[過去ログ] 801系新板設置要望スレ 6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:48:55 ID:k/YIGO9/0(2/3)調 AAS
秘密基地の新板をねだるスレで801難民案出てるね
難民の人かな?
これで通っちゃったらこの話し合いはどうすべきなんだろうかw

>>783
個人的にも創作は一つでいいな
サロンと難民は一見似てるけど中身は違うから統合は難しいかも
786
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:57:56 ID:jyVElZ4V0(1/2)調 AAS
>>780
だから、二分化して有利不利で考えるのやめなって。
今回の投票って賛成派の為にやるんだよ。
その賛成派が投票の信頼性を失うような事をするなら、
そんな新板はいらないって話じゃん。

何の為に投票するのか考えてみなよ。
ルールで許されてるって解釈するのはズレてる。

>>772に答えるなら、
使うなら賛成、使わないなら反対、で考えて投票すればいいだけ。
787
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:08:52 ID:B4gX7P8RO携(4/7)調 AAS
>>785
確認しました

2chでも、同一案件は1スレ1回だから、801難民は申請完了扱いですね
ピンク難民の住人としての申請ってことなら有りでしょう
カテゴリが801ってとこに爆笑しました
788: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:13:43 ID:s0kWdcKo0(4/7)調 AAS
>>786
賛成派のためにやるのであれば、
賛成派が不利になるルールをあえて採用するのもおかしいので
>>758でやってほしい

>>785
見てきた
79さんはじゃんじゃん書いちゃっていいと思います、と言ってるから
書くぶんには自由なのかもね
私は創作賛成難民に反対だけど、これでできちゃったら諦める
運営は話し合いよりノリを優先したんだな、と判断する
創作板は話し合いが纏まらないなら、自分ではねだりにいかないけど
向こうのスレに書いちゃった人がいてもやっぱり止められない
もしできたらそれはそれでラッキーと受け止める
789: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:15:37 ID:XnT8U2RX0(4/8)調 AAS
>>758ではなく、その場合は改正案の>>761のほうが妥当でしょう。
790
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:16:13 ID:s0kWdcKo0(5/7)調 AAS
>>787
そうなの?
じゃ、少なくともいま話し合ってる投票項目から
難民は外れることになるね
791
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:17:36 ID:XnT8U2RX0(5/8)調 AAS
>>790
そういうこと言ってると、創作板についてもあのスレに書きに行く人が出ると思うよ。
いいの?
792
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:24:44 ID:s0kWdcKo0(6/7)調 AAS
>>791
良くはない
独断暴走はやめてほしい
ただ、>>787の言ってることが本当ならそうなってしまうと思っただけ
もちろん投票の結果難民が1位になって改めて申請し、
そちらが有効と運営が判断してくれるのであればそうするべきなので
難民板をまじめに希望している人が、投票項目から外さないでほしいのであれば
外さなくてもいいと思う

あの書きこみの真意がわからない
愉快犯か、難民熱望する人が確信的にやってるのか
793: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:33:43 ID:aiEkDraW0(2/2)調 AAS
ん?
とりあえず話し合い一旦中止?

とりあず言いたかったこと書いておく
サロン・難民とオリ・801創作はどっちも方向性自体は一緒だし
もっと煮詰めて各1枚ずつ2案にしたほうがいいと思う

現状そんな近い状態の案が普通にあるのって
要は話が全然に詰まってないことだと思う
794: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:36:33 ID:XnT8U2RX0(6/8)調 AAS
話がまとまらないのは、2板申請すると頑張ってる人がいるからじゃないの。
普通に4板で投票すればいい。申請は1板だけ。需要のない板が落ちるだけでしょ。
795: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:49:58 ID:jyVElZ4V0(2/2)調 AAS
ちょっと気になったんだけど、801って固有名詞?

1 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:29:57 ID:BJ7mVO19
本当に新板を要望している人はここを読んで書かれている手順に
沿って行動起こしてから板要望しましょう。

板名に固有名詞の入った新設・分割要望は、却下されてしまったり
するので本当に作ってほしいなら固有名詞は敬遠しましょう。
なお現在ある固有名詞が付いた板は、
管理人の考えが変わる前に立てられた板なので前例になりません。
796: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 17:03:36 ID:XnT8U2RX0(7/8)調 AAS
「やおい」は普通名詞だが、「801」は微妙だね。
個人的には固有名詞な印象がある。
「やおい掲示板」というときには、特定の掲示板を指すものではないが、
隠語としての「数字板」というときは、「BBSPINKの801板」以外のものは指さない。
797
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:14:42 ID:B4gX7P8RO携(5/7)調 AAS
>>790
801難民は完了でしょうね

元々難民でも801分離が話し合いのテーマになってた時期もあるから
801難民に関してはこの流れもありなんでしょう

>>792重複申請になってかえって邪魔することになりますよ
難民に関してはpink難民の住人の方が申請しても問題ないので
801板から妨害行為をする必要はないんじゃないですか?
798
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:24:05 ID:WHWQoZI50(1)調 AAS
>>797
それ言ったら801創作もエロパロ板から申請ってあり得るし、
残るのってサロンくらいになるよ。
そしたら、このスレ終了?

どちらにしても、801難民含めて投票はしておいていいと思う。
801難民が一位になれば結果報告のみで終了すればいいんだし、
801板住人の需要を報告する事はマイナスじゃないし、重複申請でも無いから。
799: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:35:47 ID:7uev3JEZ0(1)調 AAS
まぁ、ココの住人が延々迷走してトンチンカンな申請するより
通りそうだし、
エロパロから創作申請いったららくちんらくちんとおもえばよかよか

それにしてても寝耳に水だけど
ずっと難民も話し合ってたのかな?
なんかよその板の事情がよくわからない
800: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:37:49 ID:k/YIGO9/0(3/3)調 AAS
>>798
同意。ねだるスレのレス番にアンカーつけて
「801板での投票の結果、こちらからも同じ板を希望します」と
こっちでまとめた内容を書けばいいんでない
801
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:38:15 ID:B4gX7P8RO携(6/7)調 AAS
>>798
801難民に関しては重複申請になってしまいますよ

801エロパロと801オリジナルについては
創作、お絵描き、エロパロの3板のどれからでも住人として801隔離のために欲しいってアプローチなら
801板からは止められませんよ
技術的な話ですけど

そうなってしまったら、801サロンの投票になってしまうんでしょうね………
さぶい話です
802
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 19:09:01 ID:XnT8U2RX0(8/8)調 AAS
ID:B4gX7P8RO
何で801難民を投票項目から外そうと頑張ってるの?
803: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 19:35:08 ID:B4gX7P8RO携(7/7)調 AAS
>>802
いいえ
実際起っていることを分析しているだけです
804: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:26:06 ID:yOM2v5xg0(3/5)調 AAS
まさにグダグダとはこのことを言うんだね・・・

このスレは
「Jimさんが検討してくれてる」という希望を胸に
このスレで要望まとめる→Jimさんへ他の運営の方々の協力を仰ぎながら議論結果を元に新板を要望する

のが目的であって

最近できた、新板をねだるスレに要望を書き込む目的で出来たのではないでしょう?
ここでやめたら今まで何やってたんだと情けないことこの上ない。

投票はこのまま続行、それで難民板が1位となったら「すでに要望がなされてますね」で済ませればいい。
ねだるスレに難民が要望された為に、このスレが止まるんならそれで解散した方がいいと思う。
805
(7): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:32:46 ID:yOM2v5xg0(4/5)調 AAS
>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。さらすようで本当に申し訳ないが
異論がでたのは>>752から、そこから今のような流れになっている。
「賛成の方が大分条件悪い」という訴えが、過半数から6割になることで改善されるよ思うと訴えるなら
3)の2は6割でいい。それで、賛成派の方々が納得するなら>>715の6割案でいったらどうかと思う。
実際、蓋を開けてみないと6割が妥当かどうかわからないしね。

>715の6割採用案-----------------------------------------------------------

1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民  
各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、反対が賛成の6割越えたら申請しない。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。
806
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:48:02 ID:bnJwM/b60(1)調 AAS
>>805
6割が妥当かどうかで揉めるんじゃない?
自分は715に賛成だけど、分が悪いからって
変な改変するくらいなら>>761がいいな

設置に向けて新板の有用性を話し合うスレのはずなのに
何か投票に勝つための議論するスレになってる気がする
807
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 22:07:37 ID:yOM2v5xg0(5/5)調 AAS
>>806
自分も>>715に賛成してる。
でも、過半数(5割)か6割の差。たった1割。
1割で歩み寄りができて、みんな賛成に回れるなら6割案採用でもいいと思って。
実際、妥当かどうかなんて投票後にしかわからないよ。
808: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:01:30 ID:OdcFQRTU0(1/2)調 AAS
>>805
>>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。

多重書き込みいくらでもできるから、確信は持てないけどね。
809
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:03:48 ID:OdcFQRTU0(2/2)調 AAS
自分は割合ではなく賛成者の絶対数で申請する板を決めて欲しいです。
賛成数が○票以上いった板を全て申請、とか。
反対票は無視するのではなく、運営の判断材料として提出。

オリ・なんでも創作と、サロン・難民を統合するのは反対。
創作は揉めた末にそうなったのに、今さら蒸し返さないで欲しい。
810: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:04:29 ID:mxLPGsWjO携(1)調 AAS
外部リンク:jam2.minnahp.jp

さっぱりした・つきあいしたい♪
811
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:19:32 ID:yCh1ts3g0(1)調 AAS
>>807
6割は厳しい7割にってなったらそうするの?
声が大きい人がいれば変わるような曖昧な基準は嫌だな。

>>809
>賛成数が○票以上
これ、誰がどういう基準で決めるの?
例えば100という数字を出したとしても
これじゃ少ない、いや充分だって議論になるだけじゃない?
812
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:39:26 ID:s0kWdcKo0(7/7)調 AAS
6割なら公平とか何票なら合格とか基準が主観的なので
>>758で投票したい
過半数は投票総数に対しての過半数
813: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:00:09 ID:PwmgnYy+0(3/3)調 AAS
>>812
それが現状一番公平ぽいな。賛成
814: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:14:45 ID:gEcT42Fx0(1)調 AAS
>>715>>812にであればどちらでもいい賛成
わけは812だったら一番欲しい人の総数がわかって便利だしかぎりなく公平
715だったらまあ賛成票も加わって板全体の需要がわかりやすいから
いいかげん投票方法このスレで決めてしまいたい
815: 752 2008/08/06(水) 00:15:40 ID:zvTcVGWCO携(1/5)調 AAS
私も>>715には賛成、というか自分で公平だと思って>>663を言った。
でも賛成派にとっては公平ではなかったと思い直した。
理由は、潰し愛って言い方悪いけど>>757も言ってくれてるように
複数投票の形式だと有り得ることだから。

たとえば
創作二板に3割、難サロに3割、全部反対に3割、中立に1割
の積極的投票が入るとして
創作と難サロで互いに反対投票も考えると反対が計6割になる。
板複数投票をするなら、この6割をボーダーラインに引き下げてもいいんじゃないかと思うんだけどな。

数日賛同が多く他の異論が少なかった>>715案でいく、
ただしボーダーラインを6割に引き下げ>>805案にする。
これで良くない?
でも7割はねーよwww>>811

もうちょっと考えて最初から6割で提案できてたら良かったんだろうけどね。
715の5割は賛成派には不利。公平ではない。
私は新板には楽観的だが、どの板にも中立派という立場だからそう思うよ。
816: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:17:27 ID:dmJGOg6m0(1/6)調 AAS
>>811
割合でも同じことじゃない?
自分は過半数にも6割にも不満だし。
817: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:31:23 ID:XIOVMfkJ0(1)調 AAS
>>1にもあるし、この投票は申請するか、するなら
その板を絞るためのものってことでいいのか。

いざ申請となったときに、この投票データもつける。
一つを選ぶような投票、そういう心理が働く投票だと
需要を計るにはいまひとつ?
でも、そもそも需要を計るなら使うか使わないで聞かないといけないし

ささいな差異かなとも思うけど。
818
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:37:54 ID:dmJGOg6m0(2/6)調 AAS
>>758
この形式なら、前にも近いのが出ていたが、e以外は複数回答ありがいい。
考え方は色々だろうけど、自分は、需要を測るのが大事だと思うので、
二板以上に賛同する人は二板以上に投票できるほうがいい。
819
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:50:13 ID:RRiliwL60(1)調 AAS
>>818
反対は1票しか投じれないのに、賛成だけ複数票ではおかしなことになるでしょ。
何で>>715じゃ嫌なの?
820
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:06:12 ID:uZMihxuq0(1)調 AAS
>>818だと今度は反対派に不利すぎだな
>>715形式なら複数投票もありだけど
>>758形式なら一人1票だろう
821
(4): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:12:50 ID:zvTcVGWCO携(2/5)調 AAS
簡単にまとめ

801新板あったらなで始まったこのスレだけど、色々あって4板案に別れた。
投票は当初から話には上がっていたけれど、
賛成も反対も意見がぶつかって名前欄も変わって801板住人への告知もすんで、
じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

それを投票で決めようかになったが
>>715(>>805)か>>761で大筋別れてる。

>>715(>>805)
良い所
各板の純粋需要が図れる、アンケートの側面も持てる
悪い所
投票集計が面倒(技術的には可能)

>>761
良い所
1つに決めるので投票結果がシンプル、集計しやすい
悪い所
複数板賛成や各板への賛成反対を投票できない、需要投票ではなく人気投票になってしまう

こんなところかな、違うと思う人は直してください
ツール使える集計人は今のとこ一人しかいなかったと思うので、
このスレ序盤見て試して、できそうだと思う人は言ってください
ネカフェで下ろしてみたけどあっちゅう間だったよ
でも集計人がいないと投票自体立ち行かないので、最悪投票はお流れになるかもしれないよー
822
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:19:29 ID:dmJGOg6m0(3/6)調 AAS
>>819-820
投票者数中の過半数がeなら申請しない、という部分に変更を加えない限り、
abcdのどれか一つに投票しようが、abcdの全てに投票しようが、
反対者に不利にはならないよ。
823
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:20:20 ID:dmJGOg6m0(4/6)調 AAS
>>821
>じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

いや、一板申請に決まってないでしょ。
自分は反対。
824
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:23:42 ID:dmJGOg6m0(5/6)調 AAS
一応突っ込まれる前に書いとくけど、
自分は一板に絞ることに反対、けど、もし絞るなら、ってことで、
一板案にもたまにレスしています。
妥協案が見つかればいいなとは思っているので。

ただ、この2-3日一板案の話が盛り上がっているからと言って、
合意ができたような書き方はして欲しくない。
日参できる人ばかりじゃないんだから。
825: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:41:41 ID:It9b9AeE0(1)調 AAS
>>821
自分は一人一票なら>>761より>>758に賛成
「全部反対が投票総数の過半数越えなら申請しない」

>>761>>758)形式で投票しても
複数賛成に投票可能にすれば需要ははかれるよ
>>822の言うとおり「過半数」は総得票数ではなく投票人数に対しての条件だから
複数賛成可能にしても反対票に不利にはならない
826
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:41:48 ID:zvTcVGWCO携(3/5)調 AAS
>>823-824
では、名前欄変更して告知したこのスレでどのような方法で一板ではなく
複数板を申請するのがいいと思うのか具体的な案を出してください

>>715>>805では、1板しか申請しないが需要アンケートをすることで
有志が「新板をねだるスレ」などに申請しにいく道も残しています
これじゃだめなのかな、各板需要投票をするなら賛成派には有利になると思うよ
運営は反対の数じゃあなく、その内容が大事っていってんだし
この板から申請できなくてもアンケート結果携えて有志で申請って悪くないと思うけど
827
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:43:34 ID:dmJGOg6m0(6/6)調 AAS
>>826
今まで散々出てるじゃん。
828: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:54:45 ID:zvTcVGWCO携(4/5)調 AAS
>>827
まとめスレのどこをどうやって探せばいいんだよ
知らない間に名前欄変わってたので今北産業!
って人のためにも、その案をまたレスして貰えないでしょうか

>>821でまとめたように形式を貼ってリンクか、貼るだけでもいいですので
829: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:55:38 ID:zvTcVGWCO携(5/5)調 AAS
×まとめスレ
○まとめサイト
830: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 03:16:59 ID:KebFoemb0(1)調 AAS
過半数がe、というのが>>822のような意味なら
「投票総数の過半数」 ではなく
「投票者総数の過半数」 と言い換えた方がいいね

自分は>>715>>805)と>>758>>761)ならどっちでもいいや
831
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 07:34:49 ID:o3P6VmYq0(1/2)調 AAS
創作もサロンもできたら使いたい、みたいな人のために
複数選択はしてもいいかもな
賛成派だけ複数投票、とかじゃなくて票数としては公平に

A、新板設立を(一項目選択)
 (1)希望
 (2)中立、どちらでも
 (3)反対

B、Aで(1)を選んだ人のみ(複数選択)
 (1)よろず創作
 (2)オリジナル創作
 (3)サロン
 (4)難民

で、Aで(3)が総投票数に対して過半数なら、このスレからの申請はしない
そうでなければ、Bで最も得票数が多かったものをこのスレからの申請にする
832: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 07:57:29 ID:BoyNgmQHO携(1/2)調 AAS
>>805
反対派だけど6割案採用でいいよ。たった1割で投票に持ち込めるんなら万々歳。
やっぱり7割!4割!とか言う人も今のところいないし。
私は6割案決定に賛成
833
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 09:30:45 ID:hVjSj1asO携(1)調 AAS
>>715
このスレに書き込んでいる人は反対の意見が大きいから
反対が多いだろうとか、
いろいろ心配してると思う
反対って投票かかなり強固な意志がないと選択されない
一番多いのは中立だと思う
賛成と中立で過半数は賛成派にはとても好条件
反対が過半数に達して、賛成の数が2桁なんて惨敗ならあきらめもつく
反対が多数でも賛成が3桁なら個人的に申請に行ったらいい
PCとケータイで別集計するから、積極的に欲しい人は
ケータイから投票したらいい
結果をもとにどうJimさんにプレゼンできるかの方か重要
834
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 09:50:12 ID:o3P6VmYq0(2/2)調 AAS
>>833
「反対」っていうのは、板を必要としている人、行き場の無い人に現状のまま困ってもらってでも
板を作らないことを希望する、というかなり強い主張になるわけだから
中立も含めた全体の中で、6割かせめて過半数
「板を作られると困る」主張の人がいてはじめて申請を取りやめる、ていうのは妥当以上の数字だと思う
835: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 12:02:11 ID:xSQOq9wN0(1)調 AAS
>>834
行き場が無くて困って板要望じゃないような。
作って貰えそうだから欲しいってのが出発点でしょ?
やたら賛成派を被害者みたいに置き換えるとややこしくなる。

それに中立派を含めると賛成が一桁でも申請可能になるよ。
そこは賛成、反対で過半数か6割以上じゃない?
836: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 18:21:14 ID:BoyNgmQHO携(2/2)調 AAS
>>834
801板の抱える問題についてはまた別の話だと思う。
この投票に現状801板動かす話は持ち込めないよ。だって投票はこのスレの問題。現状の問題は板の問題だから。

投票方法については、今週中に決めてしまいたいと思っています。
多分雰囲気的に名前をこのままに出来るのは多分9/15までだと思うから。
今週末までに投票形式決定→再来週までに各板案を練り上げ最終的な案とし→投票準備、告知
として、告知から投票までは最低1週間欲しいとなると余り時間がありません。

投票方法ですが、主張をはっきり表明しながら具体的に詰めていきませんか?

少し前にも書きましたが、私は6割案に賛成です。
私は反対派ですが、これで投票にいけるなら別に構わないと思うからです。
837: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 21:05:31 ID:R3k2RIqd0(1)調 AAS
自分は>>758の複数回答あり、eが過半数を超えても申請する
がいいです。
過半数ではなく、7割ならありで。
838: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 22:04:12 ID:OT0hofzZ0(1)調 AAS
>>715>>758に賛成
投票者の半数以上が新板そのものに意思を持って(中立でも棄権でもなく)
反対しているのに板として申請するのは納得いかない
六割というのも妥当かどうかはっきりしないのに七割とかありえない
結果今回申請出来ないとしても、それが板としての総意だよ(反対が半数以上)
欲しい人は取り纏めて申請すればいい

それは出来ないというなら、最初から投票などしなくていい
欲しい人が自分達のみで申請するべき
839
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 00:23:31 ID:0IYhU4zz0(1/2)調 AAS
>>758に賛成
一人一票でも良いが、
複数賛成回答ありにすれば>>821のあげる欠点は解消できる

>>758形式の良いところ
・投票が簡単
このスレにずっと参加している人でなくてもわかりやすい
投票率をあげることで、より広い需要を知ることができる
・集計が簡単
5項目をそれぞれ足し算するだけだから合わせやすい
ツールを使える人がいればあっという間に集計できる
・特定意見に対する不利がない
>>752の理由で>>715案は賛成派に不利
6割なら公平か、何割なら…という判断は主観的なものだから
楽観的な予想で決めたくない

それから創作仮の板名は「なんでも創作」ではなく
「801創作全般」か「801よろず創作」にしてほしい
前も言ったが「なんでも」は「なんでもあり」に通じるので誤解がある
それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
「なんでも創作」を推してたわけだ
そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい
840
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 00:45:17 ID:oA/O2P680(1/2)調 AAS
>それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
>「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
>この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
>つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
>「なんでも創作」を推してたわけだ
>そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい

なんでもでもよろずでもどーでもいいと思うが、何でこんな邪推するのか理解不能。
キモイ
841: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:02:12 ID:1ySJ5NYq0(1)調 AAS
>>839
>>758の案で複数回答ありなら
過半数じゃなくて反対一位なら申請無しにしないと。

話変わるけど、そろそろ投票の進行役と
集計人の候補を決定した方がいいんじゃない?
このまま続けてたって投票日すら決まらないし。
842
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:05:34 ID:j1jvgiBmO携(1)調 AAS
>>758で反対は回答1つなのに対して、賛成のみ複数回答は何か変じゃないか?
それに1板のみを分かりやすく浮かび上がらせる目的の投票形式なんだから
>>758において複数回答は不要でしょ。
843: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:11:36 ID:0IYhU4zz0(2/2)調 AAS
>>840
反対派の人が「これで投票してほしい」という名前を
あえて使うのはおかしいと言ってるだけ

>>842
「需要を見る」が目的なら複数回答にすれば良いと提案した
「1板のみをわかりやすく浮かびあがらせる」のが目的なら
一人一回答でも自分は構わない
でも、その目的だと
各板について賛成反対中立を問うやり方だとぼやけるよ
4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
844: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 02:02:23 ID:oA/O2P680(2/2)調 AAS
>4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
どの板も大して需要はなさそう、という実情がよく分かって、むしろ良いのでは?
845
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 05:47:09 ID:gC8PwrrI0(1)調 AAS
数日前>>715で纏まるか?と思ったんだけど、来てみたらまだ駄目なんだね。
やっぱり>>715に賛成な訳だけど>>752の懸念がよく分からない。

賛成:その板があって欲しい
中立:その板があってもなくてもどちらでもいい
反対:その板を設置して欲しくない

で、各自投票を行い、2つの条件で選ばれた板を申請
>・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する
>・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない

賛成の方が条件悪いですか?

賛成票+中立票 に対しての 反対票 の過半数ではなく
反対票+中立票+反対票 に対しての 反対票が過半数の場合だよ?条件、悪いですか?
つまり、投票者数の過半数が反対票であるならば申請せず。という条件だよね?
このスレにおいて、過半数が「反対」とするなら「申請せず」で良いと思う。

>>752
>1板に絞るとなると、賛成の人は自分の欲しい板以外は全部反対に投票するんじゃないかな。
>潰し愛になりそうな予感。需要以外の所で反対票が入ってどの板も潰し愛で反対5割いきそうな気がする。

意中の板以外を、反対に入れるか、賛成に入れるか、中立に入れるかは不明だよね。
投票のあるかもしれない一例において、条件が悪いと言われても予測にすぎない。
欲しいという需要が一番多い板を申請に持っていく話だけでしょう?
そして、スレの半分がその板にNOというなら申請しない。

賛成の方に条件悪いですか?私は>>715で行けたらいいと思います。
846: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 13:37:46 ID:eMvv7+fK0(1)調 AAS
>>758で複数回答おkにするなら、

1 新板設置自体に賛成ですか?
 A 【賛成】
 B 【反対】
2 1の設問でAを選択した場合は、ほしい板を選んでください(複数回答可)
 a 【よろず創作】
 b 【オリジナル創作】
 c 【サロン】
 d 【難民】

になるんじゃないの?
こういう案は出てたけど、煩雑だとスルーされてるよね?
>>758案で複数回答にしろと言ってる人の意図は何なの?
見せかけの賛成票を多く見せるため、ということ以外の理由が思いつかない。
>>758案で複数回答は不要というより、おかしい。
847: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 14:20:12 ID:6FLHcraz0(1)調 AAS
>758を改変

・いずれかひとり1投票のみ。得票数の多い板を申請

a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作らない】
f 【なんでもいいから新板が欲しい】

・ただしeが過半数を越えた場合は何も申請しない
・fの票はa~dのうち最高票に足されて合計される

 これで複数回答の必要はなくなると思うんだが。

「何でもいいから新板が出来るように票を集めたい」人はfに投票すればいい。
「何でもよくない!××板だけは嫌!」って人は、fには投票せず
 欲しい板だけに投票すればいいし。

 これだけだと賛成派に有利になっただけのように見えるが、
 fの得票数が多かった場合は「特定の意味のある板の需要感」が薄くなり
 運営への説得力も低くなると思うから、反対派が不利ということもないと思う。
 賛成派の人もそのあたり慎重に考えて投票して貰えばと。
848
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 17:45:03 ID:cdfH4Ehp0(1)調 AAS
新板を希望するのは良いけど、住民が他の一般の板に迷惑を掛けてる現状デメリットしか生まれない気がするな
849
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 20:46:17 ID:AX7lRf/r0(1)調 AAS
>>848
それは言わない約束。
ぶっちゃけ新板ができれば間違いなく他板に大迷惑をかける。

この板で新スレ立てようとするときもよく
「数字板に専スレを立てれば他板にいる腐女子を隔離できて迷惑が解消される」
というロジックを使う人間がいるけど
実際立ててみて他板から腐女子が消えることは皆無。
腐女子スレなり板は隔離場所じゃなくて培養槽としてか機能しないのが現実。

道端のドブにボウフラが増えて蚊に悩まされてる町で
「町の真ん中に巨大なボウフラ池を作ろう。
そうすれば蚊が集まってそこにしかボウフラが沸かなくなるから町から蚊が消える」
というロジックと同じようなもんですね。
もしボウフラ池を作ったら蚊が減るか増えるか……誰でも分かるよね?
850: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 23:50:09 ID:76JkD8JhO携(1)調 AAS
>>845
>>715でいいよ
851: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 23:51:18 ID:jLPBVaWt0(1)調 AAS
私も>>715でいいと思う。
852
(3): 715案 2008/08/08(金) 05:00:50 ID:2smKXnU40(1)調 AAS
1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民  
各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数以上が反対なら申請しない

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。

色んな人の目にとまると良いと思ってもう一回貼ってみました。
>>715の過半数から「過半数以上」に文章変更してます。
853: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 06:47:53 ID:LaHK3hUc0(1)調 AAS
>>849
他板に迷惑をかける腐女子は801板住人か?自分は違うと思う
801板に住んでいれば大抵、「他板に迷惑掛けない、腐臭を撒き散らさない」という共通了解を覚えていく
他板で暴れる腐女子というのは、「腐女子ではあるが801板を知らない、または住人と呼べる程居付いてない」人たちだと思う
そう考えれば801板が培養層として機能しているとは言えない、意思を持たないボウフラに例えるのは明らかにおかしい

同じように新板も、集まった住人に「他板に迷惑掛けない」という共通了解を作っていけば
現状が良くなるか、最低でも現状維持は期待できる

だが実際、他板に迷惑をかける腐女子が801系板のせいで増えたか減ったかなんて
エスパーするしかないんだから、>>849の言う事も自分の言う事も何の根拠もないんだけどな
854: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 07:10:31 ID:1CfHDoRnO携(1/3)調 AAS
まあまあ、そんなことより投票準備進めようよ。
投票で結論が下されるよ。とりあえず>>715に賛成。これで進めちゃいかんの?
855: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 07:36:58 ID:P2iMzHTO0(1)調 AAS
進めるも何も進行・集計役の立候補がいないしなぁ。

ちょっと疑問に思ったんだけど、絶対数だったら
どれくらいが妥当なんだろう。
例えば賛成500票あったとしても、実際に回るスレって
創作板だとネタスレと旬なジャンルくらいで20スレ前後じゃないのかな。
ジャンルスレなんかは荒らしも多そうだけど。

それ以外、ジャンルで分散されて、一人二人に一スレなんて状況なのかなと思った。
雑談と違って、職人の数や投稿ペースを考えると相当な過疎板になりそうな気がするんだけど。
856: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 08:29:26 ID:e/OVKDbSO携(1/2)調 AAS
コード発行所の
場所
利用条件
正規コードの入手法

これさえわかれば、集計はなんとかなる
857: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 12:56:36 ID:vkRdH4iq0(1)調 AAS
私は847に賛成
715には反対
858: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 13:57:47 ID:pqVlG4jn0(1)調 AAS
715を採用するかどうか投票してるんだね。
859
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 18:12:49 ID:1CfHDoRnO携(2/3)調 AAS
>>715で進めるというか、この投票方法で決めてしまわないか?
見た所賛同が一番多く見えるし。まずは決めてしまわないと次の段階へも進めない。

疲れたか、飽きたか、おちてるのか、ただの静観か分からないけど人がかなり減ってるよね。
次スレも要らない、投票もしない、新板ももう要らないって勢いじゃない?
現状維持寄りなんで、まあ無いなら無いで構わないんだけど。
もう先頭に立って新板を設置してもらう為に頑張ろうって人が、スレにはいないんじゃないかな。
860: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 18:37:29 ID:e/OVKDbSO携(2/2)調 AAS
>>859
異論ありません
861
(3): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 19:10:00 ID:yzrA/OLG0(1)調 AAS
なんども715は「ほしい板を決めるという観点にはそぐわないから反対」つってんのに
聞く耳持たずでモリモリすすめるんだから
そりゃ言いたくもなくなるわ

まぁ、物事はやりたい人がモリモリすすめるのがいいんだろうし
モリモリ進むってことはソッチをやりたい人が多いってことだろうし
いいんじゃない?
好きにやれば
862
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 19:18:00 ID:SoiuWZHT0(1)調 AAS
>>715が一番公平
>>852は偏りすぎだね
863: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 19:32:02 ID:1CfHDoRnO携(3/3)調 AAS
>>861
人が先走ってモリモリやってんのが不快なら、自分もモリモリやればいいんじゃない?
自分の推す案をモリモリ盛り上げて頑張ってみればいいんじゃない?
但しいつまでもモリモリしあってもいられないけど。
864: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/08(金) 22:32:37 ID:IbMR+ouZO携(1)調 AAS
>>861はどの案に賛成なの?
この投票って、欲しい板を決めることも目的だけど、
全体の意見を把握するためのものでもあるから
「これには賛成だけど、こっちは反対。でもこれとこれはあったら使うから中立」
みたいに、自分の意見が反映されやすい>>715が支持されてるんだと思う。

>>862
>>715>>852は内容一緒じゃないの?
865: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 00:34:55 ID:0M65sMtR0(1)調 AAS
>>852の「過半数以上」には「過半数」も入るから>>715と同じ意味だね
これなら文章変える意味はないような
866
(6): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 00:53:27 ID:Ig1tRzYM0(1/2)調 AAS
私は>>758に賛成
>>758で行くなら進行役やるよ
867: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 00:54:09 ID:hkh0BiY0P(1)調 AAS
>>859
投票になったら意見はしっかり出すつもりだけど
何板を候補にするとか投票方法とかには特に意見無いというか
どっちでもいい派なので静観してます。
同様の理由でROMってたり、いい加減投票に移りたい早く決めたいから
意見はあるけどいいや黙ってよ派も多いと思う。
868: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 00:55:50 ID:Ig1tRzYM0(2/2)調 AAS
あ、私は>>861じゃないです。
869
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 02:01:10 ID:O8xgciu70(1)調 AAS
>>866
コード発行所の準備とか出来るの?
870: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 08:13:30 ID:iV+C9gRuO携(1)調 AAS
>>866
仕切るだけなら止めてくれ
871: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 22:55:59 ID:++o7UCcHO携(1)調 AAS
もうこのスレには核となる人がいないのではないでしょうか。
9月実施予定の投票について未だ動く気配がありません。人も余りいないようです。
名前欄を変えるまでやったのですから変更を行ったメンバーは
名前欄変更したけど、議論まとまりませんでした。でもいいので最後まで責任を持って欲しいです。

毎日のようにスレに常駐し、トリでもつけて方向を先頭に立って決めていき
独断でも構わないので判断を自信を持って下す。それくらいしても良いのでは?
それくらい新板が欲しかったのでは?
取り敢えず、この始末を宜しくお願いします。
872
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 23:01:16 ID:tioL/wS30(1)調 AAS
投票まで持っていけないのであれば、名前欄変更申請した人は
戻す申請しておいたほうがいいと思う。
いまの状態だと、投票まで持って行けないよね。
873: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/09(土) 23:41:02 ID:mQt7/P7n0(1)調 AAS
名前欄変更申請した人、それに同意した人達は早く元に戻す申請をするべき
このままいつまでも放っとく気ですか?
相談の結果、自分達が納得いかなかった展開になったり、飽きてしまったら放置ですか?
とにかく名前欄は早く戻すように動いて下さい
874
(1): 866 2008/08/10(日) 01:33:19 ID:3y7UNqfu0(1/2)調 AAS
>>869
発行所の準備は出来ないけど発行のお願いはしてみようと思う
受理されるかどうかはわかりませんが
875
(3): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 01:58:58 ID:LmW+q6fp0(1/3)調 AAS
>>874
進行役について認識が違っているかもしれないから、
とりあえず866の考える進行役の役割、
具体的なプランを書いておいたらどうだろうか。

コード発行投票の経験とか、どの程度知識があるのかとか、
他住人がお任せしますと言えるくらいの情報を出してくれないと、
話は進められないんじゃない?
876
(3): 866 2008/08/10(日) 02:21:38 ID:3y7UNqfu0(2/2)調 AAS
>>875
前回ローカルルールで投票したとき進行役やったのは私なので
認識としては前回とだいたい同じです

・投票日を決める
・名無しで投票告知するなら変更の申請にいく
・コード発行のお願いにいく
・集計人さんを募集する(これは今も募集中ですが)
・各板の概要をまとめる
・投票スレたてる
・投票終わったら結果を報告
・新板申請が決まったら申請する
・名無しを戻す申請をする

なんか抜けてるかもしれないけどこんな感じ
もちろん全部一人でやるわけじゃなく、投票日他もろもろ細かいことや
板概要なんかについては意見だしてもらってまとめる
集計は、自分はツールつかえないので
集計人さんにおまかせするしかないけど、
どうしても集計人さんがいなかったら手集計でなんとかやってみる
時間かかるけど人がいなければ仕方ないのでそこは了承してほしい
877
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 02:34:45 ID:LmW+q6fp0(2/3)調 AAS
>>876
前回の進行役経験者なら心強いね。

私は特に>>758に反対する理由も無いし、
少し待って他候補、異論が無いようだったら
進めちゃってもいいんじゃないかと思う。

集計はエクセルの知識があれば簡単にできるし、
時期によっては私も協力できると思うので、問題無いかと思います。
まだ決定じゃないけど、よろしくお願いします。
878
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 02:37:37 ID:kdYeDVjL0(1)調 AAS
>>715案のほうが支持が多いことは、無視すんのか。
879: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 02:44:44 ID:LmW+q6fp0(3/3)調 AAS
>>878
無視する訳じゃないけど、
どちらでも構わない立場としては、
進行役が立候補してるなら758に一票って事です。

ぶっちゃけ、どのくらいの支持があるのかは
書き込みだけでは判断できないし、
どちらでも構わないので、より実行力のある方を支持したいと思ってます。
880: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 04:14:26 ID:pUa7i8j6O携(1)調 AAS
>>715支持者だけど投票が早く実現できるなら>>758でも良いです。
集計人が集まらなくても>>758なら一つしか項目ないんで手集計でも手間かからないし。

ただ、>>758では設置申請に至った説明はできるけど、賛成反対の各論旨をまとめるのは難しいかも。
1板に対しての賛成は見えるけど反対は見えなくて良いですか?
何にせよ、名乗り出て下さってありがとうございます。

あと単なる予想に過ぎませんが中立が反対へ流れやすい。
普段スレに居なかった参加者が反対に投票しやすい方法かな。と思ってます。
単なる予想に過ぎませんが。
881: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 04:40:50 ID:VELZiqxJO携(1/3)調 AAS
集計の相談をしていた時のフォーマットなら
>>715の集計できます

>>715案採用
・正規コードを入手して偽票割り出しを行う

投票を簡単にすることより、
今後に遺恨を残さないために
各人がどう思っているか確認するほうが
大切ではないでしょうか
882
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 10:32:44 ID:k1evFRHi0(1)調 AAS
>>878
こういう、自分では進行やまとめに関して何もしようとしないのに
進行役に立候補した人には即行でいちゃもんつける人ってなんなんだろう
まとまりそうになると混ぜっ返そうとするよね
おまけに一行レスで「〜すんのか。」って、なにその言葉遣い
883
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 11:32:45 ID:VELZiqxJO携(2/3)調 AAS
具体的な話はお盆明けまでまってみてはどうでしょう?
帰省されていたり、コミケ前で人も少いことですし
884: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 14:12:15 ID:o4Owg8Gd0(1/3)調 AAS
>>883
人が少ないのは別に今に始まったことじゃないので
投票に向けての具体的は話は継続していくべきだと思う。
それで、久しぶりに戻ってきた人に異論がでるようなら発言してもらえばいい。
9月投票でしょう?先延ばし先延ばしでは間に合わないような気がします。
885
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 14:17:46 ID:o4Owg8Gd0(2/3)調 AAS
連続ですみません。>>715賛同者の意見として。

>>875では一つにしぼる。という側面においては確かに>>715より優れているかもしれませんが
各板への賛成反対を投票できません。どれが欲しいか投票なので需要は計れますが
各板反対・中立がどれくらいいるかは見ることができません。

>>875の項目で投票を行ったところ、一番票を集めたのは○○板でした。
それに対して、新板設置に反対する票は×票でした。 より

>>715の項目で投票を行ったところ、一番賛成票を集めたのは○○板でした。
それに対して、○○板設置に反対する票は×票でした。 が、いいなと思ったんで>>715を推しました。

私には進行役もできないし、技術的には可能とは言え集計人負担を強いることはできません。
口先ばっかの者ですが>>875より>>715を推す理由は上記の通りです。
投票がより近くなることこそが最優先であると思いますので>>715推しは以降引っ込めます。すみません。
886: 885 2008/08/10(日) 14:19:30 ID:o4Owg8Gd0(3/3)調 AAS
レス番間違えました。>>875ではなく、>>758案でした。
887: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 17:11:48 ID:VELZiqxJO携(3/3)調 AAS
コード発行所の問題さえクリアできれば
どちらでも集計はできますよ
888: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 17:20:05 ID:bjsXrjiF0(1)調 AAS
たしかに>>715の案が一番平等に見えるし、私も支持
889: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 18:42:34 ID:A5ShioKg0(1)調 AAS
>>758でも悪くはないけど
任意の板に1票or新板には一律反対の二択しかなくなってしまうのがな
技術的に可能なら、それぞれの板に関してより正確に
住人の意志を反映できるのは>>715だと思う
890: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 19:18:28 ID:4oH4o5LbO携(1)調 AAS
>>882のほうが煽りに見える件について
需要を確認するという当初の目的に見合うのは>>715案のほうだろうね。
891
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 22:12:20 ID:nk2TKwB9O携(1/4)調 AAS
何の為に投票をするのか、を確認させてください。
「スレタイ非伏字強制」LRは、紆余曲折あって投票で決めることになった。
今回はその時の投票とは目的も意義も違うよね。

今回の投票の目的は、
1「そもそも新板はいるのか」
2「どんな新板が欲しいのか」
3「それは本当に需要があるのか」
ざっくりまとめると、この三点が投票の目的だと思う。

ずっとスレを見てきて、投票をしようという目的はこれらを明らかにする為
だと読んでますが合ってる?
892
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 22:29:26 ID:nk2TKwB9O携(2/4)調 AAS
>>831
前スレでも出ていた案だよね
>>715>>758>>761の良い部分を取ったように見えるけど、どちらの悪い部分も含んでる
投票集計がやりにくいのと、各板の賛成反対は見えないという欠点があるよ
893
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 22:37:14 ID:UYnXiXb/0(1)調 AAS
>>891
投票の目的は
・どの板案を申請するか(申請中止するか)
・各板案の賛否の数(需要を確認)

だと思ってる人が多いんじゃない?
だから715に賛成する人が多いんだと思う。
894: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 23:33:45 ID:nk2TKwB9O携(3/4)調 AAS
>>893
わかりやすいですね、その2点だと思う
895: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/10(日) 23:45:29 ID:nk2TKwB9O携(4/4)調 AAS
>>752です。
>>752(>>7156割案)に対する反論を変だと思ったり、納得したりしましたが、
>>758の投票方式になるぐらいならやっぱり>>715がいいな。
私は>>715賛成に変更します。

>>758の投票方法だと
>>892
「どの板案を申請するか(中止するか)」は確かめられるが、
一人一票だから「各板案の賛否の数(需要を確認)」は分からない。
>>758でいくと、このスレで蹴られた時に申請しにいくデータとしては使いにくいものになってしまう。
一板しか申請しない投票なのにそれは賛成派にとって不利だと思う。

>>758のような単なる多数決は、何かを決める手段ではあるが目的ではない。
単なる多数決はこのスレで一板だけ申請するるスレを選ぶ手段ではあっても、
801板の新板が欲しい人達やいらない人達の、需要を明らかにするという目的は果たせない。
需要の確認は満たせない。
欲しい人は勝手に申請すれば?という>>715>>758に共通する条件は、
各板ごとの需要を個別に出す>>715の投票方法でのみ生きると条件だと思う。

運営は投票の数字ではなく、内容が重要だといってた。
内容の議論で賛成反対が平行線になってしまってるけど、
運営の発言がなくても、需要を明らかにしたいと意見は賛成からも反対からも出てたよね。
やっぱり投票の目的としては、各板の需要を出すのがいいと思うんです。
896
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 00:15:48 ID:VKRnQB0k0(1)調 AAS
私も>>715の方がいいと思ってたけど、>>758は投票へのハードルが
低そうだなと思う。
このスレを見てる人は、>>715でも投票するだろうけど、
広く投票を呼びかけるなら、>>758の方がいいかもね。

そういうわけで、私はどっちでもいいです。
お盆過ぎぐらいまで待って、賛成の多い方にしたらいいんじゃないかな。
>>758の案はすでに進行役に立候補してくれる人がいて、
>>715の案でも立候補してくれる人がいないととは思うけど。
897
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 00:27:49 ID:9t2Wv92iO携(1)調 AAS
>>876
今まで(たぶん)投票についてちょくちょく意見頂いていたと思います
進行役してもらえるなんてありがとうございます!!!

集計人以前にコード発行所分かる人いないとどうしようもない、
なんだけどどーすんの?投票したいって人は分かってんのか!だったけど、
やれそうだという方は投票が形にならなければ静観してるのかなと思ってました。
投票がある程度形になってきたからでてきてもらえた、
と思ってよろしいのでしょうか。
いや、そんなこと関係なくありがとうございます!
みんな分かってんのかな?こんな有り難い人はいないですよ

ログから876さん(たぶん)のこれまでの静観ぷりを見ると、
技術的な投票形式の集計を心配しての>>758支持だと見受けられます。

他の>>758支持の方にも考えて貰いたいのですが、
>>715の欠点は投票集計が面倒なことだけしかあげられていません。
つまりそこさえクリアすれば>>715の需要投票はokなのでしょうか。
898
(1): 866 ◆/CMOEXAAyc 2008/08/11(月) 01:18:28 ID:C1kzI6e20(1)調 AAS
みなさん乙です
数年ぶり?にトリップ出してみた
これで合ってたかうろ覚えだけど

まだ名乗り出て1日しかたってないし
あと2〜3日は様子見でしょうか
>>758案は強い反対もないけど
>>715を支持する人も少なくないようなので。
>>896が言うように、この間に>>715で進行役をやる人が
名乗り出ればまた状況変わると思いますし。

>>897
前も言いましたが、コード発行が受理されるかはわかりません
少なくとも、いきなりお願いして翌日設置とかはまず無理です
899: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 01:43:18 ID:ohQ7UP8sO携(1/2)調 AAS
>>896
火中の栗を拾うその行動力に感謝します。
866氏に呆れられないようサクサク進めたいものです。

火曜深夜までに>>715推しの立候補者がでなければ>>758決定で良いと思います。

でも、差し支えなければ、進行役を名乗り出るにあたり
>>758で行くなら、とした理由を教えて頂けたらと思うんですが。
900
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 04:13:06 ID:vUEtMPQF0(1)調 AAS
ぶっちゃけ「どの板を申請するのか」という点においては
各板毎の賛成反対中立はむかないと思うけどな

板毎の賛否とどの板を申請をするかというための投票は全く別の話だと思う

だって賛成複数できたら「どれが一番欲しいのか」が出るわけないじゃん
901
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 09:03:30 ID:ZuR/c0Nz0(1)調 AAS
>>900
「どれが一番欲しいのか」で判断する必要は無いんじゃない?
「どの板が一番需要あるか」で申請する板を決めればいいと思う。
902: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 10:40:09 ID:8XS0EwqkO携(1/4)調 AAS
オリジナルが圧倒的に不利
903
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 13:02:59 ID:dJXoWckB0(1/2)調 AAS
ところで>>866は何で>>715案じゃ進行役やらないの?
実際に板ができた時に一番使う人が多い板を申請するって
大事だと思うんだけど。
904: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 13:58:54 ID:qsSCfM6T0(1)調 AAS
>>903
>>758に賛成だからでしょ
手も間暇もかかる事、賛成じゃない案で動くなんて誰だってしたくないのでは
何故賛成じゃないのかと聞いたって、今までの繰り返しでいつまでもグダグダになる
>>715に賛成で進行役もやるという人が名乗り出ればいい
自分はどちらの案でもいいし、いい加減名前欄戻した方がいいと思うので
866さんが名乗り出てくれたおかげで先に進めそうで感謝している
905: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 14:17:13 ID:dJXoWckB0(2/2)調 AAS
私もどちらでもいいから、何で715じゃ駄目なのかが疑問。
715案でも進行役やるって人が出てきた時に、
どちらを支持するかってのもあるから一応、聞いておきたい。
906: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 14:33:40 ID:x1F1Jtoi0(1/2)調 AAS
>>901
うーん、まぁ、いいよ。とかが含まれたりするわけでしょ

たとえば総投票数300で賛成が難民200、サロン180、創作80
だった場合、難民とサロンの2枚がほしいかっていうと
基本どっちかでいいけど、どっちにも入れとけ

な層が結構な数でるとおもうんよ
それはけして「需要があるか」ではないと思うんだ
907
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 14:46:38 ID:cYhb+EK10(1)調 AAS
賛成って板が出来たら使うって人が入れるんでしょ?
どうでもいいよだったら中立じゃないの?
需要を確認するなら「欲しいか」「欲しくないか」じゃなくて、
「使うか」「使わないか」でいいんじゃない。
908: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 15:47:28 ID:6H36zjiW0(1)調 AAS
全員、「どれか一板が欲しい」または「全て反対」なら>>758でいいんだけど
実際は「創作かオリジナルのどっちかが是非欲しいけど、その2板ならどっちでもいい」とか
「サロンなら是非欲しいけど、難民なら絶対反対」とか
色々な意見があるわけで
板が出来た時に、住人はどれくらいになるのかってのが一番有用なデータだと思うから
「一番欲しい板ひとつ」を出す必要はないと思うんだよな
細かい意見まで一番反映しやすいのは>>715の方だと思う、ので>>715に賛成

まあ>>715は前に指摘された問題点の通り、反対派に有利な作りになってるんだが
そこは自分も妥協する
909
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 17:47:03 ID:x1F1Jtoi0(2/2)調 AAS
>>907
「あれば使う」の方なの?
「是非欲しい」ではなく?
910
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 19:02:42 ID:FRg+lR4M0(1/2)調 AAS
>>909
「あれば使う」票が気になってるようだが、
「あれば使う」ってのは新板の住人になるってことで需要調査の目的に合致してるし
反対にだって「興味ないけど議論が続いて鬱陶しいから反対」って表明してる人も居るわけだし
一票に込められた気持ちみたいなものまで汲んでたらそれはもう精神論の域だ
双方、結果が全てでいいんじゃないかな
そもそも興味なければ「中立」の項目があるわけだし。>>715採用の場合ならだが
911: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/11(月) 20:04:16 ID:0i/rZPGi0(1)調 AAS
>>758>>715の文章に当て嵌めてみました。
----------------------------

1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)以下a〜eの項目のうち、いずれか1つを投票します。
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・但し、eが全投票数の過半数を超えた場合は申請はしない。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。

------------------------------

このスレ内で二位以下でも申請をしたいという人がどれくらいいるか分かりませんが
>>758では絶対数しか分かりませんね。「投票結果がついて回る」といっても
絶対数がついて回るのみで、自分の支持する板にどれくらいの反対者がいるのかは不明となります。
それは、1位、2位以下も同様、反対者がどれくらいいるのか全く読めません。

今回の投票のみを考えてなら>>758は確かに簡潔かもしれません。
しかし、スレ内の事ではありますが801板全体を思った場合>>715で投票を行った方が
後々遺恨を残さずに済むと思うのです。
1-
あと 90 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s