[過去ログ]
高橋マリ子@クローバ畑でつかまえて Chapter19 (1001レス)
高橋マリ子@クローバ畑でつかまえて Chapter19 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/actress/1188365175/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/05/18(日) 13:02:58 ID:UfUMybJz0 日本語なら「力」に一括できるpowerやenergyやforceも、英語圏では個別の意味合いを持つという。 また「脱力」の意味合いを持つrelaxも、「弱くなる」とか必ずしも力強い意味を持ち得ない場合がある。 正直そんな、英語の細かい用法にまで責任は持てんし、あくまで自分の主要言語は日本語であって powerやenergyやforceやrelaxよりも「力」や「脱力」のほうにより原理的な意味を持たせて憚らない。 同じことは「正当」や「不当」をjustやunjustなどに訳出する場合などにも言える。 マキャベリの「君主論」において多用される「力量」や「運」などが、そのままイタリア語のヴィルトゥや フォルトゥナとして日本人にも受け入れられるように、「力」とか「脱力」とか「正当」とか「不当」とかいった 日本語学上においても重大な意味合いを持つ言葉は、例え英語圏においてもそのまま日本語を 流用したほうが適当かと思われる。この世界に完璧な言語など一つもないのだから。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/actress/1188365175/677
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 324 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.189s*