[過去ログ] 農業保護 (兼業オヤジ隔離用、反農厨お断り) (434レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2006/09/30(土) 22:59:00 AAS
それって19世紀に逆戻り
62(1): 2006/09/30(土) 23:52:03 AAS
>>57
>兼業農家の補助金、経費を認めず、廃業を促したほうがいいのでは?
どうやって?
もう10年以上前から赤字なんだってば。
補助金の有無に関係無いの。
63(3): 2006/10/01(日) 00:31:24 AAS
兼業農家の赤字と兼業農家への補助金を廃止することは別のことです
小規模零細兼業農家には廃業してもらいましょう。
64(1): 2006/10/01(日) 00:32:04 AAS
>>62
じゃあ、やめなさいっていう話、なにがおいしいの補助金ですか?
65(1): 2006/10/01(日) 00:36:42 AAS
経費が認められなくても、耕作をしますか?本業収入は給与所得ですよね?
副業の必要経費は普通は認められませんが?ふつーのリーマンと同じ
税務署の見解で行きましょうね
66(1): 2006/10/01(日) 01:00:14 AAS
>>63-65
連投癖のある香具師はどうしていつもこう荒唐無稽なんだろうか。
マクロからみれば兼業農家がいてくれた方がいいんだよ。
農機・資材の需要、農地の維持の人手、高齢者の適切な運動Etc
0と1でしかこの世界を計れないのかい?
>>65
外部リンク[htm]:allabout.co.jp
67(1): 63 2006/10/01(日) 01:02:39 AAS
>>66
またここでも勝手な決め付けやてるね、64氏と65氏とは別人です。
68: 2006/10/01(日) 01:05:42 AAS
>>67
決め付けられることがイヤならトリップでもつけたら?
69(1): 2006/10/01(日) 01:11:14 AAS
誤った決め付けをやめれば済むことです、トリップをつけるつけないは自由であって
君に指示されることではありません。
自分の間違いを認めず他人に責任転嫁する人は信用するに値しませんね。
70(2): 2006/10/01(日) 01:50:17 AAS
>>69
>>63=64=65ではない、ということが証明できなきゃその勝ち誇りはなんの意味もない。
(トリップつけてもIDが出ない板だからどうとでもなるが)
無闇に煽りたい2ちゃんねらーは信用するに値しない。
71(1): 2006/10/01(日) 07:52:20 AAS
↑本物の兼業オヤジ小躍り光臨中!
72: 2006/10/01(日) 13:04:53 AAS
>>70
63=64=65であると証明が出来て初めてそのような書き込みができるのでは?
君の書き込みは信用するに値しない。
73: 2006/10/01(日) 17:24:38 AAS
なんにせよ、>>71みたいなものがあるから認定はあまり当てにはならんな
74(1): 2006/10/01(日) 18:33:50 AAS
罵詈唐風になるべし >>70さん。
75: 74 2006/10/01(日) 18:57:27 AAS
↑
間違えました
馬耳東風でした スマソ
76(1): 2006/10/01(日) 19:10:55 AAS
別に補助金要らないからさ〜
農産物の値段三倍くらいまで上げてよ〜
補助金多すぎって思うならさ〜
税金を補助金分安くしてもらってさ〜
農産物に払うお金三倍以上にしてよ〜
そのほうがこっちにとっても有難いからさ〜
ね〜〜〜〜おねが〜い
77: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
78: 2006/10/01(日) 21:33:20 AAS
>>76
税金ほとんど収めてないだろが農家は、補助金分安くしたらマイナスになってしまうぞ
マイナス分を補助金で補填しろってか?
79: 2006/10/01(日) 21:38:21 AAS
あー消費税がウザイ
80: 2006/10/02(月) 12:54:53 AAS
俺は昔から3000万超えてるからずーと払っているが?
81: 2006/10/02(月) 18:19:34 AAS
へ〜すごいね偉いね
82: 2006/10/02(月) 20:20:05 AAS
立派です
83(1): 2006/10/02(月) 21:01:15 AAS
構造的に儲からないんじゃなくて
能力がないから儲からないだけだったのね
84: 2006/10/03(火) 00:39:38 AAS
>>83
理解していただきありがとうございます。
85(1): [な] 2006/10/03(火) 12:08:35 AAS
1ア-ルはメ-トルにすると?1ヘクタ-ルは?
86: 2006/10/03(火) 12:17:38 AAS
最近こんな↑「単位厨」が沸いてくるようになったな。
エーカーやらマイルやらフィートやらノットやらも
メートル変換して暇でもつぶしてな。
87: 2006/10/03(火) 12:18:38 AAS
>>85
インチもあるよ。w
88: 2006/10/03(火) 12:29:55 AAS
尺貫法もあるよ。
89: [な] 2006/10/03(火) 21:16:13 AAS
85だが…
86 87 88たちは…腐れチンカス!第一幼いし…腐れ脳味噌!WWWWWW
死ね
90(1): 2006/10/03(火) 21:31:25 AAS
ちょっとぐぐれば調べられるようなことを質問した挙げ句、その態度はどうかと思うぞ。
91: 2006/10/03(火) 21:38:26 AAS
>>90
食生活の悪さからか? 89みたいなガキはよく切れるんですよ。
ネットしてるわりには自分で調べる努力もしないんだから困ったもんです。
92: 2006/10/03(火) 21:57:56 AAS
エンゲル係数が低すぎるんだろうな
93: 2006/10/05(木) 19:09:21 AAS
ポテチばっか食ってるからだぉ
94: 2006/10/09(月) 21:41:18 AAS
輸入米が大量に余ってる、保管料だけで年間百数十億だそうな。
米農家を護る為、全て税金ですよね。
この保管料を稲作農家に負担させるべきだと判断するが。
95: 2006/10/09(月) 22:04:05 AAS
↑
馬鹿か?
売れないものを 仕入れさせられてるのが悪いんだよ。
輸入米なんて外食産業でしか必要とされないしな。
国際援助物資にまわせばいいんだよ。
96: 2006/10/09(月) 22:48:39 AAS
>国際援助物資にまわせばいいんだよ。
米はいらないと援助先から言われてるようですが。
97: 2006/10/09(月) 22:51:10 AAS
妬みこそ農家の宝
98(2): 2006/10/10(火) 00:52:11 AAS
>輸入米なんて外食産業でしか必要とされないしな。
販売先が限定されてるからだよ、解除しちゃえばいいじゃない、自由にどこにでも
販売できるように。輸入米の需要がはっきり出るよ。
99: 2006/10/10(火) 09:59:54 AAS
>>98
販売先が限定というのは何時の時代のお話でしょうか?
実際には輸入米の需要が全然ないから、流通量は一向に増えず、
取扱先も増えず、MAによる需要を無視した輸入が続いて大量の
在庫を抱えたのが現状ですよ。
因みにMA米は政府米として扱われますので、市場には自由に
流通しています。嘘だと思われるなら、米穀販売登録をした
まともな業者に購入を依頼されるとよろしいでしょう。ちゃんと
手に入りますよ。インターネット販売をやっている業者もいます。
100: 2006/10/10(火) 12:29:38 AAS
>>98
>販売先が限定されてるからだよ
限定されてるのは あなたの知識レベルですよ。
輸入米買って食べればいいじゃないですか?
でも奥様の立場も考えてあげてね
「うちのお米は 輸入米よ♪」なんて
恥ずかしくて言えたもんじゃなかろう。
普通にネット販売で米を買う時
わざわざ輸入米を選ぶ奴人は極僅かでしょう。
食味値の高い国産米を選びますよ。
101(2): 2006/10/10(火) 19:03:48 AAS
というわけで、関税を撤廃しても特に問題はないのですよ
102: 2006/10/10(火) 19:27:55 AAS
リンゴ、チェリーのにのまえですね。
それとも牛肉みたく、国産と安物外国産
103: 2006/10/10(火) 22:04:57 AAS
チェリー農家はウマシカ
だって オーストラリアにお土産で木をあげちゃうんだもん
104: 2006/10/10(火) 22:33:18 AAS
>>101
同意です。
105: 2006/10/10(火) 23:15:15 AAS
>>101
米関税780%の撤廃、同意です。
106: 2006/10/10(火) 23:18:57 AAS
韓国 消費者に直接販売する米国産輸入米に苦情が殺到 返品相次ぐ
外部リンク[htm]:www.juno.dti.ne.jp
韓国聯号ニュースによると、米国産輸入米の品質に関する消費者の苦情で、
消費者に直接販売するために公売で落札した業者の返品が相次いでいる。
農林省報道官によると、苦情は味や臭いに関連している。
こうした消費者の反応で、3月に最初に輸入された米国カリフォルニア産
カルロス米が、3回の公売にもかかわらず、なお売れ残っているという。
中略
関係者は、販売を容易にするために卸売り業者の公売参加要件を
緩和することを考えているが、それでも売り切れなければ、政府は、
食品加工企業か、さらには軍隊の消費向けに引き渡すことができるように
輸出国と協議するだろうという観測が出ているという。
107(3): 2006/10/10(火) 23:40:11 AAS
タイ米10kgネット販売で10kg 2500円程度ですよ。
国産米価格にうだうだ言う奴 素直にそれ買えよ。
でも国内産米に対して その価格対比うんぬんは語るなや。
日本米 とくに地域限定の良食味米てのは日本人にとって
最高のもんなんだよ。
国産米の価格に疑問を持つ前にシャバに出て稼げよ。
勝ち組みなら 白米の単価なんて気にならないよ。
なぜなら副食のほうが豊かだからね。
108(1): 2006/10/11(水) 00:34:12 AAS
>>107
一日百円そこそこの負担ですら苦しいんだよ。
109(1): 2006/10/11(水) 00:55:57 AAS
>>107-108
食費負担と米の関税撤廃は別のこと、日本人は美味しい国産米が好きなんです。
110(1): 2006/10/11(水) 19:33:17 AAS
>>109
関税撤廃しても、
下落幅が大きくなって大規模農家があぼん。
↓
兼業を含め一部のブランド産地のみ生き残る。
↓
高い国産米と安い輸入米の二極化、平均価格は変わらない。
↓
貿易黒字は減らないので諸外国からネチネチ言われるのは変わらない。
誰の得にもならないという罠w
111(1): 2006/10/11(水) 19:52:42 AAS
百姓「貧乏人は外米食え」
じゃあ関税撤廃するしかないね
112: 2006/10/11(水) 20:10:07 AAS
>>111
おうよ。
お前 永田町へ旗もって座り込みしてこい。
ここで四の五のやってても関税撤廃されないから
とにかくお前 座り込みしてこい。
113(1): 2006/10/11(水) 20:26:50 AAS
>永田町へ旗もって座り込み
これ百姓がよくやってたよね。ハチマキまでしてw
114(1): 2006/10/11(水) 20:47:05 AAS
アホな反農以外で関税撤廃汁ってヤシいるの?
115: 2006/10/11(水) 20:50:35 AAS
>>113
あれはキモかったw
116: 2006/10/11(水) 21:41:57 AAS
吉野家 牛丼復活祭の座り込みもキモかった。
郊外型大型家電量販店のオープニングセールでの目玉商品目当てで
ダンボールハウスまで設置しての座り込みもキモかった。
どれもこれも秋葉系っぽいのばっか。
>>114
変わった人種が 「こう言えば農家が困るんじゃなかろうか?」
っという言葉遊びが見え見えですからどうでもよい。
政治板へ行ってやってくれと。。。
117(2): 2006/10/11(水) 22:03:56 AAS
>>110
>誰の得にもならないという罠w
誰も損しないということだな、どうでもいいことなんだな。
118(1): 2006/10/11(水) 22:10:42 AAS
>>107
米関税780%の撤廃されれば、タイ米10Kg 500円程度ですよ
国産米価格にうだうだ言わずに、500円のタイ米買いますわ!
119(1): 2006/10/11(水) 22:17:11 AAS
>>117
タイ米100%なんか食えるかよ。
日本の食事にあわないよ、惣菜からタイ料理にしないとね。
あと気温と湿度も現地ぐらいにすればなお良し。
ってあんた 自分で米買いに行ってるの?
一人暮らしも大変だな。。。
120: 119 2006/10/11(水) 22:19:04 AAS
アンカーミス
誤 >>117
正 >>118
121(1): 2006/10/11(水) 22:22:16 AAS
タイ米の炒飯より国産コシヒカリの炒飯が好きな私は、外米がどんなに安く
流通しても国産米を食べ続けます。
122: 2006/10/11(水) 22:36:19 AAS
というわけで関税撤廃しても全然問題ないわけです
123: 2006/10/11(水) 22:43:35 AAS
>>121
心配しなさんな。
118は いつも不味い物を食べなれてるからそう言ってるだけ
普通の日本人にタイ米100%は無理です。もう匂いからして変。
平成6年に出回った 「ブレンド米」 あれで限界。
炭や寒天入れたりして炊いてましたよ。
だいたいね、
朝:パン 昼:麺 夜:白米とくると
白米の購入費は 食費の圧迫にはならないんですよぜんぜん。
また価格が半分になったとしても 2倍食べる訳でもないし。
124: 2006/10/11(水) 22:48:27 AAS
というわけで関税撤廃しても全然問題ないわけです
125: 2006/10/11(水) 22:48:37 AAS
118だけ タイに行けば全て丸く収まるな。
126: 2006/10/11(水) 22:55:05 AAS
国政を動かすより
118を動かすほうが楽だよな。
タイ米ツアー行って来い
127(1): 2006/10/11(水) 23:37:07 AAS
関税を撤廃して外米が日本中に流通してもかまわないと考えています
安価な外米を求める需要もあるでしょうから
私は国産米を食べますが。
128: 2006/10/11(水) 23:58:38 AAS
118が500円のタイ米食べたいんだってさ、
安部さん なんとかしてあげて!!
129: 2006/10/12(木) 00:13:14 AAS
>>127
その結果、米価全体が生産価格を更に割り込んで
日本の生産体制そのものが崩壊しかねないんだが。
日本の食品価格は流通コストが大半なんだから
小売価格じゃ半額にもなりやしないが。
130: 2006/10/12(木) 00:45:03 AAS
↑兼業オヤジ小躍り光臨中!
131(1): 2006/10/12(木) 01:13:00 AAS
日本以外の国では、500円くらいのタイ米みたいな値段が普通らしい
米関税780%を撤廃して、競争に勝てないような農家は潰れてもいいんじゃないか
132: 2006/10/12(木) 01:26:38 AAS
↑兼業オヤジ小躍り光臨中!
133: 2006/10/12(木) 05:59:32 AAS
反農は、国産米すら食べられない貧乏なんだよ。
スレタイ読めないアホゥが涙目で書き込んでいるようだが。
>>131
誰も望んでないですよ。
何処の政党でも、そんな政策がないから無理でしょうね。
議員に関税撤廃の陳情に行ったらええんじゃね。
134: 2006/10/12(木) 06:53:56 AAS
政策が立案されないなら関税撤廃なんて確実に無理じゃね?
118みたいな Oneコイン(500円)米食べたい連中は
ほとんど居ないってことだよな。
そんな連中が多けりゃ支持されるもんな。なんて簡単な理屈なんだ。
135: 2006/10/12(木) 12:42:18 AAS
ハウス農家はぼろ儲け
直売所で売り手市場
脱税なんかお手の物
136: 2006/10/12(木) 15:34:54 AAS
今年の年末年始は食べ物の値段が上がるだろうな、農作漁業関係なく。
原油価格がとりあえず安定したとはいえ、これからの暖房用燃料も必要になるだろうし
かといって値上がり分を出荷価格に上乗せできないだろうし、ハウス農家もきついだろうな
137: 2006/10/12(木) 18:06:25 AAS
>その結果、米価全体が生産価格を更に割り込んで
>日本の生産体制そのものが崩壊しかねないんだが。
このような状況になっても特に問題はない、しかしこんなことにはならないよ。
138(2): 2006/10/12(木) 21:04:33 AAS
百姓はどうして国が農地の集約を進めているのかすら知らないんだなw
139: 2006/10/12(木) 21:13:34 AAS
ぐぐればすぐ分かる
140: 2006/10/12(木) 21:18:21 AAS
>>138
農地集約しただけで外国に対抗できるとする
財界の主張を真に受けられるなんてどこの厨房かとw
141: 2006/10/12(木) 21:24:01 AAS
>>138
公明党員 乙
142(1): 2006/10/12(木) 21:24:08 AAS
↑兼業オヤジ小躍り光臨中!
143(2): 2006/10/12(木) 21:31:03 AAS
前から気になっていたんだが
>>142兼業オヤジ小躍り光臨中! ってどういう意味だ?
144: 2006/10/12(木) 21:35:00 AAS
>>143
わからんなら、気にすんなよ。
145(1): 2006/10/12(木) 21:41:04 AAS
>>143
反農厨が手当たり次第にレッテル貼りして荒らしてるだけ。
146(1): 2006/10/12(木) 21:43:39 AAS
↑兼業オヤジ小躍り光臨中!
147: 2006/10/12(木) 21:44:31 AAS
>>145
兼業オヤジ叩き≠反農厨ですが。
148(1): 2006/10/12(木) 21:49:23 AAS
【社会】 「ゲーセンに公用車が」 通報でバレ、ゲーセン大好き農政局事務員が処分される
2chスレ:newsplus
>同農政局人事課によると、職員は2005年6月から06年3月、農家の調査などで
>出張した際、公用車で昼食時間などに計14回、ゲームセンターに立ち寄っていた。
>うち5回は勤務時間にも及んでいた。
149(1): 2006/10/12(木) 22:10:54 AAS
>>146
意味の分からない香具師がいる・・・
おまい 失敗だったな
150: 2006/10/12(木) 22:11:15 AAS
つか、ここは兼業オヤジ隔離スレなんだから
兼業オヤジの好きなように思う存分小踊らせてやれよw
151(1): 2006/10/12(木) 22:11:48 AAS
>>149
一見さん乙。
152: 2006/10/12(木) 22:14:28 AAS
♂日本を百姓大国にして農業再生を図ろう!Part2♂
2chスレ:eco
153: 2006/10/12(木) 22:15:21 AAS
>>148
また大阪役人か!
154(1): [pp] 2006/10/12(木) 22:24:18 AAS
>>151
ん? どこで判断?
155: 2006/10/12(木) 22:32:50 AAS
>>154
無知なところ。
156: 2006/10/12(木) 22:36:00 AAS
↑兼業オヤジ小躍り光臨中!
157: 2006/10/12(木) 22:40:50 AAS
↑
こんなの知らなくても問題なし
158: 2006/10/12(木) 22:42:39 AAS
一見さん乙
159: 2006/10/12(木) 22:45:42 AAS
どうぞ ご勝手に
160: 2006/10/12(木) 22:50:29 AAS
どうぞ ご自由に
161(1): 2006/10/13(金) 00:31:43 AAS
反農厨が痛いことはよくわかる
162(2): 2006/10/13(金) 00:33:57 AAS
>>161
オマエもな
163(1): 2006/10/13(金) 00:43:21 AAS
>>162
コピペ荒しも煽りもやっているのは反農厨だけ。
164(1): 2006/10/13(金) 00:56:37 AAS
>>163
君もやってるだろw
165(1): 2006/10/13(金) 00:58:18 AAS
>>164
事実の指摘しかしてませんがなにか?
166(1): 2006/10/13(金) 01:09:01 AAS
>>165
認識能力が著しく欠落してますね。
167: 2006/10/13(金) 01:11:48 AAS
>>166
1%未満が過保護にみえる人でしょう>認識能力が欠落
168: 2006/10/13(金) 07:26:09 AAS
「タイ米 OneCoin馬鹿」光臨警報厨。
500円のタイ米100%を食うと豪語してた貧乏人が、
何食わぬ顔して今も居座ってるのはここをはじめ保護スレですね。
とっとと タイへ行けよ。
169(1): 2006/10/13(金) 18:55:22 AAS
>米関税780%の撤廃されれば、タイ米10Kg 500円程度ですよ
>国産米価格にうだうだ言わずに、500円のタイ米買いますわ!
100円SHOPで2Kg100円で売られるわけだな、俺は買うぞ
170: 2006/10/13(金) 18:58:22 AAS
>>162.164.166
あーいやあ、こーいう
痛いわ
171: 2006/10/13(金) 18:59:16 AAS
今、パスタの最安値あたりが、1Kg100円くらいだからな、
米関税780%が撤廃されれば、米が最安値だろう
172: 2006/10/13(金) 20:28:41 AAS
1kg100円のパスタなんて不味くて食えんわ。
安くて不味いものばかり選んで買ってる輩の価値観はどうもついて行けん。
173: 2006/10/13(金) 20:36:09 AAS
ヂュラムセモリナ100lのパスタでなきゃ食わないよ。
174: 2006/10/13(金) 20:49:32 AAS
>>169
そんなもん売られなくていいんだよ。
国政を動かすよりお前ら動かすほうが楽だからとっととタイへ行け。
もうね主食ばかりじゃないよ。
なにもかも安いんだからお年玉蓄えてさっさと行け。
最近の日本の消費傾向として
高級志向と低級志向の両極性があるが
あんたは間違いなく低級志向だな。
農業支援の事が羨ましくてしょうがないくらいに所得が低いんでしょうか?
可愛そうに。。。
175: 2006/10/13(金) 20:56:27 AAS
まあ、あれだな。
安い米を食べたい人がいるのも事実だから
自由化して安い米を輸入して日本からは
文句のある百姓を輸出すれば農業問題は解決するんじゃね?
176: 2006/10/13(金) 21:03:36 AAS
なにも生産してない「タイ米食いたい厨」を輸出するが吉。
177: 2006/10/13(金) 21:19:26 AAS
自分のほしいものが売っていない、
って言われても困るんだよね。
需要が無いものに売場を割く余裕はないんだから。
178(1): 2006/10/13(金) 21:37:43 AAS
タイ米食いたいくせに日本に住みたい奴は
自分でタイ米栽培して食えばいいのに。
179: 2006/10/13(金) 22:24:05 AAS
ここのスレ意味ないじゃんw
本スレで兼業オヤジが小躍りしまくってるぞw
180: 2006/10/14(土) 00:20:25 AAS
関税を撤廃して市場に流通させれば解決する話だろ、売れるかどうかは消費者しだい。
181: 2006/10/14(土) 06:30:54 AAS
↑
どう、国政を動かすと言うんだ?
とりあえずお前がやってみろ。200%無理だよ。
182: 2006/10/14(土) 06:42:50 AAS
少なくともこの先10年間は関税撤廃はないでしょう。
183(1): 2006/10/14(土) 06:50:27 AAS
この板、JAの話題ばっかりで、農水省職員とかいないんだね
だから10年前の情報で議論してるw
初めて覗いたけど、お前らデロリアンにでも乗って来たのかよw って思ったw
184: 2006/10/14(土) 07:01:36 AAS
>>183
>だから10年前の情報で議論してるw
もっと古いと思われ。
最新情報を知っている香具師もいるけど、
反農厨には通じない。
185: 2006/10/14(土) 07:10:48 AAS
また 変なのがしゃしゃり出てきたよ。
抗議する!!
186: 2006/10/14(土) 07:12:33 AAS
ちょっとよく読んでみたけど、その反農厨? って昭和40年代のイメージで止まってるみたいね
187: 2006/10/14(土) 09:41:48 AAS
不敬罪とか農地解放、小作人とかアホな事言いだすヤシだから昭和二十年代で思考回路は止まっていると思うが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 247 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s