[過去ログ]
■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ (1234レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242
: 2018/10/29(月) 14:19:42.58
ID:5ajcyQvM0.net(1)
調
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
242: [sage] 2018/10/29(月) 14:19:42.58 ID:5ajcyQvM0.net 1972年に施行された給特法により公立学校の教員には時間外勤務手当と休日勤務手当が支払われないことになっている。 その代わり基本給の4%に当たる教職調整額が支給されている。原則として時間外勤務を命じないことになっているが、 正規の時間を超えて勤務させることができるのは、(1)生徒の実習(2)学校行事(3)職員会議(4)災害など緊急事態からなる超勤4項目に限るとされている。 過去の教員の時間外労働をめぐる裁判では一定の要件のもとで時間外労働手当を支給すべきと認めた。 その一方で教員の業務は自主的自発的に行なっているものであり教員に対して時間外勤務が命じられたものではないなどとして支払い義務が否定されている。 しかし命令していないと言いますが暗にされているだけでなく直接的にもたくさんされていますと語気を強める。 例えば朝7時40分ごろからする登校指導。最初は校長が一人でやっていたものがいつのまにか全教員に割り当てられるようになった。 校長に時間外勤務は命じられないはずだと指摘したが職員会議の場で今まで通りやってくださいと言われた。 教師の仕事4項目に限ってお金を出す給特法はある意味賛成です。給特法通り働かせてくれればいいと思います。 ただそれ以外の仕事がないものとされているのがおかしいんです。仕事は確かにあります。そして勤務時間内に到底こなせるものではありません」 これまでの教員生活で仕事が多すぎるあまり体調を崩したり介護や子育てと両立できずに辞めていったりする教員をたくさん見てきた。 次々と要求される仕事の背景には残業代が出ないことが関係していると強く感じる。 何をやらせてもタダ。残業させても人件費はゼロですから働かせ放題です。それは要求するようになります。 管理職や教育委員会は子どものためという言葉を盾に無賃労働させている。仕事の選択権もなく働けと言うのは人権侵害ですよ」 これまで経験した6つの小学校では、おかしいことはおかしいと指摘してきた。誰か事を起こす人がいるとブラックな状態は解消するんです。 その役を買って出ていた。でも勤務校だけを変えても意味がない。日本の先生の働き方を変えなければいけないと思うようになった。 この教員の給与の仕組みを世の中に問うために裁判を起こしました。この現状を少しでも早く無くすのが私の役割だと思っています」 http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/ojyuken/1462337666/242
年に施行された給特法により公立学校の教員には時間外勤務手当と休日勤務手当が支払われないことになっている その代わり基本給のに当たる教職調整額が支給されている原則として時間外勤務を命じないことになっているが 正規の時間を超えて勤務させることができるのは生徒の実習学校行事職員会議災害など緊急事態からなる超勤項目に限るとされている 過去の教員の時間外労働をめぐる裁判では一定の要件のもとで時間外労働手当を支給すべきと認めた その一方で教員の業務は自主的自発的に行なっているものであり教員に対して時間外勤務が命じられたものではないなどとして支払い義務が否定されている しかし命令していないと言いますが暗にされているだけでなく直接的にもたくさんされていますと語気を強める 例えば朝時分ごろからする登校指導最初は校長が一人でやっていたものがいつのまにか全教員に割り当てられるようになった 校長に時間外勤務は命じられないはずだと指摘したが職員会議の場で今まで通りやってくださいと言われた 教師の仕事項目に限ってお金を出す給特法はある意味賛成です給特法通り働かせてくれればいいと思います ただそれ以外の仕事がないものとされているのがおかしいんです仕事は確かにありますそして勤務時間内に到底こなせるものではありません これまでの教員生活で仕事が多すぎるあまり体調を崩したり介護や子育てと両立できずに辞めていったりする教員をたくさん見てきた 次と要求される仕事の背景には残業代が出ないことが関係していると強く感じる 何をやらせてもタダ残業させても人件費はゼロですから働かせ放題ですそれは要求するようになります 管理職や教育委員会は子どものためという言葉を盾に無賃労働させている仕事の選択権もなく働けと言うのは人権侵害ですよ これまで経験したつの小学校ではおかしいことはおかしいと指摘してきた誰か事を起こす人がいるとブラックな状態は解消するんです その役を買って出ていたでも勤務校だけを変えても意味がない日本の先生の働き方を変えなければいけないと思うようになった この教員の給与の仕組みを世の中に問うために裁判を起こしましたこの現状を少しでも早く無くすのが私の役割だと思っています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 992 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
1.554s*