[過去ログ] JR 都心〜羽田空港新路線 part4 (1007レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633(2): 2014/08/22(金) 23:32:20.49 ID:Uwofw4a10.net(1)調 AAS
りんかい線株売却「慎重に見る必要」: 動画リンク[YouTube]
これこれー
634(2): 2014/08/22(金) 23:35:28.74 ID:gNSW6UXEO.net(7/7)調 AAS
同業が取得したがっているのに売るのに慎重、がよく分かりません
京成なら任せられてJR東日本だといけない理由でも?
635: 2014/08/22(金) 23:39:24.89 ID:5j3yEmpQ0.net(1)調 AAS
>>633
横からだけど有り難う
636: 2014/08/22(金) 23:40:17.71 ID:qB1FgOec0.net(3/3)調 AAS
>>634
ゆりかもめが赤字になると嫌だから
637: 2014/08/22(金) 23:48:30.60 ID:cVA/v3zw0.net(5/5)調 AAS
特定の会社に肩入れすることになっちゃうからなの?
638: 2014/08/22(金) 23:57:53.12 ID:kX24jTt60.net(2/2)調 AAS
まあ、天下り先がなくなるからね、、、
639: 2014/08/23(土) 00:05:12.47 ID:ScKol/uB0.net(1)調 AAS
外部リンク[html]:bizmakoto.jp
640(1): 2014/08/23(土) 00:06:20.60 ID:/TODXpRr0.net(1)調 AAS
>>634
内心は「渡りに船!」って思ったとしても
それを表に出さないのが交渉術。
そんなことしたら買いたたかれるだけ。
641: 2014/08/23(土) 00:20:39.25 ID:314U4bD80.net(1)調 AAS
>>640
行政という立場もあるから軽々しく発言するわけにもいかんわな。
よく検討した上で売却しましたってポーズも必要だろうし。
642: 2014/08/23(土) 00:22:28.52 ID:QzH8GXtd0.net(1)調 AAS
羽田ー成田のアクセスも将来にはやりたいのかなぁ。
643(1): 2014/08/23(土) 00:23:57.39 ID:Iax13gv30.net(1/5)調 AAS
りんかい線買収して、羽田新線つくってってJR東日本ってそんなに金あるの?
644: 2014/08/23(土) 00:25:26.94 ID:SZ9FQH8g0.net(1/8)調 AAS
>>627
そうでも無いな
645: 2014/08/23(土) 00:25:42.26 ID:i97ID8TMO.net(1/7)調 AAS
流行らせたいでしょうね
646(2): 2014/08/23(土) 00:39:41.39 ID:3RXoMMju0.net(1/2)調 AAS
あとは総武京葉短絡線だな
647: 2014/08/23(土) 00:42:17.28 ID:ULkKligy0.net(1/11)調 AAS
>>646
それができれば羽田発のNEXが可能になるからな
648: 2014/08/23(土) 00:43:10.95 ID:i97ID8TMO.net(2/7)調 AAS
略してそうけいたん
649: 2014/08/23(土) 00:43:22.13 ID:TGPGaRuU0.net(1/2)調 AAS
羽田発特急成田エクスペンシブか…
650(1): 2014/08/23(土) 00:45:26.69 ID:ULkKligy0.net(2/11)調 AAS
浦安連絡線か津田沼連絡線でいいだろ
651: 2014/08/23(土) 00:45:56.52 ID:i97ID8TMO.net(3/7)調 AAS
東京駅を経由しないNEXは・・・
やはり国内外からの方にとって重要なターミナルを
必ず最低1駅は経由しないと
652(2): 2014/08/23(土) 00:47:24.27 ID:NRCzgRd40.net(1/5)調 AAS
>>643
いくらでも。JR東は累積債務をゼロにしたらダメな運命を背負ってるので、
カネのことは気にしなくて良い。
JR東海がリニア自費で作るのと同じ。
653(1): 2014/08/23(土) 00:47:49.42 ID:i97ID8TMO.net(4/7)調 AAS
>>650
何となく習志野の軍事演習路線みたいな響きですね
654(2): 2014/08/23(土) 00:49:54.43 ID:gkLGYTPG0.net(1/2)調 AAS
>>652
へっ?累積債務解消はダメなの?東日本
655: 2014/08/23(土) 00:52:33.78 ID:ULkKligy0.net(3/11)調 AAS
>>653
連絡線にセンスを求めたら負け
656(1): 2014/08/23(土) 00:53:21.80 ID:ULkKligy0.net(4/11)調 AAS
>>654
国が国債持ち続けるのと同じ理由
657: 2014/08/23(土) 00:55:18.12 ID:i97ID8TMO.net(5/7)調 AAS
>>656
先生、分かりません!
国鉄ですかそれは!
658: 2014/08/23(土) 00:56:19.43 ID:NRCzgRd40.net(2/5)調 AAS
>>654
累積債務解消したら運賃の値下げ圧力が掛かります。
659: 2014/08/23(土) 00:56:28.08 ID:nuC+dYlr0.net(1/5)調 AAS
>>63
既に渋谷、新宿、池袋付近で慢性渋滞発生してるよ。平日デイタイムと土日の朝夕は酷い。
660: 2014/08/23(土) 00:57:04.14 ID:jH28MYbL0.net(1)調 AAS
俺もそれ気になった
661: 2014/08/23(土) 01:02:01.76 ID:Iax13gv30.net(2/5)調 AAS
JR東日本ってこれから北陸新幹線、北海道新幹線開業、品川再開発とかで
かなり儲かるんじゃないの?赤字在来線とお別れするか、既存区間の客が増えて
まさしくローリスクハイリターンなものばかりじゃないか。
662: 2014/08/23(土) 01:05:19.01 ID:i97ID8TMO.net(6/7)調 AAS
少子高齢化
663: 2014/08/23(土) 01:07:36.70 ID:ULkKligy0.net(5/11)調 AAS
だが北斗星とカシオペア廃止したら俺はJR東日本を見限る
664: 2014/08/23(土) 01:09:37.00 ID:i97ID8TMO.net(7/7)調 AAS
まぁ潔癖なこと
665: 2014/08/23(土) 01:18:16.45 ID:SZ9FQH8g0.net(2/8)調 AAS
>>646
羽田空港直通新線着工当たりに話題がDELLんジャマイカ?
666: 2014/08/23(土) 01:19:49.22 ID:SZ9FQH8g0.net(3/8)調 AAS
>>652
それが理由で新線建設は歓迎
しかし旧国鉄債務の政府負担額から2兆円追加でJR東日本に負担させれば良い
667(3): 2014/08/23(土) 01:22:03.91 ID:zGprTO6I0.net(1)調 AAS
画像リンク
↓
画像リンク
668(1): 2014/08/23(土) 01:24:44.89 ID:ULkKligy0.net(6/11)調 AAS
>>667
なんか乳首吸ってるように見えた
669(1): 2014/08/23(土) 01:33:19.29 ID:khghdRY60.net(1)調 AAS
JR東のりんかい線買い取りは運賃の価格競争力上必要なことだからね
都も売れるならむしろ歓迎の方なはずだけど、ゆりかもめの影響を考慮しないといけないから即答はできない
随分JR東は本気なんだなって改めて思った。採算面には疑問が残るところだが
670(2): 2014/08/23(土) 01:34:18.05 ID:nuC+dYlr0.net(2/5)調 AAS
>>633
子会社路線でなく100%JR路線として組み入れるなら売却しましょう=都民の利便性が大幅に向上
これでイケ>都
671: 2014/08/23(土) 01:36:05.95 ID:Iax13gv30.net(3/5)調 AAS
>>670
でも東京都は品川再開発でJR東に協力してもらわないといけないから
バーター的になる可能性もあると思う。羽田新線も含めて。
672: 2014/08/23(土) 01:59:45.42 ID:SZ9FQH8g0.net(4/8)調 AAS
>>668
クソワロス
673: 2014/08/23(土) 02:00:28.19 ID:SZ9FQH8g0.net(5/8)調 AAS
>>669
束が買い取ると言うなら採算は俺らが指図する必要は無い
674(1): 2014/08/23(土) 04:02:47.37 ID:UJ4NfgVHO.net(1/2)調 AAS
>>670
第三種事業者の営業許可をJR東日本が登録出来ればすむはなし。
675: 2014/08/23(土) 04:38:29.88 ID:Q9s8+E1d0.net(1/5)調 AAS
10年も経てば負債全返済でいずれドル箱になるりんかい線を
都がそう簡単に売るかね
だいぶ吹っ掛けると思うが
676(3): 2014/08/23(土) 05:53:01.18 ID:hQnATWD60.net(1/2)調 AAS
埼京線ー京葉線の直通で
蛇窪頓挫してる
相鉄ー埼京線の直通計画は終わったかも・・
677: 2014/08/23(土) 06:25:56.49 ID:5+2o+ucw0.net(1)調 AAS
>>676
E233、ATS-P、デジタル無線一式お買い上げありがとう。ただのマーケットよここいらでさらばじゃ!
678(2): 2014/08/23(土) 06:47:33.06 ID:DG3FtAm80.net(1/3)調 AAS
>>598
京急が公取委に泣き付くかもw
679: 2014/08/23(土) 07:20:48.54 ID:Ps/dkQlIi.net(1)調 AAS
>>587
相変わらず新木場乗り換えだから。
680(1): 2014/08/23(土) 07:46:34.34 ID:+UiCrPWU0.net(1)調 AAS
>>667
りんかい線レイプ!
野獣と化したペンギン!!
681(3): 2014/08/23(土) 08:01:51.48 ID:bplvWHKL0.net(1)調 AAS
りんかい線はドル箱となるコミケが東京オリンピックで東京ビッグサイトが2年ぐらい使えない(東京オリンピックの会場+拡張と改装の工事+プレスセンターになってパラリンピックまで)
オリンピック特需があるとはいえ、2年間ぐらいピーク収入が厳しそうだな
ただし、沿線開発効果で地盤収益は良くなっているが
682(1): 2014/08/23(土) 08:06:13.26 ID:l2Rkl0Rz0.net(1)調 AAS
東京オリンピック迄の特需景気以後のりんかいせん線に明日はない!!
683: 2014/08/23(土) 08:27:38.96 ID:N11LGfuRO.net(1)調 AAS
>>681
3日間のコミケと1ヶ月程のオリンピック&パラリンピック
2年分くらいならお釣りこないか
684: 2014/08/23(土) 08:46:01.95 ID:nuC+dYlr0.net(3/5)調 AAS
>>682
魚河岸の移転、ウォーターフロント再開発での住宅建設ラッシュ(郊外からの都心回帰)、TDR拡張、カジノ計画・・・
685: 2014/08/23(土) 08:50:10.29 ID:DG3FtAm80.net(2/3)調 AAS
>>676
相鉄の分際で東京に乗り入れること自体生意気
686: 2014/08/23(土) 09:24:11.51 ID:avgTnco10.net(1/2)調 AAS
>>680
前世は同じつばめだったのに・・・
687(1): 2014/08/23(土) 09:36:45.26 ID:DG3FtAm80.net(3/3)調 AAS
自社線で1300億、子会社で1000億、りんかい線買収で最低でも700億はかかるが、いくら束でもそこまでの資金力は無いのでは?
688: 2014/08/23(土) 09:47:20.78 ID:7LlOv6c/0.net(1/2)調 AAS
品川大開発で安定した不動産賃料が長期に見込まれる
689(1): 2014/08/23(土) 09:49:46.76 ID:072Fe5Ki0.net(1/4)調 AAS
>>681
コミケ以外の展示会はどうなるの?
パシフィコとか幕張は遠くていやだよw
690(1): 2014/08/23(土) 09:57:19.92 ID:UJ4NfgVHO.net(2/2)調 AAS
>>676
相鉄はこの話に乗って新木場直通に出来るよ。
691: 2014/08/23(土) 10:28:16.14 ID:1f8rzBRF0.net(1)調 AAS
>>687
そのくらい問題ない。
羽田新線も採算性を無視するなら税金投入は不要なぐらいの資金力がある。
692: 2014/08/23(土) 10:49:07.55 ID:FmIhb9gyO.net(1)調 AAS
>>667
りんかるがホリトオルのようだ…
かなりヤバイ!!
693: 2014/08/23(土) 11:01:48.25 ID:Dvqon1rd0.net(1)調 AA×
ID:SZ9FQH8g0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
694: 2014/08/23(土) 11:57:59.30 ID:efparbL30.net(1/5)調 AAS
JRりんかい線買収って・・・・
東京都は、今までの建設費などの借金もすべて帳消しな上に、さらに上乗せされて売れるから大喜びだろうけどさ
695(2): 2014/08/23(土) 12:09:34.23 ID:WraTRiHz0.net(1/2)調 AAS
束がりんかい線を買収するからと言って
今の束の料金体系と一緒になるとは限らない
京成と新京成のように別会社にする選択肢もある
いくら束が儲かっているからといって
大胆に利益をりんかい線の借金・赤字につぎ込むとは限らない
東北の赤字路線や運休区間の廃止・バス転換を見れば
一筋縄にするとは思えない
りんかい線の運営に対して発言権を大きくするだけで
モノレールと同じように別会社で残す可能性が高いだろう
696(1): 2014/08/23(土) 12:13:47.88 ID:rzfs8slU0.net(1)調 AAS
>便利な路線が出来れば既存の路線が赤字になることもある。そういう路線全体の調整に政治のリーダーシップ
京急もなんとかしてやれや
697: 2014/08/23(土) 12:13:59.22 ID:N4kM4E1i0.net(1/2)調 AAS
>>678
京急電鉄沿線住民「自業自得、さんざん沿線を軽視していて何泣きついてるの?」
698(1): 2014/08/23(土) 12:15:15.45 ID:N4kM4E1i0.net(2/2)調 AAS
>>696
京急電鉄などどうでもいい
むしろとっとと今の羽田羽田な経営陣を一掃して
東急など沿線の利便性や価値を上げられる会社にやってもらいたい
699(1): 2014/08/23(土) 12:26:43.16 ID:Zp35ykB30.net(1)調 AAS
>>698
そうそう。京急グループは怠慢すぎて、24時間営業できるはずの羽田空港のアクセス網として役に立ってないからな。
700(2): 2014/08/23(土) 12:45:08.83 ID:gkLGYTPG0.net(2/2)調 AAS
羽田空港から舞浜まで有料特急走らせるだけでがっぽがっぽ儲かりそうな気はするな
6連くらいから20分毎に走らせるだけでも十分だと思う
新習志野折り返しも設定すればよいわけで
あえて普通列車は走らせないとか
りんかい線買収しても特急主体に直通列車走らせれば儲かるという算段?なのかも
新宿折り返しのあずさも新習志野折り返しにして、都心部だけでもスワロー化して直通させればそれなりに客が付きそうだけど
701: 2014/08/23(土) 12:47:27.83 ID:TGPGaRuU0.net(2/2)調 AAS
KQは快特で275km/h運転すれば大丈夫だろ。
702(1): 2014/08/23(土) 12:49:44.03 ID:7bhS9riR0.net(1)調 AAS
>>699
…深夜も営業運転しろと?
703: 2014/08/23(土) 13:14:23.17 ID:avgTnco10.net(2/2)調 AAS
>>674
それじゃ済まないことがあるから、買収しようとしてるんだろjk
704(1): 2014/08/23(土) 13:23:55.74 ID:072Fe5Ki0.net(2/4)調 AAS
>>700
有料と言っても1,000円切らないとリムジンバスの客は奪えないのでは?
705: 2014/08/23(土) 13:34:00.04 ID:Iax13gv30.net(4/5)調 AAS
羽田アクセス線、りんかい線の累積赤字と買収費用を賄えるほど品川の
不動産って儲かるの?いろいろ合わせて3000億円とか4000億円はかかるんじゃないの?
ましてモノレールもやるなら モノレールはアドバルーンの可能性もあると思うが。
でも羽田アクセス線は本気だと思う。
706(1): 2014/08/23(土) 13:48:17.17 ID:/AuhQItg0.net(1)調 AAS
>>678
独禁法は無関係だから、泣きつく相手は国土交通省だね。
まぁ、品川の開発には京急も絡むだろうし。
707(1): 2014/08/23(土) 13:50:37.89 ID:Iax13gv30.net(5/5)調 AAS
>>706
品川開発て言っても京急は品川駅で再開発のメインエリアである車両基地や
水再生センターのところはそんなに関係ないんじゃないの?
国や東京都から見れば品川再開発にはJR東日本の協力が不可欠だから
どちらかというとJR東のいうことを聞きそう。
708: 2014/08/23(土) 14:29:14.69 ID:TxI2IBmG0.net(1)調 AAS
>>707
品川の再開発が滞って一番困るのは束(の社長)。下手すると進退に関るレベル。
なので品川再開発と羽田新線はネガティブな方向には絡ませたくないのが本音だろう。
709: 2014/08/23(土) 15:00:04.00 ID:z8YwCChI0.net(1/4)調 AA×
710: 2014/08/23(土) 15:11:14.25 ID:z8YwCChI0.net(2/4)調 AAS
上野東京ライン開業
↓
京急品川乗り換え客激増
浜松町モノレール客激減
↓
JR羽田線開業
京急品川乗り換え客激減
↓
蒲蒲線開業
↓
JR羽田線埼京線直通運転開始
↓
京成京急都心短絡線開業
↓
JR京葉線総武線乗り入れ(羽田線直通運転)開始
↓
京成押上線全線立体化完成(成田〜羽田所要時間短縮)
↓
JR vs 京急 羽田戦争終結
711(1): 2014/08/23(土) 15:13:34.09 ID:3G4aWbui0.net(1/2)調 AAS
短絡線が押上線立体化とか嘘言わないの
712: 2014/08/23(土) 15:16:13.33 ID:vaeJb1Te0.net(1/3)調 AAS
>>702
海外の終夜運転を語るスレ
2chスレ:ice
途中から日本での鉄道という交通モードでの終夜運転を否定する流れになってるw
713(1): 2014/08/23(土) 15:19:26.93 ID:3G4aWbui0.net(2/2)調 AAS
≫706
ごめんミス
短絡線より後とか嘘言わないの
714: 2014/08/23(土) 16:27:10.30 ID:u83s7IT80.net(1)調 AAS
そういや、モノと新線で二重化しておけば、日をずらしてメンテできて
どっちかは24時間365日動いてる状態にできるな。
振替輸送やらかしても京急を振替対象として認めなければ1円も払わなくてよくなるし。
意外と東にメリットあるかも。
715: 2014/08/23(土) 16:35:49.89 ID:+jKeBFwo0.net(1)調 AAS
案その1はいかがでしょうか?って聞くと、×を選ばれる場合がある。
案その1もあるし案その2もあるんですが?って言うと、どっちかに絞れという話になって、
×という結果にはなりにくい。
って提案方法があるんだって。
716(1): 2014/08/23(土) 16:38:04.25 ID:efparbL30.net(2/5)調 AAS
>>700
片道3000円くらいボッタくっても乗る奴多そうだよな
717: 2014/08/23(土) 16:52:10.98 ID:vaeJb1Te0.net(2/3)調 AAS
>>716
バスじゃなく電車である必要あるのか?
718(2): 2014/08/23(土) 16:57:53.05 ID:RV+o32ix0.net(1/2)調 AAS
西山手ルートは、トンネル掘削やシールド改修など金がかかりすぎる。
東京テレポートで対面乗換えかスイッチバック運転で我慢すべき。
3方向も要らない、ダイヤ輻輳しすぎ。
719: 2014/08/23(土) 17:38:02.77 ID:k63Poxzd0.net(1)調 AAS
>>718
東京テレポートは対面式のホームで島式じゃないから
反対方向への対面乗り換えは不可能だから。
720: 2014/08/23(土) 17:40:46.98 ID:syBkMypR0.net(1)調 AAS
りんかい線で島式でないのは大井町と東雲だけ
721: 2014/08/23(土) 17:43:42.32 ID:RV+o32ix0.net(2/2)調 AAS
とりつくしまなし
722: 2014/08/23(土) 17:48:00.62 ID:sDyHt96s0.net(1)調 AAS
成田エクスプレスのやる気がますますなくなるな
723: 2014/08/23(土) 17:50:31.75 ID:vaeJb1Te0.net(3/3)調 AAS
安くして満席ではしらせるか
高いまま座して何かを待つか
724(2): 2014/08/23(土) 18:03:45.34 ID:ULkKligy0.net(7/11)調 AA×
725(1): 2014/08/23(土) 18:14:18.39 ID:VWS1s08X0.net(1)調 AAS
>>724
東海道新幹線東京かな?
…てか、そんなにホーム必要ないだろ。2面4線あれば十分だと思うのだが。
726: 2014/08/23(土) 18:19:16.87 ID:WraTRiHz0.net(2/2)調 AAS
阪急梅田駅かよw
727: 2014/08/23(土) 18:19:49.72 ID:ULkKligy0.net(8/11)調 AAS
>>725
将来の増発時にも対応できるように
何だったら一部準備でもいい
728(2): 2014/08/23(土) 18:22:43.72 ID:072Fe5Ki0.net(3/4)調 AAS
そもそも空港駅ってターミナルのどのへんにできるの?
729: 2014/08/23(土) 18:23:45.76 ID:l/wrvK170.net(1)調 AAS
ホームは方面毎に分けた方が乗客にとっては分かりやすいかな
730: 2014/08/23(土) 18:43:43.42 ID:z8YwCChI0.net(3/4)調 AAS
>>711
ん?
731: 2014/08/23(土) 18:44:26.62 ID:z8YwCChI0.net(4/4)調 AAS
>>713
ん?
732: 2014/08/23(土) 18:45:08.22 ID:ULkKligy0.net(9/11)調 AA×
733(1): 2014/08/23(土) 18:56:18.12 ID:9u3Tz0Vh0.net(1/2)調 AAS
実際は1面2線になるだろうけど、まあ妄想なら何面何線でもいいや。
44面67線の駅が実際にあるわけだし。
734: 2014/08/23(土) 19:08:04.09 ID:nuC+dYlr0.net(4/5)調 AAS
>>733
成田程度の需要なら1面2線、3分毎で優等の設定もあるなら、
最低でも2面4線。
735(2): 2014/08/23(土) 19:12:51.76 ID:EE/+E84X0.net(1)調 AAS
りんかい線京葉線の運賃計算問題は、
羽田空港駅に新木場方面ホームを作って
中間改札を設置すればいいと思うだけど?
736: 2014/08/23(土) 19:30:05.49 ID:qWCYDVQP0.net(1/7)調 AAS
1面2線で間違いないな。
線路だけで1m当たり500万は掛かるだろう。ホームはその4倍だとして1面あたり300mだとして25億。
そして、運行本数は需要は今の京急とモノレールの合計の2/3だとしても京急と同程度だからまあ、新小岩程度もないくらいかな。
全く問題ない。
737: 2014/08/23(土) 19:35:59.25 ID:IV+P/ZQI0.net(1)調 AAS
改札通過時刻からりんかい線経由でなければ到達不可能な場合にのみりんかい線経由の運賃を請求するでOK。それで千葉のキセルから追加料金をできる。
738: 2014/08/23(土) 19:38:08.73 ID:9u3Tz0Vh0.net(2/2)調 AAS
JR東の初乗り運賃を全区間で10円上げれば、
りんかい線だけ別料金にする必要もなくなる。
739(1): 2014/08/23(土) 19:54:27.25 ID:eo3V9z5u0.net(1)調 AAS
>>735
逆に京葉線の東京駅の乗り換え口に改札口作るほうが
面倒じゃないと思うけどな
740(1): 2014/08/23(土) 20:09:04.09 ID:l4MrilYj0.net(1)調 AAS
>>728
JRの発表では両国内線ターミナルの近くの地下40m付近。
40m付近に改札口が出来るのかホームが出来るかは不明。
ソース
外部リンク[html]:www.asahi.com
ちなみに両国内線ターミナルの間は約400m離れているので、
ど真ん中にホームを作るなら150m以上離れる。
741(1): 2014/08/23(土) 20:10:41.43 ID:gXlw3WeJ0.net(1)調 AAS
JRりんかい線買収って・・・・
JR東日本は、今までの建設費などの借金もすべて背負わされる上に、さらに上乗せさせられて買わされるからげんなりだろうけどさ
こりゃ、買収は絶対ないな。
742: 2014/08/23(土) 20:14:10.65 ID:FerMcI1E0.net(1)調 AAS
>>718
新宿、渋谷が一番需要あるだろ
743: 2014/08/23(土) 20:22:01.75 ID:nuC+dYlr0.net(5/5)調 AAS
<<736
JR側の希望で既に交渉に入ってるのに、買収が無いって?
744: 2014/08/23(土) 21:09:33.71 ID:wmDr+Hs10.net(1)調 AAS
りんかい線建設の残債って
上東ラインの建設費とかとまとめて償却するんだから料金体系は均一だよ多分
745: 2014/08/23(土) 21:13:38.48 ID:SZ9FQH8g0.net(6/8)調 AAS
>>681
コミケは幕張メッセでやればええし
R-18企業ブースはUDXやベルサール使えば解決
746: 2014/08/23(土) 21:15:14.01 ID:SZ9FQH8g0.net(7/8)調 AAS
>>689
我慢汁
747: 2014/08/23(土) 21:15:25.21 ID:5+kD8PgL0.net(1/4)調 AAS
>>690
スイッチバックで?
品川で延々平面交差して?
748: 2014/08/23(土) 21:15:54.46 ID:SZ9FQH8g0.net(8/8)調 AAS
>>695
京成千原線の前例も有るしな
749(1): 2014/08/23(土) 21:18:51.46 ID:toumpa4r0.net(1)調 AAS
羽田空港駅は最低2面4線はいるだろ
1面2線とか余裕なさ過ぎる
750: 2014/08/23(土) 21:28:02.41 ID:5+kD8PgL0.net(2/4)調 AAS
>>735
・羽田の大崎方面行も別改札にし、
・羽田行きが新木場を通過し、
・渋谷方面〜りんかい線は新木場どまり
するならok。
751: 2014/08/23(土) 21:29:10.02 ID:5+kD8PgL0.net(3/4)調 AAS
>>739
海浜幕張〜渋谷
がどっち経由か区別できない
752: 2014/08/23(土) 21:29:55.87 ID:5+kD8PgL0.net(4/4)調 AAS
>>695
東モノの例もあるしな。
753: 2014/08/23(土) 21:31:48.45 ID:eT83sifL0.net(1/2)調 AA×
ID:SZ9FQH8g0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
754: 2014/08/23(土) 21:37:51.47 ID:yZchJHrKO.net(1/3)調 AAS
>>728
京急の空港駅の真下
755(2): 2014/08/23(土) 21:41:00.25 ID:yZchJHrKO.net(2/3)調 AAS
羽田空港暫定駅って
どこらへん?
756: 2014/08/23(土) 21:43:25.38 ID:qWCYDVQP0.net(2/7)調 AAS
>>749
要らないだろ。
今の京急+モノレールの需要は国際線国内線合わせても新小岩程度。
京急モノレール共に8両以下の編成なのに国内線、国際線からの客を乗せきったところでまだ空席がある。
仮に少しはリムジンバスからの移転があったとしても今の京急よりも多いとは思えん。
京急も神奈川方面が丸々残るから最低でも3割は残るだろうから、よくて今の京急よりちょっと多い程度が限界。
どう考えても過剰投資。
ホームや駅施設作るのに200億くらいは余計に掛かる。
それを加算運賃があるとはいえ新小岩程度の客数で回収できるわけがない。
757: 2014/08/23(土) 21:46:58.34 ID:8gTV86sk0.net(1)調 AAS
>>755
京急の駅の1km手前、空港島の北側。
758(2): 2014/08/23(土) 21:51:07.76 ID:Q9s8+E1d0.net(2/5)調 AAS
>>741
今買うと軽く4000億はかかりそうだな
759: 2014/08/23(土) 21:51:49.22 ID:vg81I9+I0.net(1)調 AAS
羽田空港東地区貨物ターミナル
道路トンネルが出てくる上辺りだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.724s*