[過去ログ] 【801も】「有害」コミック規制の動きが再発13【対象】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
721(2): 2010/05/11(火) 18:04:43 ID:PvC5Uety0(1)調 AAS
府に電話して聞いてみたけど、府民以外の意見もカウントしてるとの答えをもらったよ。
「特に条例関係は府民以外の意見も多いです」ってこっちが条例のことを
言うまえに、向こうから言ってきたしなあ。
担当者が嘘ついた可能性もあるけど、そこまで疑っても仕方ない、というか
府が本当のこと言っててこのコメント数なら、そっちの方がまずくないか。
平成22年4月24日(土曜日)から4月30日(金曜日)までで条例関係は146件。
この週はたしかBL規制があった週なのに、それでこれしか来てないなら
かなり少ないと思う。
東京や男女共同参画で忙しいから、仕方ないとは思うんだけど…。
726(1): 2010/05/11(火) 21:52:22 ID:kdpyHDTN0(1)調 AAS
>>721
騙されるな!
規制派の公務員は全てウソをついているに決まっている。
電話の内容は全てウソだ!
公務員は全て嘘つきで在日で創価でインポで短小だ!!
734(1): 2010/05/12(水) 23:07:50 ID:JqrLVb6x0(1/2)調 AAS
>>680
それだって『親告罪』の枷があるから、付近の住人の証言があっても警察は強く出れなかった。
非親告化したら大変だぞ。本当に何にもなくても、付近の住民(例えば奈良の引越しおばさん)の証言しだいで告訴される
かもしれないんだからね。
それに、「いやよいやよはヤッてのサイン」なツンデレ受けが禁止されるかもしれないんだぞ。
第8分野「女性に対するあらゆる暴力の根絶」
8 メディアにおける性・暴力表現への対応
(2) 具体的な取組
@ 女性をもっぱら性的ないしは暴力行為の対象としたメディアにおける性・暴力表現は、それ自体が「人権侵害」であると
いう観点から広報啓発を行うとともに、メディア・リテラシー向上のための取組を推進する。
(規制派の『メディア・リテラシー』って、『見て判断する』じゃなくて『最初から見ない』という意味らしい。)
>>721
匿名分はカウントしてないかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.369s