[過去ログ]
主イエス・キリストは父なる神 2015.5.30 (1027レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
606
:
福音(仮)
2015/06/15(月) 23:11:58.38
ID:AwS9ICsy.net(4/5)
調
AA×
>>604
外部リンク:www.circam.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
606: 福音(仮) [] 2015/06/15(月) 23:11:58.38 ID:AwS9ICsy.net >>604 1958年(半世紀前の常識) 科学的な根拠のないことを信じるのは時代遅れであった。 2008年(21世紀の常識) 従来の科学で証明できないからといって信じないのは時代遅れになったようだ。 (根拠)NHK、朝日新聞、読売新聞の意識調査結果の分析を嫁ば分かるぜ。>住人各位 http://www.circam.jp/reports/02/detail/id=5097 (抜粋) 物質主義から精神主義へといった形而上的な次元だけでなく、GPSや携帯電話の普及など、 生活を取り巻くメディアやツールも有線から無線へと変化し、現実社会でも 「目に見えないけれども存在の確実性が共有されるもの」が身の回りに多くなった。 このような社会で育った若年層は、「目に見えないもの」や「あの世」を信じやすくなるのではないだろうか。 (まとめ) 無線通信、デジタルコンテンツ、インターネット、人工知能、等々は『非物質』で 質量もゼロ(零、霊)だが「在りてあると」と幾度も私は本スレで言ってきたけど、 なーんだ、現代では常識的なことを語っていたに過ぎなかったということだなぁ。 そこいくと半世紀前の常識を強弁していた汝は凄いぜ。 NHK、朝日新聞、読売新聞の意識調査結果では若い世代ほど「死後の世界」や霊魂を信じておる。 平均でも「信じる」方が「信じない」方よりも多いし、10年後には更に差が生じるぜ。 そう言えば最近のマンガやアニメを見てても守護霊(スタンド)や憑依霊をネタにしたものが多いぜ。 40年前だったら「うしろの百太郎」くらいだったけどなぁ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1432912844/606
1958年半世紀前の常識 科学的な根拠のないことを信じるのは時代遅れであった 2008年21世紀の常識 従来の科学で証明できないからといって信じないのは時代遅れになったようだ 根拠朝日新聞読売新聞の意識調査結果の分析を嫁ば分かるぜ住人各位 抜粋 物質主義から精神主義へといった形而上的な次元だけでなくや携帯電話の普及など 生活を取り巻くメディアやツールも有線から無線へと変化し現実社会でも 目に見えないけれども存在の確実性が共有されるものが身の回りに多くなった このような社会で育った若年層は目に見えないものやあの世を信じやすくなるのではないだろうか まとめ 無線通信デジタルコンテンツインターネット人工知能等は非物質で 質量もゼロ零霊だが在りてあるとと幾度も私は本スレで言ってきたけど なーんだ現代では常識的なことを語っていたに過ぎなかったということだなぁ そこいくと半世紀前の常識を強弁していた汝は凄いぜ 朝日新聞読売新聞の意識調査結果では若い世代ほど死後の世界や霊魂を信じておる 平均でも信じる方が信じない方よりも多いし10年後には更に差が生じるぜ そう言えば最近のマンガやアニメを見てても守護霊スタンドや依霊をネタにしたものが多いぜ 40年前だったらうしろの百太郎くらいだったけどなぁ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 421 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.988s*