[過去ログ] 【りんご】リンゴ生産農家集まれ!!【林檎】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2009/04/17(金) 23:47:56 AAS
あほあほ
758: 2009/04/18(土) 00:26:18 AAS
どこの農協?>>756
759
(1): 2009/04/18(土) 12:37:15 AAS
だーかーらー、農協じゃないって!自分んとこで保管してる
農協はまだ保管呼びかけてないの?今日もブンブン飛び回ってんのに
これだからハチも減るんだよ・・・
760: 2009/04/18(土) 13:29:12 AAS
【農業】ミツバチ不足で果物値上がりも:農水省が緊急対策[09/04/10]
2chスレ:bizplus
761: 2009/04/18(土) 13:30:00 AAS
ミツバチ激減、原因は?
2chスレ:nougaku
762: 2009/04/19(日) 10:17:44 AAS
>>745のアホは大型に二枚並ぶと思ってるのか?
バラして積んでも7本しか並ばねー。
とにかくな、大型はリンゴいくら積んでも二倍とかの重量は絶対積めないの。わかるかな?
日興やロイヤルのように八段で積んで行けば多少はオーバーしてるけどな。
ナカショウのアオリ無しの6トン車がボディからパレットはみ出させて二枚並べて走ってるが、あれも通報もんだな。
積載量の割合から一番悪質なのは軽トラの三倍以上積み、次は四トンウィング、二トンロング平ボディの順だろ。
763: 2009/04/19(日) 18:56:20 AAS
あ〜あ言っちゃった〜(・∀・)
764: 2009/04/19(日) 20:45:46 AAS
今日もだいぶマメコ飛んでたね・・・ 農協の保管まだかよ
りんごにミツバチ使ってるやつなんていないべ
765: 2009/04/19(日) 21:35:22 AAS
うちはマメコすら使ってないね。うちのまわりに蜂なんていくらでも
いるし、蜂だけで交配されてるわけじゃないっしょ
蜂飼う意味ってあるんですか?教えてー
766: 2009/04/19(日) 22:13:07 AAS
まだ過積載のバカいたのかwその粘着ぶり他のことに発揮したらどうだ?

マメコバチは開花前飛ばしちゃ絶対にダメよ〜ん
保管前にいったん飛びはじめると帰巣してもハチの動きが鈍くなる
>>759も言ってるけど、JAの保管はいつもおそい
JA任せだとハチの数減っちゃうよ
手受粉って大変じゃん受粉作業に何日かかる?
767: 2009/04/20(月) 06:51:27 AAS
手受粉、っつうか今は機械だから。確実だし玉伸びもいい。むしろ周りの蜂が迷惑なくらい
768: 2009/04/20(月) 12:13:06 AAS
人工授粉やるとリンゴが大きくなりすぎてな・・棚もち悪くなるんですよ
ハチ受粉の人に訊きたい
1反あたり巣箱どれくらい置いてる?
769: 2009/04/20(月) 18:11:20 AAS
俺は農協だけど、11日にマメコ保管した。
農協遅いって言ってるけど、普通じゃね?

家じゃ一反当たり、リンゴ箱ひとつ位かな。
周囲から沢山飛んでくるし。
770: 2009/04/20(月) 22:44:07 AAS
俺もとっくに農協に保管した

農協遅いって言ってるの何処の組合員?
ここで聞かずに地区の農協に聞いてみたら?
普通の農協ならとっくに保管始まってるよ
それともただの釣り?
771: 2009/04/21(火) 15:41:56 AAS
うちはまだ始まらねー!
772: 2009/04/22(水) 18:45:12 AAS
今年から重量はウルサクなるみたいだね。軽トラ古くなったし二トン車に買い替えだな〜
773: 2009/04/22(水) 23:51:04 AAS
二トン車ならコンバインも積めるね。?
小型トラクターや小型ユンボもOK。農道の端が壊れるかもしれないが。
774: 2009/04/23(木) 15:02:10 AAS
うちのコンバインは二トンじゃ無理。
リンゴ用に低床のキャンター四駆(中古)115万で見つかりました。
775: 2009/05/01(金) 20:28:31 AAS
過積載は許さん。
776: 2009/05/08(金) 10:33:01 AAS
防除&保守上げ
777: 2009/05/09(土) 20:34:41 AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
青森リンゴ、台湾で待った 残留農薬検出、陸揚げ中止

 昨年12月から今年1月にかけて台湾へ輸出された青森県産リンゴの一部から、
台湾で残留基準値が定められていない農薬が検出され、少なくとも30トンが陸揚
げできなかったことが9日、分かった。県によると、台湾では基準値の定められて
いない農薬が少しでも検出されれば違反となり、販売できない。

 県や県りんご協会によると、日本から輸出されるリンゴのほとんどが青森県から
台湾向けだが、残留農薬を理由にリンゴの陸揚げがストップしたのは初めて。

 県りんご果樹課によると、問題となった農薬は収穫前の8月に病気予防のため
散布されるフリントフロアブル。国内基準は満たしているが台湾の検疫で3回検出
された。台湾ではフリントフロアブルの残留基準値を、ナシなどについては定めて
いるが、リンゴはほとんど栽培していないため基準値を定めていない。

 このため、県はリンゴ栽培で通常用いられる農薬の残留基準値を台湾が定める
よう、農水省に働き掛けを要請した。

2009/05/09 18:49 【共同通信】
778: 2009/05/13(水) 02:49:37 AAS
今年は台風たくさん来るだろうね。
つがるの収穫一月前位に大きなのが来ると丁度いい。
779: 2009/05/13(水) 22:56:35 AAS
前から疑問だったんだけど、M9とJM7って果実品質に違いはあるの?
なんか同じような大きさらしいから耐水性の高いJM7のほうがいいって漠然とおもってたけど
780: 2009/05/15(金) 00:44:45 AAS
今朝ヒョウ降ったね。
まだ早かった。6月の半ば過ぎにも降るといいのに。
781: 2009/05/21(木) 23:16:57 AAS
リンゴの高値が続いて大儲けだよね。
782: 2009/05/27(水) 03:16:42 AAS
そうか?
783: 2009/05/31(日) 11:47:29 AAS
忙しいな。
784: たぬき 2009/06/01(月) 04:21:15 AAS
リンゴの唄の秘密

外部リンク[html]:akiba.geocities.jp

この歌はスターリン賛美歌であり、それは、ビートルズにまでつながった。
785: 2009/06/01(月) 16:33:33 AAS
御里が知れる
786: 2009/06/02(火) 01:20:45 AAS
農家さん達に質問なのですが、一つのリンゴの木からは何個くらい、実が取れるのですか?
787: 2009/06/02(火) 20:51:25 AAS
採れるひとはのっつり採れる、採れない人は全く採れない
788
(1): 2009/06/03(水) 00:01:55 AAS
答えになってない。

木の大きさにもよるけど、大体150〜300個位だよ。
789
(1): 2009/06/03(水) 18:34:45 AAS
平成21年6月2日

農林水産省
「平成21年産うんしゅうみかん及びりんご適正生産出荷見通し」について

平成21年産うんしゅうみかん及びりんご適正生産出荷見通しを策定しましたので、お知らせします。
外部リンク[html]:www.maff.go.jp

平成21年産りんご適正生産出荷見通し(PDF:279KB)
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
790: 2009/06/04(木) 16:18:37 AAS
>>788
>>789

ありかどうこざいます。
791: 2009/06/06(土) 06:38:19 AAS
約12,000,000本のりんごの木が有るの?
792: 2009/06/10(水) 22:40:16 AAS
いよいよ価格補填発動なったね

やっとこさ`400円いくようになったぜ
今まで待った甲斐があった
793: 2009/06/10(水) 23:21:49 AAS
どこで?品種なに?
794: 2009/06/11(木) 23:32:15 AAS
792って釣りだよな?だいいち農家がなんでまだ在庫もってんだよw
795: 2009/06/12(金) 22:17:08 AAS
俺農家じゃないし。
796: 2009/06/12(金) 23:30:01 AAS
生産者じゃないやつは来なくていいから

特にナカムラ果樹園、とかなw
797: 2009/06/13(土) 07:27:32 AAS
ナカムラ果樹園だが。呼んだ?
798: 2009/06/17(水) 00:09:11 AAS
果樹園ならりんご作ってるでしょ
商組かなんかか?
799: 2009/06/17(水) 00:38:26 AAS
今年、結果はボロボロ
800: 2009/06/17(水) 18:12:19 AAS
ウチはネット販売でかなり儲かった。
801: 2009/06/17(水) 20:12:02 AAS
ナカムラ果樹園は弘前のりんご屋
ネット販売はイメージが大切だから果樹園を名乗ってんだろ
客を騙してる感じだねw
がっぽがっぽ儲かってウハウハなんだろうな
802: 2009/06/17(水) 20:55:55 AAS
業者ってジャマだよなハッキリいって
出所不明のたいしておいしくないリンゴを結構な値段で売りやがる
業者はあんまり出しゃばんな
803: 2009/06/17(水) 21:38:50 AAS
消費者は出所をどこまで気にするんだろ
ナカショウとかQRコード使ってるけど、実際に栽培履歴を照会する人って少なそう
だいたい履歴見てもよくわかんないだろうし
「青森産」っていうブランドだけで選ぶ人がほとんどな感じする
804: 2009/06/17(水) 22:36:04 AAS
まあな
QRコードや糖度センサーなんて商品の売りがない業者向けの箔付けでしかない
店頭じゃ他のと混ぜて売るからわざわざシールとるんだってよ(';ω;`)ブワッ
805: 2009/06/17(水) 23:09:08 AAS
光センサーでチェックしてるのに
「糖度何度以上」って明示してるとこってあんまりない、っていうw
仕入れたりんごにはよほど自信がないのでしょう
一定の糖度以上のりんごだけ選別つって、10度で選別してたら全部パスだろ業者よ
806: 2009/06/17(水) 23:33:28 AAS
つうか糖度では弾かない
例えばサンふじの美味しい目安14°でセンサーかけてみ
うちらにしちゃ全然平気な度数だけど
早もぎ前提のりんご屋にしてみたら9割方が弾かれる そんなんじゃ商売にならないべ
807: 2009/06/18(木) 21:51:09 AAS
オマイラあんま余計な事言うなよ。
808: 2009/06/18(木) 22:24:41 AAS
言われてみれば農協とか仲卸の、糖度センサーで検査したりんごでも、
例えば糖度13度以上、とか書いてないよな
センサーでチェックしました、ってだけ?それじゃ本当に甘いかどうかわかんないじゃん
809
(1): 2009/06/18(木) 22:26:06 AAS
生産者でセンサー使ってる人っている?
あれいくら位するの?
810: 2009/06/18(木) 22:42:36 AAS
表示偽装
811: 2009/06/18(木) 22:49:09 AAS
リンゴ屋でも糖度で容赦なく弾いてますが何か?

あんまあることないこと書いてると玄関ノックされんぞ
812: 2009/06/18(木) 23:09:10 AAS
容赦なく10度で弾いてんのか?それじゃ百箱選果してやっとひとつ出るか出ないかだろうよw

>>809
安いのだと50万であるよ計測に時間かかるけど
選果場に据え置くタイプのは中古でも1000万はする
813
(1): 2009/06/19(金) 20:59:00 AAS
去年産でけっこう儲かったから50万なら買おうかな。。。
ちなみになんて会社?ググってもそれっぽいの出てこないんだが
814: 2009/06/19(金) 22:03:39 AAS
大きな声で言えないけど家族がリンゴの選別ラインに立ってた
一日千箱以上処理してもセンサーに引っかかるリンゴは一箱満たない程度らしい
というかセンサーの設定むちゃくちゃユルくして
くずリンゴを極力出さないようにしてたって
で箱にはしっかりと「光センサー検査済」のシール

詐欺だろコレ
815: 2009/06/19(金) 22:31:11 AAS
検査はしてんだから別に詐欺ではなかろう
そんなこといったら全国の農協の選果場すべてが詐欺になるけど
816: 2009/06/19(金) 22:44:28 AAS
かたちばかりの無意味な検査
817: 2009/06/19(金) 23:09:02 AAS
50万のセンサー、蜜の有無とか内部褐変も検査可能?誰か知ってる人プリーズ
818: 2009/06/20(土) 21:03:50 AAS
50なんかじゃ買えないと思うけど。
819: 2009/06/20(土) 22:07:08 AAS
おまいら腐乱病を泥巻きしたら何で被覆してるか教えれ
820: 2009/06/21(日) 12:57:43 AAS
使い古したカーペットいいよ。今年ふらん病多いよね
821: 2009/06/21(日) 13:41:51 AAS
肥料袋かな 今年腐乱病おおいね
822
(1): 2009/06/21(日) 20:17:16 AAS
ウチはストレッチフィルムでぐるぐる巻き

去年サボったせいで先週ずっと泥巻きよorz実すぐり全然進まねーyo
823: 2009/06/21(日) 20:22:33 AAS
ジギの袋に決まってるべ。
824
(1): 2009/06/22(月) 23:20:13 AAS
>>813
アマミール、で検索すると出てくる(藤崎の会社)
オプション全部つけて50万位で、本体だけなら30万位だったハズ
蜜、硬度、酸度、褐変は探知不可能だけど

出荷用に全量品質検査する目的なら、やっぱ最低でもン千万の投資は必要かと
825
(1): 2009/06/22(月) 23:22:15 AAS
>>822
ストレッチフィルムだと、泥ついてない面に水たまって表皮が腐ったりするよね

亜主枝についたフラン病ってどうしてる?
826: 2009/06/23(火) 23:18:41 AAS
亜主枝??側枝なんかばっさり切るだろjk
827: 2009/06/24(水) 22:51:38 AAS
>>824 thx

30万なら即買いだわ
まさか地元の会社とわ。。。灯台元暗しってヤツだねサンキュー
828: 2009/06/24(水) 23:18:44 AAS
わい化しか知らない若いのは亜主枝も知らんのかね?

40年生の亜主枝ともなると、直径20cm以上もあってmottainaiんだよ
今朝畑見回ったら、かたわになってたのが1本あったorz昨日の強風だろうな
みんなとこは大丈夫だったかい〜
829: 2009/06/25(木) 20:38:54 AAS
>>825
泥巻きしてない側はフィルムをひねって細くすんの
なるだけ樹の肌に空気が触れるようにフィルムに穴あけるのもいいかもね
青森は台風でも来てるのか?長野は全然風ないけど
830: 2009/06/25(木) 21:57:47 AAS
実すぐり終わったが〜
今年はけっこうサビ果あるな
831: 2009/06/26(金) 20:53:28 AAS
終わるわけがない。フジと王林だけでもう2町歩は残ってる。

それよか今日の東奥日報見たかよ?
南部町の坂本氏「昨年のリンゴは糖度が19.9度あった」発言!
すごくね!?
832: 2009/06/27(土) 21:12:25 AAS
ロシアとかはどう?売れるんでない?
833: 2009/06/27(土) 22:19:44 AAS
りんごってそんなに糖度上がるかな〜
さんふじを葉とらずにしたのもぎ忘れて1月に収穫したものでも17度しかなかったよ

多分最近流行のぶどう糖かけてるかもね
834: 2009/06/27(土) 23:18:49 AAS
何万個もあれば一つくらい20度のもあるべ
それよか、ブドウ糖かけると糖度って上がんの??
それってなんとなく詐欺だなw
835: 2009/06/28(日) 18:52:51 AAS
やっぱ、りんごは糖度より、歯ざわり・舌触りだと思います。
たべたくなった・・・・・・。
すっぱい感じも、好きな人多いです。
りんごは、お腹に優しい食べものです。
みなさま、がんばってください。      一般人。
836: 2009/06/29(月) 18:37:00 AAS
リンゴなんかより、もっと美味しい果実たくさん有るからね(*^^*)
わざわざ薬漬のリンゴ食べなくても良いと思うよ。
837: 2009/06/29(月) 20:32:44 AAS
EM信者はよくブドウ糖使ってるね
それで糖度上がるとは思えんが
838: 2009/06/30(火) 22:05:51 AAS
ぶどう糖で糖度上がるよ
うちじゃほぼ毎回薬にまぜてかけてるEM信者じゃないが
単価安いから試してみなよ
明日も七月一発目でかけるし
839
(1): 2009/07/02(木) 23:49:17 AAS
医果同源飲んでみた
苦いなコレ・・・だがそれが体に良い証拠か
うちのジュースは全然売れねえorz
840: 2009/07/03(金) 12:44:04 AAS
お前ら何時に起きてんの?俺7時
841: 2009/07/03(金) 18:49:31 AAS
皆さんわネズミ対策どうしてますか?うちわ10本程やられますた
842: 2009/07/03(金) 20:46:13 AAS
>>839
うちも農協に押し付けられたジュース余ってるぜ
去年隣の畑で実すぐりしたりんご拾って箱に入れてたな
あれが医果同源の原料に使われてたのか

ネズミはカルシウム塗布&忌避剤、それと腐ったりんごを畑に放置しない
843
(1): 2009/07/03(金) 22:55:52 AAS
ジュース売れないやつって値段が高いんじゃないかな?
おれ\350で今年2000本売ったけど

医果同源に使われてる幼果は、例の教授先生の畑の無農薬のもの
まああれも詐欺みたいなもんだけどね
「幼果には完熟果の数倍のポリフェノールが含まれてる云々」って宣伝
生果グラム当りの含有量では数倍でも、その果汁がちょっとしか入ってないんだから
普通のジュースと比べてポリフェノール量が大幅に多いという訳ではない
しかもマズイときてるwあのジュースは確かに苦い
でも消費者様はころっと騙されて買っちゃうんだろうな〜
844: 2009/07/03(金) 23:38:13 AAS
う〜ん・・・一本400円位の設定なんだが
二千本てスゴイなアンタ!
医果同源は小瓶ひとつ飲んだだけだがまた飲みたいとは思わなかったな
845: 2009/07/04(土) 23:53:16 AAS
2000本てすごいか?
846: 2009/07/07(火) 23:04:55 AAS
400円で利益出るかよw
600円でも売れるのに安売りしすぎ
847: 2009/07/08(水) 11:51:59 AAS
600円で売って何本売れた?
売れ残りを再加熱して売らないでくださいね
848: 2009/07/08(水) 20:42:40 AAS
俺は冬のうちにハイエースにジュース積んで埼玉と東京で直接売ってきたよ。
保育園や学校に迎えに来たお母さん達やスーパーに飛び込みで売ったりして300円〜500円で○千本売ってきた。
埼玉の倉庫にまだ残ってるんだが、春先に恐ろしく儲けたからアレはもう捨ててもいいや。
青森ナンバーのハイエースでリンゴやジュースを直接売りに歩けば儲けるよ。
ま、車に寝泊まりでたまに健康ランドで洗濯と風呂したりで大変だったけどな。
地元との人口密度が余りにも違いすぎる事を思い知らされた。
次回行って売る時は、ネット注文の申し込み用紙を付けて歩こうと思う。
それと、ビンより紙パックの方が売れる。ゴミ捨ての手間の問題らしい。
だから夏場は難しいよ。
849: 2009/07/08(水) 21:59:26 AAS
いくら国産100%でも高いと売れないよね
主婦はスーパーで売ってるのと比べるから。いいとこやっぱ300円くらい

車に積めるだけ積んで売れたら往復したの?
倉庫借りるんだったら運送会社に運んでもらえばよかったのに
関東なら元箱でも200円で運んでくれるよ〜
ふり売りが正直一番儲かるよね$$$
おれも新潟に売りに行ったことある
850: 2009/07/08(水) 22:53:00 AAS
最初は積めるだけ積んで行ったんだけど、すぐに足りなくなるから倉庫借りて運んでもらってたよ。
最後は余ってしまったけどね。
新潟方面とかも売れ行き良さそうですね。
コツは2日同じ所を回って、2日目は本日限りってやると売れてた。
雹概リンゴのおかげで世間がリンゴの事気にしてたせいもあったかもだけどね。
あと地元のテキ屋対策でアレしといて、長時間同じ所に居ない事だけです。
851: 2009/07/08(水) 23:37:08 AAS
ほほお〜なるほどね
今年は関東方面考えてるんだよね
最近倉庫の賃貸料も値崩れしてるから思いきって千箱とかいこうかな
って先輩と悪巧みしてるとこ
インターネット通販もいいけど、直接顔見て売れるほうがうれしいよね
がんばるべし
852: 2009/07/08(水) 23:59:52 AAS
千箱って原箱のビン?

六本入りの千箱ならすぐ無くなってしまうよ。
スチューベンのジュースも並べて900円で売ると意外に売れますよ。
あとリンゴジュースが安く感じる効果もあるし。
スタミナ源タレも350円で売れまくり。
お互い頑張ろう。
853: 2009/07/11(土) 22:19:51 AAS
こいつ農家じゃないなw
焼肉のタレなんか手出しちゃって
クソ拝金主義のかめあしと一緒だ
恥ずかしくないの?
854: 2009/07/12(日) 06:56:55 AAS
儲かればオッケーよ。
855: 2009/07/13(月) 08:21:11 AAS
奇跡のりんご知らないか?
856: 2009/07/13(月) 20:37:01 AAS
強風で2本あぼーん死ちゃったぜ
おまいらんとこはダイジョブかー
857: 2009/07/14(火) 07:04:39 AAS
今年もなんとか現象でヒョウが降りやすくなるみたいだね‥
858: 2009/07/20(月) 04:22:00 AAS
風雨の影響で畑が水浸し。
水捌け良くなる爆弾誰か持ってない?
南部の人から借りてるんだけど毎年マンドクサ
859: 2009/07/20(月) 22:51:03 AAS
>>843
成熟果がその風体の60〜70%の果汁を絞れるのに対して
未熟果はたったの20〜30%なんだよね
この数字から辿っていくとむしろ医果同源は普通のジュースよりもポリフェノール量が少ないことになる
おれもあのジュースは前から変だと思ってた
機能強化を宣伝してる割りに各種栄養素の表示がないし
まあだまされて買うやつがアホなんだろな
860: 2009/07/20(月) 23:00:34 AAS
鮫肝油商法
861: 2009/07/22(水) 23:16:56 AAS
医果同源はよく目を通すと

「完熟果よりもポリフェノールが多い未熟果を(ちょっとだけ)使用している」
ことは大々的に謳っているが
「普通のジュースよりポリフェノールが多い」
なんて一言も言ってない

ただ印象だけで売っている(マスコミの力もあるか)
成分検査でもされたら一発でお終いだわな
862: 2009/07/22(水) 23:52:09 AAS
おれは飲んだことないけど、
うちのお得意様が話題の医果同源飲んでみたっつうから話聞いたら、
渋味が強くて飲んだあとに舌が若干しびれるとかいってたな。
まあ渋味があるってことはすなわちポリフェノールが多いってことだが、
また飲みたいとは思わないそうだ。
863
(1): 2009/07/25(土) 07:42:47 AAS
買ってもないやつの発言ってあまり意味無いよねー。
俺は飲んだけど、一個の成分だけがクローズアップされたりするのが
健康食品と言われるものの共通点だと思います。
でも、りんごってのはただ食べるだけで、食物繊維なんかもあるし
ペクチンやらいろんな良いものが総合されてるわけです。
そういう意味ではりんごはそのまま食べるのが一番良い。
864: 2009/07/25(土) 17:12:53 AAS
つーかナシとか他の果物食べた方がいいよ。
金出してリンゴ食うよりならな。
865: 2009/07/26(日) 23:32:09 AAS
医果同源おたくは飲んでどう思ったの?>>863
小瓶が400円もするのに少なくとも「おいしい」「また飲みたい」とは思えない商品。
しかも上のレス読むと成分内容すら本当かどうか怪しい。。。

ちなみにうちのジュースは、葉とらずりんごだから自信があるYo!
1Lで300円、医果同源の6倍以上安くてしかもウマイ。
あんまりおいしすぎてもう売り切れちゃったんだけどねー
866: 2009/07/26(日) 23:54:16 AAS
ウェルチ美味いよウェルチのぶどう
行き付けのスーパーじゃウェルチはよく売れてるけど国産のリンゴジュースなんて売れてる気配がない
基本ビールより高くつくモノは売れないよ
867: 2009/08/02(日) 01:09:22 AAS
今年は果実高騰確定
一足お先にお盆りんごで4500/Kゲットだぜ!
868: 2009/08/05(水) 14:49:11 AAS
リンゴで儲けられるのは生産者では無く、我々w
869: 2009/08/05(水) 17:43:45 AAS
百姓は搾取対象、鶏舎の採卵ニワトリ、いわば奴隷のようなもんさな
870: 2009/08/05(水) 18:57:38 AAS
まぁな。でも15年前から比べたら純益は半分になった。
871: 2009/08/10(月) 00:59:28 AAS
デカイ台風来たらいいのになー。9号は期待外れ。
次に期待しよう。
872: 2009/08/10(月) 21:45:13 AAS
もっと、海外に輸出できないかな?
873: 2009/08/10(月) 22:41:04 AAS
片山の二の舞になるぞ〜輸出はやめときなされ

りんご屋なんて将来ないから逆に
このまま生産量は落ちていって市場も今までのようには機能しなくなる
今のうちに市場とも農協とも手を切っとけば
20年後には農家こそウハウハだから
874
(1): 2009/08/11(火) 00:55:54 AAS
農協はなくなりはしないだろうが、市場は最早先細り確実だね
自分で売るようになってからは、市場なんかに出すやつがアホに見えてきた
15年前から比べたら純益は3倍だよ今じゃ
875: 2009/08/11(火) 02:07:12 AAS
>>874
おまえ、どこの市場の話してるんだ? 農協の市場は下手こいてとっくの昔につぶれてんだぞw
876: 2009/08/11(火) 02:46:09 AAS
「いちば」じゃなくて全体的な「しじょう」の事だろ。
俺もジュース売りに歩いたり関東方面の親戚や友人の嫁さんとかに頼んで売って貰ってるよ。
贈答用も承るようになってここじゃ言えない位儲けてる。
トマトも売って貰ってるんだが、20万分送ると40万近くで売り捌く友人の嫁が恐ろしい。
877: 2009/08/11(火) 23:20:35 AAS
農協の市場w

今日はジュース40本くらい売れたよ
市場に持ってくと元箱で何百円かにしかならないりんごでも
ジュースだと5000円くらいの売り上げになる
もう市場なんて相手してらんないって!
878
(1): 2009/08/12(水) 00:06:57 AAS
ちまちまやってんだなw
879
(1): 2009/08/12(水) 00:10:36 AAS
俺もジュースとか色々捌いてるが、アンタの理屈は可笑しいよ。
突っ込み所満載だ。
だが、まぁ頑張れ。
880: 2009/08/12(水) 00:40:53 AAS
値段は知らんが、一日40本って普通にスゴくね?
週一でやっと1箱(6本入り)しか出ないうちと比べたら売れすぎ
1本600円で加工原箱ひとつから、純益6000円は出るんで、まあ十分だけどね
ちなみに>>878とか>>879はどの位売れてんの?
881: 2009/08/12(水) 01:17:25 AAS
ちょいと農家の人にリンゴジュースについて尋ねたいんだが

外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
この濃縮果汁還元ってのは、いわゆる輸入果汁のことなの?
あと、たまに透き通った感じの色のジュース見るけど、あれは普通のと味が違うの?
882: 2009/08/12(水) 08:59:54 AAS
その秘密は暴露できません。
883: 2009/08/13(木) 08:45:00 AAS
おれの理屈のどこが可笑しいのか突っ込んでくれよ

元箱から1リットル×14本、1本400円で売ってるのね
はい売り上げいくら?子供でもわかるよね

まあ純益って意味では3000円くらいだけど
市場に出して3000円の純益出すのは粒揃いの上実でもやっとなのね
どんだけ市場に搾取されてんのかみんなこれでわかったかい?

業者風情がデカイつらしてんじゃねえぞ
1-
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s