の時代、肥育屋は損している人が沢山いるのだよ。
肥育屋はこれからどんどん淘汰されていくと私は思います。

肥育屋が子牛を買いたくても買えないから子牛も下がるのです。
869
(1): 2008/07/26(土) 19:54:33 AAS
>>867
君は夢を見すぎだよ
もっと現実の世界で周りとコミュニケーションをとりなさい(^0^)/
870
(3): 2008/07/26(土) 20:47:02 AAS
>>868
でも肥育屋は自分の肥育情報おおやけにしないよな
871: 2008/07/26(土) 20:57:38 AAS
>>870
公にすると税務署に目を付けられるじゃまいか
872: 2008/07/26(土) 20:58:22 AAS
>>870
情報って価値あるものは値段がつくって知ってた?
これ、世界の常識。
873: 2008/07/26(土) 20:59:23 AAS
>>870
安値で売れた枝情報を喜んで公開する肥育屋はめったにいないと思う。

繁殖屋は、たまに近くの枝肉市場に足を運んでみてください。
新聞に出る各等級の平均単価は、その日に開催された共励会で平均単価が上がっているだけで
一般売りの単価はもっとひどいものです。
874: 2008/07/26(土) 21:01:28 AAS
お山の大将が粋がっているな
まぁ仕方ないか
875
(1): 2008/07/26(土) 21:11:01 AAS
繁殖屋は肥育屋が儲かると言い
肥育屋は繁殖屋が儲かると言う
876: 2008/07/26(土) 21:17:34 AAS
>>875
そうは言っていない。
肥育屋が儲からないから繁殖屋も儲からないのである。
877: 2008/07/26(土) 21:24:28 AAS
だから…
日本人はもっと牛肉を喰え!
豚の内蔵喰ってる場合か!!
俺も好きだけど…
878: 2008/07/26(土) 21:53:26 AA×

879: 2008/07/26(土) 22:02:46 AAS
子牛価格が下落しても、一概には言えないが、酪農よりは良くないか?
880: 2008/07/26(土) 22:16:51 AAS
>>869
「夢」と言っている時点でもう終わり。
俺は現実しかみていないのだが。

繁殖屋は肥育屋に媚びるな。肥育屋は肉屋に媚びるな。
媚びていたら不況の際、真っ先に切られる。
媚びない子牛を作ったら不況時でも売れる。
媚びない肉を作ったら不況時でも売れる。
881: 2008/07/26(土) 22:27:50 AAS
君以外、誰も媚びちゃいない。
882: 2008/07/26(土) 23:00:11 AAS
>>843
栗っこの馬鹿ども? 相馬ちゃん達のことパカにするな!

青森で花国の銅像造るなら、隣に.........。
883: 2008/07/27(日) 03:02:02 AAS
くだらね罵りあいだな。今の情勢儲かってねー奴が多くなってるだけだろ。どうしたら儲かるかヒント出し合った方が良くね?ということで福華の枝情報知ってる方いたら教えて下さいな。
884: 2008/07/27(日) 07:44:04 AAS
肥育屋が自信が無いからはっきりしたことが言えないだけ
885: 2008/07/27(日) 08:15:20 AAS
繁殖母体として良いものはどれでしょうか?
個人的には安平、花国がほとんどの高い持ってる種が付けられるから好きです
しかし高くて買えない(^0^)/
886: 2008/07/27(日) 09:04:55 AAS
勝が絡んだ種が多いから兵庫系の母体がいいんじゃないかなぁー

目先の話しかしら…
887: 2008/07/27(日) 09:06:37 AAS
藤良系がいいんじゃねーの?
888: 2008/07/27(日) 09:22:18 AAS
勝と165が絡んで無いのがベストだなぁ
889: 2008/07/27(日) 09:29:37 AAS
新風
890: 2008/07/27(日) 13:19:37 AAS
藤良系母体って言ったら何がよいのだろう?
第1花国、平茂晴はよさそうだな。あと糸福(鹿児島)はどうかな?
891
(1): 2008/07/27(日) 17:18:37 AAS
北福波と言いたいが母体としてはまだ見たことが無い。
892: 2008/07/27(日) 17:34:15 AAS
後ろでかいのがいるな
893
(1): はげ 2008/07/27(日) 18:24:40 AAS
>>891
今月のセリ
北福波母牛に安茂勝♂262日268sで40万以上は平均より1割強の値段。

はげは増体の良い北福波♀は保留しようと思っています。

がんばれ北福波。
894: 2008/07/27(日) 19:20:01 AAS
>>893
正解
895: 2008/07/27(日) 21:47:37 AAS
牛馬鹿○さんは廃業するそうです。
みんなでお祝いしましょう!!
896: 2008/07/27(日) 22:07:28 AAS
533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:27:31
>>532
牛若乙

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:33:13
>>533
ゴルアドカス!
ワレの腐れチンポ青大将に吸わせたろか!
ヒイハア言うとる間に金玉すり潰して金魚の餌や!
897: 2008/07/27(日) 22:31:22 AAS
おまえらさ

せめて牛の目を見てるつもりでもの言おうよ。
898
(1): 2008/07/27(日) 22:38:21 AAS
モーッ
899: 2008/07/27(日) 23:24:54 AAS
>>898
もーと鳴く牛は
いません
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s