[過去ログ] ■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ (1234レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2017/04/06(木) 22:00:02.81 ID:uhXJpS2J0.net(1/2)調 AAS
もうあの辺はがばがばになるのかな
463: 2019/05/12(日) 04:05:11.81 ID:q8HJY7+G0.net(1)調 AAS
昔だったら無理して催眠かけてでも女に突撃した層がいまだに残っている。
673: 2019/11/14(木) 22:23:05.81 ID:yaXdOrih0.net(2/2)調 AA×

2chスレ:jsaloon
711: 2019/12/27(金) 14:06:16.81 ID:d3v0W9mHP(1)調 AAS
県のスポーツ強豪校高等部が市に開設した通信制教育サポート施設「学習センター」
で必要な学習指導が放置されていた問題で、
センター側が4月の開設から約5カ月間にわたり生徒の単位認定に必要なリポートを学園側に提出していなかったことが27日、
分かった。再三提出を求めたが応じなかったという。自主退学した元生徒と保護者18人は同日、
センター側に総額2131万円の損害賠償を求める訴訟を地裁支部に起こした。訴状によると、
退学までの4カ月間にセンターで授業が全く実施されず、改善を求めても対応しなかったと主張している。
学習センターは、地元業者と業務提携し、今年4月に開設した原則全寮制の教育サポート施設。
運営は地元業者が行っている。高校卒業資格の認定のため、
1年目の今年度は25単位の取得が予定されており、生徒らは各教科のリポートを作成し、
センターを通じて本校に提出する必要がある。本校で授業や試験などを受け、
最短3年間の卒業までに74単位以上を取得するという流れだった。
毎月20日を目安にリポート提出を求めたが提出されず、6、7月に何度も催促。初めて届いたのは、
4月の新入生22人のうち10人が自主退学した後の9月上旬だった。センター側は「リポートの範囲を決め、
生徒が完成させれば本校に送っていた。定期的に生徒を集め、勉強させていた」
と説明したが具体的な回数などについては明言を避けた。担当者は「(センター側に)
電話やメールで提出を求めたが、積極的な返事が返ってくることはあまりなかった」と話している。
726: 2020/01/20(月) 15:23:14.81 ID:Van/P8EPe(1)調 AAS
町立中学校で2017年3月、当時2年生の男子生徒が自殺した問題で、
厳しい叱責などにより生徒を自殺させたとして業務上過失致死容疑で告発された当時の担任を不起訴とした地検の処分について、
検察審査会が「不起訴不当」と議決したことが1月20日、分かった。
当時の副担任と責任者の校長については「起訴相当」とした。男子生徒は17年3月14日、
校舎から飛び降りて死亡した。町教育委員会が設置した調査委員会の報告書では、担任、
副担任の厳しい叱責にさらされ続けた生徒は孤立感、絶望感を深め、自死するに至ったと結論付けられた。
県内の市民団体が告発状を提出、地検が19年2月に3人を不起訴としていた。
734: 2020/01/28(火) 15:00:32.81 ID:TS1Ej4UJI(1)調 AAS
市立中の柔道部顧問の男性教諭(38)が、
部員の中2男子生徒の顔面をプラスチック製バットで複数回殴打する体罰を加えていたことが28日、
市教育委員会や同校への取材で分かった。教諭は今月下旬から部の指導を外れている。
同部は全国大会に出場したことがある強豪。市教委などによると、
15日の朝練で生徒を個別に武道場に呼び出し、プラスチック製バットで両頬などを複数回殴った。
生徒は唇の下を切るけがをした。同日午前に教諭が校長に申告、生徒の保護者に電話で謝罪した。
教諭は学校の聞き取りに「駄目だと分かっていたが手を上げてしまった」と話している。
857: 2020/08/21(金) 18:32:45.81 ID:Xtc+BqjHu(1)調 AAS
県教育委員会は、13歳未満の女性にみだらな行為をしたとして、
市内の小学校の男性教諭を20日付けで懲戒免職処分とした。県教育委員会によりと、
市立小学校の黒野聖矢被告(26)は5月14日、
女性が13歳未満であることを知りながら県内でみだらな行為に及んだとして7月1日に逮捕され、その後、
強制性交の罪で起訴されていす。この問題を受けて県教育委員会は、20日付けで懲戒免職処分とした。
黒野被告は4年前に教員として採用され、今年度は4年生の担任をつとめているという。
881: 2020/10/01(木) 14:08:35.81 ID:AK0f+CldN(1)調 AAS
今年8月、知人=当時(18)=を呼び出し、裸にさせ撮影したなどとして、署は30日、
準強制わいせつの疑いで、市立中学校教諭、熊沢孝幸容疑者(43)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は、8月23日午後1時半ごろから午後4時50分ごろまでの間、
県内の複合ビルの一室に呼び出し、服を脱がせて写真を撮影するなどのわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、翌24日に母親から相談があり事件が発覚した。熊沢容疑者は「研究資料に必要」
などと嘘をついていたという。中学時代、熊沢容疑者が当時勤務する学校に通っていた。
916: 2020/11/29(日) 09:02:32.81 ID:a3rmqUi50.net(1)調 AAS
>>915
よう、今日の一位
960: 2021/02/06(土) 01:49:58.81 ID:kFTaIOWex(1)調 AAS
高校3年の男子生徒(当時18)が自殺したのはいじめが原因として、
高校を運営する学校法人に慰謝料など約2600万円を遺族に支払うよう命じた地裁判決について、
学園側が高裁に控訴した。これを受け、遺族も5日、控訴する方針を明らかにした。
判決は、教諭が実際に生徒がいじめられている現場を確認していたのに、
生徒への安全配慮義務を果たさなかったとして学校側の責任を認めた。
学園の代理人弁護士は取材に「いじめがあったことは争わず、判決は重く受け止める。
ただ、学校がどこまで責任を負うのかについては上級審の判断を仰ぎたい」と話した。
学園側の控訴は4日付。亡くなった生徒の父親は「学校側の責任を明確に認め、
息子に一切の落ち度はなかったとした一審判決を受け入れていただけず、
反省のない学校には残念な思いです」とするコメントを発表した。
1043: 2021/06/24(木) 10:54:08.81 ID:C6dTRhyRP(1)調 AAS
県警は23日、恐喝未遂の疑いで、会社員の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年5月25日から31日までの間、県内の10代女性に対し、会員制交流サイト(SNS)
を使ってプライバシーに関することを挙げ、「7万5000円を2回でいいよ」などとメッセージを送って脅迫し、
現金15万円を要求した疑い。同署によると、2人は知人。昨年7月に女性から相談があり発覚した。
1060: 2021/07/17(土) 23:12:42.81 ID:u+Y/hOIML(1)調 AAS
署は17日、県迷惑防止条例違反の疑いで、地方法務局支局長補佐(51)を逮捕した。
逮捕容疑は16日午後9時半ごろ、県に住む(13)方近くの駐車場で、
入浴中だったビデオカメラで盗撮した疑い。同署によると、男は「間違いあん」と容疑を認めている。
犯行を目撃した母親が「カメラを持った男が自宅の浴室を撮影している」と同署へ通報し、事件が発覚した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.786s*