[過去ログ] ■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ (1234レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: 2019/10/07(月) 16:04:03.19 ID:MOfyQlgk/(1/2)調 AAS
女子中学生にみだらな行為をしたとして、署は6日、県青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、
県立特別支援学校臨時教諭の男(29)を逮捕した。逮捕容疑は6日、市内のホテルで、
県内に住む女子中学生に対し、18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑い。
「若い子が好きだった」と容疑を認めているという。同署によると、男は5日深夜、市内の飲食店に友人、
父親と3人で訪れていた女子中学生に父親の目を盗んで声を掛け、連絡先を交換。6日未明、
別の店に移動した女子中学生に連絡して駅付近に呼び出し、近くのホテルに入ったという。父親が
「娘がいなくなった」と110番。署員が目撃情報などからホテルを突き止め、6日朝に事情を聴いていた。
627: 2019/10/07(月) 20:39:15.69 ID:MOfyQlgk/(2/2)調 AAS
「コピー用紙の芯で殴る」「携帯電話にロックをかける」など耳を疑うようなものだった。
加害教師は学校運営の中心となる40代女性教師1人、30代男性教師3人。
いじめ対応委員会のメンバーや、いじめ問題で児童の相談を受ける立場の教師も含まれていた。
しかし、40代女性教師は授業中に「(被害教師に)どっきりで激辛カレーを食べさせた、
ゲーゲー吐いているのを見るのが楽しかった」と笑いながら話していたという。保護者たちからは
「本当に信頼していた先生だから、子どもの精神状態が心配」「先生がこれじゃいじめはなくならない」
と動揺とあきらめの声が。いじめは昨年(2018年)から始まっていた。
今年6月、事態を見かねた別の教師が教頭に相談して学校側も事態を把握したが、
学校は1か月後、教育委員会に「トラブルがあったが、指導し解決」と報告しただけで、
トラブルの内容については報告しなかった。教育委員会は調査をせず、その後も暴言などいじめは続いた。
その結果、被害教師は体調不良を訴え、先月(2019年9月)から休職、自宅療養に追い込まれた。
そして、教師の家族が教育員会に訴えたことで初めて学校に対する調査が行われ、
事態が明るみに出た。調査の結果、休職した男性教師の他にも20代男性教師への暴言や、
20代女性教師2名に対するセクハラなど、計4名の教師が被害を受けていたことも明らかになった。
「ボケ」「カス」など暴言を吐く他、ポンコツの意味で「ポンちゃん」と呼ぶ行為も行われていた。
加害教師たちはハラスメント行為を認め、現在は事実上の謹慎処分となっている。
前代未聞とも思える事件だが、職場環境の悪化や教員の資質の低下により、
教師同士のいじめは増えつつあるという。さらに教師の世界は閉鎖的で表面化しにくいという問題もある。
「若い教師を育てたいのであれば、他に方法があるはず」「お子さんたちは一体誰を信用すればいいのか」
「企業ではこの20年間、ハラスメントに対する防御意識がものすごく高まって、
こういう行為をすぐ直していくことが常識になっている。今回は6月に発覚して今まで放置されている。
教育界は遅れているのではないか。普通のいじめも、深刻化しないと対策されないというのは、
システムとして機能していない」「学校の中核という先生がこんなことをするのか」「校長、教頭の責任も重い」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.208s*