[過去ログ] 801系新板設置要望スレ 6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:15:10 ID:FVGh/r530(1)調 AAS
じゃ、私は総投票数の20%以上賛成なら申請で

計算上投票に参加した人の5人に一人が賛成なら需要はあると思っていいと思うな
726: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:19:24 ID:yDnfwul/0(11/12)調 AAS
自分は、需要は絶対数で測るほうがいいな。
けど、需要はあっても問題が起こりそうな板は、利点欠点を見て検討して欲しい。
反対数は運営側が考慮するなら提出するし、考慮しないなら提出しない。

この議論や名前欄にうんざりしている人が(自分もかも)いるから、
全部審議してもらってすっきりしたいと思っているけど、

そういうのを考えずに済むなら、
まず、期間限定で、好きなだけ創作スレを立ててもらい、
創作好きな人はもっと欲しい、創作嫌いな人は創作好きは出て行け、って感じになれば、
その時点ですんなり新板ができたらいいと思うんだが。

未だに、なんで創作板が必要なのかがよく分からん。
727
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:20:26 ID:iYYr4SWt0(1)調 AAS
板1枚作るのも大変だと運営が言ってるときに、
20%賛成で申請ねぇ。やれやれ。
向こうも、いま過疎板作る余裕ないんでしょ。
728
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:22:18 ID:yDnfwul/0(12/12)調 AAS
>>727
過疎かどうかを気にするなら、比率ではなく絶対数では?
729: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:26:17 ID:tIQOK/St0(1/2)調 AAS
>>725
投票総数によって賛成票数が変わるのに需要があるってのも変だね。
100しか投票に参加しなかったら20人しか賛成しなくても需要があるって事になっちゃうけど?
730
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:38:12 ID:tIQOK/St0(2/2)調 AAS
>>728
仮に801板の全住人が投票したとしても
20%じゃ過疎板になるんじゃないかな。

それぞれのジャンルに分散されて
SS投下のペースも限られるんだから
それなりに板を回そうとすると単なる雑談スレになりそう。
731: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:43:37 ID:B232Smi90(1/2)調 AAS
>>730
知らん。自分はエスパーするつもりなく、全住人数も知らないので、
何とも言えない。
ただ、過疎を気にするなら、投票者数の中の率よりも絶対数のほうがいいのでは、と思うだけ。
732: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 03:44:52 ID:B232Smi90(2/2)調 AAS
>>730
あ、付け加えておくけど、オリ擁護っぽいこと書いたかもしれんが、
オリもなんでももどっちも反対です。
流れ次第で、サロンか難民には賛成を入れるかもしれんが、
現板で何とかなるならして欲しい。
733
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 07:08:40 ID:49I0fh/AO携(3/3)調 AAS
>>715 の案に賛成します

1板設置されるかどうかも読めない状況から考えると現実的だと思うし
「設置」に限定した場合の実現性は1板集中の方が高い。
新板設置に反対する人たちの意見も反映される。

中立についてですが、面倒が理由で反対するのであれば、
無くては困る側に合わせても良いのではないかと思います。
734
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 07:56:18 ID:UQSm27wS0(1/2)調 AAS
中立理由を参照するくらいなら、最初から中立という項目を「賛成寄り」「反対寄り」に分けた方が
集計人の負担にならないで済むだろうね。いらんと思うけど。

あくまで申請する・しないを決める段階なのだから、中立派を賛成派と反対派の
どちらかに含めるというのは適当じゃないと思うな。
中立派は申請に賛成も反対もしないが新板の需要としてはカウントされない。そういう扱いで良いと思う。
735
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 08:02:34 ID:UQSm27wS0(2/2)調 AAS
むしろ新板を積極的に利用するつもりが無いのなら「賛成」に票を投じてはいけない、
というルールでも入れた方が需要が分かって良いと思うな。
自分賛成派だけど、過疎で回らない板だったら要らないや。
736: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 12:34:32 ID:4ukScq8z0(1)調 AAS
>>715
自分もこの案なら賛成したい
737
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 13:22:00 ID:wqsVpgdbO携(1)調 AAS
>>715
このままの条件で変更がなければ、これに賛成します
738: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 14:27:56 ID:92OlDLuh0(1)調 AAS
>>735
あったら使うか?

って意味での賛成でいいんじゃない?
739
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 17:51:10 ID:DYmY06+R0(1)調 AAS
>>733の1板集中の方が実現性が高いというのと、
>>734の中立は賛成反対どちらにもカウントされないというのに賛同

>>715の案は賛成反対どちらにも偏らず、バランスが取れてるように思う
740
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 21:28:39 ID:Zp/KLcwF0(1)調 AAS
>>715
3)には反対。結果次第で一板に絞ってもいいが、賛成取得票のみでの判断と、
必ず一板に絞ることには反対。
741
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 21:47:28 ID:5F18clJU0(1)調 AAS
反対って言うだけじゃなく、反対理由と代案も呈示しないと話が進まないよ
742
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 22:22:50 ID:0O+wG6IE0(1)調 AAS
結果一案に絞らない案には反対。
これは板住民というより、pink住民として。

pinkの事情考えたら、
一度に何案も、厚い面の皮で希望ぶつけちゃだめだろと思う。
せっかく話し合い〜投票をしてまで持ち込むのなら、
希望者の一部には痛みが伴うことを覚悟の上で、
1つに絞り込むと前もって決めておくほうがいいかと。
運営側にも、そのほうが、話し合いの熟度を評価されやすいと思う。

>>715>>734の意見に、現状同意かな。

あと、議論周知をはかりたいなら、
このスレは継続アゲ進行で行くべきじゃないか。
743: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 22:26:37 ID:nHhGGL9E0(1)調 AAS
>>740
すると結果次第で一板に絞るかもしれないし
四板申請するかもしれないし全て投票後の話し合いにしたいと?

投票結果をどうとでも利用できるような形にするのは絶対反対
>>715が一番すっきりしていい
744: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 23:14:36 ID:YZ6L7vR7O携(1)調 AAS
総投票数のある程度の最低限ラインは決めた方がいいと思う
総投票数三桁前半、だと賛成が過半数とったとしても確実に過疎るだろうし
賛成に入れた人が全員新板使う訳でもないし

>なんでもに代わる呼称
よろず801創作、とかは?
745: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 23:48:13 ID:8uVtxLXY0(1)調 AAS
むしろ、801よろず創作w
746: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/04(月) 23:49:35 ID:L0l6v6bt0(1)調 AAS
>>741
一案に絞るのに反対の理由なんて今までにも出てるじゃん。代案も。
一案に絞らない案なら、わりとどれでもいいよ。
747: 698 2008/08/05(火) 00:02:26 ID:AwAtIKhV0(1)調 AAS
一案に絞り込んで欲しい
理由は>>742と同じ

>>715でいいと思う
748: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 00:55:48 ID:wDBqLmy90(1)調 AAS
投票の結果が悪かった板でも、
有志が集まってその後も申請を続けたいなら反対しようとは思わない
でもこのスレからの申請は1案のみでいいよ
投票結果が良かった板と良くなかった板でその後の扱いに差がつくのは当然だから

強いて言うなら、賛成得票数が同率1位の板が複数出た場合は
両方申請することにしてもいいかもね
749: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 02:44:18 ID:yOM2v5xg0(1/5)調 AAS
>>715に賛成です。
まとまりかけてるみたいで凄く嬉しい。
これで決まったら一気に前進できるよね。

このスレとして運営にもっていくのは1板のみという事に賛成です。
理由は>>742>>733に同意
750
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:03:21 ID:yOM2v5xg0(2/5)調 AAS
結果一案に絞らない案には反対です。

一案に絞るのに反対という意見は
1)希望する人がいるのに要望するのをやめろなんて言えない。
2)投票結果をみて、票がすくなくても希望者で要望したいならすればいい。
3)投票結果をもっていって、運営に判断してもらえばいい。

確かこんな所だったよね。

<pink秘密基地 質雑スレ757/新板への道筋案>
79が要望を読み→(※)Jimさんへみんなで説明しつつ→Jimさんが納得したら→作れる人に「作ってちょ」
(79さんが却下してしまった場合には、Jimさんへ直訴。最終的に、Jimさんが納得すればOKなので、そういうのもアリです。

<pink秘密基地 質雑スレ761新板への道筋案>
Jimさんへみんな(※)で説明しつつ→Jimさんが納得したら→作れる人に「作ってちょ」
※:79さんが大いに協力する場合アリ。

以上、今のところPINKにおける新板の道筋は立っていません。加えて新板設置ができるかどうかも怪しい。
今回は、ただ新板おねだりスレに書き込むにとどめるのではなくJimさんあの時の話
話し合ってきたよ。○○板立ててほしいな。というお願いを79さんの協力を得てするのでしょう?

各板の希望者が個別にJimさんや79さんに設置の交渉をするつもりなのですか?
801板とは関係のない、79さんを始め運営に関わる方に、
理解と協力を仰がなくてはならないのに少し図々しいのではないかと思うのです。議論不十分ということになりませんか?
板を欲しているのは何も801板だけではない。それを801板に懸かりきりになれとお願いする厚顔無恥な事はしたくない。

これは、たとえ自分の希望する板が選ばれなくても変わらない意見です。
議論を吹っ掛けて>>715でまとまりかけている話を混乱させるつもりはありません。
一案に絞るのに反対の方は、投票後、運営へお願いし協力していただくまでの道筋をどう見ているのでしょうか?
何か考えがおありでしたら教えていただけたら幸いです。
751
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:10:22 ID:fWAyCB8Z0(1)調 AAS
>>715に賛成

4板やみくもに申請するだけして、判断は運営に任せよう任せようじゃ
目についたオモチャをとりあえずねだる子供と同じじゃん。
現実的な話としてまず1板に絞って要望して
要望理由なり経緯をしっかり説明するのに集中するのが大人板のやることだと思う。
752
(10): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:17:03 ID:r44WI/ChO携(1/5)調 AAS
>>715でいいって一度は思ったけど
よくよく考えたら、これ賛成の方が大分条件悪くない?

1板に絞るとなると、賛成の人は自分の欲しい板以外は全部反対に投票するんじゃないかな。
潰し愛になりそうな予感。難民とサロンで食い合い、オリとよろずで食い合い。
難サロ2板と創作2板で反対投票し合い、になりそう。
需要以外の所で反対票が入ってどの板も潰し愛で反対5割いきそうな気がする。
でも、欲しい板以外は中立か賛成入れろなんて言えるわけない。
申請する板を決めたらあとは欲しい人だけで勝手に申請しろ、じゃなくて
このスレでどう申請するかを話し合うんだよね。

運営に質問した>>416を読み直して、もう少しゆとりあってもいいと思った。

てなことを書いてる内に
>>750
似たような意見かな

条件をちょっとゆるくしてA、Bで

753: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:19:12 ID:r44WI/ChO携(2/5)調 AAS
>>752です


・賛成得票数一位のみ申請
・ただし、反対が6割(せめてこのくらい)越えたら申請しない


・賛成得票数二位まで申請
・ただし、反対が過半数を越えた場合はいずれも申請しない
これなら、反対が多いならどうせダメだから反対派の意思反映もできる。
賛成の人は、「過半数反対なら却下」という厳しい条件だけど
一位は無理でも二位ならって思えるんじゃないかな。
私はこの機会に、賛成票を促すための各板の前向きなプレゼンがもっと見てみたいよ。
こんなスレ立てたいとかあのスレを復活とかさ。賛成票が集まらないと意味無いんだし。
反対の人の指摘は大体分かったんだけどね。
A(条件ゆるく)か、B(2板まで)ってだめかな
反対多いならどうせこのスレから申請しないわけですので
754: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:21:01 ID:ZakeYB+m0(1/2)調 AAS
潰しあいだの何だの、何で一番厨な層にあわせた考え方すんの?
そんなに新板要望してる人は、厨だらけなの?
755: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:33:44 ID:r44WI/ChO携(3/5)調 AAS
厨とかじゃなくて投票形式の話だよ
各板投票するのと、反対5割を二つ共条件にするのは厳し過ぎる
いくつか前のスレで投票形式の話をしていた時に、
各板投票のデメリットで挙げられてた
756
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:44:06 ID:ZakeYB+m0(2/2)調 AAS
いや、それはおかしい。
例えば難民とサロンの、使われかたの似た板を2枚申請するのは、どうみても変なのだから、
創作をゴリ押しする人の格好言い訳になる。
まるで、難民かサロンかのうちからどちらか、創作2種類のうちからどちらか1つずつ選んでね!
というような、恣意的としか言いようのない結論になりかねない。
757
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:54:03 ID:s0kWdcKo0(1/7)調 AAS
>>752みたいな状況はありえる
潰しあいというと語感がわるいが、他候補への反対票が
結果として自分が賛成する板へのアシストになるならやろう、と思う人もいるだろう
なんら違反じゃないわけだしね

そこまで思わなかったとしても、各板について賛成反対を入れると、
どの板も過半数の反対をとりやすくなるから
賛成派に不利になると思う
どの板に賛成かor全部反対で投票して
全部反対が過半数なら申請しない、というなら納得できるけど
758
(52): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 03:55:50 ID:r44WI/ChO携(4/5)調 AAS
このスレから1板に絞って申請するというなら、

・いずれか一つ投票、得票数の多い板を申請
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】
・ただしeが過半数を越えた場合は何も申請しない

こうするのが筋じゃない?
でもこれだとあれは欲しいがあれはいらないって人が困るだろうけど
そこは譲れない方を選んでもらいたいな
759: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 04:01:38 ID:s0kWdcKo0(2/7)調 AAS
>>758
同意
1板に絞るならそのほうがわかりやすい
760: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 04:04:10 ID:r44WI/ChO携(5/5)調 AAS
>>756
うん私も2板申請は考えてないよ
1板でいいと思う
でも賛成も反対もできる限り公平にと考えると、>>715は賛成に不利にしかならない
だから条件をゆるくするか、投票形式をシンプルにするかしかないと思う

一度は>>663を自分でレスしといてなんだけど、公平ではなかったです
>>664-665
マジサーセン
761
(6): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 04:24:02 ID:dYUCLUq4O携(1/3)調 AAS
>>758
その投票形式なら

・いずれか一つ投票、得票数の多い板を申請
a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作るな】
・ただしeが得票第1位になった場合の申請はなし。

のが良くない?過半数はどれにたいしての過半数になるの?
でも前もこの形式案出たけど反論が結構あって立ち消えになったよね。
今回はどうだろう。
762: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 04:51:53 ID:k/YIGO9/0(1/3)調 AAS
全体の投票数に対しての過半数じゃない?
>>758案に賛成
763: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 07:16:37 ID:B4gX7P8RO携(1/7)調 AAS
>>715
賛成します
764
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 08:11:48 ID:SWTfivc50(1/3)調 AAS
>>752
そこは投票する人の良識に任せれば?
賛成派同士で潰し合いするような新板ならいらないよ。

集計すれば、どの板支持者が他板案に反対入れてるかわかるんだし、
明確な賛成、反対理由が無ければ中立に入れておけばいい事じゃない。
一番の目的は賛否を含めた各板の需要を正確に知る事でしょ?
投票は賛成派が賛成派の為に行う事なのに、
その賛成派の良識を疑って投票形式を変える必要は無いと思う。
765
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 08:31:09 ID:mqqW2MlY0(1)調 AAS
>>752
賛成派がつぶしあうような案や、各案に票の割れた投票結果
=話し合いが熟していない
という見方をされる可能性はあると思うよ。
これは、>>715でも>>758でもありえる話。

案を絞る段階で譲り合えてないから、そういうことになるんじゃね?
…みたいな、意地悪な評価のされ方をする可能性は高い。

正直、自分は第三者(中立)なので、
なんで、せめて2案まで絞り込めないんだろうと思ってる。
蒸し返したいわけじゃなく、案は絞り込んでから投票したほうが
つぶしあいの懸念が減るのになー、と。
案を多数並立させて投票に持ち込むことは
お互いの首を絞めるだけじゃないか、という老婆心。

でも、賛成派同士で、これ以上案を絞り込む気はないらしい。
だったら賛成者同士のつぶしあいの可能性も、
結果の一部として、ある程度、甘受するしかないんじゃないの?
766
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 09:13:26 ID:1RSqVdP90(1/3)調 AAS
>>764
>賛成派同士で潰し合いするような新板ならいらないよ。

それって「欲しい板以外はいらないに入れるような賛成派のいる板はいらない」
ってこと?

今回の投票って何が目的なんだか分からないんだよね
あるなら使うかなら私は全部賛成だけど、
欲しい板はどれか?なら1つだけ賛成なんだよね
767
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 09:17:04 ID:1RSqVdP90(2/3)調 AAS
>>765
>>758で潰しあうってどういう意味?

欲しい板はどれか?
で票が分散するのは仕方ないと思うんだけど、
本来の目的とはズレた「特定の板には賛成だけど特定の板には反対」
という層の「反対」(足の引っ張り合い)によって反対が増えて
結果申請が潰されるのを恐れてるんじゃないかな

新板設置自体反対の反対なら分かるけど、
欲しい板以外はとりあえず反対
層はやっぱ除外するべきだと思う

そういう点で言えば758は分散されることはあっても
それは単に「需要が分散されてる」という現実であって
足の引っ張り合いではないと思うよ
768
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 09:21:38 ID:SWTfivc50(2/3)調 AAS
>>766
いや、本当に反対、いらないって思ってるならいいけど、
自分の賛成する板以外を潰す為に反対に投票するならって事。
769
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 09:28:34 ID:SWTfivc50(3/3)調 AAS
>>767
そもそも投票の目的は各板の需要を確認して
申請する板を決めるって事だよね?

足を引っ張り合って潰れるなら、潰れた方がいいって。
そんな層が投票結果を左右するくらい、無視できないくらいいるなら、
板が設置されたところで、まともに動くとは思えない。
作る事だけじゃなくて、作った後の事を考えると。
770
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 09:59:45 ID:dYUCLUq4O携(2/3)調 AAS
>>715で過半数ってのを緩くして
(中立票数は数えない)賛成票取得第一位であっても…

A反対が賛成の半分以上の場合申請NG

B反対が賛成の1.5倍以上の場合申請NG

C反対が賛成の2倍以上の場合申請NG

不公平感があるならBぐらいだったらどう?
771
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 11:16:19 ID:3t8/Bvbw0(1)調 AAS
>>770
公平って言うなら賛成・反対で多い方を優先じゃないの?
このスレでの申請が却下になっても、
エロパロ、難民から801を隔離しろって要望があるなら、
そっちに移動して申請する奴もいるだろうし、不公平でも不利でも無いと思うけど。
772
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 11:44:15 ID:1RSqVdP90(3/3)調 AAS
>>768
潰すも何もいらないものには反対入れるでしょ
今の流れだと

サロンは賛成だけど、創作はサロン内でできるし、難民はサロンあれば必要ないから子の二つは反対

とかも結果としては
>賛成派同士で潰し合い
になるよね?

投票する人の感情なんて関係ないよ
結果がどうなるかを考えなよ

>>769
需要を確認するなら
やっぱ欲しい板を一枚だけ選択する方式にした方がいいんじゃない?
あと投票は「欲しい」とかじゃなく「あれば使うか」をメインにした方がいいんじゃない?

反対に入れるけど、あれば使うよ!
とかって変だと思う
773: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 12:31:21 ID:dYUCLUq4O携(3/3)調 AAS
>>771
いや>>770>>715は賛成派にとっては不利な投票だという意見があったので提案してみました。
3)に該当するのかな?過半数は不利だというならハンデでBならどうかと思ったんだけど。
774: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 13:16:02 ID:XnT8U2RX0(1/8)調 AAS
>>769
はげどう
潰しあいするような人が板住人になるような板ができたって、各方面に迷惑なだけだって。
そんなおかしな人が一定数いることが予測されるような板は、作るべきではない。
775
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 13:24:47 ID:PwmgnYy+0(1/3)調 AAS
ルール内で許された作戦を試みる人を「おかしな人」とレッテル張りして
「おかしな人の居る板は作るべきでなはい!」か。反対派は楽だな
潰しあいにならないようなルールを考えて、フェアな結果が出るようにすればいいだけなのに
776: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 13:38:24 ID:B4gX7P8RO携(2/7)調 AAS
>>715を深く読んでみよう
全員の顔を立て、かつ実の多い案ですよ
スレから正式に推薦する板を1つ選ぶ
他案は個人的に出したい人は出せる
インパクトはスレ推薦より弱くても、投票結果と希望理由が運営の理解を得られる可能性はある
あと、個人的な感想なんだけど、難民と創作を熱望する人はいるみたい
サロンとオリジナルはいるの?
反対意見をぶつける材料に使われてない?
もし、材料に使われているなら、個人的に希望だす人もいないだろうからいいんじゃないかな

個人的に申請する人はトリ付でお願いしたいな
新板が採用された時はしばらくはトリ付で自治を頑張って欲しいな
777: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 13:45:49 ID:B4gX7P8RO携(3/7)調 AAS
仮に私のゲスパーが当たっていたとしても
たとえば、投票でサロンが1位になって設立されたら
たまたまこの話題がきっかけになって、潜在需要の多い板ができました
めでたしめでたし
でも構わないと思ってます
778
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 14:16:42 ID:M3s4qs37O携(1)調 AAS
>>775
潰し合いがルール内で許された作戦なら、別にやってもいいんじゃないの。
それこそ何が問題なのか分からん。
779: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 14:27:50 ID:RyqO0jAAO携(1)調 AAS
>>775
自分の言ってること矛盾してるって気付かないのか
780
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 14:28:49 ID:PwmgnYy+0(2/3)調 AAS
>>778
賛成派と一口に言ったって欲しい板=主張は全然違う
Aの板が欲しい人が、Bの板に反対すれば有利になるのなら当然そうする
元々は中立だとしても、戦略的に反対に投票する人が増えれば、反対票が水増しされる
そこで「反対過半数なら申請しない」だと反対派に超有利
781: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:10:28 ID:aiEkDraW0(1/2)調 AAS
潰しあい云々行ってる人は>>772に答えてね
782: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:15:06 ID:XnT8U2RX0(2/8)調 AAS
>>780
そのことの一体何が問題なんだ?
783
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:18:46 ID:s0kWdcKo0(3/7)調 AAS
もともと賛成派に不利になる条件を設定して
それで潰れるならその程度、というのはやはりおかしいよ

>>765
個人的には二案に絞りたいんだよね本当に。
創作をオリジナルとよろずに分けず、
サロンと難民もIDのあるなしを一致させれば
投票しやすくなり、需要もはかりやすくなる。

オリジナル創作板を希望してるのは、
オリジナル作品を書きたい、読みたい人=実際の板利用者ではなく、
創作板を作るならナマ二次のない板にしてくれ、という人ではないかと思う
オリジナルの読み書きするならよろずでなんら問題ないわけだからね
自分も、板ができたら投下メインはオリジナルというかシチュスレになるだろうけど
板が出来るなら人がより集まりそうなよろず板のほうがいい

「創作板に賛成の人」で、統合に反対する人が少ないなら
できれば統合したいです
784: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:36:10 ID:XnT8U2RX0(3/8)調 AAS
絞る必要ないでしょ。スレからはあくまでも1位の案を持っていくだけなんだから。
そんなに2位以下の案を運営に持っていきたいの?
785
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:48:55 ID:k/YIGO9/0(2/3)調 AAS
秘密基地の新板をねだるスレで801難民案出てるね
難民の人かな?
これで通っちゃったらこの話し合いはどうすべきなんだろうかw

>>783
個人的にも創作は一つでいいな
サロンと難民は一見似てるけど中身は違うから統合は難しいかも
786
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 15:57:56 ID:jyVElZ4V0(1/2)調 AAS
>>780
だから、二分化して有利不利で考えるのやめなって。
今回の投票って賛成派の為にやるんだよ。
その賛成派が投票の信頼性を失うような事をするなら、
そんな新板はいらないって話じゃん。

何の為に投票するのか考えてみなよ。
ルールで許されてるって解釈するのはズレてる。

>>772に答えるなら、
使うなら賛成、使わないなら反対、で考えて投票すればいいだけ。
787
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:08:52 ID:B4gX7P8RO携(4/7)調 AAS
>>785
確認しました

2chでも、同一案件は1スレ1回だから、801難民は申請完了扱いですね
ピンク難民の住人としての申請ってことなら有りでしょう
カテゴリが801ってとこに爆笑しました
788: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:13:43 ID:s0kWdcKo0(4/7)調 AAS
>>786
賛成派のためにやるのであれば、
賛成派が不利になるルールをあえて採用するのもおかしいので
>>758でやってほしい

>>785
見てきた
79さんはじゃんじゃん書いちゃっていいと思います、と言ってるから
書くぶんには自由なのかもね
私は創作賛成難民に反対だけど、これでできちゃったら諦める
運営は話し合いよりノリを優先したんだな、と判断する
創作板は話し合いが纏まらないなら、自分ではねだりにいかないけど
向こうのスレに書いちゃった人がいてもやっぱり止められない
もしできたらそれはそれでラッキーと受け止める
789: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:15:37 ID:XnT8U2RX0(4/8)調 AAS
>>758ではなく、その場合は改正案の>>761のほうが妥当でしょう。
790
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:16:13 ID:s0kWdcKo0(5/7)調 AAS
>>787
そうなの?
じゃ、少なくともいま話し合ってる投票項目から
難民は外れることになるね
791
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:17:36 ID:XnT8U2RX0(5/8)調 AAS
>>790
そういうこと言ってると、創作板についてもあのスレに書きに行く人が出ると思うよ。
いいの?
792
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:24:44 ID:s0kWdcKo0(6/7)調 AAS
>>791
良くはない
独断暴走はやめてほしい
ただ、>>787の言ってることが本当ならそうなってしまうと思っただけ
もちろん投票の結果難民が1位になって改めて申請し、
そちらが有効と運営が判断してくれるのであればそうするべきなので
難民板をまじめに希望している人が、投票項目から外さないでほしいのであれば
外さなくてもいいと思う

あの書きこみの真意がわからない
愉快犯か、難民熱望する人が確信的にやってるのか
793: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:33:43 ID:aiEkDraW0(2/2)調 AAS
ん?
とりあえず話し合い一旦中止?

とりあず言いたかったこと書いておく
サロン・難民とオリ・801創作はどっちも方向性自体は一緒だし
もっと煮詰めて各1枚ずつ2案にしたほうがいいと思う

現状そんな近い状態の案が普通にあるのって
要は話が全然に詰まってないことだと思う
794: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:36:33 ID:XnT8U2RX0(6/8)調 AAS
話がまとまらないのは、2板申請すると頑張ってる人がいるからじゃないの。
普通に4板で投票すればいい。申請は1板だけ。需要のない板が落ちるだけでしょ。
795: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 16:49:58 ID:jyVElZ4V0(2/2)調 AAS
ちょっと気になったんだけど、801って固有名詞?

1 名前:名無し編集部員[] 投稿日:2008/08/02(土) 03:29:57 ID:BJ7mVO19
本当に新板を要望している人はここを読んで書かれている手順に
沿って行動起こしてから板要望しましょう。

板名に固有名詞の入った新設・分割要望は、却下されてしまったり
するので本当に作ってほしいなら固有名詞は敬遠しましょう。
なお現在ある固有名詞が付いた板は、
管理人の考えが変わる前に立てられた板なので前例になりません。
796: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 17:03:36 ID:XnT8U2RX0(7/8)調 AAS
「やおい」は普通名詞だが、「801」は微妙だね。
個人的には固有名詞な印象がある。
「やおい掲示板」というときには、特定の掲示板を指すものではないが、
隠語としての「数字板」というときは、「BBSPINKの801板」以外のものは指さない。
797
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:14:42 ID:B4gX7P8RO携(5/7)調 AAS
>>790
801難民は完了でしょうね

元々難民でも801分離が話し合いのテーマになってた時期もあるから
801難民に関してはこの流れもありなんでしょう

>>792重複申請になってかえって邪魔することになりますよ
難民に関してはpink難民の住人の方が申請しても問題ないので
801板から妨害行為をする必要はないんじゃないですか?
798
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:24:05 ID:WHWQoZI50(1)調 AAS
>>797
それ言ったら801創作もエロパロ板から申請ってあり得るし、
残るのってサロンくらいになるよ。
そしたら、このスレ終了?

どちらにしても、801難民含めて投票はしておいていいと思う。
801難民が一位になれば結果報告のみで終了すればいいんだし、
801板住人の需要を報告する事はマイナスじゃないし、重複申請でも無いから。
799: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:35:47 ID:7uev3JEZ0(1)調 AAS
まぁ、ココの住人が延々迷走してトンチンカンな申請するより
通りそうだし、
エロパロから創作申請いったららくちんらくちんとおもえばよかよか

それにしてても寝耳に水だけど
ずっと難民も話し合ってたのかな?
なんかよその板の事情がよくわからない
800: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:37:49 ID:k/YIGO9/0(3/3)調 AAS
>>798
同意。ねだるスレのレス番にアンカーつけて
「801板での投票の結果、こちらからも同じ板を希望します」と
こっちでまとめた内容を書けばいいんでない
801
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 18:38:15 ID:B4gX7P8RO携(6/7)調 AAS
>>798
801難民に関しては重複申請になってしまいますよ

801エロパロと801オリジナルについては
創作、お絵描き、エロパロの3板のどれからでも住人として801隔離のために欲しいってアプローチなら
801板からは止められませんよ
技術的な話ですけど

そうなってしまったら、801サロンの投票になってしまうんでしょうね………
さぶい話です
802
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 19:09:01 ID:XnT8U2RX0(8/8)調 AAS
ID:B4gX7P8RO
何で801難民を投票項目から外そうと頑張ってるの?
803: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 19:35:08 ID:B4gX7P8RO携(7/7)調 AAS
>>802
いいえ
実際起っていることを分析しているだけです
804: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:26:06 ID:yOM2v5xg0(3/5)調 AAS
まさにグダグダとはこのことを言うんだね・・・

このスレは
「Jimさんが検討してくれてる」という希望を胸に
このスレで要望まとめる→Jimさんへ他の運営の方々の協力を仰ぎながら議論結果を元に新板を要望する

のが目的であって

最近できた、新板をねだるスレに要望を書き込む目的で出来たのではないでしょう?
ここでやめたら今まで何やってたんだと情けないことこの上ない。

投票はこのまま続行、それで難民板が1位となったら「すでに要望がなされてますね」で済ませればいい。
ねだるスレに難民が要望された為に、このスレが止まるんならそれで解散した方がいいと思う。
805
(7): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:32:46 ID:yOM2v5xg0(4/5)調 AAS
>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。さらすようで本当に申し訳ないが
異論がでたのは>>752から、そこから今のような流れになっている。
「賛成の方が大分条件悪い」という訴えが、過半数から6割になることで改善されるよ思うと訴えるなら
3)の2は6割でいい。それで、賛成派の方々が納得するなら>>715の6割案でいったらどうかと思う。
実際、蓋を開けてみないと6割が妥当かどうかわからないしね。

>715の6割採用案-----------------------------------------------------------

1)この投票は、801板としての総意を計るものではなく
801板の名前欄変更による告知などを見て新板設置になんらかの興味をもった人たちが
スレとしての意思決定をするものです。

2)なんでも801創作・オリジナル801創作・801サロン・801難民  
各板、賛成/反対/中立を投票します。

3)投票結果取扱いについて
・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する(※1)
・賛成取得票一位であっても、反対が賛成の6割越えたら申請しない。

(※1)二位以下でも申請をしたい場合は、申請したい人で案をまとめて申請しにいく事。
ただし投票結果はついて回ります。このスレからの後押しはありません。
806
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 21:48:02 ID:bnJwM/b60(1)調 AAS
>>805
6割が妥当かどうかで揉めるんじゃない?
自分は715に賛成だけど、分が悪いからって
変な改変するくらいなら>>761がいいな

設置に向けて新板の有用性を話し合うスレのはずなのに
何か投票に勝つための議論するスレになってる気がする
807
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 22:07:37 ID:yOM2v5xg0(5/5)調 AAS
>>806
自分も>>715に賛成してる。
でも、過半数(5割)か6割の差。たった1割。
1割で歩み寄りができて、みんな賛成に回れるなら6割案採用でもいいと思って。
実際、妥当かどうかなんて投票後にしかわからないよ。
808: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:01:30 ID:OdcFQRTU0(1/2)調 AAS
>>805
>>>715が見たところ一番賛同を得ていたよね。

多重書き込みいくらでもできるから、確信は持てないけどね。
809
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:03:48 ID:OdcFQRTU0(2/2)調 AAS
自分は割合ではなく賛成者の絶対数で申請する板を決めて欲しいです。
賛成数が○票以上いった板を全て申請、とか。
反対票は無視するのではなく、運営の判断材料として提出。

オリ・なんでも創作と、サロン・難民を統合するのは反対。
創作は揉めた末にそうなったのに、今さら蒸し返さないで欲しい。
810: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:04:29 ID:mxLPGsWjO携(1)調 AAS
外部リンク:jam2.minnahp.jp

さっぱりした・つきあいしたい♪
811
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:19:32 ID:yCh1ts3g0(1)調 AAS
>>807
6割は厳しい7割にってなったらそうするの?
声が大きい人がいれば変わるような曖昧な基準は嫌だな。

>>809
>賛成数が○票以上
これ、誰がどういう基準で決めるの?
例えば100という数字を出したとしても
これじゃ少ない、いや充分だって議論になるだけじゃない?
812
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/05(火) 23:39:26 ID:s0kWdcKo0(7/7)調 AAS
6割なら公平とか何票なら合格とか基準が主観的なので
>>758で投票したい
過半数は投票総数に対しての過半数
813: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:00:09 ID:PwmgnYy+0(3/3)調 AAS
>>812
それが現状一番公平ぽいな。賛成
814: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:14:45 ID:gEcT42Fx0(1)調 AAS
>>715>>812にであればどちらでもいい賛成
わけは812だったら一番欲しい人の総数がわかって便利だしかぎりなく公平
715だったらまあ賛成票も加わって板全体の需要がわかりやすいから
いいかげん投票方法このスレで決めてしまいたい
815: 752 2008/08/06(水) 00:15:40 ID:zvTcVGWCO携(1/5)調 AAS
私も>>715には賛成、というか自分で公平だと思って>>663を言った。
でも賛成派にとっては公平ではなかったと思い直した。
理由は、潰し愛って言い方悪いけど>>757も言ってくれてるように
複数投票の形式だと有り得ることだから。

たとえば
創作二板に3割、難サロに3割、全部反対に3割、中立に1割
の積極的投票が入るとして
創作と難サロで互いに反対投票も考えると反対が計6割になる。
板複数投票をするなら、この6割をボーダーラインに引き下げてもいいんじゃないかと思うんだけどな。

数日賛同が多く他の異論が少なかった>>715案でいく、
ただしボーダーラインを6割に引き下げ>>805案にする。
これで良くない?
でも7割はねーよwww>>811

もうちょっと考えて最初から6割で提案できてたら良かったんだろうけどね。
715の5割は賛成派には不利。公平ではない。
私は新板には楽観的だが、どの板にも中立派という立場だからそう思うよ。
816: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:17:27 ID:dmJGOg6m0(1/6)調 AAS
>>811
割合でも同じことじゃない?
自分は過半数にも6割にも不満だし。
817: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:31:23 ID:XIOVMfkJ0(1)調 AAS
>>1にもあるし、この投票は申請するか、するなら
その板を絞るためのものってことでいいのか。

いざ申請となったときに、この投票データもつける。
一つを選ぶような投票、そういう心理が働く投票だと
需要を計るにはいまひとつ?
でも、そもそも需要を計るなら使うか使わないで聞かないといけないし

ささいな差異かなとも思うけど。
818
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:37:54 ID:dmJGOg6m0(2/6)調 AAS
>>758
この形式なら、前にも近いのが出ていたが、e以外は複数回答ありがいい。
考え方は色々だろうけど、自分は、需要を測るのが大事だと思うので、
二板以上に賛同する人は二板以上に投票できるほうがいい。
819
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 00:50:13 ID:RRiliwL60(1)調 AAS
>>818
反対は1票しか投じれないのに、賛成だけ複数票ではおかしなことになるでしょ。
何で>>715じゃ嫌なの?
820
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:06:12 ID:uZMihxuq0(1)調 AAS
>>818だと今度は反対派に不利すぎだな
>>715形式なら複数投票もありだけど
>>758形式なら一人1票だろう
821
(4): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:12:50 ID:zvTcVGWCO携(2/5)調 AAS
簡単にまとめ

801新板あったらなで始まったこのスレだけど、色々あって4板案に別れた。
投票は当初から話には上がっていたけれど、
賛成も反対も意見がぶつかって名前欄も変わって801板住人への告知もすんで、
じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

それを投票で決めようかになったが
>>715(>>805)か>>761で大筋別れてる。

>>715(>>805)
良い所
各板の純粋需要が図れる、アンケートの側面も持てる
悪い所
投票集計が面倒(技術的には可能)

>>761
良い所
1つに決めるので投票結果がシンプル、集計しやすい
悪い所
複数板賛成や各板への賛成反対を投票できない、需要投票ではなく人気投票になってしまう

こんなところかな、違うと思う人は直してください
ツール使える集計人は今のとこ一人しかいなかったと思うので、
このスレ序盤見て試して、できそうだと思う人は言ってください
ネカフェで下ろしてみたけどあっちゅう間だったよ
でも集計人がいないと投票自体立ち行かないので、最悪投票はお流れになるかもしれないよー
822
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:19:29 ID:dmJGOg6m0(3/6)調 AAS
>>819-820
投票者数中の過半数がeなら申請しない、という部分に変更を加えない限り、
abcdのどれか一つに投票しようが、abcdの全てに投票しようが、
反対者に不利にはならないよ。
823
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:20:20 ID:dmJGOg6m0(4/6)調 AAS
>>821
>じゃあ条件クリアすれば1板だけ申請すっかってことになった。(なってるよね)

いや、一板申請に決まってないでしょ。
自分は反対。
824
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:23:42 ID:dmJGOg6m0(5/6)調 AAS
一応突っ込まれる前に書いとくけど、
自分は一板に絞ることに反対、けど、もし絞るなら、ってことで、
一板案にもたまにレスしています。
妥協案が見つかればいいなとは思っているので。

ただ、この2-3日一板案の話が盛り上がっているからと言って、
合意ができたような書き方はして欲しくない。
日参できる人ばかりじゃないんだから。
825: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:41:41 ID:It9b9AeE0(1)調 AAS
>>821
自分は一人一票なら>>761より>>758に賛成
「全部反対が投票総数の過半数越えなら申請しない」

>>761>>758)形式で投票しても
複数賛成に投票可能にすれば需要ははかれるよ
>>822の言うとおり「過半数」は総得票数ではなく投票人数に対しての条件だから
複数賛成可能にしても反対票に不利にはならない
826
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:41:48 ID:zvTcVGWCO携(3/5)調 AAS
>>823-824
では、名前欄変更して告知したこのスレでどのような方法で一板ではなく
複数板を申請するのがいいと思うのか具体的な案を出してください

>>715>>805では、1板しか申請しないが需要アンケートをすることで
有志が「新板をねだるスレ」などに申請しにいく道も残しています
これじゃだめなのかな、各板需要投票をするなら賛成派には有利になると思うよ
運営は反対の数じゃあなく、その内容が大事っていってんだし
この板から申請できなくてもアンケート結果携えて有志で申請って悪くないと思うけど
827
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:43:34 ID:dmJGOg6m0(6/6)調 AAS
>>826
今まで散々出てるじゃん。
828: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:54:45 ID:zvTcVGWCO携(4/5)調 AAS
>>827
まとめスレのどこをどうやって探せばいいんだよ
知らない間に名前欄変わってたので今北産業!
って人のためにも、その案をまたレスして貰えないでしょうか

>>821でまとめたように形式を貼ってリンクか、貼るだけでもいいですので
829: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 01:55:38 ID:zvTcVGWCO携(5/5)調 AAS
×まとめスレ
○まとめサイト
830: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 03:16:59 ID:KebFoemb0(1)調 AAS
過半数がe、というのが>>822のような意味なら
「投票総数の過半数」 ではなく
「投票者総数の過半数」 と言い換えた方がいいね

自分は>>715>>805)と>>758>>761)ならどっちでもいいや
831
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 07:34:49 ID:o3P6VmYq0(1/2)調 AAS
創作もサロンもできたら使いたい、みたいな人のために
複数選択はしてもいいかもな
賛成派だけ複数投票、とかじゃなくて票数としては公平に

A、新板設立を(一項目選択)
 (1)希望
 (2)中立、どちらでも
 (3)反対

B、Aで(1)を選んだ人のみ(複数選択)
 (1)よろず創作
 (2)オリジナル創作
 (3)サロン
 (4)難民

で、Aで(3)が総投票数に対して過半数なら、このスレからの申請はしない
そうでなければ、Bで最も得票数が多かったものをこのスレからの申請にする
832: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 07:57:29 ID:BoyNgmQHO携(1/2)調 AAS
>>805
反対派だけど6割案採用でいいよ。たった1割で投票に持ち込めるんなら万々歳。
やっぱり7割!4割!とか言う人も今のところいないし。
私は6割案決定に賛成
833
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 09:30:45 ID:hVjSj1asO携(1)調 AAS
>>715
このスレに書き込んでいる人は反対の意見が大きいから
反対が多いだろうとか、
いろいろ心配してると思う
反対って投票かかなり強固な意志がないと選択されない
一番多いのは中立だと思う
賛成と中立で過半数は賛成派にはとても好条件
反対が過半数に達して、賛成の数が2桁なんて惨敗ならあきらめもつく
反対が多数でも賛成が3桁なら個人的に申請に行ったらいい
PCとケータイで別集計するから、積極的に欲しい人は
ケータイから投票したらいい
結果をもとにどうJimさんにプレゼンできるかの方か重要
834
(2): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 09:50:12 ID:o3P6VmYq0(2/2)調 AAS
>>833
「反対」っていうのは、板を必要としている人、行き場の無い人に現状のまま困ってもらってでも
板を作らないことを希望する、というかなり強い主張になるわけだから
中立も含めた全体の中で、6割かせめて過半数
「板を作られると困る」主張の人がいてはじめて申請を取りやめる、ていうのは妥当以上の数字だと思う
835: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 12:02:11 ID:xSQOq9wN0(1)調 AAS
>>834
行き場が無くて困って板要望じゃないような。
作って貰えそうだから欲しいってのが出発点でしょ?
やたら賛成派を被害者みたいに置き換えるとややこしくなる。

それに中立派を含めると賛成が一桁でも申請可能になるよ。
そこは賛成、反対で過半数か6割以上じゃない?
836: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 18:21:14 ID:BoyNgmQHO携(2/2)調 AAS
>>834
801板の抱える問題についてはまた別の話だと思う。
この投票に現状801板動かす話は持ち込めないよ。だって投票はこのスレの問題。現状の問題は板の問題だから。

投票方法については、今週中に決めてしまいたいと思っています。
多分雰囲気的に名前をこのままに出来るのは多分9/15までだと思うから。
今週末までに投票形式決定→再来週までに各板案を練り上げ最終的な案とし→投票準備、告知
として、告知から投票までは最低1週間欲しいとなると余り時間がありません。

投票方法ですが、主張をはっきり表明しながら具体的に詰めていきませんか?

少し前にも書きましたが、私は6割案に賛成です。
私は反対派ですが、これで投票にいけるなら別に構わないと思うからです。
837: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 21:05:31 ID:R3k2RIqd0(1)調 AAS
自分は>>758の複数回答あり、eが過半数を超えても申請する
がいいです。
過半数ではなく、7割ならありで。
838: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/06(水) 22:04:12 ID:OT0hofzZ0(1)調 AAS
>>715>>758に賛成
投票者の半数以上が新板そのものに意思を持って(中立でも棄権でもなく)
反対しているのに板として申請するのは納得いかない
六割というのも妥当かどうかはっきりしないのに七割とかありえない
結果今回申請出来ないとしても、それが板としての総意だよ(反対が半数以上)
欲しい人は取り纏めて申請すればいい

それは出来ないというなら、最初から投票などしなくていい
欲しい人が自分達のみで申請するべき
839
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 00:23:31 ID:0IYhU4zz0(1/2)調 AAS
>>758に賛成
一人一票でも良いが、
複数賛成回答ありにすれば>>821のあげる欠点は解消できる

>>758形式の良いところ
・投票が簡単
このスレにずっと参加している人でなくてもわかりやすい
投票率をあげることで、より広い需要を知ることができる
・集計が簡単
5項目をそれぞれ足し算するだけだから合わせやすい
ツールを使える人がいればあっという間に集計できる
・特定意見に対する不利がない
>>752の理由で>>715案は賛成派に不利
6割なら公平か、何割なら…という判断は主観的なものだから
楽観的な予想で決めたくない

それから創作仮の板名は「なんでも創作」ではなく
「801創作全般」か「801よろず創作」にしてほしい
前も言ったが「なんでも」は「なんでもあり」に通じるので誤解がある
それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
「なんでも創作」を推してたわけだ
そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい
840
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 00:45:17 ID:oA/O2P680(1/2)調 AAS
>それに「なんでも創作」にしてほしいと言った人は、
>「全般という上品なイメージに違和感あるので投票まではなんでもで」と言ってたが
>この人は別のレスで「創作板がなぜ必要かわからない」と言ってた
>つまり、創作板に反対の人が、マイナスイメージにふさわしい名称として
>「なんでも創作」を推してたわけだ
>そんな名前を投票項目にするのはおかしい。やめてほしい

なんでもでもよろずでもどーでもいいと思うが、何でこんな邪推するのか理解不能。
キモイ
841: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:02:12 ID:1ySJ5NYq0(1)調 AAS
>>839
>>758の案で複数回答ありなら
過半数じゃなくて反対一位なら申請無しにしないと。

話変わるけど、そろそろ投票の進行役と
集計人の候補を決定した方がいいんじゃない?
このまま続けてたって投票日すら決まらないし。
842
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:05:34 ID:j1jvgiBmO携(1)調 AAS
>>758で反対は回答1つなのに対して、賛成のみ複数回答は何か変じゃないか?
それに1板のみを分かりやすく浮かび上がらせる目的の投票形式なんだから
>>758において複数回答は不要でしょ。
843: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 01:11:36 ID:0IYhU4zz0(2/2)調 AAS
>>840
反対派の人が「これで投票してほしい」という名前を
あえて使うのはおかしいと言ってるだけ

>>842
「需要を見る」が目的なら複数回答にすれば良いと提案した
「1板のみをわかりやすく浮かびあがらせる」のが目的なら
一人一回答でも自分は構わない
でも、その目的だと
各板について賛成反対中立を問うやり方だとぼやけるよ
4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
844: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 02:02:23 ID:oA/O2P680(2/2)調 AAS
>4板すべてが賛成15中立70反対15みたいな結果もありえるから
どの板も大して需要はなさそう、という実情がよく分かって、むしろ良いのでは?
845
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 05:47:09 ID:gC8PwrrI0(1)調 AAS
数日前>>715で纏まるか?と思ったんだけど、来てみたらまだ駄目なんだね。
やっぱり>>715に賛成な訳だけど>>752の懸念がよく分からない。

賛成:その板があって欲しい
中立:その板があってもなくてもどちらでもいい
反対:その板を設置して欲しくない

で、各自投票を行い、2つの条件で選ばれた板を申請
>・賛成取得票が四板中一位だった板のみ「このスレの投票結果として」このスレから新板申請する
>・賛成取得票一位であっても、賛成反対中立含めた中で過半数が反対なら申請しない

賛成の方が条件悪いですか?

賛成票+中立票 に対しての 反対票 の過半数ではなく
反対票+中立票+反対票 に対しての 反対票が過半数の場合だよ?条件、悪いですか?
つまり、投票者数の過半数が反対票であるならば申請せず。という条件だよね?
このスレにおいて、過半数が「反対」とするなら「申請せず」で良いと思う。

>>752
>1板に絞るとなると、賛成の人は自分の欲しい板以外は全部反対に投票するんじゃないかな。
>潰し愛になりそうな予感。需要以外の所で反対票が入ってどの板も潰し愛で反対5割いきそうな気がする。

意中の板以外を、反対に入れるか、賛成に入れるか、中立に入れるかは不明だよね。
投票のあるかもしれない一例において、条件が悪いと言われても予測にすぎない。
欲しいという需要が一番多い板を申請に持っていく話だけでしょう?
そして、スレの半分がその板にNOというなら申請しない。

賛成の方に条件悪いですか?私は>>715で行けたらいいと思います。
846: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 13:37:46 ID:eMvv7+fK0(1)調 AAS
>>758で複数回答おkにするなら、

1 新板設置自体に賛成ですか?
 A 【賛成】
 B 【反対】
2 1の設問でAを選択した場合は、ほしい板を選んでください(複数回答可)
 a 【よろず創作】
 b 【オリジナル創作】
 c 【サロン】
 d 【難民】

になるんじゃないの?
こういう案は出てたけど、煩雑だとスルーされてるよね?
>>758案で複数回答にしろと言ってる人の意図は何なの?
見せかけの賛成票を多く見せるため、ということ以外の理由が思いつかない。
>>758案で複数回答は不要というより、おかしい。
847: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 14:20:12 ID:6FLHcraz0(1)調 AAS
>758を改変

・いずれかひとり1投票のみ。得票数の多い板を申請

a【よろず創作】
b【オリジナル創作】
c【サロン】
d【難民】
e【新板はいらない、作らない】
f 【なんでもいいから新板が欲しい】

・ただしeが過半数を越えた場合は何も申請しない
・fの票はa~dのうち最高票に足されて合計される

 これで複数回答の必要はなくなると思うんだが。

「何でもいいから新板が出来るように票を集めたい」人はfに投票すればいい。
「何でもよくない!××板だけは嫌!」って人は、fには投票せず
 欲しい板だけに投票すればいいし。

 これだけだと賛成派に有利になっただけのように見えるが、
 fの得票数が多かった場合は「特定の意味のある板の需要感」が薄くなり
 運営への説得力も低くなると思うから、反対派が不利ということもないと思う。
 賛成派の人もそのあたり慎重に考えて投票して貰えばと。
848
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 17:45:03 ID:cdfH4Ehp0(1)調 AAS
新板を希望するのは良いけど、住民が他の一般の板に迷惑を掛けてる現状デメリットしか生まれない気がするな
849
(1): 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 20:46:17 ID:AX7lRf/r0(1)調 AAS
>>848
それは言わない約束。
ぶっちゃけ新板ができれば間違いなく他板に大迷惑をかける。

この板で新スレ立てようとするときもよく
「数字板に専スレを立てれば他板にいる腐女子を隔離できて迷惑が解消される」
というロジックを使う人間がいるけど
実際立ててみて他板から腐女子が消えることは皆無。
腐女子スレなり板は隔離場所じゃなくて培養槽としてか機能しないのが現実。

道端のドブにボウフラが増えて蚊に悩まされてる町で
「町の真ん中に巨大なボウフラ池を作ろう。
そうすれば蚊が集まってそこにしかボウフラが沸かなくなるから町から蚊が消える」
というロジックと同じようなもんですね。
もしボウフラ池を作ったら蚊が減るか増えるか……誰でも分かるよね?
850: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 23:50:09 ID:76JkD8JhO携(1)調 AAS
>>845
>>715でいいよ
851: 新板設置について相談中@新板スレ 2008/08/07(木) 23:51:18 ID:jLPBVaWt0(1)調 AAS
私も>>715でいいと思う。
1-
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s