[過去ログ] ボーイズラブマンガについて<34> (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 2007/05/22(火) 23:08:16 ID:1TGNGd+Z0(1)調 AAS
>人格者のパクラー

ちょっとワロタ
723
(1): 2007/05/22(火) 23:21:35 ID:/YscObB+O携(1)調 AAS
国会議事堂スゴス…!
801ワールドでには他にどんな物が
" 見てる " のか知りたいなw
724: 2007/05/22(火) 23:42:26 ID:jkolwv880(1)調 AAS
>723
苗スレに行くといろんな「見てる」に出会えるよ
725: 2007/05/23(水) 09:34:32 ID:q7r94B4kO携(1/2)調 AAS
>>719ー720の流れに改めてネットってすごいなとおもたw
即レスw
726: 2007/05/23(水) 10:02:52 ID:8s3EfSZ40(1)調 AAS
トジヅキ初めて買ったけど、あまりのたらこ絵に不快感やら嫌悪感やらが先だって読めない
もともと描ける人なんだろうから、自分なりのオリジナリティを追求してくれよー
727: 2007/05/23(水) 15:34:55 ID:PLNmiIDz0(1)調 AAS
元々描けない奴がパクるのは分かるんだけど、
そこそこ描けるくせにパクる奴は意味がわかんねー
「理想のアテクシ」がすでに他で出来上がってて、それに成りきりたいだけなのか?
728
(2): 2007/05/23(水) 17:51:27 ID:v2sghhV6O携(1)調 AAS
たらこタンもトジツキタンも好きなんだが、
そんなにパクっぽいのか。
自分の中で全く別物なんだけど。
感覚おかしいんかな。

豚スマソ。
キャラセレに載ってた蝶なんとかって人のマンガ
PC加工? な画面全体がボヤ〜っとしてて
すっごく目が疲れるよ。
自分の目が霞んでるかとオモタ。
こういう処理が主流になったら嫌だなー。
729: 2007/05/23(水) 17:53:38 ID:PywOX5wc0(1)調 AAS
グレースケールかな?
基本的にグレースケールってNGなとこが多いはずだけどな。
唯月タンもグレースケールだった希ガス。
730: 2007/05/23(水) 17:56:15 ID:SHIHU+h90(1)調 AAS
もともと、描こうとすれば描けるだけの下地があるから、
私の方が上手くやれるって感じでパクってるんじゃないかな。
だから真似する相手がコロコロ変わる。悪いなんて全然思ってないと思う。
731: 2007/05/23(水) 18:26:44 ID:lb+XA1GEO携(1)調 AAS
鼻音で最近見掛ける蝶ノ飛沫とかいう人もグレスケ?
同人誌なら気にならないのに雑誌だと見にくくてイラッとする…
デジコミ増えてるみたいだけど主流になったら嫌だ
732
(1): 2007/05/23(水) 20:02:00 ID:4GGiM4SiO携(1)調 AAS
>>728
今の絵はそんなに似てないと自分も思うよ
つーか、この人絵変わりすぎ。一時期がゆんににてなかった?
インスパイヤww先をコロコロ変えてるのか
733: 2007/05/23(水) 20:14:46 ID:Hce6nd8IO携(1)調 AAS
巨頭病にかかった方は
昔の自分の作品の絵をパクっと下さい
おながいします
734: 2007/05/23(水) 21:15:20 ID:q7r94B4kO携(2/2)調 AAS
>>728
キャラセレ自分も気になった>グレスケ
デジタルで見やすいならいいけどあんなに画面見にくいと
手抜きか?て感じでいらっとする
735: 2007/05/23(水) 22:39:33 ID:udgcv76V0(1)調 AAS
>>732
デビュー初期はがゆん→たらこ→現在はカリスマコに移行中らしい。
デビュー当時なら、人気作家に影響されるとかはよくある話だし、大目にも見るけど、
トジヅキみたいにそれを常套手段にしてる奴をみると本当に不快だ。
トレスとかしなきゃ許されるだろうくらいに思ってんのかな。
736: 2007/05/23(水) 23:57:56 ID:OJYmeQUm0(1)調 AAS
しかも厨二
737: 2007/05/23(水) 23:58:14 ID:eJC2CwWW0(1)調 AAS
豚スマソ
phoenixの擬人化特集買った
公式は今日発売なのかな?バレ気になるので改行します

国枝さん、やっぱりスゴス
不細工特集でもいろんな意味で抜きん出てたけど
今回もいろんなギャップにポンポン捩れた
自分的には萌えは少なかったけど
738
(1): 2007/05/24(木) 00:19:14 ID:8EVizoH70(1)調 AAS
不細工特集の国枝さんの評判が高かったので読んだけど、
コメディだったのでなんか不満が残った。

ちゃんと不細工で、笑いに逃げなかった京山あつき「聞こえない声」は凄いと思った。
しかも不細工な受けが片思いされてる(最初は)ほうだし。
739: 2007/05/24(木) 00:48:01 ID:+tScROOK0(1)調 AAS
>>738
自分もあれにはかなり不満が残った。
あのページ分、新人でもいいから誰か他の作家載せて欲しかったよ。
コメディってより、ただの悪ノリって感じがしたし。
BL萌えを求めて高いアンソロ買ってるのに、作者の自己満足的な笑い要素なんていらない。
740: 2007/05/24(木) 00:50:28 ID:FDXFRLS+0(1)調 AAS
えー面白かったけどな
萌えはなかったけど一番印象に残った>国枝さんの
741
(1): 2007/05/24(木) 00:51:43 ID:/Jjj3J070(1)調 AAS
お題をきちんとクリアしてるならコメディでもいいんじゃ…。萌えも重要だけどさ。

>擬人化特集
鈴木ツタ、攻めの顔がアカギナイズされてたw
CJが攻×攻っぽくてちょっと萌えた。話は擬人化でなくてもよかったけど。
742
(1): 2007/05/24(木) 01:08:57 ID:9o3fHz/20(1)調 AAS
ギャグ=逃げってのは違くないか。
ブサイク特集なのにブサイクじゃないキャラ描いちゃってるのは逃げだと思うが。

自分も国枝さんのは素直に笑えたなー。ああいう特集でもなきゃ描けなかったろうしねw
アンソロなんだしお題に添ってれば、色んなタイプの話が載ってるほうが面白いと思うな。
743: 2007/05/24(木) 01:20:19 ID:etoXE/rjO携(1)調 AAS
求めるのが
面白さか萌えか、の話でそ
両立が一番なんだろうけど
744: 2007/05/24(木) 01:22:47 ID:PCfKh6kq0(1)調 AAS
一冊まるまる国枝ノリならギャグ本買ったんじゃねーやとムカついたかもしれんけど
全体の中に1作だけ混じってる分には良いアクセントというかスパイスになってていいんじゃないの
745: 2007/05/24(木) 09:46:28 ID:T0ElAzY30(1)調 AAS
私は国枝不細工で萌えたよ
あの毛だらけの極太指が受けの*に挿入される様なんか禿萌えた
746
(1): 2007/05/24(木) 10:27:32 ID:4qXZTAkq0(1)調 AAS
>>741
CJが攻×攻っぽいってmjk!?
CJの受けって何かショタなイメージあったよ
国枝、浜田あたりも気になるけど、人外苦手だからチョト迷い中
747: 2007/05/24(木) 10:28:01 ID:KzUD+9JGO携(1/2)調 AAS
国枝さんは安心して買える作家さんだけど
一冊丸ごと不細工ギャグだとちとツライ。
「花盛の庭」が神作品だなー。オヤジたまらんw

豚義理
本屋行く度に 「あふれそうなプール」 の文庫版を買おうか悩むんだけど、
書き下ろしが4Pだけだと聞いて躊躇してしまうよ。
748: 2007/05/24(木) 10:37:44 ID:KzUD+9JGO携(2/2)調 AAS
>>746
CJさんの大人カプは麗人コミックスで
結構あるよ。
すごく好きだ。もっと描いて欲しい。
749
(1): 2007/05/24(木) 12:15:50 ID:LiV75iW70(1/2)調 AAS
碧磨あてねって10年位前にすごくファンだったなぁ・・・
FF6の同人誌をよく買ってたかも
評判悪かったんだ・・・
もうこの人いなくなっちゃったの??
750
(1): 2007/05/24(木) 13:04:44 ID:8CxbmvLWO携(1)調 AAS
CJはコミクスのあとがきかエッセイで、ショタ作家だけどショタの仕事無い
とか書いてたな。

あてねはTLだかレディコミだかにいったんでそ。
走り屋にケンカ売ったとかの伝説持ちもこの人だっけ?
751
(1): 2007/05/24(木) 14:15:22 ID:rp26xfKe0(1)調 AAS
ケコーンしてBLに砂かけ発言してTLに行ったとかいうのは
こないだ同人板で見た気がする。>あてね
752
(1): 2007/05/24(木) 14:37:30 ID:qz6z2b9q0(1)調 AAS
走り屋にケンカうったのは、アリッコてんてーじゃ
こないだから唐突にあてね話くるけど、何かあったん?
753: 2007/05/24(木) 16:10:09 ID:lPshESHH0(1)調 AAS
CJって綺麗だけどなんか棒っぽいんだよなーいまいち萌えない。
754: 749 2007/05/24(木) 17:50:52 ID:LiV75iW70(2/2)調 AAS
>>750>>751
情報ありがトン
そういえば関係ないかも知れないけど自画像が今風のオネーチャン風に
描かれていたからワクワクしてイベント会場行ったら、似てるのは
髪形だけでガーンってなった気がする。
外見は関係ないっちゃーないんだけどあの頃は若かったから…

>>752 
>唐突にあてね話くるけど、何かあったん
ちなみに自分はたまたまヤフオクで碧磨あてねの同人誌みてたら
思い出しただけっす
755
(1): 2007/05/24(木) 21:21:17 ID:ZraQFnyXO携(1/2)調 AAS
>>742
禿Do
tkアホエロギャグって801の一分野だよなあ。
新矢さんとか自分的には無いと困るw
そういえば気になってたんだけど
SHOOWAってギャグとシリアスのギャップすごいみたいだけど国枝さん系?
亀がすごい気になるけどシリアス作品の方の傾向がよく分からなくて二の足踏んでる。
756: 2007/05/24(木) 22:22:00 ID:9w0SP6p3O携(1)調 AAS
>>755
SHOOWAさんは確かにギャップがスゴいなww
シリアスの後に亀読んで盛大に噴いたww
シリアスはドラマチックというよりは雰囲気が静かなイメージ。
自分は単行本最後のヘタレ攻め(と信じている)話がオヌヌメだ
つか単行本は表紙で絶対損してるとオモ
757: 2007/05/24(木) 22:39:49 ID:t3Yf5OM40(1)調 AAS
亀はヤバイよw
758: 2007/05/24(木) 22:53:07 ID:HuhH721j0(1)調 AAS
私は恋愛感情ないのにお試しで挿入Hする話読んで鬼門になった>shoowaさん
シリアスは何となく宮本カノさん思い出した。リアルゲイライフ!
巧いとは思うけどトキメキが欲しいんだよ〜
759: 2007/05/24(木) 23:03:23 ID:ZraQFnyXO携(2/2)調 AAS
d!
宮本さん系かあ。シリアスの方はちょっと好みとは違うかも。
でも明日給料日で気が大きくなってるから亀のためにポチってしまいそうだw
760: 2007/05/24(木) 23:21:53 ID:3rAOO33m0(1)調 AAS
SHOOWAさんは絵柄や作風でいうとどんな系統?
761: 2007/05/24(木) 23:51:54 ID:FsuwKVrk0(1)調 AAS
絵柄は自分で見て判断すれば良いんジャネ?
762
(2): 2007/05/25(金) 00:31:51 ID:4a6Yfno6O携(1)調 AAS
国枝さんしかり、ショーワさんしかり、シリアス書く人のギャグって、
破天荒にぶっとんでいるイマゲ
あの振り幅はなんなんだろ……一種の照れなのかな
国枝さんは庭シリーズの父親みたいな、根性ひんまがった受で
悲劇じゃないBLを描いて欲しいなぁ
いつも何かどこかが好みじゃないんだ、国枝さん
上手いとは思うんだけど
763: 2007/05/25(金) 01:11:03 ID:lXnrxmVh0(1)調 AAS
>>762
ああ、なんかわかる
ストーリー全体としてみればアレで正しいのだろうけど
萌えには物凄く惜しいところで外れるんだよな、国枝さん
バランス感覚がいい故に地味作家止まりというか
764: 2007/05/25(金) 01:14:33 ID:SXsmRO860(1)調 AAS
一般誌で書いてた作家って、まとまりすぎてて「萌え」が突出してない感じ。
今市子とかも。
765: 2007/05/25(金) 01:40:06 ID:G55u61mE0(1)調 AAS
バランスがいい作家が地味ってのはよくわかるな…
面白いし、コミックスも買えば売らないくらいには良作だが萌えが薄いっていうか

萌えだけの作品は3年後に見たら何が面白いのかよくわからなくなってることも多いから
一概にどっちがいいとはいえんが。
766: 2007/05/25(金) 07:49:57 ID:kBMLtE/U0(1)調 AAS
>>762
> いつも何かどこかが好みじゃないんだ、国枝さん
> 上手いとは思うんだけど

そのまんま同意。
一本、これは!と気に入った感じの作品があっても
続編になると突然妙にはじけちゃって、付いていけなかったりもする。
キャラが躁鬱みたいな感じで。
767
(2): 2007/05/25(金) 10:37:07 ID:aHwC/Pe1O携(1)調 AAS
起承転結がはっきりし過ぎてると思うんだよね。
萌えだけを求めてるわけじゃないから私は国枝さんが好きだけど。
映画化おめでとう。なのか?
768: 2007/05/25(金) 10:53:20 ID:IAe0QpnVO携(1)調 AAS
正直国枝さんの漫画は一般漫画のが好きだ。
ていうかセブンティーンコミクスのデビュー単行本から持ってる儲だった。
でも自分は、BLに求めるものと国枝さんの世界は違うんだよなあ…。
769: 2007/05/25(金) 12:37:53 ID:BDNFo0cb0(1)調 AAS
国枝さんみたいな作風だと、自分は一般作を読んでるような気持ちになる
キャラの心理を追おうとしてストーリーに入り込んでいくので
BLであることを忘れてしまうというか・・・・・
結果「良い作品だな」と思ってもBL萌えとは別評価になるし、
キラキラした他作家の作品の中に入るとやっぱ地味感は拭えない
でも、これがこの人の味なんだろうし、良い作家さんだとは思う
770: [sage ] 2007/05/25(金) 17:24:33 ID:4dENcXsp0(1)調 AAS
自分も国枝さんのBLは余り萌えない。
ギャグタッチの話なら楽しめるけど。
個人的には一般漫画の雨の日がに…が一番好きだった。

といいつつ、国枝さんに繊細なツンデレ美形眼鏡攻めを一度描いて欲しいなと
密かに思ってる。
771: 2007/05/25(金) 17:33:55 ID:UoeCUDJb0(1)調 AAS
自分は話というより国枝さんの絵が、一般漫画でなら全然
平気で好きでよく読んでたんだけど、何故かBLでは駄目で
読む気になれない。逆に、立野さんとかは一般漫画だと
オヴァっぽ過ぎて読めないんだが、BLだと却ってそれがイイ!!とか
思ってしまう不思議。自分でもよくワカラン
772: 2007/05/25(金) 19:06:53 ID:fyfizjHn0(1)調 AAS
>>767
国枝さんのマンガ映画化するの?
773: 2007/05/25(金) 19:15:42 ID:wTQut1NS0(1/2)調 AAS
自分も>767の映画化って何の事だと思って今ググってみたが、
どうやら「夏時間」と言う短編が「いつかの君へ」と言うタイトルで実写映画化、
この夏上映されるらしい。知らんかったんでちょっと驚いた。
774
(1): 2007/05/25(金) 19:17:53 ID:wTQut1NS0(2/2)調 AAS
あ、スマソ、間違えた。
「夏時間」でなく、「水鏡」(「いつか雨が降るように」収録)だそうだ。
なんか動揺してしまった。失礼しやした。
775: 2007/05/25(金) 19:59:10 ID:tbTEw21Q0(1)調 AAS
あー麗人で読んだかも
でもなんで映画化?な話だな…
特別面白い話でもなかったような
776: 2007/05/25(金) 20:24:00 ID:bk367c+8O携(1)調 AAS
>>774
双子の話だっけ?
うーん、だったら確かにそれほど面白くもなかったような。
同じコミクスならチョイ悪風リーマン×地味リーマンのドロドロしたやつのが好き。
777: 2007/05/25(金) 20:43:28 ID:sznEB2Ed0(1)調 AAS
すごくいい原作だけど実写で見たらツマンネ、逆に平凡な話だけど映像になったら
意外に良かった、というのは良くある事なので、原作が抜きん出て面白い必要は
ないと思う。
ただ、まず間違いなく「なんかホモが受けるらしい」くらいの浅薄な考えの元に
製作される低予算映画だろうから、脚本とかあんまり期待できないだろうね・・・
778: 2007/05/25(金) 21:23:25 ID:dhxnUyDAO携(1/3)調 AAS
それにしても
作品選択の基準がわからんな
779: 2007/05/25(金) 21:33:59 ID:HRDNBY2BO携(1/2)調 AAS
映画化とアニメ化とドラマ化
作家さんとしてはどれが一番嬉しいんだろう。
BL.に限ってはどれもイヤンか?
780: 2007/05/25(金) 21:36:33 ID:dhxnUyDAO携(2/3)調 AAS
儲けも考えるだろうからねぇ
実際OVAは割とあるし
781
(1): 2007/05/25(金) 21:55:53 ID:fo8U1/i20(1)調 AAS
儲けで考えるならやっぱドラマじゃないかなあ。
役者のファンがやっぱ声優より桁が違うだろうし。
特に蛇系なら。

国枝さんのどうせならガッツリやってほしいなあ。
いっそのこと春抱き実写化したらトンデモで楽しそうw
782: 2007/05/25(金) 22:03:15 ID:dhxnUyDAO携(3/3)調 AAS
しかし儲けだけ追求はしない罠
ぶっちゃけドラマ化とかしたら
好き作家でもひくわ
783: 2007/05/25(金) 22:22:31 ID:HRDNBY2BO携(2/2)調 AAS
生萌えもなくて声優ファンでもないから
どれもスルーだろうなー。
784
(1): 2007/05/26(土) 01:47:29 ID:jMHGLQ0q0(1)調 AAS
国枝さんなら「花盛りの庭」を昼ドラあたりで実写化してホスイ…
785: 2007/05/26(土) 02:29:02 ID:8RU/GDTj0(1)調 AAS
今市子の「あしながおじさんたちの行方」は実写化できそう。
映画で観たい。
786: 2007/05/26(土) 03:26:04 ID:qVlCc9CD0(1/3)調 AAS
>784
やめてくれ
爆笑の嵐になるよ
787
(1): 2007/05/26(土) 08:17:43 ID:mHzzqU3yO携(1)調 AAS
買ったスレで 「百日の薔薇」 の感想が軒並み
話わからんけど萌え!そして肉球…!
な件についてw
788: 2007/05/26(土) 09:05:11 ID:C+YhdpHS0(1)調 AAS
>787
それ自分も気になってたw
読んだことないんだけど、二次同人読んでる時みたいに説明がされてないっていうか
展開が飛ぶ感じなだろうか?しかしあれだけの人が話がわからないって言ってるのもすごいw
789: 2007/05/26(土) 09:26:35 ID:kpVMCxEC0(1)調 AAS
専スレ見てきたけど、買ったスレに書き込むな運動を展開しててワロタw
主な読者はそのおいてけぼり感が好きなドM層じゃね?
790: 2007/05/26(土) 09:56:32 ID:jtLgp6NG0(1)調 AAS
百日の薔薇、前一巻だけ読んだけど本当話わからんかった。
2巻でも相変わらず「萌えるけど話わからん」なのか…。
791: 2007/05/26(土) 10:21:02 ID:l1BgQtnN0(1)調 AAS
話わかんないのに萌えっ!ってことは、キャラとエロだけありゃいいって
ことなのか?私は一巻で挫折した。バイクで戦車を援護ってありえねー
792: 2007/05/26(土) 10:46:45 ID:aRo+68ci0(1)調 AAS
一巻の冒頭に
「バイクって通信用にしか使い道無いと思っていたのに」云々
って台詞があったから攻が特別なのかと思ってた。

話がわからないってレスでループになりそうだね。
793: 2007/05/26(土) 11:36:28 ID:FGPY9Ztn0(1)調 AAS
百日の〜2巻まで読んだけど、どうにもあの世界の軍事バランスがよくワカンネ。
作者の頭の中では設定がちゃんと組まれてるっぽい気もするんだけど
とにかく出ている情報が少ない。
セリフとかで仄めかしているのを照らし合わせていけば、少しは分かりそうだけど
専スレがあるならそっちで話した方がいいだろうね。
794
(1): 2007/05/26(土) 11:40:32 ID:laAQJzBdO携(1)調 AAS
そんな話わからないと名高い百日の薔薇がドラマCD化するらしいんだが
大丈夫なのか…? 猫耳肉球ももはや通用しないぞ

買ったスレに書き込むな運動ワロスw
795
(1): 2007/05/26(土) 12:28:58 ID:iKjGcZEUO携(1)調 AAS
自分はもう受のおばちゃんヘアーが気になってまともに読めなかった
796: 2007/05/26(土) 12:55:08 ID:1Th2c1cu0(1)調 AAS
自分は受けは許容範囲だけど攻めの顔が気に食わなかった
何であんなやさぐれた顔に一目惚れするんだよ
受けの気持ちがわかんねーよ
797: 2007/05/26(土) 13:33:59 ID:NThntRvl0(1)調 AAS
>794
ドラマCDは声優ヲタが買う場合も多いから、その人達には
萌え声優さんが出てれば原作が難解かどうかはあまり
関係ないんじゃないのかな
798: 2007/05/26(土) 14:17:36 ID:pe79N06o0(1)調 AAS
>795
あの髪型、なんとかさくら大戦のマリアの髪型に似てる
799: 2007/05/26(土) 15:26:20 ID:QRZjxPL00(1)調 AAS
なんとなく、フィギュア萌えの人が喜びそうな髪型だと思った。
800: 2007/05/26(土) 15:33:10 ID:AziBsMNL0(1)調 AAS
専スレあるから池。
801: [sage ] 2007/05/26(土) 16:30:09 ID:8z1qj58n0(1)調 AAS
ものすごくタイミングのずれたレスだけど
不細工特集、国枝さん目当てにネット注文しちゃったよ。
逆カプだったけど国枝さんのギャグなら大丈夫だと思って。
全然問題なく楽しめた。
やっぱり国枝さんはシリアスより逆の方が好きだな。

ところで他の作品の不細工受け、
ほとんどが全然不細工じゃねーじゃんw
802: 2007/05/26(土) 16:46:06 ID:PtUM9UC+0(1)調 AAS
まあマジで不細工でも萎えるし。
803
(1): 2007/05/26(土) 16:49:31 ID:kxxFU5A9O携(1)調 AAS
国枝と志水だっけかな、
それ以外は不細工じゃない!と話題になってた記憶
804
(2): 2007/05/26(土) 16:56:29 ID:kvwZt5x90(1)調 AAS
志水さんは「それのどこが不細工だよ!」と言われてた方だったかと。
たしか顔にキズがあるだけのイケメン侍みたいなの書いてたはず。

国枝さんはビブから出てた淫乱受けの話が好きだった。
エチシーンの表情が色っぽくてうまいなーと思う。
でも、攻がいつもラガーマンみたいに骨太で、しかも色気ないのがチョト残念。
805
(1): 2007/05/26(土) 16:58:52 ID:hVJwb/YgO携(1)調 AAS
田中鈴木のはインパクトあったなw
ページめくった瞬間、噴いたよ
806
(1): 2007/05/26(土) 17:14:35 ID:qVlCc9CD0(2/3)調 AAS
>803
むしろ志水さんは不細工描きたくない(?)みたいなコメントのっけてて、反感かってたよ
実際不細工どころかイケメン漫画描いていたし
807: 2007/05/26(土) 17:15:16 ID:qVlCc9CD0(3/3)調 AAS
あ、志水さんの絵自体が不細工って意味ならごめん
808: 2007/05/26(土) 17:22:37 ID:RPc69C1l0(1)調 AAS
>>804
今、国枝さんに萌えない作品が多いわけがわかった。
話はよくても攻めに男の色気がない… ○| ̄|_
好きだったのはオサーン攻めだけだ。
ガタイが良くてもすごく色気のあるマッチョ描く人もいるのになあ。
809: 2007/05/26(土) 17:28:24 ID:4N+rA+F90(1)調 AAS
>>805
自分もあれ好きだw あと田中鈴木の作品の割にはBLっぽくて嬉しかった。
810
(1): 2007/05/26(土) 18:20:28 ID:PpvNmt3/0(1)調 AAS
>806
不細工には萌えない、みたいなコメントだった。

あの話、受けも微妙に不細工で
どっちが不細工なんだ?みたいな意見で別れてたと思う。
攻めは傷あるだけの美形だし、どっちも微妙だった。
萌えがないとあって納得
811: 2007/05/26(土) 18:33:05 ID:0sjMDNDm0(1)調 AAS
IKKI今月号の金魚屋古書店を読んで吹いた
812: 2007/05/26(土) 19:21:57 ID:aM40aakyO携(1)調 AAS
>>810
このスレ見るまで受けが不細工側だと信じてた/(^O^)\
813
(1): 2007/05/26(土) 19:38:17 ID:w1tS0sjP0(1)調 AAS
えーっと。買ったスレのあれは安置じゃないのか?
あれのどこが最高峰で萌えるの?
1巻はさっぱり判らなくてブコフにもっていったけど、
2巻は素晴らしいの?
814
(1): 2007/05/26(土) 19:49:42 ID:pL6iBGNs0(1)調 AAS
>>781
それはよしながさんの「西洋〜」のことかーっ!

あれのドラマ化のころ自分はまだ腐に目覚める前で
全然内容知らないけどタイトルがかわいいって話を友達にしたら
「原作はホモが雨の中手をつなぎあってまわりながら踊ってる話だよ」と言われた。
ドラマも原作も知らないんだが本当にそんな話なんだろうか。
気になるけど何故か手を出せないw
815: 2007/05/26(土) 19:59:06 ID:BwpuQ21P0(1)調 AAS
>>813
うぜぇよ。絡みか専スレ逝け。
816
(1): 2007/05/26(土) 22:36:59 ID:Bjj6VDtG0(1)調 AAS
>>814
「ホモが雨の中〜」ワロタw
そういう話って訳じゃないけどそういうシーンはあったよ。
(登場人物の一人が魔性のゲイ)
(でも厳密にはボーイズラブマンガではないと思う)
原作スキーだった私は母(貴腐人。当然原作読んでる)と怖いもの見たさでドラマ見てたんだけど
いつの間にか父と弟まで一緒にドラマ見るようになってしまって毎週gkbrだったよ…
結局ドラマ版はよくわからんラストだったな〜
817
(1): 2007/05/26(土) 23:05:36 ID:g8A1Du5v0(1)調 AAS
>>816
ドラマ版は
店長・パティシエ・店員全てが男の洋菓子店で
展開されるちょっといい話って感じだった様な。
魔性のホモネタもドラマ中では見なかった様に記憶してるんだが。
818: 2007/05/26(土) 23:15:30 ID:5bIuLvBl0(1)調 AAS
>>817
それどころか最終回で魔性のホモを完全否定してたよ
819
(2): 2007/05/26(土) 23:25:02 ID:6mHlbBDE0(1)調 AAS
西洋〜は商業のつもりで同人に手を出して泣きをみた苦い記憶が…。
よしながさんはよく同人を後で商業収録するけど、さすがにアレは無理だろうな。
820: [sage ] 2007/05/27(日) 00:37:45 ID:oZJybTmm0(1)調 AAS
>>819
自分も西洋〜の同人で凹んだよ。
商業でのあの余韻が…orz。
821
(1): 2007/05/27(日) 00:39:37 ID:XOTDC9dF0(1)調 AAS
>>819
商業で消化不良だった自分に詳しく教えてはくださらないか
822: 2007/05/27(日) 00:52:53 ID:ZzN5oP6p0(1)調 AAS
オカマ化エロエロエロエロエロエロry
よしながさんの受けは元々H時オカマ化が多いけど
それでも特筆できる程のオカマ化喘ぎ。

おっとこまえな「民法〜」の受けでさえノリノリHの時は女っぽかったもんな。
冷めていくのがカッコヨカタし攻めの決め台詞へ赤面するのは可愛かったが(*´∀`)
823: 2007/05/27(日) 00:56:22 ID:sNxN3css0(1/2)調 AAS
>821
うざい
儲スレ池
824: 2007/05/27(日) 01:00:46 ID:o+fTPdlIO携(1)調 AAS
>>804
私も国枝さんのビブのが大好きだった。
続きが読みたいんだけど今のBL界では需要がなさそうなのが残念。
家族物でBLなんて超国枝さんのマンガだと思うんだけどな。
825
(1): 2007/05/27(日) 01:06:31 ID:syqntAlf0(1)調 AAS
819じゃないけど…ネタバレ

魔性のゲイが主人公の男遍歴物語だよ同人は。
主人公が愛情とか貞操観念とかが根底にない人だからBLかと言われると
ちょっと違うような気もしないでもない。
だから人によっては読んでショックを受けるかもしれん。

ここんとこでついに同僚に手を出してしまったが(特に愛情があるわけでもない)
その同僚からは本気で惚れられて最近は職場公認の元、同棲中だよ。
826
(3): 2007/05/27(日) 01:13:37 ID:sNxN3css0(2/2)調 AAS
>825
キモイ話聞かせんな誌ね
827: 2007/05/27(日) 01:18:38 ID:fUWDGsqE0(1/2)調 AAS
>826
とりあえず、オマイのトラウマになっているような内容である事は
理解したw
なんか大変なんだな。
828: 2007/05/27(日) 01:27:26 ID:XcueujJJO携(1)調 AAS
>>826
あまりの必死っぷりに笑ってしまった
すげー鬱な話なんだろうなぁ
829: 2007/05/27(日) 04:44:03 ID:B3XBp8jgO携(1)調 AAS
>>826
おまいだけのスレではないんですよ
嫌なら見なきゃいんでね?
830: 2007/05/27(日) 10:56:07 ID:NlXsWGAk0(1)調 AAS
ていうか、西洋〜にしても同人の話題にしてもスレ違いなんじゃ?
831: 821 2007/05/27(日) 12:50:21 ID:JXjR4vTQ0(1)調 AAS
レスサンクス。そして変な流れになってしまったようでごめん。
べつによしなが信者でもないんだが。
たしかに西洋はホモ漫画ではあるがBLというと微妙だね。

日高ショーコの新刊が25日発売だと信じて疑わずに、30分くらい
うろうろ探しちゃったよ……。29日なんだな。
愛は盲目だ。も、もう待てないかも知れない。
既刊探そう。
832: 2007/05/27(日) 13:04:22 ID:ziaSDij40(1/2)調 AAS
日高ショーコ自分もかなり好き。
作風も絵もわりと地味だけどなんかイイ。
富士山ひょうた系かなと思ってる。

でもキャラの表情乏しくない?
もうちょっと感情が分かったらもっと萌えられそう。
833
(1): 2007/05/27(日) 13:12:29 ID:tZSV77Hp0(1)調 AAS
日高ショーコ、絵はかなり好み。
でもアンソロとかで一話読むぶんなら楽しめるんだけど、
単行本一冊だとなんか全体的に薄くて楽しみきれない感じ。

ちょっと前の話題蒸し返しになるが、
不細工特集の日高ショーコの話は好きだったな。
不細工というより、元・不細工だったけど。
834: 2007/05/27(日) 17:15:06 ID:CSuhDItj0(1)調 AAS
>>833
自分も日高ショーコは短編1本くらいが丁度いい作家だなあ。
不細工特集の話もなかなか良かった。
不細工の話と言うより元・不細工とブサ専の話だったけど。
835
(1): 2007/05/27(日) 18:33:20 ID:3VrftQrK0(1)調 AAS
日高ショーコ、花音の単行本(デビュー作の)がイマイチだったから
リブの単行本も買わなかったんだけど
今やってる花音の連載はいいね。
まだ1回目だから面白さが続くかどうかはわかんないけど
不細工特集の話も良かったし前より読めるようになった…個人的に
836: 2007/05/27(日) 20:26:07 ID:IloQuYHa0(1)調 AAS
雑誌・アンソロに載ってるほうが面白い作家と、
本誌ではぱっとしないのに単行本にまとまると面白い作家っているよね。

作家買いしてる漫画家、本誌でみてもうお別れかも、と思っても
単行本を買うと次も買おうと思う。

こち亀もザンプで読むと糞だけど単行本だと意外と面白い。
837
(1): 2007/05/27(日) 22:53:12 ID:ZsgbBgM10(1)調 AAS
雑誌では面白いけど単行本ではいまいちな作家って
自分は大和名瀬とかやまねさんとかかな…
雑誌だといちばん最初に読むくらい好きだが単行本になると薄くなる。不思議だ。
838: 2007/05/27(日) 23:37:22 ID:Pwhf2Gek0(1)調 AAS
>>837
ノシ
そのふたり、雑誌で読むとすげー萌えて続きwktkなんだけど
単行本で一気読みするとあれ?って感じなんだよね。
なんか憑き物が落ちたみたいに萌えが消えてしまってる…
ホントに不思議…
839: 2007/05/27(日) 23:39:53 ID:cXtV+d0q0(1/3)調 AAS
やまねは雑誌掲載分がページ少なすぎて
自分としては逆に単行本で見ないと物足りない感じ。

連載ページ少ない→コミックスで加筆→連載分の原稿が削られる→コミックス(ry
の無限ループ状態だよね・・・
840
(2): 2007/05/27(日) 23:42:23 ID:ziaSDij40(2/2)調 AAS
作家スレであがってる“売れる表紙”の話、面白い。
>・表情が豊かで読者にむけ顔がむいていること(凄く強調)
これってほとんどのBLがそうだと思うけど、
記念撮影みたいに二人が気取ったポーズとりつつ笑顔で
こっち向いてるのってすごい不自然な気がする。
こっち見んなwとつっこみたくなるんだよなー。
841: 2007/05/27(日) 23:44:05 ID:5awNyrzl0(1)調 AAS
>>835
自分は花音の方が好きだ。単にビジュアル的に黒髪受好きなのが大きいんだがw
地味だけど大外ししない安定感は感じるかな。
なんか逆に安定感のせいで地味なのかもしれないけど。
842
(2): 2007/05/27(日) 23:56:16 ID:cXtV+d0q0(2/3)調 AAS
>>840
見てきた。
良かった表紙の
>色使いに濁りがないこと(絵が見やすく書店の蛍光灯栄えがいいから)

これ、原色使いって事で良いのかな?
個人的にはBL漫画の表紙の色使いはちょっとキツイ印象があるから
ちょっと合点が行かないんだけど、目に付きやすいってのは有るんだろうね。
843: 2007/05/27(日) 23:57:45 ID:cXtV+d0q0(3/3)調 AAS
ちょっとちょっとってタッチみたくなってるw>>842ごめん
844
(1): 2007/05/28(月) 00:01:35 ID:fUWDGsqE0(2/2)調 AAS
>845
私も見てきた。
こういうのは止めてください、って言われる表紙というので
「出来の悪い子」を想像したw
むかーしのグラビアアイドルみたいで嫌いじゃなかったが・・・
受けが1人で素っ裸で、裸の上に学ランかけてるやつ。

受け攻めが分かるように、って肉食獣のテーブルマナーが
襲い受かと思ったら鬼畜攻めだったのも思い出した。
845
(1): 2007/05/28(月) 00:31:50 ID:/GS+1fZqO携(1/3)調 AAS
作家スレ
それよりも803が心配だw

ついでにチラシ652
自分もしばらく気づかなかったクチだ
あとは後・右・左とか
短気・陽気・暢気・やる気とか
おもしろいよね
846: 2007/05/28(月) 00:32:36 ID:tTDLNthI0(1)調 AAS
>844
肉食獣 あれは騙された人多かろう
847: 2007/05/28(月) 00:33:15 ID:/GS+1fZqO携(2/3)調 AAS
ごめん絡みスレと誤爆した…
吊ってくる
848: 2007/05/28(月) 01:04:23 ID:dZBAQTjG0(1)調 AAS
>>842
原色使いというと、少し前に出た新刊の中であったなあ。
とにかくカラフルだった。名前思い出せないけど。

全部が全部カメラ目線だと変だけど、でもカメラ目線は
やっぱり大事なんだろうね。
1-
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s