[過去ログ] 「JA全農ふざけるな 」 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
561: 山陰人 2005/04/12(火) 13:55:32 AAS
僕は某山陰の県の全農を今年受けようと思っているのですが、全農のことについて
詳しく教えていただけませんか?共済ノルマがあるのか、給料はどのくらいなのか、
仕事の内容・きつさ、正直おいしい職場なのか、などです。つまり、全農に入って幸せな
人生を送れるかどうかです。お願いします。
562
(1): 山陰人 2005/04/13(水) 10:29:56 AAS
僕は某山陰の県の全農を今年受けようと思っているのですが、全農のことについて
詳しく教えていただけませんか?共済ノルマがあるのか、給料はどのくらいなのか、
仕事の内容・きつさ、正直おいしい職場なのか、などです。つまり、全農に入って幸せな
人生を送れるかどうかです。お願いします。
563: ピカチュウ 2005/04/13(水) 23:55:46 AAS
>>554
あなたの意見に同感です。ワシも昔、農薬メーカーに勤めていましたが、
メーカーが農家のことを思って安く薬剤を提供しようと思っても県本部、更には
支店単位でリベートを払わされる。だから、結局は安くならない。なのにメーカー
にはいつももっと安くしろと言ってくる。手数料を10〜20%も取られたら無理。
メーカーばかりに努力させて農協自体は手数料を下げることなんて全くしない。
農協がホームセンターや卸に負けるのは時間の問題だろう…。
564: aaa 2005/04/22(金) 21:18:37 AAS
1
565: こまち 2005/04/23(土) 09:40:13 AAS
今度は秋田でやらかしてくれたけど
ここでは話題にならないんかい
板のタイトルが泣いとるやんけ
566: 2005/04/23(土) 09:57:19 AAS
もう全農いらへん。
567: 2005/04/23(土) 14:22:09 AAS
まるで「全農あきれた」だな。
食い扶持に困って犯罪に走るようなら社会に存在しないほうが日本の将来のためだろ。
568: 2005/04/23(土) 18:52:08 AAS
こっちの板もよろしく。

【秋田】全農あきたがコメ架空取引/補助金1200万円不正受給
2chスレ:newsplus
【全農不祥事】農水省の全農改革チームが初会合 農協法改革案を国会提出へ
2chスレ:newsplus
569: 2005/04/23(土) 22:46:39 AAS
内部告発だろ
全農もまともな人いるじゃん
570: 2005/04/24(日) 09:53:19 AAS
これでまた会長が辞任か。
571: 2005/04/24(日) 22:55:56 AAS
山形じゃ、メンコイさくらんぼ食べながら、種とばしのシーズンだけろ。
これ秋田の話だってか。
572: 告発 2005/04/27(水) 12:59:40 AAS
柏市田中農協組合(岡田忠恵組合長)が組合員の財産である
田中農協病院を、またもや組合員の総意もとらずに役員たちの
利益のために、売却しようとしています。

病院事務長 染谷清高
someya@jatanakahp-unet.ocn.ne.jp
573: 肉や 2005/05/07(土) 15:32:45 AAS
産地の偽装、補助金の不正取得、組合員の労働力の搾取
全農さんこの世から消えてなくなれ。
574: 2005/05/16(月) 20:35:19 AAS
コンプラ月間なのでage
575: 2005/05/16(月) 22:40:25 AAS
あきたは米穀部長が更迭され素人が米穀部長になった

本当に素人でなー
576: 裏職員 2005/05/21(土) 21:50:46 AAS
全農はJA職員の研修、勉強会で、詐欺商法を教えてます。
だから、百姓はバカにされ儲からないのです。
577: 2005/05/26(木) 12:58:27 AAS
つくばエクスプレス開業記念
  定期貯金キャンペーン!!
千葉県柏市JA田中では平成17年8月24日の開業を記念して期間限定
の定期貯金キャンペーンを実施いたします。
期間中にお預かりした定期貯金は店頭表示金利の「10倍」
を、おつけします。ペイオフは適応されます。

JA田中本店金融共済部 04-7131-4142
JA田中本店企画相談部 04-7131-4141

金融機関破綻の時代です。類似の悪質な商品に惑わされぬよう
慎重にご検討下さい。
JA田中農協病院事務部長 染谷清高
someya@jatanakahp-unet.ocn.ne.jp
578: 2005/06/12(日) 00:59:03 AAS
>>562
忙しさは所属先の部署による。ある部署では連日夜11時まで働かされてた。
給料は良く知らない。ただ、初任給は低いが、その後の伸びは速い。
あと、2〜3年でいろんな部署or地方に転属になるので転勤嫌いな人には
お勧めできない。
主な仕事は県連、もしくは農協本部からの突き上げへの対応。特に
農協は年食ったDQN多いんで、自分の担当者が若造と見ると俄然調子に乗り
無茶な要求をガンガンしてくる。また、同僚との出世競争はかなり激しい。
メリットはメーカーいじめ。特に大手商社は腰が低いため、イジメてウサを晴らす。
579: 秋田再び 2005/06/18(土) 15:18:37 AAS
全農種市会長は辞任するけど、秋田県本部の運営委員会会長は辞任したって話しは聞かないねえ。
なぜ?このまんまじゃ、種市会長だけ貧乏クジだな。
580: 2005/06/18(土) 16:10:27 AAS
厳選!韓国情報(韓国の極悪非道ぶりが分かるブログ)

外部リンク:blog.goo.ne.jp

平和ボケした皆さん、これは必見!
581: 2005/06/21(火) 11:01:45 AAS
全農、飲み会多すぎ
ありとあらゆる方法で接待費を稼いで二重三重にある・・・
接待費を自分に使うな、馬鹿ども
公務員より腐ってるよ、ここ
582: 2005/06/21(火) 22:06:04 AAS
〉581
農協の部長・課長レベルこそタカリだっ!おまえらいつか月に代わってお仕置きだア!
583
(1): 2005/06/25(土) 19:27:05 AAS
低レベルの県本部職員に足を引っ張られる全国本部職員カワイソ
584: 2005/06/25(土) 23:04:22 AAS
>>583
>全国本部職員カワイソ

それ以前に、お前たちダニ野郎にたかられている百姓たちがかわいそうだ
585: 2005/07/01(金) 18:04:11 AAS
2005-06-25 発行
週刊ダイヤモンド

・腐敗する「農協の闇」台頭する「新興勢力」 「全農解体」の序曲
・知られざる農協組織の暗部 「共済事業」の呆れた実態(過去のも付加)
外部リンク[lzh]:proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp

解凍して見るべし。
586: 2005/07/05(火) 20:55:57 AAS
経営能力に乏しい県本部は解体し、単なる支店という位置づけが望ましい。
支店は合併した農協のサポートに徹する。
587: 2005/07/06(水) 22:27:27 AAS
経済連が全農に統合されて全農県本部になったら
県本部職員の給料って全国本部並みにあがっちゃうの?
まさかそんな都合のいい話ないよね〜?
588: 2005/07/06(水) 22:50:25 AAS
全農,農協改革 組織の簡素化必要

農林水産省は、不祥事が相次ぐ全農・全国農業協同組合連合会について組
織が複雑な点に問題があるとして、管理体制を全国で一本化するか、逆に本
部の機能を地域や県ごとに分割するかのいずれかを選択して、組織を簡素化
する必要があるとする改革案をまとめました。改革案では、事業の効率化を図
るため全国本部と都府県ごとの経済連が統合したのに、実質的には県ごとに
独立した事業運営が続いて、かえって組織が複雑となり法令順守の意識も徹
底されないことが問題だとしています。このため農林水産省では、全農の組織
について簡素なものにし、▽人事や監査などを行う体制を全国で一本化する
か、▽逆に全国本部を東北や九州といったブロック別、あるいは県別に再編す
るかのいずれかを選択するよう求めています。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
589: 2005/07/06(水) 23:01:30 AAS
農水省に閉鎖的だと言われたくないね。
どっちもどっちでしょ。
590: 2005/07/08(金) 21:07:29 AAS
県本部職員はJAに転籍とし、県本部は解体した方が効果的。
591: 2005/07/09(土) 00:19:39 AAS
全国本部職員はJAに転籍とし、県本部職員を全国本部へ異動した方が効果的。
592: 2005/07/12(火) 06:43:08 AAS
先がなさそうだな・・・
593: 2005/07/19(火) 20:37:07 AAS
>587
全農に統合されたというのは形だけで、実際は県本部ごとの運営だから、給与格差は県によって激しい。
茄子が年間6ヶ月の所もありゃ、2ヶ月ちょいの悲惨な所もある。
中には年間20万円位の自爆(ジュースや家電etc)を職員へ課す県本部もあるらしい…
やはり、全国区の特産物を持っている所といない所では雲泥の差がある。
県本部と一くくりに言うが、本当にピンキリだと思うぞ。
594: 2005/07/21(木) 12:02:11 AAS
給与と賞与を統一してくれ・・・
そんな俺は全国トップクラスの給与の低さと高額自腹の県本部です
595: 2005/07/23(土) 16:50:51 AAS
給与を語るにはまず仕事の水準を均一にする必要があると思われ。
県本部・全国本部という勤務区域や業務の違いがある以上
給与問題は進展しない。

県本部で給与をどうこう言う人は果たして全国転勤する気があるのか?
また深夜や休日を問わない出勤や残業ができるのか?

ちなみに給与統一したら現全国本部はヒヤヒヤだろうな…
日々の残業も全国転勤も県本部からの罵倒も
全て「県本部より高い給与」のために耐えていると思うから。
しかも内販ノルマ与えられた日にゃ…
596: 2005/07/23(土) 22:01:09 AAS
生産者のみなさん!!

ゼンノウなんてとおさないで

自主ルートで取引してください

その方がイイ値段でうれますよ
597: 2005/08/22(月) 19:49:28 AAS
食うか食われるかは世の常、でもこの業界はひどい。
夢から夢のまた夢、地獄往き、帰りはないのよスパイラル。
獏もびっくり、サイクロン掃除機より夢を金を吸い込むこの業界。
消えてなくなれ、亡者ども!
サシツササレツドドイツだ。反動でヤサグレルよこの業界は。
研修者にも焼死者も目をくれず、
金かねカネ!まんまんまん!酒サケさけ!ホントの土民!
いつまでつづくかたのしみじゃーーーーーーーーーーーーーーー
598: 2005/08/28(日) 10:26:27 AAS
イチゴのホープみたいな会社を見ていると農協の組合組織に限界を感じる人は少なくないはず!
農村部を捨て都会での金融運営を強化する体質にどうして農家の人たちは怒らないのか!
農業指導は一部国営化して民間に任せる。
金融、保険は完全民営化を早くするべきだ!
599: 2005/09/07(水) 19:10:54 AAS
JAの事務員って何で対応悪いの?
常識ないよね〜。イライラするー(`д´)
頭悪そうな話し方するし…
600
(1): 2005/09/07(水) 21:02:09 AAS
共産国家みたいな組織だよな。
601: 2005/09/07(水) 23:08:50 AAS
599>>地元の落ちこぼれが集う組織だからです。
602: 2005/09/07(水) 23:26:47 AA×

603
(1): 2005/09/08(木) 11:58:58 AA×

604
(1): 2005/09/08(木) 18:54:09 AAS
>>600
本当、全農はいらないよ。
経営のうまくいってる県外生産者を視察しようとしたら、全農に断りなく勝手に視察するなって農協のお偉いさんが言うんだ。
共産主義の世の中じゃあるまいし、百姓は県外視察に行っちゃいけないのか?
邪魔者以外の何者でもない。
605: 2005/09/08(木) 19:05:41 AAS
>>603
これ見ると単協の上位団体がえらい多いなw
全国段階、県段階を一本に統一するか、全部ゼロクリアするかのどっちかだな。
606
(1): 2005/09/08(木) 22:33:11 AAS
>>604
そーだ!そーだ!全農いらない!
下部組織無しで存続不可の全農にもはや存在意義は無し。
なくなったところでだれも困らない。
無くなしてしまおう、全農を!
607
(2): 2005/09/09(金) 09:31:27 AAS
(共済)…農業関係者の年金や保険を扱う
(経済)…一般市場調査、技術研究?
(営農)…栽培指導・特産品開発…本業で儲ける方法を考え指導する 
(厚生)…???
(信用)…農家への資金融資など

…と、素人が思いつくまま定義書いてみた。間違ってるので正確な定義頼む。
素人には言葉の意味からしてわかんない。

実は思っている。これだけの上位組織が農協・農家についているとしたら
本当なら農協にも農家にも何の不安も心配もなく生活が回っているはず。
それがそうではないとしたら、この上位組織が機能していないことになるから。 
608: 2005/09/09(金) 12:08:02 AAS
>>607
HP見たの?
609
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 21:30:09 AAS
>>606
全国連がなければ単協もやっていけない。
どれだけ貢献してることか…
610
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 21:54:09 AAS
>>609          単協が無ければ全国連もやって
行けないわな・・・
611: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 21:56:42 AAS
農業を個人しかやれない時代は、個人の力では弱すぎて全農が
農業関連事業を一手に引き受けて高収益を上げてきたが、
農業への株式会社参入がこれからは進んでくるから、JAをスルーするところや、
JAが好条件を出さないと取引できないところが増えてくるだろうね
612: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 22:05:48 AAS
その点では形態にもよるけど漁協の方が進んでるかも。やっぱり組合員への引き締めを強化していくしかないのかな?
613: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 23:19:19 AAS
エーコープとか、スタンドは絶対にイラネ
614: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 17:25:34 AAS
>>609-610
両方がある限り、農家はやっていけない。
615
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 19:10:58 AAS
>>607
農協でいう経済は肥料や農薬、生産資材を売る分野。
厚生は医療関係。病院経営もやっている。
 
それぞれの連合会が農業人口の減少に反比例し肥大化した為
自らの組織を維持する為、単協に必要以上のノルマを課せ
???な商品なども売らせている。
単協も連合会の口車に乗せられ、組織を肥大させてしまった
ので本来の業務をわすれて農家を食い物にしている。
616: 選挙行ったよ 2005/09/12(月) 00:19:30 AAS
>>615
その通り。
こんな組織がこの先も永らえるわけは無い。
もう結末は職員自身が分かってるよな。
617: 2005/09/12(月) 02:12:17 AAS
さて、
小泉の次の改革は農協と年金医療保険と言われてるんだが。
農協職員の方覚悟はいいの?
618
(1): 2005/09/12(月) 02:13:30 AAS
>>615
商売以外に、保険、金融、医療、年金...
国家の経済にそれぞれの業界というものがあって各業界が相互補完機能として、
単一機能を完璧に磨き上げていれば問題はなかった。だが、どの業界も業界ごとに
国家と同じように本業を取り巻くすべての機能をカバーしようとしてきたんだね。
農業に従事
  ↓
・資金の融資は必要だろう→金融機能を作る
・医療も充実させなければ→医療機能を作る
・将来の年金も充実せねば→共済機能を作る
・息子の嫁問題はどうする→結婚式場を作る・・・
  ↓
機能ができた
  ↓
いつの間にか、その機能を離れて、独自の組織として肥大化しようとする。
  ↓
農家の補完にならない存在
  ↓
苦しみ・矛盾・相克・憎悪・欠陥・腐敗・・・・・様々な問題が噴き出す
  ↓
改革・不要論が出てくる
  ↓
補完機能としての存在が生き残りをかけて暴れ出す
  ↓
そして・・・・・
結論は、農に徹し、農を磨き、そして、農で力を誇示しろ
農を離れ、ペリフェラル・ファンクションが多すぎ、大きすぎ、ゆえに機能は曖昧になり弱い働きしかしない。
そこに大いなる無駄が生じる。資金・労力・時間・コスト・・・様々な脱漏
そして、本来の農は輪郭を失い、自らの存在が薄くなる。  
619: 2005/09/12(月) 02:28:56 AAS
ペリフェラル・ファンクションが発生するには理由がある。
国があてにならないから。官庁も建物に籠もっているからまるで見えない。
銀行は農を知らない、知っているのは土地が担保になることだけ。
そして、第一義は農業の将来不安だ。
それらがペリフェラル・ファンクションを育て、拡充し、そして肥大化する。
なんだ、結局、心配なんてしないで農に徹してガンガン儲けて、そのお金を
農に従事した者が自分で溜め込んでいればどうにでもなった話じゃないかと
いう結論が自然に導かれる。
将来不安は間接機能を肥大化させ、それによって自らを苦しめる。
悪しきは自らの将来不安を緩和しようとして、農への覚悟と今を生きること
を忘れたことによる・・・・・そんな当たり前の結論。
620: 2005/09/21(水) 22:12:29 AAS
age
621: 2005/09/21(水) 22:31:32 AAS
プッ!
金融と共済は機能を果たしているが、全農(経済)は本当に機能を果たしているのか?
素人集団が集まってワイワイやってるようにしか思えない。
で、機能がないのに事業を押し付けるから、職員にとってはお荷物事業の推進としか映らない。

>>618の言う機能論は、連合会(全農)生き残りのための単なる組織論としか聞こえない。
全農を解体しろ!
622
(1): 2005/09/26(月) 23:33:09 AAS
全農を解体すると付随的に壊れる組織ってどれですか?
とりあえず業界ごとに存在する金融機関の統廃合には手を入れるらしいですね。
623: 2005/09/27(火) 00:13:26 AAS
フェラなんとか? なんだそれ 初めて聞くわ。教えて、エロい人。組合員の事を忘れた農協なんていらない。解体しろ
624: 2005/09/27(火) 13:54:26 AAS
>>622
全農にくっついているDQN業者。
ふとん屋とか宝石屋など。
625: 2005/09/27(火) 17:26:46 AAS
全農は、はよなくならんかい↓

県議会が23日の本会議で、全農に対し、国産品との競合品目の輸入中止と組織の抜本改革を求める決議を行っていた。
外部リンク[htm]:373news.com
626
(1): 2005/09/28(水) 01:08:52 AAS
単協職員の嫉妬に満ちたスレだな。
627
(1): 2005/09/28(水) 07:47:21 AAS
>>626の言うとおりと思う

ここへの書き込みはやめた方がいいな
628: 2005/09/28(水) 15:21:42 AAS
>>627
まぁまぁ、そんなこと言うなよ
全農が解体されたら、俺たちが引き取るしかないんだから
629
(1): 2005/09/28(水) 18:09:52 AAS
俺たちって?
630: 2005/09/28(水) 21:16:11 AAS
>>629
農協じゃない?
正直なところ嫌だな
能書きばかり立派そうな人たちだからW
631: 2005/09/28(水) 21:58:53 AAS
えっ?
農協も一緒なのに…w
632
(1): 2005/09/28(水) 23:00:24 AAS
全農さんには、肥料配達とか、ライスセンターとか、スタンドあたりで働いてもらいましょう。
もちろん、推進もいっぱいやってもらって。
偉い人に手本を示してもらいましょう。
633: 2005/09/29(木) 00:04:36 AAS
>>632
だな。
この時期だったらライスセンターとか調度良いんじゃね?
634: 2005/09/29(木) 11:38:51 AAS
共済もお願い
635: 2005/10/02(日) 00:08:03 AAS
全農に集金に行くけど、本当に暇そうだな。
常に、喫煙所に2、3人いるよ。
しかも、昨日の宴会の話を聞かされたよ。
タダ酒だって・・・
636: 2005/10/02(日) 17:05:19 AAS
  生産者のおかげで、タダ酒飲めていいですねz
  全農協同組合連合会
637: 2005/10/04(火) 23:07:19 AAS
先月くらいに新生JAとやらについての説明とアンケートが来たぞ
率直な意見が聞きたいんだと
会社、所属、姓名が要記入っておいw
報復人事があるとしか思えん

取りあえず本所からの天下りやめれ
本所で部長以上経験者が社長としてくるんじゃねえ
営業畑が工場のこと知ってるのか?
638: 2005/10/08(土) 10:31:05 AAS
タダ酒なんて飲みたい?
誘われても一度も飲んだこと無いよ。
接待なんて仕事にまったく必要ない。
上司の命令でも断るが、命令を出した瞬間に
心の中で上司に大きな×印をつける。
639: 2005/10/09(日) 06:36:37 AAS
全農はだれのためにあるの
640: 2005/10/09(日) 09:21:21 AAS
全農のため
641
(1): 2005/10/09(日) 11:42:58 AAS
全農さん、自分らのことばかり考えていやしませんか?
物流改革などは、あんたらの保身ばっかりでしょ?
各JAも、バカばっかりではないですよ。
全農以外と提携することも考えていますよ。
642: 2005/10/09(日) 12:33:54 AAS
どうぞ
643: 2005/10/09(日) 19:11:06 AAS
>>641
某県では、全農は一取り扱い業者として傍流に追いやられている
県本部は全農と統合したはいいが、居場所がなくなっている
やっぱ一県一JAで、全農なんていらんポ
644: 2005/10/09(日) 22:58:46 AAS
全農ふざげるな!!!
単協と給料同じにしろ!
645
(2): 2005/10/10(月) 00:21:32 AAS
俺来年全農出向確定だ。
最悪。
給料一緒にするなら仕事してやるけど。
つかえねー職員の尻拭いのための出向だぜ。
まったく
646: 2005/10/10(月) 23:33:13 AAS
>>645
改革を君に託す
大暴れして討ち死にしてくれ
647: 2005/10/10(月) 23:45:24 AAS
>>645
討ち死にしなくていいけど、全農職員の悪行を組合長に逐一報告だな。
で、総大会は暴露のオンパレード!
648: 2005/10/11(火) 00:43:45 AAS
一つアドバイス

「メモを取れ 記録を残せ」
649: 2005/10/11(火) 08:58:30 AAS
全農=無能
650: 2005/10/11(火) 11:17:49 AAS
全治全農
651: 2005/10/11(火) 14:15:20 AAS
全農=無能=変脳
652: 2005/10/12(水) 21:03:32 AAS
農業団体は設立当初の理念に戻ってほしいけど...タブンムリね。
解体廃止して、自然発生的に必要な団体を効率的に生み出すしか無いようだね。
そういう意味で、全てのヒヒジジイが牛耳る農業団体廃止大賛成。
僕は専業農業従事者です。
653
(1): 2005/10/12(水) 21:48:38 AAS
特集 農協批判の本質を考え改革のあり方を探る

JAの自立に向け新たな
ビジネス・モデルの創造を

高木勇樹 農林漁業金融公庫総裁に聞く
聞き手 小松泰信 岡山大学大学院教授

元農水省事務次官で農林漁業金融公庫の木勇樹総裁は、JAグループはあくまで民間組織であるとして最近の「農協解体論には与しない」という。
しかし、経済社会の変化のなかで総合農協として今後どうあるべきかを、早急に総合的に分析、検証しなければ「自己崩壊」しかねない危機感を持つべきだと提言する。
そのためのキーワードはJAグループとしての新たなビジネス・モデルをつくりあげることだという。
(農業協同組合新聞)
外部リンク[html]:www.jacom.or.jp
654: 2005/10/13(木) 00:18:55 AAS
>>653
この先生大丈夫なんっすか?
国の補助金やらなにやらがガッツリ入っているところに、
民間云々の理屈を持ち出すのは子供が考えても
おかしいことがわかる。
655: 2005/10/15(土) 15:19:27 AAS
秋田では逮捕された。
外部リンク[html]:www.home.ne.jp
656: 2005/10/16(日) 07:55:35 AAS
記事見れない
657: 2005/10/16(日) 10:33:02 AAS
全農秋田コメ横流し 幹部ら3人を逮捕
2005年10月16日 (日) 02:34
全農秋田県本部(全農あきた)と子会社「パールライス秋田」のコメ横流し事件で、秋田県警は十五日、業務上横領の疑いで秋田市土崎港東、
「全農あきた」の前県本部長、田村隆(62)▽同市添川、元副本部長の石井俊征(60)▽大仙市花館上町、元パールライス秋田専務、斎藤誠吾(61)−の三容疑者を逮捕した。(サンケイ新聞)
外部リンク[html]:news.goo.ne.jp
658: 2005/10/16(日) 12:30:05 AAS
「コメ所有権は農家」 全農秋田前本部長ら逮捕(河北新報)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

<コメの不正取引をめぐる主な動き>
4月14日 全農秋田県本部が子会社のパールライス秋田に玄米762トンを横流ししていたことを公表
  21日 県本部は調査の中間報告で、全国米穀取引・価格形成センターの入札で、パ社と民間卸業者を相手に架空取引し、補助金約1200万円を不正受給していたと発表
  28日 全農本部などが背任容疑で田村隆・前県本部長ら計3人を告訴
5月13日 農水省が調査の中間結果をまとめ、組織ぐるみの不正と指弾。コメ価格センターは県本部の入札参加資格停止を決定
  17日 全農が田村前本部長を懲戒免職処分
  20日 全農が調査結果を公表。架空取引が指標価格低下の歯止めだったと認める一方、補助金受給は意図的ではないと判断
  31日 県本部の再生検討委員会が発足。農水省の調査で、全国7本部で不適正会計処理が判明
6月2日 全農会長ら4人が引責辞任を表明
  6日 農水省が田村前本部長らを背任容疑で告発
  23日 全農が前営業課長を懲戒解雇にするなど計20人の処分を発表
  24日 県本部は、秋田県次長を本部長に迎え、組織を刷新
7月10日 秋田県警が強制捜査に着手し、県本部などを家宅捜索
  13日 01年産米の共同計算勘定に約7600万円の不足金があることが判明
10月15日 県警が業務上横領容疑で田村前本部長ら3人を逮捕
659: 2005/10/16(日) 18:03:57 AAS
うちの県もやばかっぺよ!
660: 2005/10/17(月) 20:09:00 AAS
秋田魁新報一面(10月16日)
3名を分散留置。
元本部長は秋田中央警察署に留置。
元副本部長は秋田東警察署に留置。
元パールライスの専務は秋田臨港警察署に留置。

つまり分散留置。

クサい飯食え、秋田米。
全農あきたの幹部はクサい飯を留置されて食っているんだよ!!!

いもづる式に9月30日付で自己都合退職した元米穀幹部・・・・美人をつくる秋田米から、留置場で食べるクサい飯とは皮肉だなー。
661: 2005/10/17(月) 23:15:39 AAS
テレビ朝日の番組で『いまどき朝ごはん』ってコメ消費拡大の番組あるだろ。
全農あきたの元幹部は『いまどきクサイ飯』。
留置場のクサイ飯をレポートしたて欲しいな。
「うーん、このクサイ飯の粘りはいまどきササニシキだな」とかさ。
実刑でなければ!執行猶予なんて無理なくらい悪質だからね。
662: あわ 2005/10/22(土) 19:21:38 AAS
茨城は?
663: 2005/10/23(日) 10:15:21 AAS
アホか。単協も全農も必要ねーんだよ。⇒どっちもタカリの営業じゃねーかよ。
特に古い組織で年配者が多いから、自分の保身ばっかりで、身を削る改革が出来ねーよな。
だから、あの組織は若手が嫌気さして辞めてくんだと思う。
本当の改革したら、全農も単協も必要だと思うが、どっちも自分の都合のいい事しか言わねーから、
早くなくなれ。
664: あわ 2005/10/23(日) 22:14:01 AAS
茨城の菊地は?
665: 2005/10/25(火) 17:21:35 AAS
うちの農協は6500円で農家から米を買い15500円で販売してる。
666: 2005/10/25(火) 18:30:57 AAS
公取委、北海道の農協を立ち入り検査 農家に圧力の疑い
2005年10月25日15時04分(朝日新聞)

 酪農やジャガイモで知られる北海道十勝支庁の士幌町農業協同組合(JA士幌町)が、牛の飼料など農業用生産資材を購入する際は農協の系列メーカーのものを農協から購入するよう、
組合員農家に圧力をかけた疑いがあるとして公正取引委員会は25日、JA士幌町の本所や出先の事業所など計3カ所を独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで立ち入り検査した。
外部リンク[html]:www.asahi.com
667: 2005/10/25(火) 23:42:59 AAS
666 ってうちの農協じゃ! あんなの普通にやられている事。 赤い人とか金のないやつ?
その前に農協の資材が値段と質でがんばらないと!
お役所体質だよ。企業努力が足りない。あれだけ中間かければさぁ。
668: 2005/11/02(水) 09:17:33 AAS
愛媛の農協の幹部系列みんな氏ねばいいのに
669: 2005/11/03(木) 18:04:46 AAS
業務改善命令7回目出るんでつか?
座布団10枚まであと3つ。
がんがれ。
670: 2005/11/04(金) 03:18:31 AAS
業務改善命令は既に7回目がでています。
これで8回目かな行くかな?

全農に業務改善命令を検討 LPG販売で点検不備

 経済産業省原子力安全・保安院は2日、液化石油ガス(LPG)の販売で安全点検に不備などが認められたとして、全国農業協同組合連合会(全農)に対し業務改善命令を検討していることを明らかにした。全農の弁明を聴いた上で最終判断する。
 経産省によれば、全農の兵庫県にあるLPG販売所が一般家庭数十件でガスを供給する際、必要な点検をしていなかった。神奈川県の販売所では、一般家庭へのガス供給で、安全点検情報の周知が一部で不十分だったという。
 兵庫県は7月、神奈川県は10月に立ち入り検査し不備が分かった。いずれも安全性に問題はなかったという。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
671: 2005/11/05(土) 20:47:24 AAS
全農はいい加減に自主解散してくれよ!
672: 2005/11/05(土) 23:35:47 AAS
経済連と全農の合併統合は失敗だったということで。
673: 2005/11/06(日) 01:24:21 AAS
九州の全農の野球部は平日に仕事休んで、野球大会かよ!
674: 2005/11/06(日) 02:15:27 AAS
JA佐原市
5〜6年前シルバーのGT-R乗ってた奴
産婆で国道飛ばしすぎ
675: 2005/11/06(日) 10:48:48 AAS
産地偽装、粉飾、ピンク接待、末端職員の自爆

腐れ
676: 名無しさん 2005/11/06(日) 17:59:09 AAS
以前官官接待がやりだまにあがってたけど、農協の組合長も地元では組合員の目があるから
県本部での経営委員会はとってもうれしい。海外視察はもっとうれしい!もちろん県本部の役員や部長級が
下半身まで一生懸命世話をしてくれる。そんな献身的な県本部はとっても重要な組織です!ハイ
677: 2005/11/28(月) 21:19:36 AAS
649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:15:58
瀬戸際に追い込まれた全農の行方
2005/10
10月13日、農水省は全農秋田のコメ不正問題で第7回の業務改善命令を出した。今まで作成しながら守られなかった改善計画の見直しを11月末までに出し、「組合員のための最大の奉仕をする観点からの事業の検証・見直し」を行えというものだ。
「サービス供給の一層の低コスト化など農業者組合員へのメリット還元を旨として、全農のすべての事業について委託販売手数料や購買手数料をはじめとする既存の諸ルールを含め事業内容・事業運営の検証・見直しを行うこと」という指摘は、
今の全農が当初の経営理念から逸脱していることを意味している。
また組合員の知らないところで高コスト体質を貪る彼等に「人件費や事務コストの低減など全農グループの経営の一層の合理化を図ること」との追い打ちも忘れない。(中略)
(全国農団労)
外部リンク[html]:www.nodanro.or.jp
678: 2005/11/30(水) 00:09:59 AAS
全農相手のルート営業って楽かな?
679: 2005/11/30(水) 11:50:08 AAS
全農+単協=ワン農協
大合体論賛成
実行しないとWTOに潰されるぞ

自民党にFAX入れ口説きます
680: 2005/11/30(水) 21:36:37 AAS
農協、徹底的な改革を中川農相 (11/29)

 中川昭一農相は11月29日の記者会見で政府の規制改革・民間開放推進会議が年末に提出を予定している報告書に農協改革の盛り込みを断念したという一部報道について「宮内(義彦同会議議長)委員会でそういう方向になったとは聞いていない。
引き続き議論していくのだろう」と述べたうえで「ただ、農協は100%民間組織。改革も続けている。郵政のように、国の組織のように、同じレベルで関与していくのとはまったく違う」と同会議の議論に釘を刺した。
 しかし、農協改革については「不十分です。徹底的に自ら改革を」と指摘。とくに全農改革については「改革じゃないですね、あれは。全農不祥事をどうやってリカバーするかという、ゼロから前に進むというよりもマイナスもいいところにいる。
ですからまずスタートラインにつけと。そこから真の改革が始まる」と述べた。 (中略)(農業協同組合新聞)
外部リンク[html]:www.jacom.or.jp
681: 2005/12/01(木) 21:24:14 AAS
業務改善計画の提出を延期 −JA全農 (11/30)

 JA全農は、10月13日の農水省からの業務改善命令を受けて、11月末までに工程表や数値目標などを盛り込んだ業務改善計画を提出することにしていたが、農水省との事務折衝の段階で、
全農の計画の一部に農水省が求める水準とギャップがあることから、農水省との協議し30日の提出を延期した。
 提出期限については、近日中に農水省から指示が出される予定。全農はそれに合わせて計画を修正し経営役員会など必要な内部手続きを行い提出することになる。
(農業協同組合新聞)
(2005.12.1)
外部リンク[html]:www.jacom.or.jp
682: 2005/12/03(土) 16:19:20 AAS
農業保護 10
2chスレ:agri
結論、日本の農業は諸外国にくらべ保護されていない。
保護不要論者は防除テンプレに反論を。
反農厨お断り。

>農業は企業に解放されていない
特区以前から参入しているところはありますがなにか?
儲からないから少ないだけ。

>多面的機能は嘘っぱち
思い込み(〜はず・〜だろう)じゃない理論を持って来い。
すべてはそれからだ。

反農厨防除テンプレは>>2-25に。
683: 2005/12/03(土) 18:11:49 AAS
農協の事業・業務 ここが問題だ!
農団労のHPです。
どんどん書き込みましょう
外部リンク[cgi]:www.nodanro.or.jp
684: 2005/12/04(日) 14:58:10 AAS
本部間異動なんていらね。
685
(1): 2005/12/05(月) 18:20:10 AAS
全農と県経済連の合併は失敗だったね。
不正の代名詞だよ。馬鹿が多いからなー
686: 2005/12/05(月) 19:48:26 AAS
>>685
本当、馬鹿が多いからなー
全国本部
687: 2005/12/07(水) 22:03:25 AAS
<規制改革会議>農協改革やNHK改革、答申に盛り込む意向

 政府の規制改革会議の宮内義彦議長は6日の経済財政諮問会議で、年内にまとめる答申に農協改革を盛り込む意向を示した。
規制改革会議は、現在の農協が持つ金融、共済、経済の3事業を分割し、独立採算制の導入を検討しており、宮内氏には経済財政諮問会議でアピールすることで、賛同を広げる狙いがあったとみられる。
(毎日新聞) - 12月6日23時15分更新
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
1-
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s