[過去ログ] 刺青、入れ墨、文身、和彫りについてPart3 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 04/10/12 23:18:42 AAS
そしてその雑誌に踊らされて集まるサイト
t@
583: きのこ 04/10/13 10:14:09 AAS
>>573
勘違いしました。すいません。
彫りひ都は人間止めた方がいいよ。
でも指詰めさせるに至った理由って何だろう?
誰か知ってる人いますか?
584: 04/10/13 13:12:51 AAS
破門になった彫よし一門の絵を使ってるんだから、彫○と自身が
指つめる立場になったな。弟子の指詰めるくらい戒律に徹底したひとなんだから、
まさかケツ割る事はないでしょうね。
585: 04/10/13 13:29:40 AAS
もちろん自分自身で詰めるんだろうね。彫よし先生に迷惑かからないように。
詰めるまでメディアに露出する度に叩かれるんだろうな。まだケジメつけてないぞ〜って。
586: 04/10/13 14:56:17 AAS
あんなに尊敬してて、やっと弟子にしてもらったのに
最後は指詰め事件で、師匠に注意され
逆切れして、おっさん呼ばわり そんな人間に弟子を
持つ資格はあるのか 今だに図柄使ってるし
一門としての作風というものがまったくかんじられない
パクリ一門 しかし広島だけは上手い あれは将来楽しみな彫師だ
587(1): 04/10/13 15:26:50 AAS
586>男気ある先生だよ、本読めばわかる
588: 04/10/13 15:29:04 AAS
彫やすが一番いい。
柄が一緒だけど、それする関係ないと思わせるほどの出来。
589: 04/10/13 17:01:08 AAS
587>> 本?なんとでも書けるだろ 特に悪い表現なんかする訳ないだろ
590: 04/10/13 17:01:40 AAS
究極の選択
・腕は最高、まちがいなく日本でも有数の技術と芸術性をもっているが、人柄がめちゃくちゃ。シャブ食って彫るのは当たり前。態度は横柄。時間制なのに途中でやたらと休憩しまくり。という彫師さんと
・人柄最高。まちがいなく人格者。丁寧に説明してくれるし客の相談にも親身になってのってくれる。ただし技術、芸術性ともにどうみても三流。
さてあなたならどっちを選ぶ?
591: 04/10/13 17:05:33 AAS
そりゃスキルのあるほうでしょ。
592(1): 04/10/13 17:20:39 AAS
卓越した彫師には
@従来の様式を変革する独創的な創作力のある天才的彫師
A独創性はないが模倣やアレンジ能力が抜群な秀才型彫師
の二系統があると思う。
@とAが師弟の関係でコンビを組めば、
その一門は大きく発展する可能性があるだろうし、
芸術文化としての刺青史に新たなメルクマールを刻み込むことになる。
593: 04/10/13 21:39:08 AAS
そんな師弟は仲間割れするんじゃなかろうか
594(1): 04/10/13 22:40:24 AAS
593>> 理解して無いだろ。産み役と育て役に分かれているのにどうして仲間割れしようか。
592さん、そういうことですよね?
595: 04/10/13 23:28:50 AAS
>>592君、教えてくれたまえ。
「メルクマール」とは何だね?
私の脳内に変な熊のメールキャラがこびり付いて離れんのだよ。
596: 04/10/14 00:14:42 AAS
メール熊ールだからモモ?うわ。只でさえ口調がイタイのに…早く気づいて、自分の姿に
597: 04/10/14 00:20:50 AAS
>>587
本(自伝?)読めば、ヤバさがわかるでしょ。
いい年こいて不良自慢・・・・(しかも、全然怖くない)
泣けてきます。
598: なぎぽん 04/10/14 00:27:17 AAS
中国のヤクザも墨 はいってるのいるよ 虎とか 竜とか あと手首に 字 彫ってるの多いね 後日本でいう三ツ星 親指の付け根に3個の点 あれも 位置はちがうけど中国に存在してる、あと中国の最近の若者 根性焼き多い 多分 日本から移ったとおもう
599: 04/10/14 01:17:22 AAS
儒教色が強いとはいえ近い将来、中国の刺青水準は爆発的に向上すると思います。
漢字、水墨画、山水淡彩、龍・麒麟・四神獣等の発祥…数え上げたらきりが無い。
彫師の立場からすると面白くなりそうですね。
600: 彫 04/10/14 01:32:58 AAS
彫師で書き込んでる方は出来るだけHNに彫をいれましょう。
601: 04/10/14 01:39:02 AAS
>>594
雑誌でしか知識を得ていないヤツとみたww
602: 04/10/14 02:13:07 AAS
597>本当に弟子の指落としたの?
603(1): [sage ] 04/10/14 02:25:26 AAS
彫りひと氏が逆切れしたとか指詰めたとか師匠をオッサン呼ばわりしたとかの
情報の入手元はどこなの? 同業者の自作にしか見えないんだが
604(1): 04/10/14 02:39:43 AAS
592って三代目と彫○とのことじゃんか!
目からウロコ(゚Д゚)ガーン!!!
605: 04/10/14 12:31:04 AAS
604>> 馬鹿が。彫ともさんだろ
606: 04/10/14 12:51:05 AAS
わざとイヤミで言ってるんだろ。
607: 04/10/14 13:32:58 AAS
>>603
業界では有名な話ですよ
彫ひとが元一門に居た事さえ不名誉な事だと思い
彫よし一門から彫よし一家に改名した位だからね
608: 04/10/14 14:00:57 AAS
カワイソ…彫7。太郎は嫌でも一門を名乗り続けないかんのな、ナカナカイイノニ…3代目パクリ続けるしかないのか。
609: [sage ] 04/10/14 14:29:45 AAS
バランス(服屋)で店員としゃべってるの見かけたけど
語り口がおだやかで貫禄のあるオッサンにしか見えなかったけどな〜〜
へ〜〜。 でも指詰めるってのは弟子が不細工な事したからでしょ?
まさか気分で指詰めさせないでしょう
610(1): 04/10/14 16:07:23 AAS
なんでヤクザでもないのに指詰めを肯定してんだよ。
彫師はヤクザではなく、職人(または芸術家)でしょ。
世界が近いからって風習まで真似するな。
611: 04/10/14 18:55:59 AAS
>>604
ワロタ
>>610
ゴモットモ
612(1): 04/10/14 18:57:03 AAS
彫ひとだけじゃなく 彫よしの絵をパクッてる彫師は
結構いてるやん 天魔波旬、桃太郎、夜叉等など
たいしてアレンジする事なくそのまま彫ってる
情け無い彫師がおるぞ 今は生首のパクリがはやってるなぁ
なんぼ客に彫ってくれって言われても 『あれは三代目彫よし氏の
作品だから、私が彫る場合は自分流にアレンジしますよ このまま彫って
欲しいのだったら三代目のとこに行って下さい』とかは言わないのか
おまけに屋号まで彫るなんて どういう心境なんだ?
613: すぐる 04/10/14 19:39:26 AAS
>>612
パクリは晒していくしかないでしょ。
オリジナルの絵が書けない彫師は
「彫師」ではなく
ただ彫るだけの人「彫人」と勝手に命名。
読み方は「ホリニン」のつもりだが
「ホリヒト」と呼ぶのは個人の自由。
614: 04/10/14 22:18:51 AAS
彫○○に弟子入りすると5年間の部屋住みらしいけど
その5年間はず〜と三代目彫○○の絵を描きまくってるのか?
まったくオリジナル製がない彫師も珍しいよね
彫るのは場数をこなせば上手くなって行くんだろうけど
図柄に個性が無いのは彫師としては駄目だろ
615: 04/10/14 23:03:43 AAS
今、台湾の彫師の技術は確実に向上してるぞ
絵の感性、彫る技術は素晴しいものを
持っている彫師がいるぞ
このままでは、日本の彫師は台湾、中国の彫師に
抜かれるぞ いずれ台湾や中国まで彫りに通う
日本人が出てくる時代になるか
逆にむこうから日本にくるかもね
616(3): [sage ] 04/10/14 23:34:04 AAS
衛生面やカウンセリング?などをしっかりやって、真面目に作業してくれれば
パクリでも何でもいいよ。
そもそも彫りよし御大に彫ってもらってもいないくせに
パクリパクリ言ってる馬鹿は何様のつもりだ。そんなにオリジナルがいいなら
手前でタトゥーマシン買って好き勝手彫ってろよ
金看板のヤクザやテキ屋でもないくせに彫り師の屋号や図柄に云々言うのなんて30年早い
617: 04/10/15 00:41:45 AAS
パクリを彫られて納得してる人って、きっと手持ちのブランド物とかも
屋台のコピー品でも満足なんだろーなー。
618: 04/10/15 01:19:36 AAS
>>616
あんたは彫よし氏の図柄をぱくってる彫師に
彫よしの図柄を彫って貰ったんだな(笑)
それか彫よしの図柄をぱくってる彫師なんだろ(笑)
619: 04/10/15 01:52:32 AAS
>>616
>金看板のヤクザやテキ屋でもないくせに彫り師の屋号や図柄に云々言うのなんて30年早い
あーあ・・まーだこんなバカがいるよ・・・
わかったわかった。あんたは怖いよ。怖い怖い。
クソしてオナニーして寝ろよクサレヤクザ崩れ。
620: 彫 04/10/15 02:20:26 AAS
>>616 そういうあなたはどこ系でしょうか。菱?稲?金看板だかなんだか知らんが
お前のような奴が盗作彫を助長しているのがわからんのか。
616に告ぐ。この件に関して是非詳しいご意見を賜りたい。
621: 04/10/15 02:38:51 AAS
616>> 荒らしだろ?じゃなきゃこんな馬鹿な事言えないだろ。
本物の馬鹿ならスマン。
622: 04/10/15 03:15:02 AAS
これほどのハッタリバカを久しぶりに見たよ616よ
623: 04/10/15 03:21:08 AAS
616 なんとか言えよ
624: 04/10/15 03:27:55 AAS
逃げちまったんだろチンコロめ。
あと12時間もすれば「やったーたくさん釣れたー!釣られてんじゃねーよ」と、
高校生ばりの開き直り方で出てくるぞw
ま、本物ならしっかりした意見とある程度の自分の正体は明かすだろうな。
だって616さんは「本物の怖い人」だもんなぁw
625: 04/10/15 04:02:39 AAS
そもそも616の内容が理解できないんですけど…
626: 04/10/15 06:03:38 AAS
やったーたくさん釣れたー!釣られてんじゃねーよ!
627: 04/10/15 11:40:55 AAS
616は、だぶんスミ入れてないでしょ。
入れた事有るならあんな事言えんよ。
大枚はたいて痛い思いして入れた一生もんのスミが、
パクリや他人と同じだったら・・・
それよか613の意見に賛成。
628: 04/10/15 12:02:23 AAS
んだんだ。
間違いなくいれてない。
さて、もうすぐ彫りにいく日だぁ。
筋彫り早く終わらんかなぁ。彫やすさんは早くていいんだけど。
次の場所に入れる柄をまだ決めてないから、早めに決めなきゃ。
629: 04/10/15 13:06:30 AAS
みんなほんとに入れてるのかな〜?(・∀・)ニヤニヤ
630(1): 04/10/15 14:36:52 AAS
ウソつく必要がないし。
昔とちがって、消そうと思えば消せるし。
痛みレベルなら、そこいらの姉ちゃんがあたりまえにやってる
ビキニラインレーザー脱毛のほうがはるかに上だし。
たいした覚悟もいらない、入れたところで自慢にもならない。
そんなもんの入れる入れないで、どうしてわざわざウソをつく必要がある。
631: きのこ 04/10/15 16:49:26 AAS
僕も早く入れたいな...しかしお金が無いのよね......
632: 04/10/15 17:07:48 AAS
きのこ…分るぞォ
633: 04/10/15 18:52:00 AAS
大体、絵描き崩れでもない限り、
20代〜30代前半あたりでは一流と言えるほどの技術も下絵オリジナルも
完成されてないのは当たり前、経験をつまないとアカンし、・・・。
大体、ここに書き込んでるみんなが入れてると仮定しても一流どころに入れて
完成してるのは僅かだろ、和彫りは・・。
634: 04/10/16 04:22:55 AAS
なぜ誰も630に釣られない?
635: 04/10/16 10:09:40 AAS
三代目彫よし氏のところのシステムはどうなってるの?
時間では無いらしいのですが 誰か三代目彫よし氏のところで
彫った方おられませんか ちなみに「わんざくれの纏」の女性の
作品の場合で幾ら程かかったのでしょう
詳しい方教えて下さい。
636: 04/10/16 11:17:30 AAS
ひとっ彫2万円だよ。
柄にもよるから人のことはよくわかんないけど自分は背中抜きで約90万円でした。
637: 04/10/16 12:53:44 AAS
↑
ありがとう
ちなみに、ひとっ彫はどれ程彫って頂けるのでしょうか?
たとえばハガキサイズとかB5サイズとか
638: 04/10/16 13:07:44 AAS
ひとっ彫りは一時間です。
639: 04/10/16 13:37:05 AAS
あそこは、ひとッ彫、一時間も彫らないよ。まあ40分くらいじゃない。
でも冷静に絵は、上手いけど額のぼかしは、結構、雑では、ないだろうか?
640: きのこ 04/10/16 15:19:41 AAS
彫よし曰く大体45分ぐらいだそうです。あの人は予約入りすぎて
疲れすぎてるんじゃないでしょうか?雑にもなりますよね。
でもそれじゃ客は納得しないですよね。でも人間だから仕方ないのかな...
でも彫る時は彫よしがいいと思ってる次第。
641: 04/10/16 15:22:11 AAS
額のぼかし? ハァ?
642: 04/10/16 15:38:55 AAS
641よ、額ボカシも知らんのか。スジ彫り寄りはつぶしで、次の筋彫にかけて徐々にボカす。
次のスジとの境界は2〜5ミリ残す。これは額の常識だ。ハァとか言う前に去れ
643: きのこ 04/10/16 15:40:15 AAS
彫よし曰く大体45分ぐらいだそうです。あの人は予約入りすぎて
疲れすぎてるんじゃないでしょうか?雑にもなりますよね。
でもそれじゃ客は納得しないですよね。でも人間だから仕方ないのかな...
でも彫る時は彫よしがいいと思ってる次第。
644: 04/10/16 17:34:57 AAS
彫よし氏は一日かなりの人数を
彫るらしいなぁ
645(1): 04/10/16 17:36:43 AAS
ぼかしは自分より弟子のほうが上手いと、
彫よしさん本人が言ってたよ。
646: 04/10/16 17:39:45 AAS
>>645
といって仕事を弟子に振る。
よく言えば分業制の強み。
647: 04/10/16 20:35:49 AAS
やっぱり彫よしに彫ってもらってないヤツが偉そうにいう状態になったか。。。
648(1): 04/10/17 00:12:18 AAS
彫寿には金看板が飾ってあるけど本物なのかな?
649(1): 04/10/17 01:01:38 AAS
すいません…金看板てなんですか?
650: 04/10/17 23:04:06 AAS
金色の代紋です・・汗
651: [sage ] 04/10/18 01:27:59 AAS
>>630
お前まず自分の墨晒せよ
屋号とかあったらガムテープでかくしていいから
>>649
名前を言えば誰でも知っている有名所や、
その筋では一目置かれている歴史あるヤクザ組織を指します
652(1): 04/10/18 10:39:06 AAS
>>648
彫寿に飾ってる金看板って何処?
だいたい仕事場に代紋掲げてる彫師って
ろくなのが居ないぞ ただ客に対して威圧してるだけだろ
和彫り系の彫師は結構、縁持ってるのが多いけど
あえて自分からは言わないぞ まして代紋を飾るなんて(笑)
653: 04/10/18 12:11:33 AAS
652・・言えてる。
まぁ彫師なんてハッタリかまさないとヤッテけない商売なのは分かるけど、
代紋飾るのはね・・・・
彫寿さん、小心者なんだね。
654: 04/10/18 18:14:12 AAS
和彫りの先生のところスタジオというか、
彫り場にはたいがい代紋入りの鏡とか額縁ありますよね?
あれってヤクザなお客さんが贈るんじゃないんですか?
もらったら飾っておかないと具合悪いでしょー。
あれは威圧してるんですか?
見かけますが、別に気にはしないですけどね。堅気ですけど。
関係ないでしょ、こっちは客で通ってるんだから。客には威圧しないでしょ?
でも贈る側の想いも効いてみたいですね。
655: 04/10/18 20:02:48 AAS
ヤクザの贈り物を飾るのと、
モロに代紋を掲げとくのでは違うでしょ。
656: 04/10/18 20:53:58 AAS
でも贈り物を掲げたらモロに代紋が出るでしょ?
代紋入りのカレンダーとか・・。
そうじゃないってことなんですね?失礼しました。
657: 04/10/18 20:56:55 AAS
代紋を掲げないと商売できないような彫師は、
まっとうな彫師ではない。
こんな手合いは相手にすべきではないだろう。
658: 04/10/18 21:03:56 AAS
贈りモンに入ってる代紋と
ただの代紋(=金看板)では、
存在意義が違う。
659: 04/10/18 21:58:36 AAS
その辺が堅気なので良くわからないんですよ。
良かったら教えてもらえないですか?
660: 04/10/18 22:07:47 AAS
贈り物に入ってる代紋は、単純にシノギの相手にされている。
特定のやくざが面倒を見てる。
金看板は、やくざそのものじゃないと飾る事はできない
661: 04/10/19 00:12:16 AAS
なるほど。ありがとうございます
彫り師によっては何種類もの代紋の贈り物があるところってありますよね?
そういう場合はどうなんでしょうか?
662: 04/10/19 02:38:36 AAS
それは単なる付き合いが多いってだけで、実際月の面倒見はなく
その場だけでの付き合いに付き合ってるだけでしょうね
そういう彫師は、年末年始のお付き合いだけせがまれてるって事
実際、親分クラスの彫りをした事も考えられるし、他の大きな人間が出てきては困るので
月の面倒見をせがめないんでしょうね
663(1): 04/10/19 05:25:37 AAS
丁寧にご説明ありがとうございます。
私は関東の大御所の先生に突いてもらいましたが、
関東の主立った代紋の贈り物が混在していました。
こういう場合は662に該当するんですね。
上記の先生は例外として、彫り師はほぼ必ずどこかに面倒を見てもらうものなのですか?
月にいくらくらい支払うものなんでしょう?
664(2): 04/10/19 06:40:40 AAS
浅草の彫和歌はうまいのでしょうか?評判はどうです?
665(1): 04/10/19 08:02:48 AAS
上手いか下手かなんて自分の美的感性で判断しろボケ。
666(2): 04/10/19 09:37:21 AAS
仕事場に、代紋入りのカレンダーや鏡、灰皿等は
お客からいただき物と思うので気にしませんが
額入りの金の代紋を飾り、さらに綱領、親分の写真?まで飾ってるのは
ちょっと引きますよ ここは組事務所?って感じ
667: 04/10/19 10:32:14 AAS
>>666
その彫師は誰ですか?
668: きのこ 04/10/19 12:28:02 AAS
利いたヤクザ者ならあえて代紋は入れずに名前だけで送るんだけどね。
「筋」とか「精進」とかいかにもって感じの文言で。地場で名前が
売れてる人間は代紋なんか入れなくても名前ですぐ分かるから同じかも
しれないけど。
>>665
はちなみにうまいと思うの?下手だと思うの?理由も添えて。
美的感性で判断した結果を教えてください。御願いします。
669: 04/10/19 13:41:11 AAS
>>664
上手い下手は自分で判断してくれ
評判は悪いぞ 業界の方なら知ってる人は多いよ
670: 04/10/19 14:14:27 AAS
>>666
そーゆーとこは駄目だね。
>>663
金額はピンキリ。相手・地域・付き合いで大きく変わる。
面倒見てもらってない彫師も沢山いる。
客としてなら、あまり関係ない。
単なるシノギ(ミカジメ)なら警察行けば間違いなく対処できるし。
671: 04/10/19 15:09:28 AAS
オマワリに駆け込む彫師w
672(1): 04/10/19 16:33:58 AAS
>>652
ココには大原組、浅川一家ets・・
たくさんあったような(笑)
673: 04/10/19 18:22:06 AAS
↑
沢山あるのは、和彫りの彫師には珍しくないよね
代紋入りのカレンダー、うちわ、灰皿、鏡、置物
酒のラベルに代紋とかもあったな(笑)
ここに通ってるのを他の組織に知らせるためのアイテムか
彫師の仕事場には欠かせないインテリアの一つかなぁ
674: 04/10/19 18:42:48 AAS
浅草の彫和歌は、元々は彫重一門の彫京の弟子でしたが
破門になったの?しかし彫和歌の背中の龍がらみの作品は
必ずあの位置にあるなぁ わかる人にはわかるのでしょう
675: 04/10/19 19:12:03 AAS
>672
いつのハナシしてんだよ(W
しかもetsって(W
676: 04/10/19 19:20:48 AAS
>>664
上手か下手かはわからないけど、いい加減なことは確か。
やられた事実だけをあげてみても、
すっぽかす、客とのやりとりは弟子任せ、でたらめな知識を押し付ける。
ぐらいはあった。
677(1): 04/10/19 20:10:13 AAS
彫O歌なんてダメ彫師の代名詞。
薬まみれ、ヤクザ絡み・・・挙句の果てに弟子から逆破門。
何十人も弟子いたけど、今名乗ってる人いないでしょ。
勿論、彫京さんにも縁切られてるよ。
678(1): 04/10/19 20:49:02 AAS
彫○歌、俺から見たら絵が下手。彫りも下手。適当。
無意味に名前売りすぎ。海外に日本の刺青売ってくれるのはいいんだけど
だったらもっと上手くなってからのほうがいいのでは。
龍を彫れば目がつぶれるし、人を彫れば顔がゆがんでやっぱり目がつぶれている。
一体、あの龍の目は何なんだろう??俺最初に見たとき、目だけ子供に塗らせたのかと思った。
同じ浅草でもあの人とは大違いだな。
と、素直にこう思っている。
679: 04/10/19 21:37:14 AAS
あの人って彫やすセンセ
680(1): 04/10/19 22:08:51 AAS
>677
弟子いるでしょう。
右も左もわからないような、若い女の子ばっかり。
しかも、みんなかわいい。
かどわかし?
681: 04/10/19 23:41:07 AAS
>>680
その娘達は、事情を知らない最近の弟子。
女の弟子が多いのは注目されるしヤレるから。
682: 04/10/19 23:41:30 AAS
かどわかしっつー言葉を久々に聞いたよ 良いねー
683: 04/10/20 01:00:47 AAS
あのね、彫ひめちゃんと彫つぐクンはね、お薬が好きなの。あの一門にいる理由はそれね。
しかしパクられても喰うんだね。彫和○
684(1): 04/10/20 09:47:19 AAS
彫○歌
彫師の間では「彫バカ先生」と言われてる
それと彫○歌は「彫師じゃなくて空手の先生」ともいわれていて
海外のコンベンションでは彫師なのに空手の型を披露して評判がいい
ヨーロッパ辺りでは本当に空手の先生と思われていて
「空手家が何で刺青彫ってんの?」という反応
685: 04/10/20 09:55:19 AAS
TATTOO&ピアスコンプリート何たら とか言うバー○トの別冊みたいな本に
彫○歌先生の仕事が載っているが、よくあんな作品?失敗作?本に載せられるよな
編集元のバース○が糞みたいな雑誌だからあんなバカ彫師しか載せられないのか?
686: 04/10/20 10:35:03 AAS
えっ、彫ひめタソが・・・ しょっく。
雑誌に載ってる彫○歌先生の仕事は、まだイイほうだよ。
あちらで見せられる写真は・・・
687: きのこ 04/10/20 10:58:29 AAS
彫よしのサイトのギャラリー「現在新たなる進化のため準備中」
てなってるけどいつになったら更新されるんだろう...
まともな彫師の彫り物を近くで見るとそれなりに雑だが遠目から見るとまとまって見える。
ポン食ってる彫師の彫り物を近くで見ると綺麗に彫ってあるが少し遠目から
見るとっごちゃ×2してなんだかわからなくなる。って言うけどホント?
誰かポン食った事のある彫師さん居たら教えて。
688(1): 04/10/20 12:00:13 AAS
きのぴー。それって、単にうまいか下手かの問題なんじゃないか。
モネの絵なんて、近くで見ると色の点がゴチャゴチャと入り混じってるようにしか見えないけど、
遠くから見るとキレイ。
凡ガキの図画は、顔だけに集中するあまり画用紙が足りなくなって、
お父さん描いてるつもりがモアイになったりするじゃん。つうか、なった。
よーするに、そういったことなんじゃないの。
689(1): 04/10/20 12:19:42 AAS
しかし下手なポン中の刺青屋の実験台になっている奴って、
やっぱり後先考えないバカが多いのかな。
690(2): 04/10/20 12:41:03 AAS
昔の刺青って、筋がやたら太くて 人物の顔も大きくて
近くで見るとアンバランスだが離れて見ると
これが迫力があっていい感じなんだな
691: 04/10/20 12:44:00 AAS
>>690
人物の場合は、いわゆる役者絵の技法ですな。
692: 04/10/20 14:23:53 AAS
彫和歌の評判最悪でつね。関東で上手くて有名な彫師などはいまつか?
693: 04/10/20 14:36:21 AAS
>>689
やっぱり知名度が有る=上手いと思われてるからね。
雑誌に出てるだけで上手いとか・・・
世の中、雑誌のネタなんてデタラメばかりだけど刺青は特に酷いね。
月々のネタになれば何でも載せちゃうから
694: 04/10/20 15:36:52 AAS
プロなら、近くで見ても離れて見ても綺麗に見える彫り方が出来ないとダメ
近くで見ると点の集まりに見える絵は、もともとそういった手法で描かれた絵
しかも、全体が見える距離で見た時点で、綺麗に見える
下手なのは、全体が見える距離にあっても、なに彫ってるのかわからない絵
695(2): 04/10/20 15:38:51 AAS
>>684
藁
何年か前、ベルリンのコンベンションでやはり彫バカはヨーロッパの人に空手家だと思われてた
その時最優秀ブース賞というのをもらったんだが(自分のブース全体にポスター、下絵等を張って飾り、
あくまでも「ブース」が綺麗だともらえる賞)
バーストによるとコンベンション直後の記事では
「最優秀ブース賞を受賞した彫バカ氏」だったのが
その後発刊されたTATTOOバーストや2,3カ月後のバーストでは
ブースが抜けて「最優秀賞を受賞した彫バカ氏」になっていた
バーストお前そんなに彫バカがすきなのか?
696: 04/10/20 17:06:05 AAS
692俺は関東で上手いのは 彫和歌だと思っていたが なんか悪いらししぞ!彫よしさんはいいとおもうぞ
697(1): 04/10/20 17:25:38 AAS
>>695
本人も校正刷りを見ているはずだから、
「最優秀賞」の誤植をそのままにしているのは確信犯だな。
そうとう悪い奴だw
698: 04/10/20 17:40:06 AAS
昔、ブブカで連載してた彫馬鹿タトゥーライブは、女の子にトンデモ作品ばかり
彫ってた。連載中にポンでパクられて打ち切り。
699: 04/10/20 17:46:07 AA×
>>695

700: 04/10/20 18:11:22 AAS
あの激戦区の浅草で、あの程度の腕でよくやってると思うよ
三社祭でも彫和歌の作品は見かけないよな
701(1): 04/10/20 18:48:41 AAS
浅草は意外と、メディアにコネ持ってれば喰っていけます。物書彫師で恵文社と仲がいい彫長がいい例ですね。
702(1): 04/10/20 20:22:22 AAS
>>697
校正刷りの段階では「最優秀ブース賞」とちゃんと書かれてたのに
彫バカが「最優秀賞」に直させたということはまさかないよな?
703: 04/10/20 20:48:01 AAS
>>702
自己顕示欲が異常に強いから(恥知らずともいう)、
ありうる話だなw
天性の詐欺師の場合、
自分のついた嘘を自分も信じ込むというが、
ポン中ゆえに、
「最優秀賞」をとったと思い込んでいる可能性はあるわな。
704: 04/10/20 20:52:39 AAS
>>701
彫長の嫁はんも元気にしてはりまっか?
705: 04/10/20 21:09:35 AAS
大阪の初代彫寿てダメなの?
706: 04/10/20 21:58:02 AAS
>>690
いいとこ見てるね。
707(1): 04/10/20 22:19:14 AAS
きのこって底が浅いな
雑誌とネットでしか彫り物を知らんだろ
708: 04/10/20 23:07:36 AAS
704>> そういえば最近見ないな。あ、HPに物置みたいな喫茶店出てるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s