[過去ログ] 【801も】「有害」コミック規制の動きが再発13【対象】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2010/05/13(木) 07:59:26 ID:QlTTdod10(1)調 AAS
あんたもだよ>>747
749: 2010/05/13(木) 08:03:41 ID:g6lNwf480(3/3)調 AAS
スレチを指摘したらそいつも荒らしなの?
おかしいでしょ
750: 2010/05/13(木) 08:20:53 ID:aJ33JUnn0(1)調 AAS
スルーしとけってことでは
751: 2010/05/13(木) 12:27:18 ID:ONWCaRIMO携(1)調 AAS
他のスレでも昨日から変なの沸いてるなぁ
しばらくこの路線で張り付くかもね
752: 2010/05/13(木) 12:36:53 ID:yNgYxrl70(1)調 AAS
変なのって?
753: 2010/05/13(木) 13:24:36 ID:T0oWjk98P(1)調 AAS
「漫画児童ポルノ」/「条例で規制すべき?」 MSN産経
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
アンケート募集中
相変わらず漫画児童ポルノなどと偏向誘導する3K
754: 2010/05/13(木) 21:35:58 ID:0Bjr4Lqb0(1)調 AAS
ちょっとスレチ気味だが
以前都小Pに関するブログを書いていた川端裕人さん関係
Twitterリンク:Rsider
PTAの入退会自由に関する要望書 というのが署名TVにて始まりました。
ぼくもかかわっているThnkPTA! で練られたもの。
あらためて、紹介しますが、今、まさにスタートしたようなので、軽く紹介。
外部リンク:bit.ly #PTA
署名するかしないかは必ず内容を読んで理解した上でご自由に
755: 2010/05/13(木) 21:41:56 ID:DfhVibL/0(1/3)調 AAS
この人たちが言う「子どもポルノ」には、マンガやゲームも含まれているので注意。
ユニセフや男女共同参画も参加しているしね。
外部リンク:blog.canpan.info
CSECジャパンフォーラム2010
児童ポルノ法改正を求めるシンポジウム “子どもを守りたい!” 〜子どもの買春、ポルノ、性的搾取のない明日へ〜
パネリスト
中里見 博 氏(福島大学 准教授)
藤原 志帆子 氏(NPO法人ポラリスジャパン 代表)
百瀬 圭吾(CSECジャパンフォーラム実行委員長)
コーディネーター
森田 明彦 氏(尚絅学院大学 教授)
【主催】 CSECジャパンフォーラム
構成団体:アジアの女性と子どもネットワーク
(特活)国際子ども権利センター/シーライツ
てのひら〜人身売買に立ち向かう会
【後援】(財)日本ユニセフ協会
(財)横浜市男女共同参画推進協会、
横浜AIDS市民活動センター
(独)国際協力機構 横浜国際センター
(社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
(財)横浜YMCA
(特活)横浜NGO連絡会
756: 2010/05/13(木) 21:57:30 ID:DfhVibL/0(2/3)調 AAS
239 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 21:44:40 ID:hYNcaZCj
どうも女性とかここのPTAから牽制かけた方が良さそうだよ
ルートもってる人はよろしく
表現規制問題
現在、「東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正を求める署名」というのが幼稚園保護者会で回っています。どのママも当たり前のように署名してます。
by Reina 2010-05-12 17:09:22 from web Reply
外部リンク:h.hatena.ne.jp
757(1): 2010/05/13(木) 21:59:59 ID:DfhVibL/0(3/3)調 AAS
285 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 21:55:09 ID:xfAPn1wx
>>239
幼稚園保護者会で回されているという署名ビラ↓
外部リンク:f.hatena.ne.jp
内容は、予想通りウソが満載。
758: 2010/05/13(木) 23:01:59 ID:Xtkq9xnJO携(1)調 AAS
規制反対本出すってのにこれマズイでしょ
とりあえず抗議メール送ってくる
470 名無したちの午後 sage 2010/05/13(木) 21:23:55 ID:N4x64Ybc0
『COMICリュウ』編集者が「非実在青少年」規制推進者として民主党と河野太郎氏を
非難。
外部リンク:bokukoui.exblog.jp
頭痛い・・・。大丈夫か?徳間書店・・・。
759: 2010/05/13(木) 23:03:41 ID:OPSF7nM60(1)調 AAS
>>757のビラ、幼稚園の保護者会でその場で署名させられてた、というブログを見た
そんな場で一人だけ署名しないなんてことはできないよな……
760: 2010/05/13(木) 23:12:40 ID:Id3KznGq0(1)調 AAS
457 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/05/13(木) 21:11:36 ID:oXfzzIyE0
ついったで面白い話が出た
リコール等を除き署名には直接効力はなく「こんなに賛成(反対)してる人がいるぞ」と議員へアピールする為のものです。なのでプリントアウトした趣意書と共に趣意書の問題点を指摘し
「これに集まった署名は民意とは言えない」という手紙を各都議に送るのはどうでしょうか。
Twitterリンク:cchili_dogg
ついでにもう一個
明日14日(金)勉強会「青少年のネット・携帯電話」でお話しさせていただきます。
大きめの部屋で席に余裕があるようなので、申し込みがまだの方もぜひご参加ください。
daisukef 藤川大祐
Twitterリンク:daisukef
761: 2010/05/14(金) 08:43:20 ID:+YnslDofO携(1)調 AAS
規制賛成派って自虐史観の人達と被る気がする。
762: 2010/05/14(金) 08:46:29 ID:7Xqgw3Cz0(1/2)調 AAS
馬鹿だけが規制に賛成する
763(1): 黒愛美 ◆quRbRHQLJQ 2010/05/14(金) 08:48:51 ID:MaGNINKF0(1)調 AAS
「地獄への道は善意で舗装されている」
――イギリスの諺
764: 2010/05/14(金) 08:51:32 ID:7Xqgw3Cz0(2/2)調 AAS
>>763
黒様おはようございます
765(1): 2010/05/14(金) 10:24:55 ID:st5PBhscO携(1/3)調 AA×

ID:lCay9ndg0
外部リンク[htm]:www.shugiin.go.jp
766(2): 2010/05/14(金) 10:38:15 ID:FnLMpdfN0(1)調 AAS
>>765
「今日は民訴法の審議入りだけ。児ポ法の審議日程は入っていないというのが国会公式情報」
Twitterリンク:hosakanobuto
767: 2010/05/14(金) 10:56:04 ID:st5PBhscO携(2/3)調 AAS
>>766
tnks確認してきた誤報すまない
768: 2010/05/14(金) 12:13:57 ID:M3a7nZil0(1)調 AAS
これが自公政権なら即死endかもしれなかったな
民主党は審議はするかもしれないが
否決だろ
大事な参院選前に、高市など木っ端議員に構う余裕などない はずだ
769: 2010/05/14(金) 12:22:44 ID:UehFz2JB0(1)調 AAS
>自民党のような保守主義に擬態した国家主義
最低だね自公政権
770: 2010/05/14(金) 13:38:50 ID:6IDhided0(1)調 AAS
工作員湧いてるなー
771(2): 2010/05/14(金) 14:36:58 ID:YEqy98+c0(1/2)調 AAS
今回の漫画規制推進の署名の件だけど、ちょっとブログを巡回しただけでも、
嫌な目にあってる若いお母さんたちがたくさんいてビックリ。こういう雰囲気で
追い詰めて事実上強制的に署名させるような手法は、あきらかにカルトの勧
誘に特有の陰湿な手口で、社会通念上、許されないのではないか。
Twitterリンク:ogi_fuji_npo
子供が幼稚園から、東京都の青少年健全育成条例改正についての署名を
求めるプリントを貰ってきた。内容の是非はともかく、さも当然の義務のように
署名して提出してください、というのはどうかと。何も考えずにハイ、どうぞ、と
いう人も多いんだろうなぁ。
Twitterリンク:cho_ta
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正を求める署名」というのが
幼稚園保護者の間を回っています。どのママも当たり前のように署名してま
す。 #hizituzai
Twitterリンク:reina_h
うーん。幼稚園から「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案の成
立を求める署名運動」というプリントを渡された。東京都私立中学高等学校
父母の会中央連合会、東京都私立初等学校父母の会連合会、東京都私立
幼稚園PTA連合会からのもの。簡単な趣意書はついているが、簡単すぎてあれだ。
Twitterリンク:na0chan
学校で青少年の健全な育成に関する条例改正を求める署名簿が配られた。
絶対に署名なんてしてやんねっ!児童ポルノとかはまだ納得できるけどその
他はありえないっ!
Twitterリンク:issa0002
未確認情報だが生徒にも署名させているようだ
772(1): 2010/05/14(金) 14:54:33 ID:IzAqA0WS0(1/2)調 AAS
>>771
未確認てどっから持ってきた情報?
773: 2010/05/14(金) 14:58:52 ID:YEqy98+c0(2/2)調 AAS
>>772
>>771の一番下で「署名してやんねー」と書いているのが高校生
774: 2010/05/14(金) 15:03:17 ID:IzAqA0WS0(2/2)調 AAS
高校生にも署名させてんのか
気狂ってんな
775: 2010/05/14(金) 16:32:21 ID:ARhyrGx00(1)調 AAS
親が子供の名前勝手に書きそうだな、あるいは担任…
776: 「本のひろば」2010年6月号p.28「編集室から」 2010/05/14(金) 17:38:04 ID:1Z5ivn1WP(1)調 AAS
「ナチスが共産主義者を攻撃した時、私は何もしなかった。 社会主義者、学校、新聞、ユダヤ人らが
攻撃されたが何もしなかった。ついに教会が攻撃され、私は行動したが遅すぎた」
――M・ニーメラーの有名な詩が最近ネットでよく引用される。
東京都が書籍等に「不健全」指定をかける旨を規定した青少年健全育成条例(大人への販売禁止規
定はないが流通側が出荷を自粛するので事実上の発禁に等しい)に、規制条件を恣意的に拡大できる
条項を加える改正案が先日都議会に提出されたところ、ネット等で大きな反発を受けた。不健全な本の
規制に反対するとは一体どんな不健全な人間かと思いきや、その先鋒に立ったのは一定の評価を受け
た漫画家や作家、出版人だった。
有害指定と表現の自由を巡る論争は二十年前の漫画規制、半世紀前の悪書追放運動にまで遡る。
我々はつい「子どもが性や暴力を扱った本を読むと犯罪者に育つ」と考えがちだが、昔から日本より厳
しい出版物規制をかけている諸外国の犯罪率はなぜか日本のそれを大きく上回る。それに「環境が犯
罪を誘因する」という発想は特定地域出身者への差別とも表裏一体だ。
私だって感情的には子どもに不健全な本など見せたくない。
だがそれなら読んでいるそばから親や周囲の大人が取り上げ叱り教育すればいい。権力で取り締まる
問題ではない。「健全な」国民を育む上で有害な退廃表現・思想を権力が定義し封殺する危うさを、我々
キリスト者は歴史から痛いほど学んでいよう。
規制強化の動きは全国に拡大中だが、条文検討の場から慎重派の識者を排し推進派のみで話を進
めるなど手続上の不備も指摘される。「健全育成」の美名に惑わされず冷静に問題の本質を見抜き判
断したい。我々もニーメラーに聴きつつ。
777: 2010/05/14(金) 20:17:17 ID:M/e1cSN+0(1)調 AAS
それと同じくらい感情的な反体制のための反体制もどうかと思うが
778(1): 2010/05/14(金) 20:24:41 ID:st5PBhscO携(3/3)調 AAS
松下都議がテレビ出演されるそう
生放送だし番組のHPには築地だけで都条例の文字はないから短時間かもしれないけど
Twitterリンク:matsushitareiko
>明日5月15日(土)11時から生放送、愛川欽也パックインジャーナルにコメンテーターとして出演します。
>初めてのことなので、とても緊張していますが、都条例に関しても話す予定。
>外部リンク:asahi-newstar.com
779: 2010/05/15(土) 12:09:56 ID:ZjCajX8rO携(1/2)調 AAS
>>778
これの実況ってある?
CS見れる環境にないから実況探してるけど見つからなかった
780: 女子向けまとめ ◆rg3GYez5f. 2010/05/15(土) 13:55:15 ID:ETHQA02k0(1)調 AAS
一部で「私学で回っているものに生徒も署名させられている」という情報が回ったのは
自分がTwitterで書いた
Twitterリンク:kiseijoshi
が誤解されたせいだと思います
「ひょっとして保護者だけじゃなく生徒さんにも署名させてるんだろうか…」が
「生徒に署名させてる」となって他の方のRTやQTで広まったんだろうなと
自分自身が私学生徒時代に私学助成金での署名経験あるので「無くはないな」とは感じましたが
確定で「ひどい!」じゃなく「そうだったら酷いな」くらいの気持ちでした
生徒に署名させてる!が広まってるのを見て慌てて最初のTweetした本人(高校生)に連絡を取り
「まだ確定ではない」とあらためてTweetしました
Twitterリンク:kiseijoshi
本人から
・生徒に配布されたのは保護者用のものだった、誤解させる書き方をして申し訳ない
と返信をいただき、『生徒は署名を強要されていない』と確定したので、更にTweetしました
Twitterリンク:kiseijoshi
本人(高校生)のIDには既に鍵がかかっているのでもう見られないと思いますが
「(その学校では)保護者に対しても特に強要はされず、クラスではまだ1人も提出していない」そうです
中高校生になれば家に渡されたプリント持って帰らないこともあるし、
内容読んでも自分らにとって1つも良いこと無しなので、自分がその立場になっても持って帰らないだろうと思います
今は幼稚園、小学校の送り迎えやPTAなどの会合で「署名しろ」と保護者が言われるのが心配です
781(1): 拡散推奨 2010/05/15(土) 16:01:37 ID:5cmWj9mU0(1/2)調 AAS
外部リンク:mitokobayashi.blog109.fc2.com
水戸泉さんの日記より転載
まず最初に少しだけ良いお知らせ。都議会民主党内で、3月の時点では強硬な規制推進派だった議員さんがお一人、「これだけ反対意見が出ているのだから、もっと慎重に議論したほうがいいのではないか」というところまで理解して下さいました。
これは、1000通を超えるメールが届いたことと、多くの方々が手紙や直接陳情等の方法で地道に説得をして下さったお陰です。
らしい
この慎重派に回ってくれた議員が誰かはわからないけどいい傾向だね。
782: 2010/05/15(土) 16:39:01 ID:IyKrg5UD0(1)調 AAS
>>781
その、三人のうちの一人が規制派に付けねらわれないように、しばらくは(対外的には)誰だかわからないままのほうがいいかもね
そして、残り二人のうち一人でも説得できたときに、彼らの名前を明かせば…
まあ、なんにせよ喜ばしいことだ
783(3): 2010/05/15(土) 18:08:21 ID:AujYpCh80(1/4)調 AAS
Twitterリンク:kaolu_
>これ普通にエロ描きの作家さんには相当縛りきついのでは?!大阪府条例…!!!!!
大阪でこんなになるんじゃ東京はどうなるんだ
784(1): 2010/05/15(土) 18:25:10 ID:jyaesPgB0(1/4)調 AAS
どこの馬の骨とも分からないツイッターを真に受けるなよ
785(1): 2010/05/15(土) 18:29:38 ID:AujYpCh80(2/4)調 AAS
>>784
BL漫画家が言ってるんだが?
786(1): 2010/05/15(土) 18:31:40 ID:jyaesPgB0(2/4)調 AAS
>>785
それこそ信用ならんだろ
787: 2010/05/15(土) 18:33:50 ID:5cmWj9mU0(2/2)調 AAS
大阪府も自公が与党だしな・・・特にだれもさからわず官僚の言い分そのもので通したんだろう。
関西は自公与党の所ばかりだし・・・
788(1): 2010/05/15(土) 18:36:17 ID:AujYpCh80(3/4)調 AAS
>>786
理由は?
789(1): 2010/05/15(土) 18:39:35 ID:jyaesPgB0(3/4)調 AAS
>>788
しょせん同人作家同然のアンソロ描き風情じゃん。
社会的責任のない奴の戯言なんざ信用ならんて。
身元さえ明らかなら信用できるとでも思ってるのか?
790: 2010/05/15(土) 18:41:21 ID:qgNG8Byy0(1)調 AAS
信用するかしないかは各自で決めればいいことだよ
信用するのも切り捨てるのも、思考停止がまずいのであって
791(1): 2010/05/15(土) 18:42:03 ID:AujYpCh80(4/4)調 AAS
>>789
何でそんなに噛み付いてくるのかわからんが
792: 2010/05/15(土) 18:46:50 ID:jyaesPgB0(4/4)調 AAS
>>791
なぜこんなのを貼れるのかわからんが
793(1): 2010/05/15(土) 20:46:31 ID:ZjCajX8rO携(2/2)調 AAS
>>783
この人の商業誌ってことはドラか…有害指定誌だから多少の修正はかかる予想はしてたけど
服でモノ隠してる下半身だけでアウトってキツいな…
794: 2010/05/16(日) 00:41:28 ID:E9ph4smK0(1)調 AAS
最近雰囲気おかしくなったよね
ツイッターを毛嫌いしてる人が出てきたというか
795: 2010/05/16(日) 00:46:20 ID:wDZ5c3De0(1)調 AAS
ツイッターを毛嫌いしてるんじゃなく
ツイッターの危険性を軽視してることが問題になってるんじゃない?
確かに使い方間違えると相当やばいと思う
いいツールなんだから丁寧に使わなければ
796(1): 2010/05/16(日) 01:31:25 ID:PU4kavNU0(1/2)調 AAS
ソースのはっきりしないつぶやきを信じたり広めるのは
不審なチェンメ拡散と同じ行為だと認識してほしい
簡単に伝える事が出来るツールだからこそ
人から聞いた話を広めるにあたってはその正確性を確認してからにするべきだ
少なくとも「どの程度か具体的に存じませんが」なんて言っているものを
調べもせずにさあ危険だ知らせよと拡散するのは間違っている
797: 2010/05/16(日) 01:42:41 ID:HOakw2RiO携(1/3)調 AAS
>>796
なるほど、リテラシー能力が低いと煽られやすいね。
竹下通りの将棋倒し事故もアイドル(ジャニーズ)がいるってツイッターでデマが流れたからって話を聞いたな。
798: 2010/05/16(日) 02:00:42 ID:PZvPo5Vc0(1)調 AAS
2ちゃんでもリテラシー低いと煽りに反応、コピペを信じてしまうわけで…
それを人は2ちゃん脳という
ツイッターだから正確な情報というわけじゃない
つーか、2ちゃんもwikiもツイッターも同じなんだけどね
なぜか日本人は2ちゃんは嘘でwikiやブログは事実だと信じる傾向にある
でリテラシーが低ければ低いほどネットの情報が絶対の事実だと思う傾向がある
799: 2010/05/16(日) 02:11:18 ID:PU4kavNU0(2/2)調 AAS
間違いを信じてしまう事ももちろん問題だけど、訂正が難しいという側面もあるんだよね
友達の友達、みたいなもんで発信源が不明になってしまうと
誰かが気づいて訂正してもそれが誤報を信じた全員にまで行き渡りにくい
もちろんツイッター自体は便利なツールだと思うけど
800(1): 2010/05/16(日) 02:36:24 ID:NC6ntRR40(1/2)調 AAS
工作員が必死に否定しようとしてるってことは
>>783は、規制派が、反対派には知られたくない情報なのか?
大阪府で何か起こってる?
801(1): 2010/05/16(日) 02:38:34 ID:01y2l+gi0(1)調 AAS
>>800
雑誌板見ておいでよ
802: 2010/05/16(日) 02:45:26 ID:yMFyZJI10(1)調 AAS
>>793
この人のじゃないけど、ドラの、先月有害指定されたとこ、該当ページ、
まさに「ええええええ?ここ?」状態だったよ。
攻は着衣。ブツは何も見えず。うしろから体が重なってるだけのコマだった。
あれじゃラブシーンは朝チュン、シーツの中で二人見つめあってウフフ以外は無理だと思った。
803: 2010/05/16(日) 02:56:27 ID:NC6ntRR40(2/2)調 AAS
>>801
見てきた
なるほど、あまり騒がれたくないわけだ
しっかし本当に審査基準がいい加減だな
しかもここ一ヶ月のを調べたって……
ふだんは働いてないのかよ…
何もせずにどんだけ大阪府の予算を人件費として着服してんだか
大阪府から予算を吸い上げてるアレやコレやの利権団体は
橋下の大阪改革をめちゃくちゃ嫌がってるらしいな
寄生虫はさっさと橋下に解体されちまえ!
804: 2010/05/16(日) 08:51:59 ID:xpT3g+sC0(1)調 AAS
有害シーンを判断するのにどのくらいの税金を使ってるんだろうw
審議員ってたくさんいるよね
805: 2010/05/16(日) 09:25:18 ID:ME+v/CSz0(1)調 AAS
>>783
持って来る場所がおかしいんだよ
そのRT元、「各雑誌の方針にもよるだろうけど」ってちゃんと言ってるじゃん
Twitterリンク:mfarm
「今回結合シーンで結合部が完全に服で隠れている状態のコマ下半身部分全てグラデで隠されるようで」
Twitterリンク:mfarm
「全く通常運転の作家さんもいるので必ずしも厳しくなる訳じゃないのかな」
あくまで、有害図書指定された雑誌は
その指定理由に合わせて今回修正がかかってるって話
指定図書以外がより厳しくなるかも?っていうのはその作家さんの懸念だが
有害指定された=目をつけられた だから編集も過敏になってると予想されるので
逆なんだろうと思う
806(1): 2010/05/16(日) 09:55:29 ID:GaOFn+XoO携(1/2)調 AAS
ドラ以外の出版社はちゃんと大阪と話し合って自主規制をちゃんとして、いつも通りに出す方向性になったから、作家にも「いつも通りで大丈夫です」になったみたいだけど
ドラだけは話し合ってないみたいだから、勝手に過剰な自主規制に走るようだよ
作家さんによって出版社の対応が違うのは、出版社の会社弁護士対応能力の違い
807(1): 松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 2010/05/16(日) 10:58:55 ID:5l3TSHO50(1)調 AAS
17日は豊島公会堂に行ってきます。
『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える』
外部リンク[html]:yama-ben.cocolog-nifty.com
808: 2010/05/16(日) 11:12:00 ID:lrPfsRbi0(1)調 AAS
雑誌板より…どっちだよ
771 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 10:56:57
>806 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 09:55:29 ID:GaOFn+XoO
>ドラ以外の出版社はちゃんと大阪と話し合って自主規制をちゃんとして、いつも通りに出す方向性になったから、作家にも「いつも通りで大丈夫です」になったみたいだけど
>ドラだけは話し合ってないみたいだから、勝手に過剰な自主規制に走るようだよ
>作家さんによって出版社の対応が違うのは、出版社の会社弁護士対応能力の違い
>>766の引用とこれだと、どっちが正しいんだろうか?
いつも通りってことは、普通に二人のシーンもあるってことでいいのかな
772 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 10:58:52
806の方ががせっぽいが…
ソース自分
大阪と話し合ったりなんかしちゃいない出版社がいつも通りと言っている
809: 2010/05/16(日) 14:31:23 ID:GaOFn+XoO携(2/2)調 AAS
ドラ編集部は大阪に話を聞いただけ
問題は編集部の人間が都の条例と大阪の指定をちゃんと区別して理解していないため
修正基準を完全に「しずかちゃんのお風呂シーンもダメなの?」という素人レベルまで過剰に心配になっていること
ドラだけが今後かなり混乱した雑誌作りになる
あと他社は指定を受ける可能性があるからこそ、切り分けられるように増刊号などをつくり対策しているのに
ドラだけは本誌1誌のみ
危険な雑誌作りをしている意識が恐ろしいほどないのがドラ
810: 特別上昇神 ◆j.Ypl7DW.o 2010/05/16(日) 14:34:16 ID:RlYXP4l30(1)調 AAS
規制は禁止です。
811: 2010/05/16(日) 15:01:30 ID:Yf8O6/awO携(1)調 AAS
都で不健全図書指定されると都庁に呼び出されるらしいから
過去に指定された出版社に訊くといいよ。
松文館とか。
812: 2010/05/16(日) 18:06:20 ID:jREDsmQz0(1)調 AAS
>>807
いよいよ明日ですね。
都議会で漫画規制の議論が再開してる今、
もしも、こういうイベントがガラガラになってしまったら、
漫画規制反対にとって大きなマイナスだと思いますので、
時間に余裕のある人はぜひ参加してほしいです。
『どうする!? どうなる? 都条例 非実在青少年とケータイ規制を考える』 5月17日開催
外部リンク[html]:animeanime.jp
>表現の現場にいる作家やマンガ家からの発言も行われる予定だ。
代表者:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)
協賛:全国同人誌即売会連絡会 協力:コンテンツ文化研究会
日程: 2010年5月17日
場所: 豊島公会堂
時間: 18時(開場) 18時半(開演) ※途中入退場は自由 定員: 800人
料金: 入場無料
813: 2010/05/16(日) 18:41:13 ID:jXRiaD7jO携(1)調 AAS
そういう発想が旧世代的の左翼運動的なんだよ。
なんたら抗議集会に何人動員したとかばっか気にして
公安も集まった人数を必死に数えたりそんな時代。
人の入りがどうじゃなくて中身が問題でしょうに。
814: 2010/05/16(日) 18:46:08 ID:5fIKlLwc0(1/2)調 AAS
別に人数のことなんか誰も言ってなくね?
815(1): 2010/05/16(日) 19:35:29 ID:1ksUc9rQO携(1)調 AAS
おまえらってこういうの好きなの?(´・ω・`)
外部リンク:w.upup.be
816(1): 2010/05/16(日) 22:10:27 ID:wgvQ+g+A0(1/2)調 AAS
>>815
そういうのが好きで、なおかつ現実と妄想の区別もつかないのが腐女子
817(1): 2010/05/16(日) 22:15:36 ID:HOakw2RiO携(2/3)調 AAS
>>816
それだと区別がつくのは腐女子じゃないってことになるよ。
818: 2010/05/16(日) 22:32:05 ID:IH5eLASk0(1)調 AAS
Twitterリンク:clow
が賛成派をやっつけているようですよw
819: 2010/05/16(日) 23:03:09 ID:wgvQ+g+A0(2/2)調 AAS
>>817
現実と妄想の区別がつくと自分で勝手に思い込んでいるのが腐女子
820: 2010/05/16(日) 23:06:21 ID:ygdJ8sIG0(1)調 AAS
山口弁護士のブログより
外部リンク:app.m-cocolog.jp
『どうする!? どうなる? 都条例――非実在青少年とケータイ規制
2010.5.15 New! パネラー予定者一覧追加! 他にも、当日のリレートーク参加予定者多数
藤本由香里(明治大学准教授)
宮台真司(5月18日都議会参考人予定者・首都大学東京教授)
竹宮惠子(漫画家/京都精華大学マンガ学部教授)
山本直樹(マンガ家)
うめ(マンガ家)
水戸 泉/小林来夏(作家)
ダニエル兼光真(翻訳家)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)
河合幹雄(桐蔭横浜大学教授・法社会学者)
中村公彦(同人誌即売会連絡会)
雑協・書協関係者(1名参加)
miau関係者(1名参加 予定)
EMA(一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)(関係者1名)
田島泰彦(上智大学文学部新聞学科教授)
川端裕人(作家)
821: 2010/05/16(日) 23:13:41 ID:BaukbkJr0(1)調 AAS
工作員マジうるさいなあ
どっか行ってくれる?
822: 2010/05/16(日) 23:15:27 ID:HOakw2RiO携(3/3)調 AAS
NG:wgvQ+g+A0
煽りたいだけのお客さん
823: 2010/05/16(日) 23:33:26 ID:5fIKlLwc0(2/2)調 AAS
客でもないだろこんなの
824: 2010/05/16(日) 23:35:07 ID:vsphHX740(1)調 AAS
いつも同じ事しか言わないし
芸がない
825: 2010/05/16(日) 23:46:09 ID:bUdvP12D0(1)調 AAS
相手にするからつけあがってまた書き込むんだよ
スルー、完全ムシ、シカト、相手にすんな
レスの存在自体がないと思え
826: 2010/05/17(月) 12:30:32 ID:Ch513Yf/0(1)調 AAS
つまり襲い受けと言うこと?
827(2): 2010/05/17(月) 16:28:05 ID:xIIytCx50(1)調 AAS
これから池袋に向う
普通のカジュアルな格好でいいよね
ICレコーダー代わりにIpodnanoもってこう
828: 2010/05/17(月) 17:30:40 ID:bPvy/ZFYO携(1/2)調 AAS
>>827
いってらっしゃい
行きたいが関西なので京都行く
カジュアルでいいと思うよ
829: 2010/05/17(月) 18:03:12 ID:C3zW9T9a0(1)調 AAS
>>827
いてらしー
東北地方なんで、都心のやつは参加とか難しいんで応援しています
830: 2010/05/17(月) 18:23:28 ID:FaNQgL6D0(1/2)調 AAS
ザ・スクープスペシャル31弾全編をyutubeにUP
外部リンク[html]:www.asyura2.com
参考までにこれを見れば何故必死に検察、警察官僚が児ポやそれを理由としたブロッキング、や創作物への規制
に必死になる背景がしっくりくるはずです。
平成22年度警察庁予算の概要
外部リンク[pdf]:www.npa.go.jp
【組織改正の概要】
2 府令事項
・少年課「児童ポルノ対策官」の新設
児童ポルノ事犯の取締り、防止及び被害児童支援を強力に推進
・児童ポルノ対策・少年非行防止対策の推進
45( 28) 単位100万
児ポ関連予算は年々増大しています
831: 2010/05/17(月) 18:23:56 ID:FaNQgL6D0(2/2)調 AAS
sage
832(1): 2010/05/17(月) 18:38:21 ID:O7yChuOqO携(1)調 AAS
入場。
人多いです
席埋まるんじゃないかな
開会は少し遅れてるみたい
833: 2010/05/17(月) 19:03:37 ID:leTgsBw4O携(1)調 AAS
>>832
乙です
それだけ注目されてるってことだね
834(1): 2010/05/17(月) 19:15:03 ID:d2fUVPmOO携(1/2)調 AAS
仕事帰りの途中入場組が増えて立見が出そう?
835: 2010/05/17(月) 19:31:15 ID:9IM54SWiO携(1)調 AAS
>>834
立ち見はもう出てるよ
836: 2010/05/17(月) 19:31:58 ID:d2fUVPmOO携(2/2)調 AAS
ユーストリームで中継してる(画質はモザイクレベル)
837: 2010/05/17(月) 20:17:22 ID:gocwydzOP(1)調 AAS
Twitterリンク:kiseijoshi
豊島公会堂の集会、中継配信中外部リンク:www.ustream.tv
見られない方は @AKMI0さんのイベント実況まとめをどうぞ!
外部リンク:togetter.com #hijitsuzai
838: 2010/05/17(月) 21:29:40 ID:bPvy/ZFYO携(2/2)調 AAS
現地組お疲れ様
中継みてたけど良かったわ
行きたかったな…
839: 2010/05/17(月) 21:31:24 ID:zg09wVakP(1)調 AAS
モブの子供でもNGをくらうとは・・・
840: 2010/05/17(月) 21:48:02 ID:7nioyimmO携(1)調 AAS
登壇者、中継発信者、そして参加者の皆様お疲れ様でした
中継見てたけど時々聞こえなかったりしたので体力回復したらレポ頂けると嬉しいです
帰ったらゆっくり休んでください
841: 2010/05/17(月) 22:12:19 ID:wjLNDJgV0(1)調 AAS
産経が、漫画規制のアンケートを募集してます。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
明日の午前11時までです。
842: 2010/05/17(月) 23:47:24 ID:DcgkQcEv0(1)調 AAS
今日の豊島公会堂は万雷の拍手で終わったよ
胸が熱くなったなあ
無料だったけど帰り際のカンパ箱に募金してる人たくさんいたよ
札でね
最初に今回の改正法の問題点の要点を説明してくれた山口弁護士
現在の出版業界の自主規制でも何ら問題はないと素晴らしく簡潔な語り口だった西谷氏
都のPTAの特殊な組織図と現場の空気を伝えてくれた川端氏
海外との温度差と誤解されてる現状について熱弁してくれたダニエル氏
現メディアの危険性と未成年者に情報リテラシーを教えることこそ肝心と言った田島氏
警察の現場では抑止効果はないと考えている・穴だらけの条例と断言してた河合氏
立て板に水で条例のボロと官僚の狙いを色々話してくれて一番盛り上がった宮台氏
後は西沢・吉田・栗下・松下都議・・あと参議員のたちはら氏?(←声が凛々しかった)
漫画家は竹宮御大、山本直樹氏、うめ氏、有馬氏、水戸泉氏(←ワロタ、道徳の下りで拍手)
最後は藤本さんが一礼しつつ「時間が無いのですみやかに・・」で笑いながら閉場
843: 2010/05/18(火) 01:02:44 ID:mYF0/hEm0(1)調 AAS
たちはら氏→谷岡氏でした
学長さんだそうで・・「大人に都合のよい子を作りたくない」と実に明快に訴えておられました
844: 2010/05/18(火) 01:06:07 ID:YMtHdjaPO携(1/2)調 AAS
カンパしたかったけど出来ないので本ぽちった
2つでるんだね
845(1): 2010/05/18(火) 01:38:39 ID:9NiUsFiFO携(1/3)調 AAS
読本2冊とも密林でポチしようと思ったけど
書店で予約したら余分に発注かけたりしないかな?
いろんな人の目に止まるように店頭に並べて欲しいな
と希望をこめて入荷予定のなさそうな近所のちょっと大きめな店で予約してみた
846(1): 2010/05/18(火) 03:17:53 ID:iApZm+BH0(1)調 AAS
こっちにもはっときます
今日のイベントの宮台氏のスライドパネルをテキストに書きおこしました
外部リンク:2cheureka.nomaki.jp
847: 2010/05/18(火) 09:34:17 ID:9NiUsFiFO携(2/3)調 AAS
>>846
ありがとう。見やすいです
伊藤まさき都議ブログ更新
外部リンク:app.m-cocolog.jp
>私も、選挙関連の会議を途中で抜け出して、参加させていただきましたが、
>参加者の熱気を肌で感じることができてとても良かったと思います。
>また、会の代表者、藤本由香里明大准教授、山口貴士弁護士、パネラーの水戸泉氏(力士ではなく女性です!)、
>都の説明についてご立腹だった竹宮恵子氏などから、直接話を伺えました。
>学識者や関係業界団体、漫画家や作家など表現者など幅広い方々から、この条例について
>強い不安や反対の声をお聞きしました。この声を胸に今後の議会活動に生かして行く決意です。
>今日は総務委員会で参考人招致を行います。ぜひご注目下さい!
「力士じゃない」に吹いたw
ところで総務委員会の動画公開の交渉はどうなったのかな?
848: 2010/05/18(火) 14:24:05 ID:9NiUsFiFO携(3/3)調 AAS
水戸泉さんが新聞記者へ逆質問するそうです
Twitterリンク:mittochi
>それで今日、毎日新聞の社会部の方に都条例について取材受けます。最近の大手マスコミの報道には思うところがあったので、最初はちょっと戸惑ったのですが、
>「表現の自由を守る立場」からの報道だと記者の方が仰ったので、取材お受けします。具体的にどの程度の文字数になるかはわかりませんが。
>というかむしろわたしのほうが、大手マスコミの人に話を聞いてみたいのと、「自分で喋った内容は、どの程度まで正確に記事に反映されるのか?」というのを確かめてみたい!
>記者さん今都議会の取材に行ってるそうなので、こちらの取材は夕方からです。「毎日新聞の記者さんに聞いて欲しいこと」あったら可能な限り聞いてきます。@付で投稿して下さい。
849: 2010/05/18(火) 14:41:56 ID:NC+Ns+cy0(1)調 AAS
実況中
Twitterリンク:mangaronsoh
Twitterリンク:kawanayuji
850: 2010/05/18(火) 18:14:19 ID:YMtHdjaPO携(2/2)調 AAS
>>845
なるほど…それもいいね
自分は密林でぽちったけど
ランキング入ってくれたらいいなぁ
851: 2010/05/18(火) 22:56:23 ID:IbsrLd8u0(1/3)調 AAS
ブロッキング:プロバイダーなど4社 自主的に実施を表明
外部リンク[html]:mainichi.jp
ネット上の児童ポルノ、強制遮断へ 接続事業者が賛同
外部リンク[html]:www.asahi.com
朝日と毎日の記事
852: 2010/05/18(火) 22:59:23 ID:IbsrLd8u0(2/3)調 AAS
これから、総務省
Twitterリンク:NoharaSawako
後半、児童ポルノサイトのブロッキングについて。内藤副大臣入室。
Twitterリンク:NoharaSawako
児童ポルノ問題は生命身体への重大な被害がある重大な問題だから、例外的対応として、ブロッキングすべき。
Twitterリンク:NoharaSawako
5/2原口大臣の発言を受けて急遽テーマとなった、児童ポルノのブロッキングが決まった。
法的問題の通信の秘密を超越、ブロッキングすべきサイトリスト作成体制作り、技術的課題解決をこれから行って、今年度中には実施することに。
Twitterリンク:NoharaSawako
児童ポルノ被害は少女や女性にとって深刻な問題。でも、サイトをブロッキングしても、
P2Pソフトで流通するのでは?被害削減効果はどの程度あるのだろうか?どういう対策をすべきなんだろう?
Twitterリンク:NoharaSawako
853: 2010/05/18(火) 23:01:54 ID:MZUPGk3l0(1)調 AAS
昨日のシンポジウム記事
識者も賛否真っ二つ 都漫画ポルノ規制で参考人招致 @産経新聞
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
性描写規制、都議会で賛否 「社会に副作用」「必要」 @共同通信
外部リンク[html]:www.47news.jp
都議会 性描写規制案めぐり参考人招致 @TOKYO MX NEWS
外部リンク[html]:www.mxtv.co.jp
都の青少年条例改定 漫画家らが反対集会/表現の自由 規制やめよ @しんぶん赤旗
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
854(2): 2010/05/18(火) 23:03:08 ID:IbsrLd8u0(3/3)調 AAS
ついにネット規制たるブロッキングが姿を現しました
協力する裏切り者4社は
>NTTコミュニケーションズ、ニフティ、ヤフー、グーグルの大手4社と日本インターネットプロバイダー協会の法務部門などの担当者
>NTTコミュニケーションズ、ニフティ、ヤフー、グーグル
>この4社だな。
>グーグル市ねよ。
>中国の金盾と同じだよ。
だそうです該当プロバイダーのユーザーはプロバイダー側に抗議を宜しくお願いいたします。
それから原口総務大臣にブロッキングの危険性を伝える陳情、ハトミミ.comで民主党に抗議この2つも重要です。
855: 2010/05/19(水) 00:30:27 ID:IzoB7syuO携(1)調 AAS
>>854
見事に入ってたわw
プロバイダにメールしとく
まぁずっと抜けようって思ってたから抗議して解約しようかな
いい機会になったわ
856: 2010/05/19(水) 00:35:13 ID:dgLIzvruO携(1)調 AAS
ニフティ…信じていたのに。
857: 2010/05/19(水) 06:07:56 ID:qMm9s9Qn0(1)調 AAS
ニフティは、パソ通時代の遺産とも言えるログをすべて廃棄した
とか言われていた頃に、信じられなくなっていた。
社長の交代劇で、何かまたあったのかも知れん。
858: 2010/05/19(水) 10:04:19 ID:FFyp8eZqO携(1)調 AAS
バーバラさんの総務委員会レポ
Twitterリンク:babaratay
859: 2010/05/19(水) 20:47:08 ID:bG+UtNLR0(1)調 AAS
既出だけど一応貼っとく
海外での日本の女性向けエロスについての誤解の覚書:
外部リンク:www.twitlonger.com
860: 2010/05/19(水) 21:58:24 ID:MG9V5GSZ0(1/2)調 AAS
>>854
ソースは?
つかネット規制しようとしてんのは原口だろ?
口蹄疫の件もソッコーで報道規制してたしな
219 :名無しさん@十周年:2010/05/04(火) 20:55:31 ID:Kl65THrA0
放送局のいくつかに電話して確認したら、そのうちひとつの責任者(?)はこんな感じだったよ。
「お忙しいところすみません、オペレ-タ-の方の話だと埒が明かないもので」
「いえいえ。宮崎の件についてですか?」 「そうです。なぜ御社の報道で取り上げないのですか? 規制掛かってます?」
「・・・・・・・お答えできません」 「お答えできないって、規制が掛かってるんですか?」
「お答えできません。ただ報道畑の人間にとって、我慢できない状況ですね」 「規制が掛かってるんですね?」
「お答えできないです」 「分りました。ブログや掲示板に、このやり取りを載せて良いですか?」 「録音ですか? それはちょっと・・・・・」
「書き起こしです」 「それならどんどんやって下さい」 「分りました。お忙しいところありがとうございました」
「こちらこそ、ありがとうございます。御理解ください」
861(1): 2010/05/19(水) 22:23:28 ID:A8c8YljU0(1)調 AAS
口蹄疫の件も重大問題だけどスレ違い。
それについての議論は別の場所でやってください
862: 2010/05/19(水) 22:39:02 ID:MG9V5GSZ0(2/2)調 AAS
>>861
総務大臣の原口がどんな奴かって情報は必要だろ
率先して情報規制する奴だよ
陳情や嘆願を「恐喝」って受け取るような奴らだから
陳情するのがまったくの無駄だとは思わないけどね
お願いするのはお門違い
それから中国が金盾でネット規制したから
グーグルは中国から撤退したんじゃなかったか?
グーグルが規制しようとしてるってイミフ
グーグルは規制の道具に使われたくないから撤退したんじゃないの?
日本でも「初音ミク」が検索から一気に消えたことあったね
グーグルはそういう風に情報操作に使われるのがイヤなんでしょ
最近だと「ルーピー」が検索から一時消えたらしいね
どんな奴らがグーグルに圧力かけて情報規制しようとしてるか一目瞭然じゃない
・初音ミクが邪魔→音楽・TV放送・広告(電通)の利権トリニティで儲けてる奴ら(在日)
・「ルーピー」を検索から消したい→民主党(在日)
863: 2010/05/19(水) 23:46:46 ID:KdCiUmkL0(1)調 AAS
どこの誰に聞いた話かも書いてないような文章に、何の価値があるの
情報リテラシーって知らないの?
864(2): 2010/05/20(木) 00:18:50 ID:GduLy3TVP(1)調 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>小林:クラミジアがCoolという流行が児童の間にあるようだ。
マジかよw
そんなの初めて聞いたぞ。
865: 2010/05/20(木) 00:29:42 ID:sZP7Eu2hP(1)調 AAS
ここに来て規制派は、規制反対派のSAN値を下げる戦術を取ってくるようになったかと
まじめに考えてしまう
866: 2010/05/20(木) 00:34:13 ID:LIXZB6zAO携(1)調 AAS
腐はネトウヨでBL作れば(笑)?
(゜∴)З∴゜)ブヒィブヒイ〜ミンスは報道規制してるデプよぉ!!
ヘーイメーン
み、み、み、民主は危険だ
に、に、に、日本が危ない
守ってくれるのは
じ、じ、じ、自民だけだ YO、YO、YO!!!
ネトウヨ×麻生
ネトウヨ×安倍
ネトウヨ×櫻井女史
案外おもしろそWWWW
867(1): 2010/05/20(木) 00:59:13 ID:lmiNlAF20(1)調 AAS
>864
先生!
>性の発達は個人差が大きい。年齢で一緒くたに教えると危険。だから規制も必要なのだ。
の直後に
>性表現物の年齢制限をお願いしたい。
が来る意味がわかりません!
年齢で一緒くたに教えるのがダメなのに
どうして年齢で一緒くたに規制する必要が?
868: 2010/05/20(木) 01:22:21 ID:QzCVCupIO携(1)調 AAS
>>867
実にいい質問だ。
答えは簡単、詭弁だから。
ところで『少女漫画の愛のゆくえ』という著書が16年前に出版されているんだが、大変興味深い内容だった。
規制派は今すぐこれを読んで勉強しろってくらい。
少女漫画の読者は『所詮漫画だし現実にはありえない』と思いながら大人になる。
という女性筆者の一文はまさしく言いたいこと。
さらに少女漫画のジャンルとして『やおい物』の一大盛隆についても書いてある。
869: 2010/05/20(木) 01:25:50 ID:0Jo/e+dh0(1)調 AAS
コピペ
実在青少年のセックスはいいが、非実在青少年のセックスは駄目とか意味わからん
574 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/05/20(木) 01:10:13 ID:sPNH4duP
>>571
石原は実在青少年のセックスには寛容w
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>性行動委員会開催後の石原都知事の態度が実に“興味深い”です。
>
>中学生の性行為、規制に否定的=太陽の季節」作者なので−石原都知事 9月24日
>
>外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>
>石原慎太郎東京都知事は24日の記者会見で、青少年の健全育成に向け、中学生以下の性行為を条例で規制することについて、
>「あまり好ましくないのは分かるが、条例で禁止しろというのはちょっといかがなものかと思う。何しろ今の知事は『太陽の季節』(の作者)ですからね」
>と述べ、否定的な見解を示した。
870: 2010/05/20(木) 01:37:33 ID:9F3gwRi/0(1/2)調 AAS
またー叩くだけでなにもしない役に立たないネトウヨ様かいな・・・
871: 2010/05/20(木) 01:53:51 ID:DiRdh2bU0(1)調 AAS
外部リンク:togetter.com
HBKiさんの総務委員会レポ
このレポを読んであまりのかみ合わなさに頭が痛くなってきた。
これを相手にしている議員さんや参考人の方々は大変で、そしてお疲れさまと言いたくなる。
特に呆れたのが前田教授の発言
つっこみ所が多すぎていちいち上げるのも面倒な程、矛盾した発言の繰り返しに終始している。
この人法学者なんだよね・・・?
あとこれは一般の都民の方に聞いて欲しいんだけど、
マンガを 税 金 で 買ってきてこれは勝手に有害!と決められて、
なおかつ委員会の委員会報酬も、当然 税 金 で まかなわれていて、
実際に犯罪被害者が存在していない、架空のフィクションの存在を有害だと規制するのと、
警視庁ホームページにあるような、
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
実際に犯罪被害者&被害者家族が存在している、
未解決事件解決に向けて 税 金 を 使われる ことと、
どちらが税金の無駄遣いを感じるのか、感想を聞いて欲しい。
警察もさ、いくら海外に比べて犯罪件数が少ない日本とはいえ、
それでもこれだけ未解決事件あるんだから、そっちの解決に全力注いで欲しいよ。
ただでさえ現場なんて人手不足&次々新しい事件が起こっているんだからさ。
このスレの方なら知っているとおもうけど、杉崎くうるさんの殺人事件、今でも未解決のままなんだよ・・・
どうせ天下りするなら現場の方に下って、実際に働いて治安回復させて欲しいよ。
872(1): 2010/05/20(木) 01:59:42 ID:Xb2hR/St0(1)調 AAS
>>864
実況で見てるときはあまりの電波っぷりに吹いたけど詳細はもう泣きたくなるくらいひどいなあ
六本木で深夜徘徊してる子をなんとかする手段として抑圧は無意味というか最悪だよね
大体成人モノ(AV)を入手できてるなら創作物の成人指定基準を厳しくしたところで
何が変わるというのか
>子どもに直に教えるしかない。(略)中学校で性交教育を始める。
>5人ずつの少人数制で目を見て教え(略)個人個人に対してメニューを決めていく。
関係ないけど中学生女子にとって少人数で、おっさんに目を見ながら、性教育されるとか
それ何て拷問?ってレベルの話じゃないかと思う…。
873(1): 2010/05/20(木) 02:21:53 ID:eekRaSj20(1)調 AAS
性教育を現場でやりたがらない
夜出歩いてる子達は家に居場所が無い
それが性の乱れにつながる
だったらそこをなんとかしろよ
そこに金使えよ
だいたいAVは18禁だろ
見る方を叱れよ
創作物から性描写が一切なくなっても
この子達の居場所が出来るわけじゃないだろ
原因わかってんじゃん
それを何でマンガのせいにすんの
この世からマンガがなくなったって
その子達は夜出歩くしセックスもしますよ
そしたら次は何規制すんの?
874: 2010/05/20(木) 02:27:15 ID:y1+TkMiI0(1)調 AAS
>>872
性教育する前に人間関係の構築の仕方を叩き込むことが最低限必要だろ。
どんな性教育しようが、もともとの人間関係が他人を抑圧することでしか築けない男子や
依存が強くて自分に不利でも受け入れることしかできない女子では意味がない。
それをしなかったり、家庭でケアできない子をほっといて漫画のせいにしようというのがおかしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s