[過去ログ] ■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ (1234レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2018/11/23(金) 23:04:31.23 ID:fBdUWG6j0.net(1)調 AAS
外部リンク:altohumano.com
257: 2018/11/28(水) 02:40:10.46 ID:CVSlBnOW0.net(1)調 AAS
市内の県立高校の女子生徒にセクハラ行為をし、自宅謹慎中に自殺した40代男性教諭に対し、
県教育委員会は27日の委員会で退職手当を支払わないとする支給制限処分(全部不支給)を決定した。
退職手当支払いの是非を審議する県退職手当審査会の決定に従った。
男性教諭が勤務していた高校の50歳代校長については戒告処分とした。
会見した教育長らは「被害に遭われた方々、保護者の方々、県民の方々に心からおわび申し上げます」と陳謝した。
県教委によれば、男性教諭は、平成29年6月から9月ごろ、放課後に顧問を務めるクラブの女子生徒を
「指導したいことがある」などと呼び出し、校内の準備室で2人きりになる状況で、
キスしたり抱きついたりするなどの行為を数回行った。
30年4月から6月にも別の女子生徒に同様の行為を行うほか、キスを強いる発言もした。
県教委によれば、数人の女子生徒が被害を受けたという。
また県教委は27日、市内のコンビニエンスストア内で女性従業員のでん部を撮影し、
区検察庁が県迷惑行為防止条例違反で略式起訴した同市立小学校の50歳代男性教諭を停職1年の懲戒処分にしたと発表した。
男性教諭は同日、依願退職願を提出し承認された。
258: 2018/11/29(木) 12:58:50.78 ID:4+PBCES10.net(1)調 AAS
県立中等教育学校で約20年間、1学年の合格者を男子22人、女子18人で固定していた問題で、
県教委は28日、入学者選抜で男子の合格者よりも高得点なのに、
不合格になった女子が過去5年に49人いたことを明らかにした。
県教委は「男女平等の観点から課題」として、来年1月に改善策を話し合う検討委員会を設置する方針。
259: 2018/12/02(日) 21:06:42.34 ID:rRRWQuR80.net(1)調 AAS
県立職業能力開発校の元生徒の男性会社員=当時(25)=が2017年7月、
在籍時に担任だった県職員から暴言や暴行を受けたとの遺書を書いて自殺していたことが2日、
県への取材で分かった。遺族が3日、事実関係を検証する第三者委員会の設置を県に申し入れる。
県職業能力開発課によると、男性は高校卒業後の10年4月に入校、12年3月に修了し企業に就職した。
17年1〜5月、当時の担任から暴行や性的な発言をされていたと県に複数回相談していた。
260: 2018/12/06(木) 15:13:35.43 ID:v+3U6wGd0.net(1)調 AAS
県立高校で、美術の授業で使われていたデッサン用の頭蓋骨が本物だったことがわかった。
同校によると、頭蓋骨は20年以上前から、牛の骨などと一緒にデッサン室の棚に保管されていた。
この間、美術の授業で、生徒が頭蓋骨を見ながら模写することもあり、
今年6月にも生徒1人がモデルにしていたという。
6月、県立高校で、約50年前に死亡した女性のものと推察される頭蓋骨が見つかっていたことが判明。
これを受け、デッサン室の頭蓋骨の鑑定を県警に依頼したところ、人骨と判明した。
30〜40歳の女性とみられ、県警からは「事件性はない」と説明されたという。
教頭は「頭頂部にはシールを貼ったような3、4センチ四方の痕があり、学校の備品だと思った。
なぜ(本物が)あったのかわからない」と話している。
この頭蓋骨について、市は5日付の官報に、身元が分からず引き取り手のない死者として掲載。
県教委は今後、他校でも同様の事例がないか調査する。
261: 2018/12/09(日) 16:59:35.25 ID:xU52TTvp0.net(1)調 AAS
直後、生徒は命を絶った。「なぜ、息子は自殺をして罪を償うというところまで追い詰められなければならなかったのか。疑問に答えてほしい」。
昨年5月の第三者委初会合で、父はそう訴えた。第三者委の聞き取りでは、日常的に暴力や暴言などがあった担任の指導が複数の生徒の証言から浮かび上がった。
「ベルトをつかまれ、突き飛ばされた」「怒って教卓を倒した」「部活の練習でミスをした女子生徒にボールを当てた」
「たばこの吸い殻の入ったコーヒー缶を顔付近めがけて投げられた」。男子生徒らへの指導の際にも担任は別の生徒をたたいていた。
11月4日の指導では男子生徒は当初、自分が同級生にしたことを思い出せない様子で、担任も「本当にちょっかいを出したのか」と疑うほどだった。
しかし、担任はその後も謝罪をさせたり、叱責したりしていた。父は「担任の高圧的な姿勢が、無実の人に自白を迫る誤った指導につながった」と感じている。
男子生徒が毎日欠かさなかった自宅学習のノートにはびっしりと丁寧な文字が書きこまれている。一方、男子生徒の遺書は、
同じ人物が書いたとは思えないほど乱雑で、殴り書きした筆跡だった。第三者委は遺書などから、人一倍責任感が強かった生徒が
「言われなきこと」で担任から「(同級生が)学校に来れなくなったらお前ら責任取れるのか」と叱責されるなどし、
心理的圧力を感じたと推察。さらに、家庭訪問で担任から「誰にでも失敗はある」などと言われたことで、男子生徒は、
同級生をサッカーに誘うなど関係を保とうとした努力が否定され「これが失敗なら、これ以上どう頑張れというのか。
もう、死ぬしか責任を果たせない」という怒りや絶望感を抱いたのではないか、と考察した。男子生徒は、亡くなる1、2カ月前の作文に、
曽祖父から戦争体験を聞き「僕は、生きていることに感謝するようになった」と書いていた。戦争で左腕を失った曽祖父が右腕だけで抱きかかえてくれたことに感謝し
「両腕以上の愛情で支えてくれた」と記していた。「息子は命の大切さも、家族から受けた愛情も十分に感じていたのに、
命を絶たなければならなかった。同じことはどこでも起こりうる。どの先生も子供を追い詰める可能性があることを肝に銘じ、子供の立場に立って考えてほしい」。生徒の遺書と、作文を見つめ、父はそう訴えた。
262: 2018/12/12(水) 17:52:38.25 ID:V15sK7gj0.net(1)調 AAS
最近特に問題だと感じたのは、体罰への甘い姿勢である。言うまでもなく、体罰は学校教育法で禁止されている。
体罰の存在は、教師自身がルールを守れていないことを意味する。文科省によれば、体罰の定義は「懲戒の内容が身体的性質のもの」である。
身体的性質とは、「身体に対する侵害」(例えば、殴る、蹴る等)、「肉体的苦痛」(例えば、長時間の正座・直立等)とされている。
この定義に従えば、「罰として殴る」のはもちろん体罰だが、「暴れる生徒を押さえつけて鎮める」のは、懲戒ではないから体罰ではない。
また、「教員が暴言を吐いた」という場合も体罰ではない。暴言も不適切な指導には違いないが、身体的性質ではないので体罰とは別の問題になる。
今回は体罰に絞って論じたい。市教育委員会が毎年度行っている「体罰アンケート」では、子供や保護者から体罰に関する報告が50件前後寄せられる。
しかし、その中で学校が体罰だと認めた件数は、2015年度が1件、2016年度は0件であった。2017年度も同じく0件という報告が上がってきた。
さすがにこれはおかしいと思い、アンケートの詳細を見せてもらった。すると、先ほどの定義に照らせば体罰に当たらない事例も多くある中で、
殴る、ボールを投げつけるなど、どう考えても体罰だと思われる事例も出てくる。そこで学校の説明を読むと
「事実であるが、保護者に謝罪し納得いただいたので、体罰には該当しない」などと書いてある。ちょっと待て。
そんな理屈が通るわけがない。学校も事実は認めているのだ。子供や保護者が許しても、体罰は体罰である。
むしろ、体罰があっても許されるという環境があるなら、さらに大きな問題ではないか。まさに、スポーツ団体のパワハラ問題と同じ構図である。
そこで、学校の判断に関わらず、教育委員会の判断として厳しく体罰を認定するよう、担当課に見直しを指示した。
しかし、数日して出てきた答えは、「やはり0件です」。そんなはずはない。殴った、ボールを投げつけた、などとはっきり書いてあって、
学校もその事実を認めているのに、なぜ0件になるのか。とても納得できない、もう一度見直すように、と指示した。
すると今度は、「1件ありました」。いやいや、もっとあるだろう。なぜそうなるのかと聞くと、「身体に対する侵害」はあるが、「肉体的苦痛」がないからだという。
263: 2018/12/13(木) 00:36:46.07 ID:c9Vag4KqO.net(1)調 AAS

264: 2018/12/18(火) 20:14:51.76 ID:YVQBvUbt0.net(1)調 AAS
毎日16キロの荷物を背負って通勤することを強制されたら、どう思うだろうか?スーツケースを背負って歩いているようなものだ。
これをやらされているのはサラリーマンではなく、日本の小学生だ。ついこの間まで、「置き勉」は禁止されていた。
置き勉とは「置き勉強道具」の略で、教科書などを学校の机に置きっぱなしにして持ち運ばないことを指す。
学校は、家庭学習で必要という建前で、これをずっと禁止していた。ところが、ゆとり教育の見直しで教科書は厚くなり、資料集なども増えてしまった。
このほかにも体育着なども運ばなければならないため、小学生の通学で持ち歩く荷物の重量は、約7キロに達するといわれている。
日本の小学校3年生の平均体重は約30キロである。実に、体重の約23%に達する。これを成人男性に当てはめてみよう。
厚労省の統計によれば日本人の40代男性の平均体重は69・7キロである。その23%は単純計算で16・26キロだ。
小学校3年生ですら、これだけの重量を背負わされているわけだから、1、2年生は推して知るべし。交通安全の観点からも極めて大きなリスクを放置してきたと言わざるを得ない。
さすがの文科省も、全国の保護者からの批判を受けて、今年9月になって「置き勉」を容認する方針を示した。
文科省は9月6日に全国の教育委員会に対して、小学生の通学時の荷物の重さに配慮するよう求める通知を出した。
しかし、これもおかしな話だ。大体、荷物が重くなっている最大の原因は紙の教科書だ。なぜ、電子書籍の教科書ではいけないのか?
タブレットなどに教科書と資料集を入れて持ち運べば重量の問題も、家庭学習の問題も一挙に解決できる。
なかなか、議論がそちらに向かなかったが、やっと来年4月から、タブレット端末などで読む「デジタル教科書」の使用が認められる。
ただ、ここに“岩盤規制”が存在する。ネットで、デジタル教科書に関する文科省の「使用する際の基準について定める告示案」を見ると、
「紙の教科書に代えてデジタル教科書を使用する授業は、各教科等の授業時数の2分の1に満たないこと」という“謎の制限”があるのだ。
目が悪くなるからという見方もあるが、教科書会社を守るために、シレっと潜り込ませた規制だ。子供の安全、学習効率を犠牲にして、文科省は教科書会社の利権を守りたいのだ。
265: 2018/12/20(木) 12:46:07.42 ID:vlHAypJB0.net(1)調 AAS
教育委員会は19日、知人女性に執拗にメールをした中学校の男性校長(57)ら6人を停職などの懲戒処分にした。
男性校長は6〜9月、20歳代の知人女性に、メールやSNSで約200回にわたり、
飲食に誘ったり返信を促したりするメッセージを送った。
「大好き」「その目で見られると吸い込まれる」などの表現に女性は不快感や恐怖を覚え、
知人を介して教委に相談した。教委は校長を停職3か月とした。校長は退職願を提出し、今月受理された。
266: 2018/12/21(金) 03:15:43.39 ID:d9LmlOAD0.net(1)調 AAS
通級指導 長浜高校も実施へ12月20日 08時20分外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
発達障害など障害のある児童や生徒を対象に、通常の学級で学びながら一部の授業を別の教室で受ける「通級指導」
が、モデル校の新居浜商業高校に続いて、新たに大洲市の長浜高校でも来年度行われることになりました。
「通級指導」は、発達障害などで読み書きやコミュニケーションが苦手な子どもたちが、ふだん通常の学級で学び
ながら、障害の状態に応じて一部の授業を別の教室で受ける制度です。
この制度が今年度から高校にも導入され、県教育委員会は、新居浜市の新居浜商業高校をモデル校に指定していますが、
来年度からは大洲市の長浜高校でも「通級指導」が行われることになりました。
長浜高校は、水族館のある高校として知られ、県教育委員会は、水族館を訪れた人たちとの交流を通じて生徒が
対人関係を築く支援を行っていきたいとしています。
県内の高校の「通級指導」について、県教育委員会は、「生徒や保護者のニーズなどを踏まえながら、
他の高校への拡充も含め、検討を進めたい」と話しています。
267: 2018/12/22(土) 18:06:29.06 ID:JRCSlnEI0.net(1)調 AAS
しばらく落ちついていたのに愛媛スレまたニュース貼りが復活してるな。
268: 2018/12/25(火) 19:57:08.08 ID:6WqDVU+H0.net(1)調 AAS
2017年度にうつ病など心の病気で休職した公立小中高校などの教員は前年度比186人増の5077人だったことが、
文部科学省の調査でわかった。心の病気による休職は07年度以降、5000人前後で推移しており、多忙でストレスを抱えていることが要因の一つとみられている。
発表によると、病気での休職者は同38人増の7796人。このうち精神疾患による休職者は全教員約92万人の0・55%に当たる5077人だった。
また、免職などの懲戒処分や訓告などの処分を受けたのは同2929人減の5109人。体罰での処分は同69人減の585人、
わいせつ行為での処分は同16人減の210人だった。一方、再任用の教職員は同4739人増の4万595人で過去最多となった。フルタイム勤務が2万6192人、短時間勤務が1万4403人だった。
269: 2018/12/27(木) 02:40:04.76 ID:RT/GOGdy0.net(1)調 AAS
市は26日、廃校となった小学校の体育館と敷地を売却するため、
予定価格をマイナスに設定した一般競争入札を実施し、マイナス795万円で落札された。
市によると、資産売却で自治体側がお金を支払う「マイナス価格」で落札されたのは全国初。
買い手が見つからない遊休資産の民間活用を促す手法として注目を集めそうだ。
対象物件は1984年で廃校になった市立小の体育館と敷地約1500平方メートル。
廃校後、市が校舎を解体し、住民が利用していた体育館も2010年に閉鎖したため、
これまで2回入札にかけたが応札はなかった。
市の見積もりで体育館の解体費が土地の評価額を上回ったため、
今回は予定価格をマイナス1340万6000円(譲渡時に市が支払う最高額)に設定。
落札価格を負担し、敷地に住宅を整備することを条件に入札を実施した。
住宅が整備され住民が増えれば、固定資産税などの増収も見込めるという。
2者が応札し、市内の食品加工会社社長(43)が落札。
もう一つの法人の応札価格はマイナス999万9000円だった。
市を通じ「地域を活性化したいという思いで入札した」とコメント。
市長は「活用していない市有地を抱える地方自治体は全国にもたくさんある。
マイナス入札は一つの解決策になるのではないか」と話した。
270: 2018/12/28(金) 15:29:58.22 ID:Xd0qZY6w0.net(1)調 AAS
政府は28日、教育無償化の関係閣僚会議を開き、新制度の基本方針をまとめた。
高等教育の無償化で低所得世帯の学生を対象に支給する返済不要の給付型奨学金の額は、
1人あたり最大で年間約91万円とした。2019年度に対象者を選定し、
授業料の減免措置と併せて20年4月から支給を始める。
新法案を19年の通常国会に提出し、関係法令の整備も進める。
給付型奨学金は、国公立大などに自宅から通う学生は年間約35万円、自宅外から通う学生は約80万円。
私立大や短大、専門学校は自宅生約46万円、自宅外生約91万円とした。
寮生活の多い高等専門学校は生活実態に応じて大学生の5〜7割程度を支給する。
授業料減免は、国立大で授業料標準額約54万円と入学金約28万円を全額免除する。
公立大は国立大と同額を上限に減額、私大は授業料を最大約70万円減額する。
対象は住民税非課税世帯で、年収270万円未満が目安。
支給額や減免額は年収300万円未満で3分の2、380万円以下で3分の1の額となる。
高等教育無償化の財源は、消費税率10%への引き上げによる増収分が充てられ、
経費は7600億円と試算される。給付型奨学金は国が全額負担。
授業料減免は国立大は国、公立大は地方自治体が全額負担し、
私立の専門学校は国と地方自治体で折半する。
271: 2018/12/30(日) 16:19:11.41 ID:+LYylELp0.net(1)調 AAS
ゴキブリ
272: 2018/12/30(日) 23:21:07.98 ID:/QvJDWro0.net(1)調 AAS
松山東のHPみてみたら、今日1日で1800人以上の人がアクセスしていた。
累計では770万人以上らしいがそんなに見るか・・・
273: 2018/12/31(月) 22:26:09.26 ID:hsvGakao0.net(1)調 AAS
誰かと思いきや、スレで書き込んでボコボコにされて逃げた奴やん(笑)
274: 2019/01/01(火) 23:11:56.14 ID:nIPJ4Y8C0.net(1)調 AAS
もうわざとやってるとしかwwwwwww
275: 2019/01/02(水) 02:18:12.27 ID:n3MQ6Fiy0.net(1)調 AAS
11 名前:名無し[] 投稿日:2013/06/29(土) 22:36:37.98 ID:ZiIbG5zq0 [3/36]
  恋は限りない方法で私たちを喜ばせる。
  ただし、私たちから平安を奪い去るということをのぞけば。

12 名前:名無し[] 投稿日:2013/06/29(土) 22:36:52.15 ID:OQc3Lgii0
  明日はなんとかなると思う馬鹿者。今日でさえ遅すぎるのだ。
  賢者はもう昨日済ましている。
  チャールズ・ホートン・クーリー

20 名前:名無し[sage] 投稿日:2013/06/29(土) 22:38:49.61 ID:0bMgK/ZI0
  どうでもいい今日だけど、頑張った分の明日があるよ

21 名前:名無し[] 投稿日:2013/06/29(土) 22:38:53.63 ID:ZiIbG5zq0 [7/36]
  人は今日のことでは苦悩しない。 昨日起きたことへの後悔、
  それに明日起こるかもしれないことへの恐れ、それでくよくよする。

24 名前:名無し[] 投稿日:2013/06/29(土) 22:39:23.66 ID:ZiIbG5zq0 [8/36]
  もし世界中の人間の悩みを一ヶ所に積み上げてその人数に分け、平等に分配したら、
  大抵の者は自分の取り分に満足して立ち去ることだろう。

2ch板:rongo
276: 2019/01/03(木) 02:31:55.85 ID:GJGcDHnV0.net(1)調 AAS
マスコミで聞いた知識をあたかも自分が体験して知ってるかのように語るキモい自称体育会系の実はオタクトロくさヒキオタw
277: 2019/01/04(金) 03:27:59.60 ID:5V4Lxcu20.net(1)調 AAS
だからこそエロとおかしな妄想オナニーを楽しもうよ
278: 2019/01/05(土) 03:19:12.94 ID:fk55au/P0.net(1)調 AAS
なんで荒らしに触るかな 放置してたら消えるのに
構って欲しくて堪らないの見え見えなのに触ってたら荒れる一方だよ
荒らしに触る馬鹿ばかりだったけどここよりマシw
279: 2019/01/06(日) 03:00:11.60 ID:BtPtHzoU0.net(1)調 AAS
えーなにそれこわーい
280: 2019/01/06(日) 10:18:27.21 ID:otkpaE7j0.net(1)調 AAS
国立大学の再編に続き私大にも再編が求められているCHRISTMASグループとは大学の伝統、実力、実績、偏差値の総合ランキングからC:中央、H:法政、R:立教、I:ICU、S:上智、T:東京理科、M:明治、A:青山学院の早慶に次ぐ私立大学群。
281: 2019/01/06(日) 14:41:32.79 ID:OfKdZMpj0.net(1)調 AAS
学区外の枠5%より広げてあげればいいのに。
282: 2019/01/07(月) 09:25:13.46 ID:BRdeFwYG0.net(1)調 AAS
おすすめの整形外科教えてください
パンチされて肋骨が痛いんだが
283: 2019/01/08(火) 11:08:03.53 ID:MNPnpJbr0.net(1)調 AAS
高校の教員約20人が8日朝、長時間労働の是正などを求めストライキを実施した。
教員らは始業前にほぼ毎日行われている午前7時前の理事長へのあいさつを拒否し
「あいさつの儀式は無駄で廃止するべきだ」と主張。
この日のストライキは早朝のみで授業への影響はなかった。
教員が加入する「私学教員ユニオン」によると、同校教員の始業は午前8時だが、
実際は7時前に出勤する理事長へのあいさつが長年の慣例で6時半ごろには出勤。
理事長室に1人ずつ入りあいさつするという。あいさつをしない場合は、注意や叱責を受けるという。
284: 2019/01/09(水) 10:38:07.34 ID:+RiCbUxh0.net(1)調 AAS
最近更新されなくなったね。 管理も大変だろうけど。
285: 2019/01/10(木) 00:53:41.37 ID:X6vKal6t0.net(1)調 AAS
2018年に発生した学習塾の倒産は、過去最多の35件。
帝国データバンクの調査でこんな事実が分かった。
同社の調査担当者は、学習塾の倒産が多発している理由を「同業他社との競争が激化しているほか、
少子化が進んでいるためです。人手不足による人件費の高騰や、20年に控える(大学入試制度の変更・
小学校でのプログラミング教育必修化などの)教育改革への対応の遅れによって経営・
集客が難しくなるケースもあります」と説明する。
学習塾以外の業態でも教育関連事業者が経営に苦しむケースは多く、
18年に発生した教育関連事業者の倒産件数はリーマンショック後の09年に次いで多い計91件だった
(学習塾の倒産件数も含む)。
具体的には、家庭教師サービスの運営企業や、
趣味の教室を運営する企業の倒産は18年中に計35件発生。過去11年間で2番目に多い水準だった。
「家庭教師は指導力のレベルにばらつきがあるため、少人数制の個別指導塾に生徒が流れています。
家庭教師は学生がアルバイトとして働いているケースもありますが、
優秀な人が就職などで辞めてしまうと、とたんに運営が難しくなります。
生徒が合格しないと『○○大学に〇人合格!』といった広告を打つこともできませんし、
そもそも生徒が集まらないと広告費すら用意できなくなります」と調査担当者は説明する。
「趣味の教室に関しては、都心では競合との生徒獲得競争が激化している一方、
地方の人口が少ないエリアでは生徒が集まらずに苦戦するケースが多いです」という。
このほか、18年に発生した学校・予備校の倒産は11件で、過去11年間で3番目に多かった。
「リーマンショックの頃よりは倒産件数は減っているものの、
大手予備校も少子化などによって集客に苦労し、規模を縮小し始めています。
予備校は合併やグループ化を進めないと経営が立ち行かなくなるのではないでしょうか」という。
同社は今後の教育関連事業者の動向について、「口コミや知名度が集客を大きく左右する業界だけに、
(教育改革への対応が遅れた場合などは)中小規模業者の淘汰が進む可能性があります」と警鐘を鳴らしている。
286: 2019/01/11(金) 06:32:20.89 ID:NPL9lLdv0.net(1)調 AAS
俺に言ったって意味ねえよ
287: 2019/01/12(土) 10:20:29.84 ID:9addTeoJ0.net(1)調 AAS
私立大トップ<法学部>難関先への就職率 2018年卒
1位:中央大学法学部 45.9%
2位:慶應義塾大学法学部 42.1%
3位:早稲田大学法学部 39.4%
4位:上智大学法学部 27.5%
5位:明治大学法学部 27.1%
大学院進学:法科大学院 官庁公務員:都庁、各県庁、市役所 国家公務員:法務省、法務省検察庁、最高裁判所、検事、弁護士 メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
地所:三井不動産、三菱地所、住友不動産 出版:集英社、講談社、小学館 テレビ新聞:NHK、フジ、読売、日テレ、共同通信 政府金融:商工組合中央金庫、日本政策金融公庫
コンサル:デロイトトーマツ、野村総合研究所 大手広告:電通、博報堂、ADK
総合商社:三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、丸紅 大手監査法人:あずさ監査法人、監査法トーマツ 大手損保会社:東京海上日動、三井住友海上 大手生保会社:第一生命、日本生命、住友生命 大手証券会社:野村證券、SMBC日興証券、大和証券
メガバンク:三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行
288: 2019/01/13(日) 03:34:38.67 ID:GqVRjg2e0.net(1)調 AAS
彼氏とパコってんのかな?
289: 2019/01/14(月) 09:04:54.89 ID:I894zuQP0.net(1)調 AAS
愛媛マラソンの時、いつになったら通れるんですかって立ってた警察に聞いたら
偉そうな態度で答えられたのは忘れない アレから愛媛マラソンと警察が嫌いです
290: 2019/01/14(月) 12:33:40.87 ID:NSEOPLB50.net(1)調 AAS
明日は今治東中等の合格発表です。
291: 2019/01/15(火) 04:08:55.79 ID:yZXPruut0.net(1)調 AAS
そこでは指導者の方が、指導というよりは暴言、罵声、事細かい指示が行われていました。
子供たちはできないのが当たり前。なぜそれに腹を立てて怒っているのか
292: 2019/01/16(水) 02:28:34.93 ID:3/+IwbigO.net(1)調 AAS

293: 2019/01/16(水) 23:57:22.05 ID:BKTdxRF30.net(1)調 AA×

294: 2019/01/18(金) 21:08:40.58 ID:ytg3WiMx0.net(1)調 AAS
名誉毀損が怖くてスレの最後でしか吠えられないヘタレ
295: 2019/01/19(土) 14:28:51.04 ID:kunzyGSD0.net(1)調 AAS
お前みたいなバカが一番わかってない。 脳みそ使えって考えろよ
考えるよりも観察する方が重要だろ。 あの近辺のどこにいるんだよ。
296: 2019/01/20(日) 13:30:17.87 ID:siVNfO2n0.net(1)調 AAS
ボウロボンボンボンボンはかけていただきたい
297: 2019/01/21(月) 08:40:11.57 ID:2bPIFV6Q0.net(1)調 AAS
アドバイスありがとう 危うくウフフなところでうとこだったよ
ゲヘヘなところでうことにしたから、もう安心だ
298: 2019/01/22(火) 09:54:26.45 ID:bfdf0i/g0.net(1)調 AAS
思わせ振りな事しか言えず何も具体的な提示ができないんなら黙ってろ
299: 2019/01/23(水) 04:03:20.19 ID:OyJ3vuh00.net(1)調 AAS
大きなのを入れてくれた。大変ありがとうございました。
決してあなたの事は忘れません。ご冥福をお祈り致します。
300: 2019/01/24(木) 13:31:48.14 ID:soElllT20.net(1)調 AAS
痴呆だけじゃなく発達障害もあるみたいだな 早く死んだ方が家族のためだぞ
毎日毎日同じ話して、さぞ家族からも嫌われてるだろうよ・・・・
あっ、家族居ない、独居老人だっけ?スマンスマンw
遊んでくれる相手もいないから、ここで遊び相手探してるんだな。可哀想に・・・
301: 2019/01/25(金) 04:24:47.38 ID:5jSE6FE20.net(1)調 AAS
それも減っていよいよ
302: 2019/01/26(土) 05:21:08.93 ID:WPO86lc40.net(1)調 AAS
一致してないってことさ 世の中には普通にあることさ
わかってるだろ?ゴミ男 wwwwwwなかったわけだから、
これも運命的かなアベックも多かったから お休みでええやろで頑張れ
303: 2019/01/26(土) 10:38:51.26 ID:wXCiD+Ez0.net(1)調 AAS
県の教育委員会のHPで今年度から全国募集をはじめます(枠拡大します)
というのが何校か載ってるね。
304: 2019/01/27(日) 14:15:50.91 ID:EmeI1m3o0.net(1)調 AAS
ここまでしてきたのに報われない、今までのことは無駄だったのかと思いたくないので、やるしかなかった
こういう状態を、コンコルド効果という。もともとは超音速旅客機、コンコルドが巨額の開発費を使い、
就航までこぎつけたのに、著しく燃費が悪いことなどを理由にプロジェクトが中止された、
その失敗にまつわる心理現象の1つ。ある対象に対して金銭的、精神的、
時間的な投資をし続けることが損失につながるとわかっているにもかかわらず、
それまでの投資を惜しみ、やめられない心理状態のことをいう。この心理的圧迫が常にあった。
305: 2019/01/28(月) 00:25:09.99 ID:mzGLUeopO.net(1)調 AAS

306: 2019/01/29(火) 05:13:11.85 ID:ooOvjr3S0.net(1)調 AAS
校長は「性暴力ではない」と言っているの? 
こんな人が校長やっていていいのかな。ひどい学校だ。
307: 2019/01/30(水) 13:41:19.84 ID:bDa1hOn80.net(1)調 AAS
小学6年の女児(12)が通学先の30代の男性教諭に胸を触られるといったわいせつ行為を受けて
心的外傷後ストレス障害(PTSD)になり登校できなくなったとして、教諭や県などに計約1千万円の
損害賠償を求め、両親とともに30日、地裁に提訴した。県教育委員会によると、教諭は脇や顎の下を
くすぐったことは認め「励ますつもりだった。胸は触っていない」と話した。わいせつ目的は否定しているという。
訴状によると、小学5年だった2017年9月ごろから、学校の廊下などで脇をくすぐられたほか、
18年2月以降、1人でいた際に胸を触られることが複数回あったとしている。
308: 2019/01/31(木) 08:39:15.44 ID:onhM7yAE0.net(1)調 AAS
アーバン連発したら黄信号、
こちとら言い出したら赤信号って思ってる
309: 2019/02/01(金) 04:57:04.03 ID:rlLxcWJk0.net(1)調 AAS
補助金の交付を受け ている場合、認定が取り消されると、
補助金の返還を求められますので、留意してください。
310: 2019/02/02(土) 13:47:19.77 ID:RDkuoTgJ0.net(1)調 AAS
本人に話し合いの場を作らず提訴する そのような事にならないように 先ずは話し合いの場をという事
しかしそれを拒んだというのは公開された それが読み取れないのかな…
逆提訴が第一段階であるということね。それだと真実が全部明らかにならないような気もするわね
逆提訴するのかしら?示談や和解のソフトな提案でしょ
自身いつ裁判になってもおかしく無いような事やらかして魚拓取られているんだから
しらばっくれて逃げ切れるとでも思っているんじゃない?いい年して世間知らずのバカみたいだから。
311: 2019/02/03(日) 12:24:37.18 ID:vNIISvZ+0.net(1)調 AAS
お友達に便宜を図っても、開き直ればすむ日本。
312: 2019/02/04(月) 14:34:15.30 ID:GFH+x6Ef0.net(1)調 AAS
今年採用のみんな! 今日の飲み会よろしくね!
わたし呼ばれてない。 なんで?
既卒は呼ばれてないと思います
既卒は、なんで仲間はずれなんですか?
仲間外れじゃなくて、呼びづらいです
どうせだし正直内定者飲み会とか気持ち悪いわ...
誘われたけど不参加。お子ちゃま連中とは仲良くしたくないです。
313: 2019/02/05(火) 14:58:41.84 ID:EZoSpx080.net(1)調 AAS
都道府県公安委員会ね 無いよりかはあったほうがまだまし、たまには効果がある、という程度
こっから先どんどん落ちてくよこの国は その内実習生にも見捨てられる日本は封建国家だからね
人間ってこんな悲しい顔できるんだ
314: 2019/02/06(水) 03:43:28.09 ID:rH4BrIN50.net(1)調 AAS
2016年、県立高校2年の男子生徒(当時17)が自殺し、
いじめの有無を調べていた調査検証委員会は5日、報告書を公表した。
LINEメッセージによる仲間外れなど、いじめがあったと認定し、自殺に影響があったと結論づけた。
男子生徒は16年7月の未明、駅構内で貨物列車にはねられ死亡した。
スマホに「オマエの荷物全部池に捨てる」「顧問に退部届けもらって」というメッセージが残っていた。
報告書などによると、テニス部に所属していた男子生徒は同月、野球部顧問に「助っ人」を頼まれて入部。
テニス部の練習に十分参加できず、部のLINEグループから強制的に退会させられ、
部室の荷物引き取りを求められた。検証委はLINEの強制退会について
「つながりを重視する現代の高校生にとって残酷な行為の一つ」として、いじめと認定した。
検証委は教職員らの聞き取りを実施。別の生徒から身体的特徴を揶揄したあだ名をつけられ、
リボンを頭に付けられてスマホで撮影されるなど計18項目のいじめを認定した。
教職員も野球部の雑用を押しつけるなど「いじめに類する行為」があったと指摘した。
そのうえで「教職員による十分な配慮と対応があれば、自死は防げた可能性があった」と指摘した。
県教委は16年8月に第三者委を設置し、17年11月に
「いじめのみを自殺の要因と考えることはできない」とする報告書を公表。
遺族が再調査を求め、検証委が調べていた。
315: 2019/02/07(木) 16:55:26.89 ID:KtMVlJ090.net(1)調 AAS
だせえ ガタガタのポンコツなんて馬鹿にされて終わりだよ
316: 2019/02/08(金) 13:56:10.04 ID:vGnRucUe0.net(1)調 AAS
妻に暴行したとして、署は8日、暴行の疑いで、市立中学教諭の男(28)を逮捕した。
容疑を認めているという。逮捕容疑は7日午後6時半ごろ、ドラッグストアの駐車場で、
妻(24)の肩をつかんで前後に揺さぶったとしている。妻にけがはなかった。
同署によると、男は直前に妻と口論になり、妻が「夫に殴られそう」と110番した。
店舗の防犯カメラに揺さぶった様子が写っていたという。同署は動機や詳しい状況を調べる。
317: 2019/02/09(土) 14:15:20.69 ID:mocjRF9r0.net(1)調 AAS
学事とか警察事務は、コネだけで誰でも受かりますか?
重視してたらアウトやん よく分からん論理やな
318: 2019/02/10(日) 00:07:54.34 ID:AeFsiAEf0.net(1)調 AAS
県立の推薦入学、応募が1人という学校がいくつかあるがもう合格確定?
319: 2019/02/10(日) 04:58:50.84 ID:DLb/gCnOO.net(1)調 AAS

320: 2019/02/10(日) 06:33:30.05 ID:+2FWwELJ0.net(1)調 AAS
そんなに用事なかろげ
321: 2019/02/11(月) 10:29:40.68 ID:BiPKesIT0.net(1)調 AAS
ネットになると突然イキるバカが何を言っているんだw
322: 2019/02/12(火) 14:54:08.66 ID:aHDHTF9E0.net(1)調 AAS
アレがいなければただの田舎のままだった
323: 2019/02/13(水) 20:02:59.23 ID:FvknhWoG0.net(1)調 AAS
ただの殺人じゃねーかwwテレビに同級生
が出てて焦るわ犯人かパンダの人ですねw
324: 2019/02/14(木) 09:01:15.33 ID:R+yDVi3R0.net(1)調 AAS
市立中学校に通っていた元男子生徒(16)=現在高校生=がいじめを受けて不登校になったのは
学校や市教育委員会が適切な対応を怠ったためとして、市を相手取り550万円の損害賠償を求めた
訴訟の第4回口頭弁論が13日、地裁で開かれた。市側は「元男子生徒側の主張する事実関係は、
そもそも不法行為を構成するものではない」と主張。原告側の質問に、「(第三者委員会が策定した)
報告書の存在は認めるが、国家賠償法上の違法性は否認する」とした上で、「いじめ防止対策推進法上の
いじめの有無と、国家賠償法上の違法性の有無は異なると考えている」と回答した。
閉廷後、元男子生徒の母親は「昨年3月に報告書が示された際、
市教委は『学校の対応が遅れ、つらい思いをさせて申し訳ない』と責任を認めて謝罪したのに、
裁判になった途端、言うことが変わってしまうのか」と話した。
325: 2019/02/15(金) 10:22:06.32 ID:mO2gtXhy0.net(1)調 AAS
冷たい物が歯にシミるから嫌いなんだろw
326: 2019/02/16(土) 11:55:19.94 ID:225Ft7or0.net(1)調 AAS
本当にクソすぎる 今の日本は本当にダメだった 庇いきれない ごめんなさい
327: 2019/02/17(日) 08:56:01.99 ID:qw8OA3Rk0.net(1)調 AAS
県と県教育委員会は1月28日付で各公立高に
「若者定着のためのSNSによる情報発信への協力について」と題した依頼文書を送付し、
卒業予定の生徒にフォローを指導するための教員向け手順書も添えた。
3月15日までに何人のフォロワーを獲得できたのか、
その数を取りまとめて高校教育課に報告するよう各校に求める内容だ。
現役教員の一人はSNSの趣旨には賛同しつつ、「登録するかどうかは生徒の内面に関わる。
県や学校が上から目線でフォローを指導しても、若者は付いてこないでしょう」。
全員をフォローさせなければならないような“圧力”さえ感じるといい、
生徒への確認作業や指導にも気を使う。
「こんなくだらない作業が教員の多忙化に拍車を掛けている」と頭を抱える。
今春の県内の公立高卒業予定者は約8700人だが、フォロワー数は195人。
学校現場からSNSフォロワー数の報告を求める運用について、県若者定着課の課長補佐は
「若年層の地元回帰に懸ける私たちの思いが強すぎた。戸惑いの声が上がっているのなら、
やり方の再検討が必要かもしれない」と話した。
「SNSのフォローを教育機関から指導するのは問題ないが、
関心がないコンテンツが多ければブロック(遮断)できるため、実際には伝わらなくなる可能性がある。
口コミで支持されるような内容にする方が長続きするだろう」としている。
328: 2019/02/18(月) 10:39:13.31 ID:fJnVUiZI0.net(1)調 AAS
幻想のアドリブ臭い言い回しがイチイチウザい
329: 2019/02/18(月) 15:48:14.27 ID:INZ0Bd0v0.net(1/2)調 AAS
創造力を養おう 高校生が特許や著作権学ぶ愛媛2019.02.06 15:44 外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
特許や著作権などについて学び、創造力を養ってもらおうと、松山市内の高校で6日、出前授業が開かれた。
愛媛大学附属高校の2年生を対象に開かれた出前授業では、地域コンソーシアム四国の委員長を務める内藤善文
さんが、お菓子を題材に商品開発について説明した。
この授業は、特許や著作権など、知的財産についての知識を身につけ、創造力を養ってもらおうと、県発明協会と
発明推進協会が開いた。
生徒らは、菓子メーカーが取得している特許について学んだあと、性能やデザインの良さなどをテーマに、
売れる角砂糖開発について考えた。
生徒からは、早く溶けるように穴の開いた角砂糖や、スプーンの形をした角砂糖など、様々なアイデアが出ていた。
330: 2019/02/18(月) 17:23:48.91 ID:INZ0Bd0v0.net(2/2)調 AAS
SGHの成果を発表2019.02.08 16:41 外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
文部科学省のスーパーグローバルハイスクールに指定されている、愛媛大学附属高校の生徒が国際交流などの
学習の成果を発表した。
愛媛大学附属高校で開かれた学習成果の報告会には、県内外の高校の先生や大学教授などが出席した。
愛媛大学附属高校は、豊かなコミュニケーション能力を備えたグローバルな人材を育てる「スーパーグローバルハイスクール」に、
文部科学省から指定されている。
発表では、東南アジアの高校生と交流し米の食文化を学んだ1年生の生徒が、日本では米離れが進んでいる一方で、
東南アジアでは、天候不順で米の消費量に生産量が追いついていないことなど、各国が抱える課題について発表した。
愛媛大学附属高校は、生徒たちが国際交流で学んだことを、今後、ほかの高校にも広く発信し、
県内のグローバル教育の発展につなげていくということだ。
331: 2019/02/19(火) 12:44:28.09 ID:zDdFPrta0.net(1)調 AAS
上いくと楽して仕事しないクズが半分いるからな。
332: 2019/02/20(水) 06:45:45.95 ID:FTyNmpnv0.net(1)調 AAS
はぁ・・・なんや気がかりなことが多いのぉ
333: 2019/02/21(木) 07:19:14.32 ID:1+MHfe8c0.net(1)調 AAS
なんで現実的な話が出来ないんだろな なんか妄想だろ
リアルでは遭遇しないような変な奴もき込むからなあ
334: 2019/02/22(金) 03:20:10.75 ID:vnf9/wIR0.net(1)調 AAS
今度はおそらく知恵遅れだの老害言ってくるだけだからもうほっとけや
小学生がぼけ!しね!とか言ってるのと同じようなもんやし無駄無駄
335: 2019/02/23(土) 03:01:38.73 ID:LCJa/I3q0.net(1)調 AAS
よもだはワシやった。すまんすまん
336: 2019/02/23(土) 11:45:49.80 ID:Ku5CT4OXO.net(1)調 AAS

337: 2019/02/24(日) 11:02:23.88 ID:syM/Mlz30.net(1)調 AAS
その理屈に倣って百位買えば良い 飽きて二〜三残るだろ
338: 2019/02/25(月) 02:59:57.91 ID:AcymRlse0.net(1)調 AAS
でグズグズ陰口垂れ流したら懲りるんか 結構なこっちゃのう
339: 2019/02/26(火) 06:18:21.66 ID:IfeboZil0.net(1)調 AAS
ヒョロモヤシな仲間なんかおらんぞ
340: 2019/02/26(火) 19:14:50.47 ID:De7YnNyC0.net(1/2)調 AAS
■2019年02月25日(月)県立高校志願倍率 ほぼ去年並み19:02 外部リンク[html]:eat.jp
県立高校の入学願書の受付が25日締め切られました。
全日制の平均志願倍率は、ほぼ去年並みの0.93倍となっています。
県立高校の全日制の入学願書の出願は、25日正午に一旦締め切られました。
県教委の発表によりますと、募集定員9225人に対して8610人が志願し、平均志願倍率は0.93倍と、ほぼ去年並みとなっています。
学科別で倍率が最も高かったのは、松山工業の建築で1.63倍、最も低かったのは、三間普通科の0.23倍でした。
また来年度から分校化される今治西の伯方分校普通科は、定員60人に対して志願者33人と、定員割れしています。
一方、来年度に一定数の入学者が確保できなければ募集停止となる、今治北大三島分校と松山北中島分校は、
現時点ではいずれも志願者が定員を上回っています。
なお志願者が定員を大幅に下回っている小田高校と三崎高校、三瓶高校は、来年度それぞれ41人以上の入学者が
確保できなければ2020年度から分校化されるということです。
志願変更は26日から来月4日正午までで、入学試験は来月7日からあります。
>三崎高校もう受験票w
341: 2019/02/26(火) 19:18:55.18 ID:De7YnNyC0.net(2/2)調 AAS
県立高校の全日制志願倍率は0.93倍(2月25日19時34分)外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
来月7日から入学試験が行われる県立高校の願書の受付が25日締め切られました。
全日制全体の志願倍率は過去最低だった去年と同じ0・93倍となっています。
県教育委員会によりますと来年度の全日制の県立高校52校の入学志願者数は、募集定員9225人に対して8610人で、
全体の志願倍率は過去最低だった去年と同じ0・93倍。
全体で最も倍率が高かったのは松山工業の建築科で1.63倍。普通科では松山南の1.22倍です。
また、少子化をうけ今治北高校大三島分校や弓削など8つの高校で、定員の3割を上限に全国から生徒を募集します。
志願先の変更は26日から来月4日の正午までで入学試験は来月7日と8日に行われます。
342: 2019/02/27(水) 03:07:55.01 ID:cJl07qbL0.net(1)調 AAS
北条と伊予高が大幅定員割れ
東温伊予農もいまひとつ伸びず
逆に旧市内各校は志願者がかなり増えたな
343: 2019/02/27(水) 11:49:07.77 ID:uh2rzPLz0.net(1)調 AAS
大三島・伯方の高校に通学 市が通学代など補助2019年02月26日(火)更新
外部リンク[php]:www.itv-ehime.co.jp
今治市は今治北高校大三島分校など島しょ部の高校の存続に向け、来年度から通学費や下宿の費用として1か月
最大1万円を補助する方針を打ち出しました。
今治市によりますと、補助の対象は、今治北高校大三島分校と来年度から今治西高校の分校となる伯方高校の生徒で、
バスの定期代や下宿の費用として、1か月最大1万円を支給します。
市は、2つの学校の部活動への支援を含め、およそ370万円を新年度の予算案に計上しました。
2つの学校は生徒数の減少が続いていて、このうち、大三島分校は、この春、31人以上が入学しなければ県教育委員会
の基準によって廃校となる可能性が高くなっています。
そのため、この春から生徒を全国から募集していて、市は、広島からの通学や首都圏や関西圏からの進学を後押しし、
学校の存続を図りたい考えです。
344: 2019/02/28(木) 05:41:22.39 ID:dm+qLFSZ0.net(1)調 AAS
雑誌の広告黒塗り無しで話題性ゼロざまあwww
345: 2019/02/28(木) 15:54:37.37 ID:ZSwVnltg0.net(1)調 AAS
三崎高校が受験票を誤発送2019年02月27日(水)更新
外部リンク[php]:www.itv-ehime.co.jp
県立三崎高校が来月7日に行われる入学試験の受験票をまだ手続きが締め切られていないにも関わらず、
発送していたことが分かりました。受験票が誤って送られたのは、三崎高校に願書を提出した受験生24人です。
県立高校の願書受け付けは25日でいったん締め切られましたが、来月4日正午まで志願先の変更ができることになっています。
しかし、三崎高校は、25日の時点で受験票を発送してしまい、受験生が通う中学校からの指摘でミスが明らかになりました。
受験票の発送作業は、4人の教諭が担当していましたが日にちを勘違いしていたということで校長や教頭もミスに気づかず、
発送を認める決済を行っていました。若江亨校長は「チェックを徹底し同様のミスがないよう努めたい」と話しています。
346: 2019/03/01(金) 01:26:50.11 ID:02civO/NO.net(1)調 AAS

347: 2019/03/02(土) 02:35:08.10 ID:jnjDEtaQ0.net(1)調 AAS
中は女子従業員の着替え見せてくれるでえええええ
348: 2019/03/02(土) 20:23:05.40 ID:TVRxTRE30.net(1)調 AAS
県立高全日制倍率は0.93倍02月25日 17時48分外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
県内の県立高校の入学願書の受け付けが、25日、いったん締め切られ、全日制の平均の志願倍率は、去年と同じ
0.93倍となっています。
県内の県立高校の入学願書の受け付けは、今月19日に始まり、25日正午でいったん締め切られました。
県教育委員会によりますと、推薦入学の内定者を含めた志願者の数は、全日制が定員9225人に対して8610人で、
平均の志願倍率は、去年と同じ0.93倍となっています。
このうち学科別で、志願倍率が最も高かったのは、松山工業高校の建築科の1.63倍で、次いで松山工業高校の
機械科が1.48倍となっています。
一方、県内の県立高校のあわせて106ある学科のうち6割以上にあたる67の学科では志願者が定員を下回っています。
また定時制には定員440人に対して97人が志願し、平均の志願倍率は0.22倍と去年より0.01ポイント高くなっています。
県立高校の入学願書は、このあと志願先の変更が可能で、志願先の変更は、今月26日から来月4日の正午まで
受け付けられます。
そして、入学試験が来月7日と8日に行われ、合格発表は来月18日の午前10時からそれぞれの高校で行われます。
349: 2019/03/03(日) 07:41:33.64 ID:EHktaaF40.net(1)調 AAS
しかし定員割れしてるとこ多すぎないか。
そもそもの定員の設定が・・・
350: 2019/03/04(月) 06:53:47.29 ID:WGe3YWm20.net(1)調 AAS
この中の誰が責任者なんだろう?
351: 2019/03/04(月) 19:47:02.00 ID:lXINwg5u0.net(1/2)調 AAS
県立高校一般入試 全日制3年連続定員割れ2019.02.25 16:55 外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
県立高校一般入試の入学願書の受付が25日締め切られた。
志願変更前の全日制の平均志願倍率は0.93倍と3年連続の定員割れとなっている。
来年度の県立高校全日制の入学志願者は定員9225人を615人下回る8610人。
平均志願倍率は、過去最低だった今年度と同じ0.93倍で志願者数も過去最低となっている。
学科別で最も倍率が高いのは松山工業高校建築科の1.63倍。
次いで、松山工業高校機械科の1.48倍となっている。
一方、最も倍率が低いのは三間高校普通科の0.23倍。次いで、宇和島水産高校水産食品科の0.29倍。
全日制106学科の内、67学科で志願者が定員を下回っている。
志願変更手続きは26日から来月4日の正午まで受け付けられ、一般入試は来月7日と8日に実施される。
> 40人学級単位だね 廃校目前のトコは30人にしたりしてるようだが
352: 2019/03/04(月) 20:02:50.55 ID:lXINwg5u0.net(2/2)調 AAS
校長が謝罪 三崎高校が受験票誤送付2019.02.27 12:57 外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
県立三崎高校が、一般入試の志願変更締め切り前にも関わらず、中学校に受験票を郵送していたことがわかった。
対象の生徒は受験票を作り直さなければならないということで、校長が謝罪した。
県立高校の一般入試では、来月4日の正午まで志願変更の申請ができることになっている。
三崎高校では、25日の志願変更前の締め切りを最終締め切りと間違え、志願していた24人の生徒が在学する
中学校に受験票を郵送してしまったという。
受験票が届いた中学校から指摘されるまで、郵送に関わった4人の教員のほか、決裁した校長と教頭も誤送付に
気づかなかった。
対象となる24人の生徒は、今後、受験票を作り直すために写真や書類を再度提出しなければならないということだ。
三崎高校の若江校長は、「確認作業を徹底して、再発防止に努めたい」と話している。
353: 2019/03/05(火) 07:23:11.97 ID:Ei78+tBi0.net(1)調 AAS
エロ変態しかいません(笑)底辺の人間しかいねぇよ
354: 2019/03/05(火) 17:35:30.64 ID:BAyarJsu0.net(1/2)調 AAS
■2019年03月04日(月)県立高校志願変更 締め切られる18:42 外部リンク[html]:eat.jp
県立高校入試の志願変更が、4日締め切られました。最終の平均志願倍率は0.93倍で、5年連続で定員を下回りました。
県教育委員会によりますと、全日制は、募集定員9225人に対して8576人が出願し、平均志願倍率は0.93倍と、
過去最低だった前の年を0.01ポイント上回りましたが、5年連続で定員を下回りました。
学科別で倍率が最も高いのは、松山工業の建築で1.63倍、最も低かったのは、三間普通科の0.27倍でした。
また来年度から分校化される今治西の伯方分校普通科は、志願倍率0.57倍で定員割れとなりました。
一方、来年度に一定数の入学者が確保できなければ、2020年度からの募集停止の検討対象となる今治北大三島分校
と松山北中島分校は、いずれも志願者が定員を満たしています。
なお志願者が定員を大幅に下回った小田高校と三崎高校、三瓶高校はそれぞれ、今後転入生などを含め、
一定の入学者を確保できなければ、2020年度からの分校化が検討されます。
県立高校の入学試験は今月7日からあります。
355: 2019/03/05(火) 17:36:53.30 ID:BAyarJsu0.net(2/2)調 AAS
県立高校の最終志願倍率は過去2番目に低い0・93倍(3月4日18時49分)外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
県立高校の入学試験の志願変更受付が4日締め切られ、全体の最終志願倍率は0・93倍となりました。
県教育委員会によりますと、来年度の全日制の県立高校52校の入学志願者数は、
募集定員9225人に対して8576人で、全体の最終志願倍率は0・93倍です。
最も倍率が高かったのは松山工業の建築科で1・63倍。普通科では松山南の1・21倍です。
入学試験は今月7日と8日に行われ、18日に合格発表が行われます。
356: 2019/03/06(水) 05:40:40.94 ID:vd4YVisn0.net(1)調 AAS
脱糞もアトラクションだと言えばよかったのにな
357: 2019/03/07(木) 03:53:57.91 ID:V2HWa8WP0.net(1)調 AAS
自発的にそうしてる人の方がえらいと思うんだが、、、 しかも結果的に他人に迷惑かけてるしなあ 殴るとか以前に群れたり街角で突っ立ってるだけでよ
358: 2019/03/07(木) 17:37:26.53 ID:adyJ4aqL0.net(1/2)調 AAS
県立高校入試始まる2019年03月07日(木)更新外部リンク[php]:www.itv-ehime.co.jp
県立高校の入学試験が7日始まり、推薦入学を除くおよそ7000人の受験生が試験に臨みました。
このうち、松山南高校では、一般入試の360人の定員に対し、389人が受験しました。
受験生たちはまず、体育館で注意事項などの説明を受けた後、それぞれの教室に移動し張り詰めた空気の中、
1科目目の国語の試験に備えていました。
県教育委員会によりますと、全日制52校の今年の志願者は、9225人の定員に対し8576人で、きょうは推薦入学を
除くおよそ7000人が試験に臨みました。
全体の志願倍率は0.93倍と過去2番目に低く半数以上の学科で定員を割り込んでいます。
入学試験はあすまで行われ、合格者は今月18日に発表されます。
359: 2019/03/07(木) 20:52:27.79 ID:adyJ4aqL0.net(2/2)調 AAS
県立高校の入学試験始まる(3月7日12時3分)外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
受験生にとって大事な二日間です。
きょうから県立高校の入学試験が始まり、県内52の高校で受験生たちが試験に挑んでいます。
このうち志願倍率が1.21倍と全日制普通科のなかで最も高い松山南高校でも、理数科を含めた約390人の受験生
が緊張した様子で集まりました。
受験生たちは体育館で試験の注意事項について説明を受けたあと、それぞれの教室に移動し早速1教科目の国語の
試験に臨みました。
今年は、全日制高校52校の募集定員9225人に対して8576人が志願していて、全体の志願倍率は0.93倍と
去年の0.92倍に続いて過去2番目に低くなっています。試験はあすまで行われ、合格発表は今月18日に行われます。
360: 2019/03/08(金) 02:34:16.14 ID:2poEBLW00.net(1)調 AAS
下半身を露出して踊る動画を元教え子に送ったとして、県教育委員会は7日、
県立高校に勤める男性教諭(52)を減給6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
教諭は同日付で依願退職した。教委によると、教諭は1月に元教え子から
「何か面白いことはないか」と無料通信アプリ「LINE(ライン)」で聞かれ、
自宅で下半身だけ服を脱いで踊ったり逆立ちしたりする動画を5本撮影。
元教え子2人にLINEで送った。2人のうち1人が別の元教え子に転送したことも認識していたという。
教諭は当時酒は飲んでおらず、「喜ぶと思って送ったが後悔している」と話しているという。 
361: 2019/03/08(金) 15:20:00.59 ID:aEZxtQ540.net(1)調 AAS
■2019年03月07日(木)県立高校で一般入試19:30 外部リンク[html]:eat.jp
7日から県立高校の一般入試が始まり、受験生が初日の試験に挑みました。
松山市末広町の松山南高校にも、緊張した様子の受験生が集まり、直前まで問題集などを読み込む姿がみられました。
その後、受験生らは会場となる教室に移り、注意事項の説明を受けた後、最初の国語の試験に挑んでいました。
県教育委員会によりますと、ことしの県立高校の全日制には、52校あわせて9225人の募集定員に対し、
8576人が出願していて、平均志願倍率は5年連続で定員を下回る0.93倍となりました。
一般入試は8日まであり、合格発表は今月18日にそれぞれの高校で行われます。
362: 2019/03/09(土) 04:19:01.49 ID:876ICnQX0.net(1)調 AAS
事故ったら途端に被害者ヅラ
363: 2019/03/10(日) 13:46:35.48 ID:k84qhg2o0.net(1)調 AAS
その中で唯一出世しなかった確かにw
364: 2019/03/11(月) 13:23:00.34 ID:CkAfGnwE0.net(1)調 AAS
画面にマスターボーイがいる状態でブラックホールで2体破壊した時に
自分はドリトルキメラのサルベージ効果だけ発動し優先権を相手にわたしました
それに相手がなにかしらチェーン発動してきた時に自分はそれにチェーンして
やっぱりマスターボーイのサルベージ効果発動するってできますか?
知ってるようにバトルフェーダー、速攻のかかしも誘発効果ですが
手札という 非公開領域からの発動となるので、ミラーフォース等の 攻撃反応罠と同様に
優先権を持つ攻撃側のヴァレルから効果を発動することができます
365: 2019/03/12(火) 16:06:00.80 ID:pIp/HC510.net(1)調 AAS
あれ、無茶な運転してるよなあw
366: 2019/03/13(水) 03:46:23.72 ID:NvGs145K0.net(1)調 AAS
用しよったら違和感がハンパないし、煽りと捉える過激派も少なからずおるぞ
367: 2019/03/13(水) 14:16:32.48 ID:cLEEG+Se0.net(1)調 AAS
県立高で一般入試始まる03月07日 18時41分外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
愛媛県内の県立高校の一般入試が7日から始まり、全日制と定時制のあわせて7000人あまりの受験生が試験に
臨んでいます。
愛媛県内の県立高校では7日と8日の2日間の日程であわせて49校で一般入試が行われ、全日制と定時制の
あわせておよそ7100人がきょうの試験に臨んでいます。
このうち松山市文京町の松山北高校では、およそ370人の受験生が、はじめに体育館で担当者から、携帯電話は
電源を切ってかばんに入れ試験を受ける教室には持ち込まないことなど注意事項の説明を受けました。
このあと受験生はそれぞれの教室に移動し、最初の試験科目、国語の問題冊子と解答用紙が配られると緊張した
様子で試験が始まるのを待っていました。
県教育委員会によりますと推薦入学の内定者を含めた全日制の平均の志願倍率は0.93倍で去年より0.01ポイント
高いものの、最終的な志願者の数は5年連続で定員を下回りました。
県立高校の入試は、7日が国語、理科、社会、8日は数学と英語、それに面接が行われ、合格発表は今月18日に
それぞれの高校で行われます。
368: 2019/03/14(木) 06:47:23.44 ID:EJHA4Iih0.net(1)調 AAS
ロマンだけならけっこうだが 不便なのも大時代のままではあかんわ
369: 2019/03/15(金) 03:48:16.01 ID:jwi9srYk0.net(1)調 AAS
最低賃金764円だから
370: 2019/03/16(土) 07:15:52.57 ID:xX5WWea70.net(1)調 AAS
変質者情報出てたけど、お前らだろうなw
371: 2019/03/17(日) 12:04:24.98 ID:WDLvVbXS0.net(1)調 AAS
今年は愛媛の進学実績よさそうだね。
去年が悪すぎたんだが。
372: 2019/03/18(月) 04:59:18.65 ID:YSeeDhNu0.net(1)調 AAS
初めて聞いた 知いない
373: 2019/03/18(月) 05:37:59.41 ID:IRtEuwBI0.net(1/4)調 AAS
県立高校一般入試 全日制5年連続定員割れ2019.03.04 17:59外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
今月7日と8日に実施される県立高校一般入試の最終志願倍率が、まとまった。全日制の平均志願倍率は0.93倍
で5年連続の定員割れとなっている。
県立高校全日制の一般入試の入学志願者数は9225人の募集定員に対し649人少ない8576人と過去2番目に
低い数字となっていて、定員割れは5年連続となる。
平均志願倍率は0.93倍でこちらも過去2番目に低い倍率となっている。
学科別で最も倍率が高いのは松山工業高校建築科の1.63倍。
最も倍率が低いのは三間高校普通科の0.27倍となっている。
全体では全日制106学科のうち69学科で志願者数が定員を下回っている。
なお、小田高校と三崎高校、三瓶高校の3校は、いずれも県立高校の再編整備基準の41人を3年連続で下回って
いるため再来年度から分校化される見通し。県立高校の一般入試は今月7日と8日に行われる。
374: 2019/03/18(月) 05:54:37.72 ID:IRtEuwBI0.net(2/4)調 AAS
旅立ちの春 県内の高校で卒業式2019.03.01 15:05外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
旅立ちの春。県内のほとんどの高校で1日、卒業式が行われた。
このうち東温市の東温高校の卒業式には、普通科と商業科の卒業生あわせて291人が出席した。
式では、担任の教諭が生徒1人1人の名前を呼びあげ、千葉昇校長が代表の生徒に卒業証書と、
県が開発し東温市で育てられた「さくらひめ」の花束を手渡した。
そして千葉校長は、さくらひめの花言葉が「希望」だと紹介した上で「将来への希望をもって、健康に過ごしてほしい」
と卒業生たちにエールを送った。
これに対し卒業生を代表して山岡結菜さんが「私たちひとりひとりが希望を持って歩き出さなければならない。
その希望を光らせる努力が明るい未来の創造につながるはず」と答辞を述べ た。
教室に戻った卒業生は、担任から卒業証書とさくらひめの花束を受け取った後、両親へ感謝の言葉を贈っていた。
県などによると、この春1万2500人余りが県内の高校や中等教育学校などを卒業するという。
375: 2019/03/18(月) 22:12:30.63 ID:IRtEuwBI0.net(3/4)調 AAS
■2019年03月18日(月)松山南高校など県立高校で合格発表11:29 外部リンク[html]:eat.jp
18日、県立高校で一般入試の合格発表があり受験生が喜びの春を迎えました。
18日は、分校を含む全日制の県立高校52校で合格発表があり、
このうち松山市末広町にある松山南高校では午前10時に合格者の受験番号が一斉に張り出されました。
受験生らは緊張した面持ちで掲示板を確認し、自分の受験番号を見つけると歓声をあげ、
家族や友人らと喜びを分かちあう姿が見られました。
県立高校の入学式は来月上旬にそれぞれの高校で行われます。
376: 2019/03/18(月) 22:52:33.70 ID:IRtEuwBI0.net(4/4)調 AAS
愛媛県立高校一般入試 約7000人が挑む  03/07 14:34 外部リンク[html]:www.rnb.co.jp
7日、愛媛県立高校の一般入試が始まり、約7000人の受験生が試験に臨んだ。
このうち松山北高校では、午前8時ごろから緊張した面持ちの受験生が訪れ、体育館で試験上の注意点を聞いた後、
試験会場の教室に移動し、1科目目の国語の問題に取り組んだ。
県立の全日制高校の入学志願者数は、52校合わせて9225人の定員に対し8576人で、5年連続の定員割れと
なっている。また、平均志願倍率は0.93倍で、入学志願者数とともに過去2番目に低くなっている。
7日は国語、作文、理科、社会の試験が、8日は数学と英語に加えて面接が行われる。
合格発表は、今月18日にそれぞれの高校で行われる。(3/7 14:34 南海放送)
動画リンク[YouTube]

377: 2019/03/18(月) 23:45:28.41 ID:FVb2+py00.net(1)調 AA×

2chスレ:jsaloon
2chスレ:jsaloon
378: 2019/03/19(火) 03:24:51.93 ID:20defBBL0.net(1)調 AAS
「先生が対応してくれれば娘は命をなくさなかったし、いじめを認定される生徒も生まれなかった」
。第三者委員会の調査報告を受け、自殺した女子生徒=当時(13)=の遺族は18日の会見で、
娘の思いに気付かなかった教師や学校を批判した。
母親(47)はいじめの兆候と娘の訴えを見過ごした教員らを「どの人も許せない」と力を込めた。
自分の誕生日に家を飾り付けて祝ってくれ、家族思いだったという娘を振り返り、
「純粋で正直でまっすぐな子だった。助けてあげられなかった申し訳ない気持ちが今もある」と涙を流した。
379: 2019/03/19(火) 18:17:34.63 ID:pu0Wizys0.net(1/2)調 AAS
県立高校で合格発表2019年03月18日(月)更新外部リンク[php]:www.itv6.jp
県立高校で一斉に合格発表が行われ、受験生たちが家族や友人らと合格の喜びをかみしめました。
このうち松山市にある県立松山南高校では、18日午前10時に合格者の受験番号が掲示されると、
受験生らは歓声をあげ、互いに抱き合うなど喜びを噛みしめていました。
県教委によりますと、全日制の県立高校52校の合格者は8137人で、平均倍率は過去2番目に低い0.93倍でした。
入学式は、ほとんどの高校で来月8日に行われ、本格的な高校生活がスタートします。
380: 2019/03/19(火) 20:26:16.16 ID:pu0Wizys0.net(2/2)調 AAS
県立高校で合格発表(3月18日19時53分)外部リンク[asp]:www.ebc.co.jp
愛媛県の県立高校で合格発表が行われ、8100人余りの受験生によろこびの春が訪れました。
18日は県立高校で一斉に合格発表が行われました。
全日制では今年最高の1・63倍の難関だった建築科のある松山工業高校では、午前10時に合格者の受験番号が
貼り出されました。自分の番号を見つけた生徒は、歓声を上げ保護者や友達と喜びを分かち合っていました。
合格者「めっちゃ頑張ったんでうれしいです」「将来繊維関係の仕事に就きたいのでしっかり勉強したい」
「ボクシング部に入りたいと思ってて、ボクシングと勉強の両立頑張りたい」
「バクバクというか今までにないくらい緊張してたんですけど、(番号が)あってほっとしてよかったです」
「大学進学したいので普通科の勉強もあるし実技の勉強も両立できるように努力したい」
県立高校の入学式は来月8日・9日に行われます。
381: 2019/03/20(水) 06:38:43.87 ID:EObtLuZU0.net(1)調 AAS
不起訴が無罪だと思っている馬鹿が居ると聞いて来ました。
382: 2019/03/20(水) 11:21:18.08 ID:I7Yv1TMt0.net(1)調 AAS
県立高校で合格発表2019年03月18日(月)更新
外部リンク[php]:www.itv6.jp
県立高校で一斉に合格発表が行われ、受験生たちが家族や友人らと合格の喜びをかみしめました。
このうち松山市にある県立松山南高校では、18日午前10時に合格者の受験番号が掲示されると、
受験生らは歓声をあげ、互いに抱き合うなど喜びを噛みしめていました。
県教委によりますと、全日制の県立高校52校の合格者は8137人で、平均倍率は過去2番目に低い0.93倍でした。
入学式は、ほとんどの高校で来月8日に行われ、本格的な高校生活がスタートします。
1-
あと 852 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.472s*