[過去ログ] 無双OROCHI (899レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 2007/03/26(月) 04:31:25 ID:Qqau4FcXO携(4/5)調 AAS
>>320
そうか…自分は認識程度だから気にならなかったんだが…すまん

>>321
自分両方イケるから分からなかったよ…本当ごめん。
確かに三国ハマりたての頃、スレの伏せ字理解に苦労したのを思い出した。
では提案だが伏せ字は出来るだけ避け、検索避けしたいなら片仮名くらいで
でも>323のような方も居るから、あんまり縛るのもアレだ。
今回三国戦国混合初スレだし、手探りで皆萌えれるように行こう
325: 2007/03/26(月) 05:32:23 ID:P5MGteM/O携(1)調 AAS
自分は戦国しかやってなかったが
伏せ字を機に色々調べたり出来て楽しいけどな

そんなに難しい伏せ字じゃないのにイラカリするのは良くないと思う
現に戦国やってる人しか分からない表現だってちらほら出てるが
三國のみの人は特に文句とか言ってないしな
326: 2007/03/26(月) 07:03:34 ID:L1uKdwzG0(1)調 AAS
私は伏せません
327: 2007/03/26(月) 07:07:51 ID:0x/kL8nhO携(1)調 AAS
魏延かわいいよ魏延
328: 2007/03/26(月) 07:10:05 ID:LketpjeXO携(1)調 AAS
まあ人それぞれってこった。
伏せたいヤシは伏せて、伏せたくないヤシは隠す。
まあ伏せる本来の目的は一般人が間違ってここを覗くのを防ぐためだが、まあ最近は愛称に近いよなw

みんな萌えをたぎらせてここに来てるんだから、もっとマターリ行こうや。
329: 305 2007/03/26(月) 07:41:11 ID:UBw2JCreO携(2/2)調 AAS
>>308>>310
遅レスだけど有難う
頑張ってマップまわってみる!
魏もやってくる!
4武器のために上田城激難をヘビロテするのにも疲れたので
目一杯走りまわってくるよ(`・ω・´)
330: 276 2007/03/26(月) 07:42:16 ID:79T0ROzQ0(1)調 AAS
激しく遅レスだけど>>278
いや、もっとストレートに「ピーチ姫」って書かれてたけど、どこだったか忘れた。
それを書いた人は>>278のレスに絡めてかいたのかも。

私は「ピーチ姫」が受けたのでそれに絡めて「桃の園の君主」と書いたけど
三国志に興味ない人はそりゃまあ分からないわなあ。
というわけでストレートに、劉備萌えハァハァ
331: 2007/03/26(月) 07:47:16 ID:8UZgVbds0(1)調 AAS
タヌキを褒める時の厨房がなんか首をかしげてる感じで可愛いw
332: 2007/03/26(月) 07:55:24 ID:26009dPO0(1)調 AAS
変換変える当て字はともかく、
戦国しか知らない人に「山田」が誰なのかは
分かりづらいだろうから、そういう特殊な呼びかたは
気を付けた方がいいんじゃないかなと思う
333: 2007/03/26(月) 08:03:51 ID:cNBQjynKP(1/3)調 AAS
伏字じゃないけど
戦国は1しかやってなかったから
サコミツはサコ、はさこん?じゃあ
ミツはみつひでか!と思ってたw
334: 2007/03/26(月) 08:15:52 ID:jwqdGRv90(1)調 AAS
>>313
今回シナリオが別れちゃったから武田軍萌えが見つからないかと思ってたけど
それを聞いてもう少し違う方向で頑張れそうな気がした。
出来れば1の時の賞賛台詞が復活キボンヌ
335: 2007/03/26(月) 10:20:32 ID:VQaE7Jqs0(1)調 AAS
三国やった事なかったんだけど魏延のアレっぷりにたまげた
801板だから知ってる人もいると思う某小説の風貌で
脳内インプリンティングされてたもんだからさw
336: 2007/03/26(月) 10:23:31 ID:b5uPqH8F0(1)調 AAS
武将事典ほしかったなあ
三國は字表記、戦国は明智光秀の「十兵衛」とかまでしっかり表記で

ついでにおろちん配下の顔なし武将に相当する妖怪さんたちも元ネタ書いてほしかった
隠形鬼とイツマデ好きなんだw
イツマデにとっちゃ叫び放題になる世だな、融合混沌世界は
337: 2007/03/26(月) 10:34:54 ID:K4nlozA60(1)調 AAS
>>307
>>313
どっかで喋ってたよ
馬超つかってホウ徳いるステージに特攻してれば聴けるはずなんだが
どこのステージだったか覚えてなくてすまんね
338
(1): 2007/03/26(月) 10:55:13 ID:kGNO46Q3O携(1)調 AAS
長谷堂で会話あったよ>馬超とウホ徳
西涼萌えだからうれしかった。
339: 2007/03/26(月) 11:31:47 ID:EqZ9LNkU0(1/5)調 AAS
呼び方については言ってたらキリがないのだ。
戦国も三国も両方やってきたけど私なんか"マチャ"が一番混乱する。
もうマチャオとマチャムネとでマチャ'sでも結成したらいいよの勢いで。
340
(1): 2007/03/26(月) 11:48:52 ID:JFeOAJWAO携(1)調 AAS
マチャオって政宗のことじゃなかったのか
341
(1): 2007/03/26(月) 12:01:13 ID:2YMbLLKk0(1)調 AAS
マチャズを結成しようにも、マチャオの方はマチャムネの嫌いな義属性という罠。
342: 2007/03/26(月) 12:29:57 ID:EqZ9LNkU0(2/5)調 AAS
>>340
マチャオだと馬超だったりする
>>341
すごく…仲が悪そうです。
343: 2007/03/26(月) 12:31:51 ID:ZYJ58J5+0(1)調 AAS
戦国の人に「馬超と書いてマーチャオと発音する」なんて
ちょっと考えて分かる人はいるかもしれないが
即効でなんかわかるわけないだろ
344: 2007/03/26(月) 12:41:49 ID:iC+d/dEwO携(2/2)調 AAS
まあまあ落ち着いて
345: 2007/03/26(月) 12:47:18 ID:vMFmuRm00(1/2)調 AAS
馬超→Ma Chao(ピンイン表記)→マチャオ
趙雲→趙子龍→コタツ

自分は三国者だけどこの二人の愛称は最初誰かわからんかった
そして未だにリントンが誰なのかわからないw

本能寺、戦闘前のボイスイベント?で出た武蔵のノリつっこみにワラタ
最初にみたときは関平だったからランダムなのかな
346: 2007/03/26(月) 12:50:07 ID:NXgKdVE0O携(1)調 AAS
リントンは両刀
347: 2007/03/26(月) 12:51:37 ID:IAAahJWI0(1)調 AAS
今はじめてコタツの意味が分かって感動している
348: 2007/03/26(月) 12:51:58 ID:KfQlypcv0(1)調 AAS
リントンは凌統のピンイン読みだね
字までそして自分もマチャオとマチャムネでとっさに迷った
349
(2): 2007/03/26(月) 13:00:16 ID:F+k4WSnx0(1/2)調 AAS
三は詳しくないので山田が誰なのかもわかりませんよ…。
誰…?
350
(1): 2007/03/26(月) 13:00:53 ID:vMFmuRm00(2/2)調 AAS
凌統か!
陸遜×夏侯惇の略かとも思ったんだけど
頻出なわりにそんなカプ見掛けた事ないから迷ってたんだw
351
(1): 2007/03/26(月) 13:03:40 ID:O/JYTScy0(1)調 AAS
>>349
張遼のこと「邪魔だぁ!」という台詞が「山田」に聞こえるため・・・
352
(1): 2007/03/26(月) 13:04:12 ID:EqZ9LNkU0(3/5)調 AAS
>>349
張遼のこと。
そのむかし、無双乱舞で「邪魔だー!」と叫んでいたのが
「山田ー!」にしか聞こえなかったことから。
三国者でも逆にその昔からすぎて4から〜とかだと知らなかったりする。
>>350
自分もトンのほうはdかな。リンはだれだろう、とかおもってた…w
353: 2007/03/26(月) 13:08:41 ID:byvgqNFX0(1/2)調 AAS
自分は話の流れで大体名前の検討はついたけど、
「@」だけは暫くわからなかったな。
354: 2007/03/26(月) 13:12:44 ID:G/Hep7Qt0(1)調 AAS
@さまは劉備のご子息のことだね
幼名が阿斗
355
(1): 2007/03/26(月) 13:13:39 ID:f0V/oToz0(1)調 AAS
惇兄の孟徳くらいしつこくゲーム内で叫んでるならピンインでもいいけど、
そうじゃないんだからピンインは勘弁して欲しい。
ググれば出てくるかとおもったら、マチャオは出たけどリントンは出なかった。
コタツなんてネコがまるくなる暖房機なわけで。
356: 2007/03/26(月) 13:17:25 ID:F+k4WSnx0(2/2)調 AAS
>351>352マリガトン!
そうか…そうだったのかー!!
謎解けてスキーリしたYO

当て字ならまだしも、由来がわからんと???なのは
やっぱりわからないね。
357: [sgae] 2007/03/26(月) 13:17:58 ID:9EswVpJ60(1)調 AAS
>>355
お前さんのおかげでまるくなりまくる武将が頭からはなれず
何を書こうとしたか忘れた
358: 2007/03/26(月) 13:18:22 ID:va0K+PWn0(1)調 AAS
そういえば戦国は調べても分からない程の伏字は無かったので
参入したてでも何とかなった。
この流れでようやく三国レスも理解できそうです。
359: 2007/03/26(月) 13:27:35 ID:EqZ9LNkU0(4/5)調 AAS
三国はあれだ、ジャンルとして長すぎてな。
変当て字も、長くやってると定着しきってしまって<マチャオとか山田とか
とくに山田とか「当たり前」になりかけてるからそうでないってことに気づきづらかったりする。
コタツとリントンは知らなかったけどw
分かりづらいのだとあと、※(コメ→孔明)とかもかな。
ぶっちゃけ戦国のほうはマチャ以外は混乱した記憶があんまり無い。
(マチャもOROCHIじゃなければ混乱もしようもないw
360: 2007/03/26(月) 14:22:24 ID:HHW4ttu10(1/2)調 AAS
イカが未だにわからない
361: 2007/03/26(月) 14:23:52 ID:byvgqNFX0(2/2)調 AAS
戦国のイカならカネシグ。三国のイカは知らない
362: 2007/03/26(月) 14:27:38 ID:rev23+V20(1/2)調 AAS
この流れでマチャが政宗と判明してスキーリ!
363: 2007/03/26(月) 14:27:41 ID:HHW4ttu10(2/2)調 AAS
なぜにイカ?
364: 2007/03/26(月) 14:28:38 ID:rev23+V20(2/2)調 AAS
イカ臭?
365: 2007/03/26(月) 14:30:53 ID:IaDc8CKVO携(1)調 AAS
鐘継ぐの兜がイカの様に見えるから、だとわたしはずっと思ってた。
366: 2007/03/26(月) 14:31:09 ID:jyesi45r0(1)調 AAS
兜の形と色が
367: 2007/03/26(月) 14:31:35 ID:FCRn9Sov0(1)調 AAS
兜のシルエットが大変イカっぽいから
368: 2007/03/26(月) 14:43:58 ID:TmGTMu3FO携(1)調 AAS
C4?だかの護符がぐるぐる回る技が
イカの10本足に見えるからだと思ってた
369
(1): 2007/03/26(月) 14:44:16 ID:cNBQjynKP(2/3)調 AAS
孫策と蘭丸のおそろいポニーテールを見てたら
なぜだか幸せになれた
370: 2007/03/26(月) 15:24:12 ID:cPuM1nzA0(1/2)調 AAS
呂布=ゴキブリというあだ名もあってだな
あの冠についてるキジの尾羽(中国でリンズと言う)が触角に見えるのと
手強くてなかなか退治できないしつこさ、人によっては恐怖を感じるあたりが

呉編2章外伝のボス光秀、蘭丸でプレイしてて直接ぶつけても台詞ないのに
キャラ交代して蘭を控えに下げてる状態でぶつけたら台詞出た
あれか、いわゆる「ブルータスお前もか」状態の台詞は
親しくないキャラが敵として向かってきて、その後ろに親しいキャラがついてきてた、
という状況で出るわけか
371: 2007/03/26(月) 15:30:22 ID:HM66OKTL0(1)調 AAS
三国しかやってない私はお館様が誰の事かわからなかった。
歴ゲー板回ってる内にわかったけど。

無意識に伏せちゃうくせがついてるから気をつけないとなあ…
372
(1): 2007/03/26(月) 15:57:07 ID:3O/f3sMg0(1)調 AAS
昔三戦板の無双スレでさえ山田は当たり前のように呼ばれてたなあ
本スレでも山田分からない人がいたり
ゲームだけじゃなく住民もコラボしてる気分になってきたwww
373
(1): 2007/03/26(月) 15:58:45 ID:cPuM1nzA0(2/2)調 AAS
>>372
>ゲームだけじゃなく住民もコラボしてる気分になってきたwww
うまい。座布団一枚

そういや今「山田FLASH」ってまだあるのかな
374: 2007/03/26(月) 16:12:55 ID:N+GajMw7O携(1)調 AAS
結局どっちもどっちってことだなあ。
そこはコラボ作品らしく教えあっていきましょう。
作品内でもこんなんだったんだろうと思うと楽しいわ。

傾奇者の意味がわからない呂蒙さんモエス
375: 2007/03/26(月) 16:13:27 ID:H5UpEIFkO携(1)調 AAS
>>369
流し読みしてたから孫策が孫市に見えたw
376
(1): 2007/03/26(月) 16:15:48 ID:BIzf6SFn0(1)調 AAS
>>373
外部リンク[swf]:www.geocities.co.jp

吹いた
377: 2007/03/26(月) 16:35:57 ID:oKCUE7IS0(1)調 AAS
>>376
もろ「山田ぁぁぁぁぁーーーー!!!!!」って言ってるねw
378: 2007/03/26(月) 16:52:14 ID:H5UpEIFk0(1)調 AAS
張遼は今でも(声優さんが)油断すると「山田ていたすと容赦せぬ」になってる
379
(2): 2007/03/26(月) 18:14:46 ID:S301ZZVs0(1)調 AAS
やっと戦国本編のみ終えた鈍足人間です。
ずうっとショウキョウ?(妹のほう)と、バチョウと信さま使用してたんだけど、
秀吉のショウキョウへの賞賛台詞に笑った。
「わしもその扇で殴られたい(叩かれたい?)のう」って。
三成じゃいけませんか、太閤様。

自分戦国人間だったんだけど、三国キャラ面白いね!
これから勉強してもっと萌えられるようにしたい。
380
(1): 2007/03/26(月) 18:23:36 ID:2fcFMA/70(2/4)調 AAS
張遼、OROCHIではC6で山田聞けるよね。
381: 2007/03/26(月) 18:37:18 ID:+fmljXil0(2/2)調 AAS
>>380
久々に聞けて頬が緩んだ
なんであんなに可愛いんだろう
382: 2007/03/26(月) 18:52:07 ID:jNY+rIXZ0(1)調 AAS
>379
三成に扇持たせたのは太閤様だと思っている
だけど三成は左近ばっかり叩いてるから
両手に扇持ってる美人姉妹見つけてwktkしてるんだと妄想した
383: 2007/03/26(月) 19:03:08 ID:QNhuZjhg0(1)調 AAS
>>379
三成は頼まれても
秀吉様を殴るなんてとんでもない!

って反応しそうな気がする
384: 2007/03/26(月) 19:24:36 ID:0Tf8RPp80(1)調 AAS
三成は秀吉さんちの子なのか。
三国はどこの勢力かわかりやすいけど
戦国はまだよくわかんない
勉強しないとだめだな…
385: 2007/03/26(月) 19:36:02 ID:tan7XlC+O携(1)調 AAS
色じゃわかんないからね戦国
三成は中学の日本史の教科書にいるとおもうけど、ぶっちゃけ家康信長秀吉とせいぜい武田上杉ぐらいしか大人になるまで覚えてないよな
386: 2007/03/26(月) 19:40:24 ID:bpVKvpvp0(1/2)調 AAS
秀吉(主)と三成(従)で主従、三成(主)と左近(従)で主従
387: 2007/03/26(月) 19:48:10 ID:YRiiKIdE0(2/2)調 AAS
兼続(愛)と幸村(義)で
388: 2007/03/26(月) 19:49:10 ID:VkOn9DJH0(1)調 AAS
戦国は従の従(陪臣っていうんだっけ?)がいるのでわかり辛い気がする
389: 2007/03/26(月) 19:51:55 ID:2fcFMA/70(3/4)調 AAS
勢力ハッキリ別れないもんね。
主従のほかにもライバルとか友達とかあるしな。
390: 2007/03/26(月) 19:54:04 ID:bpVKvpvp0(2/2)調 AAS
確かに主従関係がチト複雑かもね。
秀吉も信長相手だと従ポジションだし。
391: 2007/03/26(月) 19:56:30 ID:XBwu7Osm0(1/2)調 AAS
戦国は勢力が移り変わるのが三国と違うね。
392
(1): 2007/03/26(月) 20:03:44 ID:SlQ69IWZO携(3/6)調 AAS
三国も地味に異動やら下克上してるんだけどな。
ステージのネタになるのは呂布とカンヌくらいか。
393
(2): 2007/03/26(月) 20:10:23 ID:EqZ9LNkU0(5/5)調 AAS
あとキョウイとか<ステージのネタ
でも三国の異動つったらタイシジの異動っぷりを
1度ストーリーモードで書簡叩き折事件→呉に降るまででやってほs…ってそれはここで語る内容じゃないか。
394
(1): 2007/03/26(月) 20:16:08 ID:ZiphgkHq0(1)調 AAS
異動・・・なんだか転勤みたいでかわいい
三国は美髯公が1番異動に関して花があるかな
山田と鈴(カンネイ)も捨てがたいけれど
395: 2007/03/26(月) 20:18:42 ID:JEVuhUEO0(1)調 AAS
>>393
そのへんの中では
孔融に母が世話になる→敵の包囲を解いて恩を返す
→陶謙が曹操に攻められて救援を求めるが孔融はちょっとムリ
→太史慈が劉備の元に使者として走る
のくだりが好きだ
歴史の流れ方によっては趙雲のポジションにいたかもしれないが
この後劉ヨウの元にいっちゃったんで策と巡り会えた不思議

オロチの話
今戦国クリアしたんだけど
R1飛び蹴りが強いからという理由で小喬使ってたら周瑜出てきてびっくりした
が、小喬で近寄っても何の会話イベントも出てこなかった
思わず「おまい孫策と離れてるからってスネてんじゃねー」とつぶやいてしまった
396: 2007/03/26(月) 20:39:36 ID:SlQ69IWZO携(4/6)調 AAS
拗ねてだんまり…陸もきっとそうなのに違いないorz

どうでもいいけど陸&周のR1強いな。
射撃兵の一団10人くらい一撃で消し炭w
さすが火計師弟ww
397: 2007/03/26(月) 21:07:05 ID:B0YStIRjO携(1)調 AAS
何気に孫策は蘭丸のこと蘭って呼ぶんだな
カワユス
398
(1): 2007/03/26(月) 21:12:14 ID:XBwu7Osm0(2/2)調 AAS
お前女みたいだなあ、ちょっと接吻しねえか
399
(2): 2007/03/26(月) 22:07:07 ID:MmXTaHAF0(1)調 AAS
伏字・愛称などの呼び名のまとめを作った方がいいのだろうか(´・ω・`)

戦国7章、凌統で政宗に特攻したら
凌統「竜は言いすぎだろ、大蛇ぐらいでどうだい」
政宗「独眼大蛇…かっこわるいわ!」
って会話があってとても政宗に好感を覚えた
ちなみにストリーモードだと発生しなくてフリーだと発生したんだがなんか関係あるのかな?
400: 2007/03/26(月) 22:35:06 ID:SlQ69IWZO携(5/6)調 AAS
政宗カワユスw
戦国はお茶目なキャラ多い?
信玄公も政宗とは別のベクトルでお茶目カワユス。
援軍に来て「ワシの登場カコヨカった?」とか言っててウケタ。
401: 2007/03/26(月) 22:38:13 ID:SWj9Yiiu0(1)調 AAS
>>399
ちょ、凌統w
それは暗に政宗=オロチって言ってるようなもんじゃないか
402: 2007/03/26(月) 22:38:44 ID:2fcFMA/70(4/4)調 AAS
信玄は戦国の誇るベストオブお茶目さんだからね。
政宗はOROCHIではっちゃけた人。
麻呂はもう、言わずもがなな癒し系。
濃姫救出の時の
「遅参の段、御免なれ…って誰もおらぬのか!」には笑った。
403
(1): 2007/03/26(月) 22:55:40 ID:cNBQjynKP(3/3)調 AAS
基本的にノリツッコミのひとなのか?<政宗
信玄のおっちゃんは戦場に来ると和む
404
(1): 2007/03/26(月) 23:03:02 ID:4wOyyE6xO携(1/2)調 AAS
司馬懿と曹丕、三成の会話が
「なんで三成とつるんでんの!?」
「お前こそ諸葛亮とつるんでんじゃん!?」

「ふーん、お前が曹丕の腹心か… 」
「一緒にいるからって調子にのんなよ!!」

みたいに聞こえてしまう…
末期か!?
405
(1): 2007/03/26(月) 23:05:16 ID:xTVcY1V70(1)調 AAS
>>404
何処で聞けるかkwsk(*´Д`)
406
(2): 2007/03/26(月) 23:07:49 ID:SlQ69IWZO携(6/6)調 AAS
確かにあれはワロタ>「誰もおらぬのか」

そういえば政宗にロクオンされたり
光秀に「あの周ユ殿かオロチにつくなんて…」と驚かれたり
左近に「噂通りのやり手」いわれたり
戦国の皆さんにどんな評判が流れてるんだ周ユ。
君主格の人でもないのになあ。個人的にはニラニラするけどwww
407: 2007/03/26(月) 23:08:08 ID:Qqau4FcXO携(5/5)調 AAS
>>399
ん?自分ストーリーで聞いた気がするが…会うタイミングで消される会話よく有るけどね
そこら辺かな?

>>403
それがお館様クオリティ。
お館様、お見事でございます!

麻呂はあのタヌたん(家康)でものんびりし過ぎですと、ツッコミいれられるほど
独自の世界を持ってる癒し系
今回マチャとの絡みないんかな…探してねぇ
408: 2007/03/26(月) 23:22:26 ID:4wOyyE6xO携(2/2)調 AAS
>405
魏の7章 山崎
曹丕で司馬懿に接近後、すぐ三成に切り替えると、なんだか修羅場っぽくなったw
409: 2007/03/27(火) 00:54:44 ID:XVz5C50d0(1)調 AAS
>>406
孫策の義弟だから格好の人質なんだけどな
やりてってのはあの放火少年仕込んだ人だからか?

ところで
周瑜のR1は本人からまっすぐ火が飛ぶんだけど
陸遜のR1はどう見ても「画面左の見えない部分」から火が飛んできてる

まさか「画面左の見えない部分」にいつも朱然が隠れてるんじゃw
410
(1): 2007/03/27(火) 01:13:24 ID:EtYZV0vk0(1)調 AAS
>395
肥の爆笑三国志で「お使いタイシジ」ていわれてるよね。
カマユス
411: 2007/03/27(火) 01:21:55 ID:o1+GuLHbO携(1/3)調 AAS
>>410わんこか子供かw
呉に降る前を濃厚におってくれたら絶対地味にも空気にもならないひとなんだがなぁ
後で台詞探ししてみよう
いまんとこしょこたんからしかない
412
(1): 2007/03/27(火) 01:34:38 ID:Pbq7LABF0(1/2)調 AAS
>>406
正史とかだと孔明より先に天下二分の計を打ち立てたり、
圧倒的に強い魏が攻め込んできたのに対して
慣れない地方で魏軍内で疫病が流行って弱っていることを予測し、
さらに風の流れをよんで火計で撤退させたり(赤壁の戦い)
本来の周瑜はやり手だったんだよ
演義だと孔明の掌で転がされた挙句に死亡したがね
413: 2007/03/27(火) 05:18:51 ID:Q+KtegzU0(1)調 AAS
>>392-394
魏は曹操の趣味wもあってかけっこう多いね、山田とかホウ徳とか張コウなど
今張コウに名族で特攻したら「あなたの誇りは乱世に不似合いなのです」
「やりますね・・・さすがはかつての殿・・・」とか言われたw
でも名族の下にいたら咲き誇ってなかっただろうな

>>412
そうなんだよね
史実では味方からも敵からも認められてた名将だったのに
演技では孔明の引き立て役にされてるのが悲しい
414
(1): 2007/03/27(火) 07:13:21 ID:Tc5M8EAb0(1)調 AAS
フリーモードで曹丕、司馬懿、三成(または諸葛亮)の修羅場チームを
作って楽しく妄想してるんだけど、我に返ったら駄目だなこれと思った
415: 2007/03/27(火) 07:16:26 ID:nmn13ALQ0(1)調 AAS
いいじゃない
416: 2007/03/27(火) 07:53:53 ID:JQMOIWeH0(1)調 AAS
>414
誰でも一度はやりたい修羅場チーム、存分にやるといいよw

ところで孫市、めちゃくちゃ特殊賞賛多い気がする。
諸葛亮にも褒められたし女性陣からもあるし(見直した系ばっかだけど)
フリーでやってたら甘寧と凌統に褒められてびっくりした。
(慶次が張飛や張遼に褒められるのは解るんだが。)
しかも孫市さんとか呼ばれてるしw
417: 2007/03/27(火) 09:14:32 ID:97TrF+470(1)調 AAS
戦国しかやってなかったものだけど
三国だったら呉が一番ファミリー劇場みたいな感じで和んだ。
あと呂布が強くて格好良くて変換も楽でお気に入りなんだけど
なんかジャイアンに見える。そういう認識でおk?
忠勝っぽい性格なのかと思ってから衝撃
418: 2007/03/27(火) 09:20:47 ID:7G5JUHlu0(1)調 AAS
呂布は間違いなく強い。でも頭がよくない。よくないというか目先の名誉・女などに釣られるDQN。
呂布を手に入れても、敵にそそのかされた呂布によって裏切られ殺される。
でも呂布を釣るための罠に使われた美女のことはマジで好きだったらしい。
そんな人ですよ。
419
(1): 2007/03/27(火) 09:22:33 ID:yhTe0Sgc0(1/5)調 AAS
私も戦国しかやってなかったけど呉の人に激しく萌えた。
オロチ落ち着いたら三国、と思ってたけど平行してやることにする。
三国の方、1〜4でどれがどの国メインっていうのはある?
4でいいのかな…。
420: 2007/03/27(火) 09:47:16 ID:/MfOAuHSO携(1)調 AAS
メインの国とかは多分なかった気が…
でも、4じゃないと出てこない人がいる。
ホウトク、リョウトウ、セイサイ、カンペイ、ソウヒ、サジ だっけ?
421: 2007/03/27(火) 09:50:12 ID:o1+GuLHbO携(2/3)調 AAS
>>419
メインてことはないからどれでもへいきだけど2か4をおすすめ
ただ、策のポニテやリョウトウ、周泰、権の服
あのへんが好きなら4で
422: 2007/03/27(火) 10:10:40 ID:yhTe0Sgc0(2/5)調 AAS
ありがとう!
三国はどの作品も均等に3勢力がメインってことでいいのかな。
策萌えなので4から買うことにする。
三国志自体よく分からないのでどんな人間関係かwktk

ところで勢力と打ったら一番に出たのが精力だった。何このPC…。
423
(1): 2007/03/27(火) 10:25:12 ID:snKwOlmh0(1)調 AAS
シリーズ逆流(OROCHI→無双2とか無双4→2とか)するとやっぱり操作とかシステムとか、めんどかったりするかな?
三国は3からやり始めたから2も無印もやりたいけど、その辺がちょっと気になるw

それはさて置き、孫市でやってて敵の張コウのとこ行ったら

孫「遠目には美人な女性に見えたんだが(多分こんな感じ)」

張「な、なにを…」

みたいな会話が出てきて萌えた
424: 2007/03/27(火) 10:50:11 ID:Z3fSnnU90(1)調 AAS
孫市始まったな
425: 2007/03/27(火) 10:56:55 ID:frna+BEuP(1/2)調 AAS
めんどいっていうか
初期の作品は無双乱舞で画面が止まるw
426: 2007/03/27(火) 11:00:47 ID:aQU9Z02Y0(1)調 AAS
>>423
無印無双から戦国2まで全てプレイ済みノシ
面倒ではないと思うけど逆流すればするほどポリゴンの動きのモッサリ感が
大きく感じられると思う。
(オマケムービーを参考にどぞ)
427: 2007/03/27(火) 11:28:49 ID:2Qrrm6Xl0(1/4)調 AAS
だがそれがいい
428: 2007/03/27(火) 11:38:16 ID:OkxO04PT0(1/8)調 AAS
OROCHIでも2人プレイだと乱舞で相手側がとまるから。。敵消えるし。
無双は、1は剣で戦う軍師が見れたり、dの髪形が普通に三国志っぽかったり
2で策(当時はお団子ヘアー)が漸く登場。(新作でるたびリストラ候補と苛められる太史慈は格ゲー時代からいるのにw)
ゲームシステムはいいけど今みるとポリゴンはもっさりかも。
3で周泰がでてくるけど、2に比べるとゲーム的に…('A`)服の色は落ち着いた感じで好きな人はこの色が好きかも。
4でゲーム的に再び(*'∀'*)太史慈の生腕でヒャッホイ。…dのモートクバグが大変なことに。
かな、呉に偏っててスマソ。
429
(1): 2007/03/27(火) 11:40:49 ID:ew00OX+H0(1)調 AAS
自分は昔3→2と逆行したけどそうでもなかった
4→2はストーリーの進み方が近いのとポリゴンの差がけっこうあるのかもしれない
呂布を気に入った人は2猛将伝もおすすめ
430
(1): 2007/03/27(火) 11:44:47 ID:ZA8zxyrA0(1)調 AAS
今回の静かな馬超を気に入ったなら過去作は大変かも
2馬超はもの静か?だが
431
(1): 2007/03/27(火) 11:47:31 ID:OkxO04PT0(2/8)調 AAS
>>430
3・4はもうカネツグってレベルじゃねーぞ。ってかんじだもんな馬超…
432: 2007/03/27(火) 11:47:44 ID:7FGe8cUR0(1)調 AAS
4→2→3エンパと自分は遡った
2はポリゴンがアレなのと(特にリクンソの二の腕がすごい)
画面が暗かったり、弓兵が最強だったりふざけた要素もいっぱいだけど、
ムービーは自分からすると魅力的なやつが多い
諸葛亮の魔法のステッキと山田の合肥なんかが特に。

西王子は今回、影薄いよね。
西王子好きなら4エンパがソソ様憎しが現れてていいかも。
433
(3): 2007/03/27(火) 11:53:02 ID:yhTe0Sgc0(3/5)調 AAS
西王子って誰…?
伏字は分かりやすくしてくれると助かります
434: 2007/03/27(火) 11:56:31 ID:2Qrrm6Xl0(2/4)調 AAS
>>431
3が一番凄かったな
4エンパからだんだんと大人しくなってるような気がせんでもないが
435: 2007/03/27(火) 12:10:09 ID:cQYh39aG0(1)調 AAS
>>433
馬を超えるという名の正義の槍っ子。
436
(1): 2007/03/27(火) 12:12:47 ID:yvOISbHA0(1/2)調 AAS
戦国EDでケンシン殿が最後になんて言ってるかわかんないお…
逃走?
437
(2): 2007/03/27(火) 12:14:09 ID:IUf8mk560(1/3)調 AAS
>>433
西王子=馬超
馬超は西涼地域を治めていた馬騰の息子なので西王子といわれている。
無双では曹操に馬騰が殺され、その復讐で魏に攻め込むが敗走。
その後、蜀軍に吸収されたってことになってる。
ちなみにホウ徳や酒池肉林の人も西涼出身。
438: 2007/03/27(火) 12:16:52 ID:yhTe0Sgc0(4/5)調 AAS
dクス!
馬超のことなんだな。

>>436
闘争
439: 2007/03/27(火) 12:18:22 ID:/6JlsPfX0(1/2)調 AAS
>>433
西王子とか馬王子=馬超
西涼(地名)の軍閥の若様(王子)ってことだったと思う。

しかしこの人、なんで今回こんなに影薄いのかな。
オロチ世界で曹操に執着してたら話し的に厄介だから、スルーなのか…
他の人の言うように、ホウ徳との絡みとか期待してたので残念。
440: 2007/03/27(火) 12:19:16 ID:sXja9342O携(1)調 AAS
西涼のプリンスという呼び名がひそかに好き
441: 2007/03/27(火) 12:20:15 ID:LuZu4iJ80(1)調 AAS
北のプリンス
442: 2007/03/27(火) 12:22:20 ID:GBStZjjC0(1)調 AAS
>>437
実は張遼や姜維とかも西涼近郊生まれ
443
(2): 2007/03/27(火) 12:26:09 ID:yhTe0Sgc0(5/5)調 AAS
そして酒池肉林とは誰ぞや…orz
北王子(?)というのもいるの?
444
(1): 2007/03/27(火) 12:27:07 ID:frna+BEuP(2/2)調 AAS
酒池肉林つったらダッキちゃん?
445: 2007/03/27(火) 12:27:12 ID:/6JlsPfX0(2/2)調 AAS
うわ、439遅レスってレベルじゃねーぞorz

どうでもいいけど
オロチは魏まわりの話が、上手く三国と戦国が調和してて
キャラ贔屓抜きで、面白かったとヲモタ。
あと、曹丕と惇の関係とかが地味に気になるw
結構芸が細かいよね。
446
(1): 2007/03/27(火) 12:35:28 ID:OkxO04PT0(3/8)調 AAS
>>443-444
トウタク。444のおかげで「しゅちにくりんよ〜ん♪」をダッキポーズでやるとうたくを想像してしまったwww
447: 2007/03/27(火) 12:42:16 ID:YgU3WEl2O携(1)調 AAS
ちょwとうたくwww
448
(1): 2007/03/27(火) 12:45:37 ID:3UfrWR2c0(1)調 AAS
おまいら(三國派)もうちょっと戦国の人にわかりやすく書こうぜ
それとも上で醤油に説明つけちまった自分の方が余計なお世話なのか?

そのしょうゆですが、趙雲みたいに牢に捕われているシーンを夢に見てしまった
普通なら目が覚めた後「この後策のもとに解放されるんだなー」で終わりそうなところ
「まさかダッキの陰謀で妖怪達にあんな事やこんな事を…」と妄想してしまった
自分終わってる
449
(1): 2007/03/27(火) 12:47:55 ID:H0fx+uUM0(1)調 AAS
>443
トータクは三国のほう(4とかで聞ける)で酒池肉林じゃぁ!とか言ってるよ
あと北王子は=西王子ではなかろうか?一瞬曹丕が脳内を過ぎったが…
西涼は中国んなかでもかなり(一番?)北西に位置してるからだと思われ

>446
だっきちゃんw色んな意味で悩殺ポーズだなww

ところでオロチ買おうと昨日電気屋行ってきたんだがどこも売り切れだった
せっかく仕事が一段落して暇になったというのに……orz
話題にはあんま出てきてないみたいだが堅パパはわりと空気なのか?
450: 2007/03/27(火) 12:50:39 ID:8QIemmiBO携(1)調 AAS
堅権は呉のピーチ姫だから。
1-
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*