[過去ログ] JR 都心〜羽田空港新路線 part4 (1007レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674(1): 2014/08/23(土) 04:02:47.37 ID:UJ4NfgVHO.net(1/2)調 AAS
>>670
第三種事業者の営業許可をJR東日本が登録出来ればすむはなし。
675: 2014/08/23(土) 04:38:29.88 ID:Q9s8+E1d0.net(1/5)調 AAS
10年も経てば負債全返済でいずれドル箱になるりんかい線を
都がそう簡単に売るかね
だいぶ吹っ掛けると思うが
676(3): 2014/08/23(土) 05:53:01.18 ID:hQnATWD60.net(1/2)調 AAS
埼京線ー京葉線の直通で
蛇窪頓挫してる
相鉄ー埼京線の直通計画は終わったかも・・
677: 2014/08/23(土) 06:25:56.49 ID:5+2o+ucw0.net(1)調 AAS
>>676
E233、ATS-P、デジタル無線一式お買い上げありがとう。ただのマーケットよここいらでさらばじゃ!
678(2): 2014/08/23(土) 06:47:33.06 ID:DG3FtAm80.net(1/3)調 AAS
>>598
京急が公取委に泣き付くかもw
679: 2014/08/23(土) 07:20:48.54 ID:Ps/dkQlIi.net(1)調 AAS
>>587
相変わらず新木場乗り換えだから。
680(1): 2014/08/23(土) 07:46:34.34 ID:+UiCrPWU0.net(1)調 AAS
>>667
りんかい線レイプ!
野獣と化したペンギン!!
681(3): 2014/08/23(土) 08:01:51.48 ID:bplvWHKL0.net(1)調 AAS
りんかい線はドル箱となるコミケが東京オリンピックで東京ビッグサイトが2年ぐらい使えない(東京オリンピックの会場+拡張と改装の工事+プレスセンターになってパラリンピックまで)
オリンピック特需があるとはいえ、2年間ぐらいピーク収入が厳しそうだな
ただし、沿線開発効果で地盤収益は良くなっているが
682(1): 2014/08/23(土) 08:06:13.26 ID:l2Rkl0Rz0.net(1)調 AAS
東京オリンピック迄の特需景気以後のりんかいせん線に明日はない!!
683: 2014/08/23(土) 08:27:38.96 ID:N11LGfuRO.net(1)調 AAS
>>681
3日間のコミケと1ヶ月程のオリンピック&パラリンピック
2年分くらいならお釣りこないか
684: 2014/08/23(土) 08:46:01.95 ID:nuC+dYlr0.net(3/5)調 AAS
>>682
魚河岸の移転、ウォーターフロント再開発での住宅建設ラッシュ(郊外からの都心回帰)、TDR拡張、カジノ計画・・・
685: 2014/08/23(土) 08:50:10.29 ID:DG3FtAm80.net(2/3)調 AAS
>>676
相鉄の分際で東京に乗り入れること自体生意気
686: 2014/08/23(土) 09:24:11.51 ID:avgTnco10.net(1/2)調 AAS
>>680
前世は同じつばめだったのに・・・
687(1): 2014/08/23(土) 09:36:45.26 ID:DG3FtAm80.net(3/3)調 AAS
自社線で1300億、子会社で1000億、りんかい線買収で最低でも700億はかかるが、いくら束でもそこまでの資金力は無いのでは?
688: 2014/08/23(土) 09:47:20.78 ID:7LlOv6c/0.net(1/2)調 AAS
品川大開発で安定した不動産賃料が長期に見込まれる
689(1): 2014/08/23(土) 09:49:46.76 ID:072Fe5Ki0.net(1/4)調 AAS
>>681
コミケ以外の展示会はどうなるの?
パシフィコとか幕張は遠くていやだよw
690(1): 2014/08/23(土) 09:57:19.92 ID:UJ4NfgVHO.net(2/2)調 AAS
>>676
相鉄はこの話に乗って新木場直通に出来るよ。
691: 2014/08/23(土) 10:28:16.14 ID:1f8rzBRF0.net(1)調 AAS
>>687
そのくらい問題ない。
羽田新線も採算性を無視するなら税金投入は不要なぐらいの資金力がある。
692: 2014/08/23(土) 10:49:07.55 ID:FmIhb9gyO.net(1)調 AAS
>>667
りんかるがホリトオルのようだ…
かなりヤバイ!!
693: 2014/08/23(土) 11:01:48.25 ID:Dvqon1rd0.net(1)調 AA×
ID:SZ9FQH8g0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
694: 2014/08/23(土) 11:57:59.30 ID:efparbL30.net(1/5)調 AAS
JRりんかい線買収って・・・・
東京都は、今までの建設費などの借金もすべて帳消しな上に、さらに上乗せされて売れるから大喜びだろうけどさ
695(2): 2014/08/23(土) 12:09:34.23 ID:WraTRiHz0.net(1/2)調 AAS
束がりんかい線を買収するからと言って
今の束の料金体系と一緒になるとは限らない
京成と新京成のように別会社にする選択肢もある
いくら束が儲かっているからといって
大胆に利益をりんかい線の借金・赤字につぎ込むとは限らない
東北の赤字路線や運休区間の廃止・バス転換を見れば
一筋縄にするとは思えない
りんかい線の運営に対して発言権を大きくするだけで
モノレールと同じように別会社で残す可能性が高いだろう
696(1): 2014/08/23(土) 12:13:47.88 ID:rzfs8slU0.net(1)調 AAS
>便利な路線が出来れば既存の路線が赤字になることもある。そういう路線全体の調整に政治のリーダーシップ
京急もなんとかしてやれや
697: 2014/08/23(土) 12:13:59.22 ID:N4kM4E1i0.net(1/2)調 AAS
>>678
京急電鉄沿線住民「自業自得、さんざん沿線を軽視していて何泣きついてるの?」
698(1): 2014/08/23(土) 12:15:15.45 ID:N4kM4E1i0.net(2/2)調 AAS
>>696
京急電鉄などどうでもいい
むしろとっとと今の羽田羽田な経営陣を一掃して
東急など沿線の利便性や価値を上げられる会社にやってもらいたい
699(1): 2014/08/23(土) 12:26:43.16 ID:Zp35ykB30.net(1)調 AAS
>>698
そうそう。京急グループは怠慢すぎて、24時間営業できるはずの羽田空港のアクセス網として役に立ってないからな。
700(2): 2014/08/23(土) 12:45:08.83 ID:gkLGYTPG0.net(2/2)調 AAS
羽田空港から舞浜まで有料特急走らせるだけでがっぽがっぽ儲かりそうな気はするな
6連くらいから20分毎に走らせるだけでも十分だと思う
新習志野折り返しも設定すればよいわけで
あえて普通列車は走らせないとか
りんかい線買収しても特急主体に直通列車走らせれば儲かるという算段?なのかも
新宿折り返しのあずさも新習志野折り返しにして、都心部だけでもスワロー化して直通させればそれなりに客が付きそうだけど
701: 2014/08/23(土) 12:47:27.83 ID:TGPGaRuU0.net(2/2)調 AAS
KQは快特で275km/h運転すれば大丈夫だろ。
702(1): 2014/08/23(土) 12:49:44.03 ID:7bhS9riR0.net(1)調 AAS
>>699
…深夜も営業運転しろと?
703: 2014/08/23(土) 13:14:23.17 ID:avgTnco10.net(2/2)調 AAS
>>674
それじゃ済まないことがあるから、買収しようとしてるんだろjk
704(1): 2014/08/23(土) 13:23:55.74 ID:072Fe5Ki0.net(2/4)調 AAS
>>700
有料と言っても1,000円切らないとリムジンバスの客は奪えないのでは?
705: 2014/08/23(土) 13:34:00.04 ID:Iax13gv30.net(4/5)調 AAS
羽田アクセス線、りんかい線の累積赤字と買収費用を賄えるほど品川の
不動産って儲かるの?いろいろ合わせて3000億円とか4000億円はかかるんじゃないの?
ましてモノレールもやるなら モノレールはアドバルーンの可能性もあると思うが。
でも羽田アクセス線は本気だと思う。
706(1): 2014/08/23(土) 13:48:17.17 ID:/AuhQItg0.net(1)調 AAS
>>678
独禁法は無関係だから、泣きつく相手は国土交通省だね。
まぁ、品川の開発には京急も絡むだろうし。
707(1): 2014/08/23(土) 13:50:37.89 ID:Iax13gv30.net(5/5)調 AAS
>>706
品川開発て言っても京急は品川駅で再開発のメインエリアである車両基地や
水再生センターのところはそんなに関係ないんじゃないの?
国や東京都から見れば品川再開発にはJR東日本の協力が不可欠だから
どちらかというとJR東のいうことを聞きそう。
708: 2014/08/23(土) 14:29:14.69 ID:TxI2IBmG0.net(1)調 AAS
>>707
品川の再開発が滞って一番困るのは束(の社長)。下手すると進退に関るレベル。
なので品川再開発と羽田新線はネガティブな方向には絡ませたくないのが本音だろう。
709: 2014/08/23(土) 15:00:04.00 ID:z8YwCChI0.net(1/4)調 AA×
710: 2014/08/23(土) 15:11:14.25 ID:z8YwCChI0.net(2/4)調 AAS
上野東京ライン開業
↓
京急品川乗り換え客激増
浜松町モノレール客激減
↓
JR羽田線開業
京急品川乗り換え客激減
↓
蒲蒲線開業
↓
JR羽田線埼京線直通運転開始
↓
京成京急都心短絡線開業
↓
JR京葉線総武線乗り入れ(羽田線直通運転)開始
↓
京成押上線全線立体化完成(成田〜羽田所要時間短縮)
↓
JR vs 京急 羽田戦争終結
711(1): 2014/08/23(土) 15:13:34.09 ID:3G4aWbui0.net(1/2)調 AAS
短絡線が押上線立体化とか嘘言わないの
712: 2014/08/23(土) 15:16:13.33 ID:vaeJb1Te0.net(1/3)調 AAS
>>702
海外の終夜運転を語るスレ
2chスレ:ice
途中から日本での鉄道という交通モードでの終夜運転を否定する流れになってるw
713(1): 2014/08/23(土) 15:19:26.93 ID:3G4aWbui0.net(2/2)調 AAS
≫706
ごめんミス
短絡線より後とか嘘言わないの
714: 2014/08/23(土) 16:27:10.30 ID:u83s7IT80.net(1)調 AAS
そういや、モノと新線で二重化しておけば、日をずらしてメンテできて
どっちかは24時間365日動いてる状態にできるな。
振替輸送やらかしても京急を振替対象として認めなければ1円も払わなくてよくなるし。
意外と東にメリットあるかも。
715: 2014/08/23(土) 16:35:49.89 ID:+jKeBFwo0.net(1)調 AAS
案その1はいかがでしょうか?って聞くと、×を選ばれる場合がある。
案その1もあるし案その2もあるんですが?って言うと、どっちかに絞れという話になって、
×という結果にはなりにくい。
って提案方法があるんだって。
716(1): 2014/08/23(土) 16:38:04.25 ID:efparbL30.net(2/5)調 AAS
>>700
片道3000円くらいボッタくっても乗る奴多そうだよな
717: 2014/08/23(土) 16:52:10.98 ID:vaeJb1Te0.net(2/3)調 AAS
>>716
バスじゃなく電車である必要あるのか?
718(2): 2014/08/23(土) 16:57:53.05 ID:RV+o32ix0.net(1/2)調 AAS
西山手ルートは、トンネル掘削やシールド改修など金がかかりすぎる。
東京テレポートで対面乗換えかスイッチバック運転で我慢すべき。
3方向も要らない、ダイヤ輻輳しすぎ。
719: 2014/08/23(土) 17:38:02.77 ID:k63Poxzd0.net(1)調 AAS
>>718
東京テレポートは対面式のホームで島式じゃないから
反対方向への対面乗り換えは不可能だから。
720: 2014/08/23(土) 17:40:46.98 ID:syBkMypR0.net(1)調 AAS
りんかい線で島式でないのは大井町と東雲だけ
721: 2014/08/23(土) 17:43:42.32 ID:RV+o32ix0.net(2/2)調 AAS
とりつくしまなし
722: 2014/08/23(土) 17:48:00.62 ID:sDyHt96s0.net(1)調 AAS
成田エクスプレスのやる気がますますなくなるな
723: 2014/08/23(土) 17:50:31.75 ID:vaeJb1Te0.net(3/3)調 AAS
安くして満席ではしらせるか
高いまま座して何かを待つか
724(2): 2014/08/23(土) 18:03:45.34 ID:ULkKligy0.net(7/11)調 AA×
725(1): 2014/08/23(土) 18:14:18.39 ID:VWS1s08X0.net(1)調 AAS
>>724
東海道新幹線東京かな?
…てか、そんなにホーム必要ないだろ。2面4線あれば十分だと思うのだが。
726: 2014/08/23(土) 18:19:16.87 ID:WraTRiHz0.net(2/2)調 AAS
阪急梅田駅かよw
727: 2014/08/23(土) 18:19:49.72 ID:ULkKligy0.net(8/11)調 AAS
>>725
将来の増発時にも対応できるように
何だったら一部準備でもいい
728(2): 2014/08/23(土) 18:22:43.72 ID:072Fe5Ki0.net(3/4)調 AAS
そもそも空港駅ってターミナルのどのへんにできるの?
729: 2014/08/23(土) 18:23:45.76 ID:l/wrvK170.net(1)調 AAS
ホームは方面毎に分けた方が乗客にとっては分かりやすいかな
730: 2014/08/23(土) 18:43:43.42 ID:z8YwCChI0.net(3/4)調 AAS
>>711
ん?
731: 2014/08/23(土) 18:44:26.62 ID:z8YwCChI0.net(4/4)調 AAS
>>713
ん?
732: 2014/08/23(土) 18:45:08.22 ID:ULkKligy0.net(9/11)調 AA×
733(1): 2014/08/23(土) 18:56:18.12 ID:9u3Tz0Vh0.net(1/2)調 AAS
実際は1面2線になるだろうけど、まあ妄想なら何面何線でもいいや。
44面67線の駅が実際にあるわけだし。
734: 2014/08/23(土) 19:08:04.09 ID:nuC+dYlr0.net(4/5)調 AAS
>>733
成田程度の需要なら1面2線、3分毎で優等の設定もあるなら、
最低でも2面4線。
735(2): 2014/08/23(土) 19:12:51.76 ID:EE/+E84X0.net(1)調 AAS
りんかい線京葉線の運賃計算問題は、
羽田空港駅に新木場方面ホームを作って
中間改札を設置すればいいと思うだけど?
736: 2014/08/23(土) 19:30:05.49 ID:qWCYDVQP0.net(1/7)調 AAS
1面2線で間違いないな。
線路だけで1m当たり500万は掛かるだろう。ホームはその4倍だとして1面あたり300mだとして25億。
そして、運行本数は需要は今の京急とモノレールの合計の2/3だとしても京急と同程度だからまあ、新小岩程度もないくらいかな。
全く問題ない。
737: 2014/08/23(土) 19:35:59.25 ID:IV+P/ZQI0.net(1)調 AAS
改札通過時刻からりんかい線経由でなければ到達不可能な場合にのみりんかい線経由の運賃を請求するでOK。それで千葉のキセルから追加料金をできる。
738: 2014/08/23(土) 19:38:08.73 ID:9u3Tz0Vh0.net(2/2)調 AAS
JR東の初乗り運賃を全区間で10円上げれば、
りんかい線だけ別料金にする必要もなくなる。
739(1): 2014/08/23(土) 19:54:27.25 ID:eo3V9z5u0.net(1)調 AAS
>>735
逆に京葉線の東京駅の乗り換え口に改札口作るほうが
面倒じゃないと思うけどな
740(1): 2014/08/23(土) 20:09:04.09 ID:l4MrilYj0.net(1)調 AAS
>>728
JRの発表では両国内線ターミナルの近くの地下40m付近。
40m付近に改札口が出来るのかホームが出来るかは不明。
ソース
外部リンク[html]:www.asahi.com
ちなみに両国内線ターミナルの間は約400m離れているので、
ど真ん中にホームを作るなら150m以上離れる。
741(1): 2014/08/23(土) 20:10:41.43 ID:gXlw3WeJ0.net(1)調 AAS
JRりんかい線買収って・・・・
JR東日本は、今までの建設費などの借金もすべて背負わされる上に、さらに上乗せさせられて買わされるからげんなりだろうけどさ
こりゃ、買収は絶対ないな。
742: 2014/08/23(土) 20:14:10.65 ID:FerMcI1E0.net(1)調 AAS
>>718
新宿、渋谷が一番需要あるだろ
743: 2014/08/23(土) 20:22:01.75 ID:nuC+dYlr0.net(5/5)調 AAS
<<736
JR側の希望で既に交渉に入ってるのに、買収が無いって?
744: 2014/08/23(土) 21:09:33.71 ID:wmDr+Hs10.net(1)調 AAS
りんかい線建設の残債って
上東ラインの建設費とかとまとめて償却するんだから料金体系は均一だよ多分
745: 2014/08/23(土) 21:13:38.48 ID:SZ9FQH8g0.net(6/8)調 AAS
>>681
コミケは幕張メッセでやればええし
R-18企業ブースはUDXやベルサール使えば解決
746: 2014/08/23(土) 21:15:14.01 ID:SZ9FQH8g0.net(7/8)調 AAS
>>689
我慢汁
747: 2014/08/23(土) 21:15:25.21 ID:5+kD8PgL0.net(1/4)調 AAS
>>690
スイッチバックで?
品川で延々平面交差して?
748: 2014/08/23(土) 21:15:54.46 ID:SZ9FQH8g0.net(8/8)調 AAS
>>695
京成千原線の前例も有るしな
749(1): 2014/08/23(土) 21:18:51.46 ID:toumpa4r0.net(1)調 AAS
羽田空港駅は最低2面4線はいるだろ
1面2線とか余裕なさ過ぎる
750: 2014/08/23(土) 21:28:02.41 ID:5+kD8PgL0.net(2/4)調 AAS
>>735
・羽田の大崎方面行も別改札にし、
・羽田行きが新木場を通過し、
・渋谷方面〜りんかい線は新木場どまり
するならok。
751: 2014/08/23(土) 21:29:10.02 ID:5+kD8PgL0.net(3/4)調 AAS
>>739
海浜幕張〜渋谷
がどっち経由か区別できない
752: 2014/08/23(土) 21:29:55.87 ID:5+kD8PgL0.net(4/4)調 AAS
>>695
東モノの例もあるしな。
753: 2014/08/23(土) 21:31:48.45 ID:eT83sifL0.net(1/2)調 AA×
ID:SZ9FQH8g0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
754: 2014/08/23(土) 21:37:51.47 ID:yZchJHrKO.net(1/3)調 AAS
>>728
京急の空港駅の真下
755(2): 2014/08/23(土) 21:41:00.25 ID:yZchJHrKO.net(2/3)調 AAS
羽田空港暫定駅って
どこらへん?
756: 2014/08/23(土) 21:43:25.38 ID:qWCYDVQP0.net(2/7)調 AAS
>>749
要らないだろ。
今の京急+モノレールの需要は国際線国内線合わせても新小岩程度。
京急モノレール共に8両以下の編成なのに国内線、国際線からの客を乗せきったところでまだ空席がある。
仮に少しはリムジンバスからの移転があったとしても今の京急よりも多いとは思えん。
京急も神奈川方面が丸々残るから最低でも3割は残るだろうから、よくて今の京急よりちょっと多い程度が限界。
どう考えても過剰投資。
ホームや駅施設作るのに200億くらいは余計に掛かる。
それを加算運賃があるとはいえ新小岩程度の客数で回収できるわけがない。
757: 2014/08/23(土) 21:46:58.34 ID:8gTV86sk0.net(1)調 AAS
>>755
京急の駅の1km手前、空港島の北側。
758(2): 2014/08/23(土) 21:51:07.76 ID:Q9s8+E1d0.net(2/5)調 AAS
>>741
今買うと軽く4000億はかかりそうだな
759: 2014/08/23(土) 21:51:49.22 ID:vg81I9+I0.net(1)調 AAS
羽田空港東地区貨物ターミナル
道路トンネルが出てくる上辺りだよ。
760(1): 2014/08/23(土) 21:57:16.29 ID:eT83sifL0.net(2/2)調 AA×
ID:SZ9FQH8g0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
761(2): 2014/08/23(土) 21:58:13.22 ID:nsgw+PpG0.net(1)調 AAS
オリンピックの頃には外環東と中央環状が全通してるだろうから首都高も今より流れるようになると思う
そうなるとバスにかなりの客を持って行かれそうな気がするんだよな
鉄道の強みは定時性と大量輸送だけど、前者で逼迫されて後者はそもそも空港からの輸送じゃ生かせないからなぁ
空気輸送気味でも本数確保しないと乗り換えの不便とかが目立って来ちゃいそう
762(1): 2014/08/23(土) 22:00:47.19 ID:NRCzgRd40.net(3/5)調 AAS
>>758
2,500億円程度だよ。プレミアは乗っからんでしょ。
763: 2014/08/23(土) 22:04:29.14 ID:072Fe5Ki0.net(4/4)調 AAS
ていうかオリンピックなんて本当にやると思ってるの?
764: 2014/08/23(土) 22:08:28.91 ID:4WFLWS9l0.net(1)調 AAS
その前にもう少し過去ログ読むべき
765(2): 2014/08/23(土) 22:10:57.87 ID:Q9s8+E1d0.net(3/5)調 AAS
>>762
そこまでお人好しだと逆に都民は怒ると思う
766: 2014/08/23(土) 22:18:13.43 ID:O5secIPaO.net(1)調 AAS
俺はプレミアよりブンデス派だ
767(1): 2014/08/23(土) 22:19:38.80 ID:qWCYDVQP0.net(3/7)調 AAS
>>761
たぶん線路容量的に
新宿(埼京線) 4
東京(東海道) 3
新木場(京葉) 2
くらいがな。
東海道の15連かリーン付きが(特急含めて)だと車両交換を回送送り込み&追い出しだとしても。
まあ、東海道は東モノが東京のホーム真上に来るみたいがたら東海道は特急のみの毎時1本にすれば新宿方面は京急と同程度の10分ヘッドは可能だろうけど。
東モノは6分ヘッドが可能だからこれで主力の両方向に対してまともな本数になるが、まあ、空気輸送だろうな。
768: 2014/08/23(土) 22:22:18.79 ID:lIjrRmmW0.net(1/5)調 AAS
>>765
ん、簿価2000億円だから、モノレールと同じ70%出資ならプレミア抜きで1400億円でしょ。
769: 2014/08/23(土) 22:24:00.89 ID:efparbL30.net(3/5)調 AAS
都民の税金で作ったわけだし、何かしら都民に還元されないと納得しないんじゃないの?
770: 2014/08/23(土) 22:25:12.54 ID:lIjrRmmW0.net(2/5)調 AAS
>>761
バスの最大のデメリットは電車との乗り換えが不便なことだな。新宿や渋谷そのものに住んでる人はほとんどいないわけで、電車からバスに乗り換える面倒が嫌がられていると思う。
771: 2014/08/23(土) 22:26:31.31 ID:lIjrRmmW0.net(3/5)調 AAS
>>767
この利用見込みで15連にしないだろ。10連で本数増やす方だと思う。
772: 2014/08/23(土) 22:26:50.95 ID:oEoDDwnp0.net(1)調 AAS
首都高中央環状品川線の整備効果で、
新宿羽田空港間が、20分だって
なかなか、よい争いになりそう
画像リンク
773: 2014/08/23(土) 22:28:44.89 ID:AqWPil7A0.net(1)調 AAS
>>758
>今買うと軽く4000億はかかりそうだな
JRは、その1/3しか出さないでしょ? 1/3国・1/3都・1/3JRだったのを
遅れて出資したスキームにする。
774(2): 2014/08/23(土) 22:29:59.72 ID:NRCzgRd40.net(4/5)調 AAS
>>765
余計な金動かして、運賃が高止まりしたほうが都民にとってはデメリットだ。
775(1): 2014/08/23(土) 22:32:15.11 ID:qWCYDVQP0.net(4/7)調 AAS
渋谷は改造の真っ最中だから品川線の開通にあわせて旧東横改札にJR改札作ってすぐ横に空港行きのリムジンバス乗り場作るんじゃないかな?
JRの邪魔になるから阻止されるかもしれないがw
776: 2014/08/23(土) 22:33:40.10 ID:Q9s8+E1d0.net(4/5)調 AAS
>>774
果たして都民でりんかい線使う奴が何割居るのやら
あと10年もすれば勝手に下がっていくけどな
777(1): 2014/08/23(土) 22:35:23.62 ID:xKmliMXz0.net(1)調 AAS
京葉線が一番の勝ち組だな
JRは、以前からずっと新宿〜京葉線の舞浜や海浜幕張そして羽田を繋ぎたくて仕方なかったわけだし
りんかい線が自社路線になることで好き勝手できる
京葉線が大人気路線になる日はもうそこまで来てる!
778: 2014/08/23(土) 22:37:27.66 ID:efparbL30.net(4/5)調 AAS
りんかい線って、ぶっちゃけ使う機会無いよね
新木場だと有楽町線で都内を安く移動できるし
779: 2014/08/23(土) 22:40:26.17 ID:F21kP4M50.net(1/2)調 AAS
>>777
京葉線からりんかい線に直通を開始したとしたら、日中は平日休日共に快速の本数を毎時4本に揃えて、
うち半数を埼京線に直通させる感じになるのかなと妄想した。
780: 2014/08/23(土) 22:42:31.74 ID:F21kP4M50.net(2/2)調 AAS
羽田行きは京葉線の車両を使用して、蘇我〜羽田間に毎時2本くらい?
下らない妄想ごめんなさい。
781: 2014/08/23(土) 22:47:43.88 ID:Q9s8+E1d0.net(5/5)調 AAS
りんかい線買収報道出てから羽田どうでもよくなってるなw
782(1): 2014/08/23(土) 23:04:06.61 ID:qWCYDVQP0.net(5/7)調 AAS
本来のりんかい線スジもあるから羽田へは相当少なくなるな。
特に大崎〜品川シーサイド間を複々線とは言わないがあと1本はほしいところ。
用地があるかどうかはわからないが。
ここをクリアできないと埼京線方面は毎時3本が限界になるかもしれない。
または大井町に通過線の中線。
783(1): 2014/08/23(土) 23:04:51.34 ID:lIjrRmmW0.net(4/5)調 AAS
>>775
JR改札横は路線バスとタクシー乗り場で確定してる。渋谷の長距離バス乗り場はマークシティ5階に作ったばかりで当面移転なんてしないだろ。
784(1): 2014/08/23(土) 23:13:47.84 ID:p7vvuNFm0.net(1)調 AAS
>>774
受益者負担が基本の鉄道で数百億単位の税金投入で運賃値下げなんて出来る訳ないだろw
785: 2014/08/23(土) 23:14:36.21 ID:qWCYDVQP0.net(6/7)調 AAS
>>783
あそこか、前に高速バスの乗り場調べてわからなくて遅れそうになったことがある。
あそこは井の頭線からの客しか恩恵無いからなあ。
大ドンデン返しで山手線埼京線の改札がホーム真上のフロアにつけられてそのフロアかその一つ上のフロアになるとかなり便利になるんだが。
786: 2014/08/23(土) 23:15:05.60 ID:hQnATWD60.net(2/2)調 AAS
やっぱり埼京線、京葉線が10両だからそのままアクセス線に
ラッシュ時は東京ー羽田もひたちの10両が適当
まさかそのためのひたち10両化か?
日中は宇高常磐が10両でアクセス線に入ってくる・・
束は考えてるなw
787(2): 2014/08/23(土) 23:16:52.61 ID:ULkKligy0.net(10/11)調 AAS
武蔵野線民の同胞よ、京葉がりんかい線に直通したら武蔵野線はどうなるかね?
788(1): 2014/08/23(土) 23:19:58.51 ID:efparbL30.net(5/5)調 AAS
>>787
朝の西船橋の混雑がとんでもないことになる
今のコンコースとホームじゃ足りない
789(1): 2014/08/23(土) 23:22:19.17 ID:3RXoMMju0.net(2/2)調 AAS
市川塩浜〜新木場を複々線にして別系統に
790(1): 2014/08/23(土) 23:25:49.62 ID:qWCYDVQP0.net(7/7)調 AAS
確かに線路容の節約と折り返しの座席転換や回送追い出しを避けるためにために
羽田線は普通はグリーンなし限定の10両までで特急も毎時1本の10両以下なのかもしれない。
791: 2014/08/23(土) 23:25:54.11 ID:7LlOv6c/0.net(2/2)調 AAS
>>789
おれが1000兆円手に入れたら即行で着工する路線 2
2chスレ:rail
792: 2014/08/23(土) 23:30:29.76 ID:yZchJHrKO.net(3/3)調 AAS
新浦安からの連絡線は遠のいたかな?
793: 2014/08/23(土) 23:31:39.00 ID:ULkKligy0.net(11/11)調 AAS
>>788
やっぱそうか。確かにあれじゃ足りない。
でも武蔵野の車両が乗り入れることは考えにくい。
794: 2014/08/23(土) 23:33:13.62 ID:lIjrRmmW0.net(5/5)調 AAS
>>790
それかNEXやスカイライナーみたいに、全席指定特急の新車両導入だと思う。3方面とも10連で、新宿、東京、新木場の折り返し運用なら導入編成数も少なくて済む。
795: 2014/08/23(土) 23:37:03.72 ID:NRCzgRd40.net(5/5)調 AAS
>>784
はい?あんたスレの流れ読めてないでしょ。
796(1): 2014/08/24(日) 00:40:39.76 ID:7yBPTlI60.net(1)調 AAS
西船橋までなら羽田線いけるかな
あそこ10両対応出来るホーム持ってるし
797: 2014/08/24(日) 00:53:25.75 ID:z/vhggAn0.net(1)調 AAS
>>724
羽田空港駅は大阪駅並に大規模ターミナルになりそうやな
798: 2014/08/24(日) 01:02:51.83 ID:Fus1wb8d0.net(1/2)調 AAS
>>796
南船橋行きと同一ホーム乗り換えできないという問題が。
799: 2014/08/24(日) 01:19:50.46 ID:w/f4mrqc0.net(1/2)調 AAS
>>787
府中本町発、羽田空港行w
[むさしのドリーム]羽田空港
800(2): 2014/08/24(日) 01:21:40.29 ID:RwelWLtd0.net(1)調 AAS
将来的に横浜方面に延伸するから2面4線必要だろ羽田空港駅
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.078s*