[過去ログ] ■■■■愛媛県の中学高校受験Part8■■■■ (1234レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2020/03/07(土) 02:46:50 ID:9MQRKAq70.net(1)調 AAS
松山の学校以外ほとんどが定員割れだけど
772: 2020/03/08(日) 16:16:22.72 ID:cosHysWWN(1)調 AAS
「集団盗撮に関わっていた男子生徒たちは、1カ所の教室に集められ、
毎日朝から反省文を書かされているそうです。しかも彼らは校内で女子生徒に会わないように、
朝早く登校させられ、帰りは他の生徒より少し早い15時半頃に下校するよう先生から言われています」
市立中学校において、2年生の男子生徒が集団で、
同じ学年の女子生徒を盗撮していたことが報じられたのは2月10日のことだ。
「男子生徒らは女子生徒のスカート内や着替えを隠し撮りしていました。
被害に遭った女子生徒は十数人にのぼるとみられ、驚くことに彼らは無料通信アプリ『LINE』
で盗撮画像を共有。さらに生徒間で、100円から1000円という値段で売買していたというのです。
事件発覚後、約250名の保護者が学校に集まり、校長などから事情説明と謝罪がありました。
現在は市の教育委員会と警察が、被害の実態について調査を行っています」
「男子生徒たちが、ある女子生徒に対して『〇〇のおっぱい』などと卑猥な言葉や、
あだ名をつけたりする行為を行っていたとして、保護者や生徒からイジメの訴えがあったため、
学校側が調査に乗り出したのです。始業前、イジメに関わったとされる男子生徒たちを別室に呼び、
事情を聞いていたところ、その様子を見ていた別の男子生徒が教員に、『盗撮のことで話を聞いているの?
そのことなら自分も知っている』と話したことで、『えっ盗撮って何だ』と。
学校側が男子生徒らにあらためて事情を聞くと、盗撮の事実を認めたのです。その後、
学校側が生徒らのスマホを確認したところ、隠し撮りされた画像も見つかった。
警察に調査の協力を要請していますが、学校側としては事件化させるつもりはないようです」
関係者を驚かせたのは、盗撮をした複数の“主犯格”たちが、
いずれもごく普通の中学生だということだった。「実際に盗撮をしていた主犯は3人で、その他、
盗撮画像を見たりしていた仲間も入れると11人くらいが関わっています。主犯格の奴らは、
おちゃらけたグループですが、クラスのリーダー的な存在ではないし、グレているわけでもなく、
ホンマに普通。運動部に入っていますが、特にモテる感じでもなく、彼女もいません。成績も中くらい。
今回の事件を起こし、転校するらしいと聞いています」
773: 2020/03/10(火) 22:30:19.51 ID:OmHHtKUOb(1)調 AAS
部で1月31日、“事件”は起きた。「部活動中の15時半頃、
中学2年生の部員二人がロッカーの取り合いが原因で喧嘩になったのです」とは、さる部員の保護者。
「二人は大外刈りの掛け合いのような格好で倒れこみ、揉み合いに。すると、
マウントをとられた部員が顔面に大きな衝撃を受け、意識を失ったのです。
その姿を面白がって写真に撮る部員もいたとか」だが、すぐにコトの大きさに気づき、
慌てて119番通報した。「救急車で都内の病院に運ばれた被害者の部員は、
その日の19時過ぎまで意識が回復しませんでした。幸い脳に異常はなかったものの、
それから約2週間は集中治療室から出ることができなかったのです」直後から部の練習は休止。
目撃していた部員への聴取がなされ、聞き取った教員は部員に対し、「誰にも話さないように」
と釘を刺したという。そして、2月8日に保護者会が開かれた。学校関係者が証言する。「部の監督は、
警察が来て、現場検証をしたと説明しましたが、被害者の容態についての詳細はナシ。中には、
“なぜ練習を早く再開しないのか”と訴える保護者もいました」なぜかと言えば、
「2人の部員は小学校からの内部進学。部に入れるため、中学から入学させた保護者もいて、
温度差があるみたいです」ほどなくして練習は再開、今に至っている。被害者の親の知人は、「現在、
被害を受けた部員は退院したものの、眼の周りは当初、打撲でお岩さんのように腫れ上がり、
今も二重に物が見えてしまうという後遺症があると聞いています。また右膝から下が麻痺し、
うまく歩くことができません。そのため、松葉づえで登校しています。
精神的ショックによる心理的な要因もあるようです」この知人に親の胸中を推し量ってもらうと、
「ネットの掲示板で事件について、根も葉もないことを書かれていることに心を痛めています。その点、
学校が生徒や保護者にきちんと説明してくれれば噂も抑えられる、という思いがあるようですよ。また、
眼や足のことは心配だけど学校のサポートで高校まで卒業させたいと漏らしています」
「事故はありましたけども、警察の捜査もあるので、お答えできません」
教育現場に警察が介入する事態になりながら、表沙汰にしたくない思いが強いらしい。
774: 2020/03/11(水) 15:14:05.71 ID:Mxyg/2Ypu(1)調 AAS
市教育委員会は10日、教職員4人を停職や減給、戒告の懲戒処分にした、と発表した。
市立小学校の男性教諭(35)は2018年12月、同僚と飲酒後、
カラオケ店で酔って寝ている女性教諭にキスをするなどセクハラ行為をしたとして、停職1カ月にした。
市立小学校の男性教諭(62)と市立中学校の男性用務員(64)は減給処分にした。
教諭は18年4月から今年1月にかけ、通勤届を偽り、
差額の通勤手当相当分計56万3180円を不正に受給。
用務員は清掃中のトイレに入ろうとした男子生徒を注意しようと追い掛け、転倒させ、軽傷を負わせた。
さらに特定の女子生徒に対し、車に乗せたり、
私費で部活動の物品を購入したりした市立中学校の30代男性教諭を戒告処分にした。
775: 2020/03/12(木) 16:05:12.13 ID:8OIM3Dja3(1)調 AAS
県教委は11日、教え子にわいせつな行為をしたとして高校教諭を、
現金を着服したとして高校事務職員をそれぞれ免職処分とし、各校の校長ら3人を戒告とした。また、
器物損壊などの容疑で逮捕された中学校教諭ら2人を減給処分とした。
今年度の懲戒処分は前年度比10件増の30件となる。県教委によると、
免職処分を受けたのは県立高校の男性教諭(54)。男性教諭は2019年3〜8月、
顧問を務める運動部の女子部員1人に対し、自家用車や校内、県外の合宿先のホテルの部屋に呼び出し、
「体の疲れをとるためのマッサージ」として体を触るわいせつ行為などを繰り返していた。20年1月、
別の女子生徒が学校のセクハラ実態調査に訴えたことで明らかになった。県教委に対し
「相手の立場を考えずにしてしまった」と話している。県立高の事務職員、白鳥翔太主事(29)は19年6月〜
20年2月、事務室にあった金庫から生徒会費など21万9000円を着服し、
18万9500円を紛失させたとして免職処分を受けた。白鳥主事は「パチンコに使うためだった」と認め、
全額を弁済している。減給処分となったのは、市立中の男性教諭(47)と市立小の女性教諭(60)。
男性教諭は17年〜19年12月、市内のスーパーマーケットのトイレなどに「すけべやろう」
などの落書きを繰り返し、20年1月に署に建造物侵入と器物損壊容疑で逮捕された。
3月11日付で依願退職した。女性教諭は担任の児童の頭をたたいたり、
足を蹴ったりするなどの行為を繰り返したとして処分された。
776: 2020/03/14(土) 19:56:35.69 ID:3V+CXz5Yj(1)調 AAS
県教育委員会は、複数の教師に不適切な発言などをしたとして、
小学校に勤務する59歳の校長を減給1カ月の懲戒処分にした。減給1カ月の懲戒処分を受けたのは、
小学校に勤務する59歳の男性の校長。県教委によりと、校長はおととし6月から去年6月にかけて、
複数の教師に対し、会議中に「出て行け」と発言したほか、「育ちが悪い」、「下の下」など、
不適切な発言や感情的な指導をして、校内の職場環境を悪化させたという。校長は
「職員を育てたいという気持ちだった」としていて、「今回の件を深く反省し、改善を図っていきたい」と話しているという。
777: 2020/03/15(日) 20:31:15.32 ID:L7e7qJAK0.net(1)調 AAS
愛媛の県立高校入試の合格発表日は18日の水曜日。
778: 2020/03/16(月) 19:23:00.30 ID:BHkQkNO/z(1)調 AAS
始業式の日に、学校から返事があり、「すばらしい内容」と書いてあった。しかし、細かい書き振りについて、
相談をしたいとも言われた。そのため、母親は9日に学校へ行った。すると、
いじめに関する部分を削除するよう言われた。調査委がいじめと認めなければ文集には載せられないこと、
テーマに沿っていないことなどが理由だった。残すことが認められた部分は、
具体的な記述がない次のようなところだ。そうでなければ、不掲載になると告げられた。
〈私は、いじめにより、国連人権宣言や日本国憲法にある『教育を受ける権利』
が侵害されている事を知りました。また、学校教育法でも、
加害児童への懲戒処分や出席停止により被害児童の教育を受ける権利を保障しようとしていますが、
実際には全く守られていない事も知りました。大阪の寝屋川市では、
子どもたちをいじめから守るための条例が去年の12月議会で可決され、
いじめ加害者を出席停止や転校させる勧告を、
市が教育委員会に出せるようになった事をお母さんが教えてくれました。このような取り組みが、
少しでも早く、札幌、そして全国にも広まって欲しいです〉一部削除には、母親も納得がいかない。
「法務局に相談をしました。対応した職員は『(原文の掲載に)問題はない』と言いました。
市教委にも相談しました。しかし、学校側は態度を変えませんでした。2月4日に『掲載しない』
と伝えてきました」そのため、母親は、作文の一部削除の件をTwiterにつぶやいた。同時期に、
朝日新聞、共同通信に連絡した。2月10日に市教委や学校に取材があったというが、
そのことが影響してか、校長から連絡があり、一転して作文が掲載されることになった。その後、
校長からは、謝罪する内容の手紙が届いた。ただ、個人的な私信としての扱いのためか、
校長という役職は書かれておらず、差し出し人の住所は、学校の住所ではなかった。医師からも「不安・
抑うつ状態」などと診断されるほど、いじめの後遺症がある。加害者の中心人物に対しては、
「二度と目の前に現れてほしくない。コンビニでたまたま見かけたときに、走って逃げたこともありますから」
と語っている。市教育委員会は、電話取材に対して「個別の問題は答えられない」と話した。児童からのSOSを封殺しようとした「事なかれ主義」の大人たちの責任は大きい。
779: 2020/03/19(木) 21:32:48.89 ID:VHr/vaG/w(1)調 AAS
逮捕されたのは、山脇魁斗容疑者(26)。小学校の講師として働いていた。教育委員会によれば、「講師になるには、教員免許が必要です。講師といえど、
小学校の先生なので、すべての科目を担当し、担任も持つことになります」容疑者も当然、教員免許を持っており、昨年4月からこの小学校で働いていた。容疑者の近隣住民は、
「3兄弟の長男で、下の2人はやんちゃな風貌。長男の彼は真面目そうに見え、以前は別の小学校に勤めていたと聞いています」最初に“御用”となったのは、
働き始めて1年も経たない昨年12月のこと。「学校内の部屋に当時8歳の児童を呼び、寝かせた上で覆いかぶさって下半身を押し当てた強制わいせつの容疑でした。
被害を訴えた親の通報により発覚。以降、勤務先の学校の別の女児に手を出したケースも含め、4回立て続けに逮捕されています。3月2日に5回目の逮捕がなされ、4日に保釈。
路上の犯行ではないから大丈夫だろう、というのが保釈理由だと言われているそうですが」被害者の傷が癒える間もなく保釈するとは信じがたいが、加えて、
再び教職に復帰する可能性も残されているのだという。問題は文科省が運用する教員の“処分歴共有システム”にある。児童に対しわいせつ行為などの罪を犯した場合、
原則として懲戒免職となり、3年間は教員免許が自動的に失効する。その処分歴の情報を文科省は各自治体と共有しているのだが、3年を超えると、
処分歴が開示されなくなるのだ。「個人情報保護の観点から、3年を超えると情報は開示しません。3年間の失効期間の後、必要な大学の卒業証明書等を教育委員会に持っていけば、
免許を再取得することができます」例えば4年前にわいせつ行為で処分されたとしても、その事実を隠して、教壇に立つことは可能なのだ。もっとも、逮捕後、
禁錮刑以上に処されれば刑期プラス10年は免許が失効となるのだが、「長期間にわたって免許を失効するような事案であっても、
聴取が辛いなどの理由で被害者が被害届を取り下げることも多い。すると、起訴されず、3年間の失効だけで済む容疑者が出てきます。また、性犯罪者は養子縁組等で名前を変えることもあり、
名前で検索しても過去の処分歴をチェックできないケースもあるのです」被害者感情を尊重しているとは思えないこの制度。被害女児は一生のトラウマを抱える可能性がある。
それよりも保護しなければいけない性犯罪者の個人情報とは何なのか。
780(3): 2020/03/21(土) 11:44:40.69 ID:LQZhXvB50.net(1)調 AAS
松山東復調したよな。
781: 2020/03/21(土) 12:23:30.22 ID:eN8gtnt20.net(1)調 AAS
>>780
>>1によると今治西に大きく差を付けられてるけどな
782: 2020/03/23(月) 17:28:14.69 ID:o7xxdU33V(1)調 AAS
「我が小学校では、特例預かりというものがあり、両親が仕事で不在且つ、
祖父母などが遠い所に住んでいる場合のみ学校に来て8時30分から15時30分まで、
ひたすら教室で自習してるんだけども、全児童の約3分の1が学校に来てて、
そして本当に自習しかさせちゃダメだから、間が持たず苦しい日々です。今回の特例預かりは、
プリントを新しく刷って渡すのはダメ。学習ビデオ見せちゃダメ。なぜなら、
学校に来てる子と来てない子に差ができてはいけないから。日本の教育から、
創意工夫はどんどんなくなっている。横並び、みんな同じ。それが平等な教育」
「今日も27人教室に来ています。学童保育はもっと人数が多いし意味があるのか」
苦悶している様子が伺える。高校の先生にインタビューをしたが、
その学校でも生徒にとっては休みで、
卒業や年度修了に必要な課題をそれぞれが自宅で進め登校日に提出に来るという扱いだそうだ。
週1回登校日があって掃除をしたり伝達をしたりしているところもあるという。
フランスも3月16日から学校を閉めることになったが、休校ではない。
教育は遠隔で継続して行うと発表している。マクロン大統領の学校を閉鎖する発表の同日にジャン=
ミッシェル・ブランケ教育大臣はこのように発表している。「これからの期間は、
子どもたちが勉強できない期間ではない。勉強の方法が進化するだけだ。教育の続きを遠隔でおこなう」。
学校閉鎖が決まった日の朝には関係省庁で教育オペレーションのための会議が開かれた。
既に患者が出ていて閉鎖になっている学校では実施してきているのでシステムとしては準備でき、
実験も進んでいるとしている。自宅にインターネットがない5%の生徒についても、
大臣は早期の対応を約束しており、
パリ市では40万人の高校生に対し17万台のパソコンかタブレットを既に貸与しているが、
今回の学校閉鎖措置でオンライン授業が円滑に進められるよう更なる貸与の準備をしている。
フランスでは3歳から義務教育なので、かくして3歳から大学院に至るまで、1200万人の生徒、
270万人の学生、87万人の教師が16日からオンライン授業に臨んでいる。週5日間、
2つのスタイルで教育を継続する。これまでの授業期間で学んだ内容について3〜
4時間分のプログラムとその習得に関するクイズ、オンライン授業で画面を通して教師と生徒がお互いにやりとりしながら学びを進める。
783: 2020/03/24(火) 23:23:44.10 ID:Yagq1irmP(1)調 AAS
生徒間で拡散された写真には、B君、C君、D君、
E君に囲まれて気を失って倒れているA君の様子が写っている。
写真の中のA君は、なぜか学校指定のリュックサックを背負っている。
「これは自分のリュックが濡らされそうになったのを守るためだったと。
そのリュックを背負っていたおかげで、マウントを取られた際に後頭部をぶつけないで済み、
後頭部に外傷がなかったと聞いています」中学生同士とはいえ、あまりに過激な暴力行為だ。
しかし取材に応じた保護者たちは、「学校の対応はさらに罪深い」と憤る。
部の保護者へ向けて保護者会が行われました。そこでは
『部員同士の喧嘩があり気絶した生徒がICUに入院している』、『警察による現場検証があった』
という報告があっただけ。学校全体での保護者会がありましたが、
この事件に触れることはありませんでした。その後、新型コロナウイルスの感染拡大で休校に入った。
学校側はこのままうやむやにしようとしていると不信感が募るばかりです。
事件について直接学校側に問い質した保護者もいるのですが、『学校としての調査は終わりです』
と言われたと憤慨していました」保護者はクラス担任の教師に説明を求めたという。
「担任の先生に『事件について、B君以外の部員について調査しないのはおかしい』と伝えたのですが、
担任の先生も『僕もそう思っています。しかし、上の意向は今後この事件を大きくしないような動きで、
僕個人では何もできない』という返答でした」
集団暴行に加わった第三者が野放しにされている状態が怖い。19時まで目を覚まさず、医師からは
『死を覚悟するレベル』と言われました。不安で不安でたまりませんでした。
リュックを背負っている状態だったことから後頭部に外傷がなかったのが不幸中の幸いですが、
左目付近には大きな外傷がありました。どう考えても1対1の揉み合いだけでついた傷ではないのに、
学校はもう調査を終了するという。命に関わるほどの事件があったのに中途半端な対応しかしない学校に対しては不安ですし、
今回加害者とされたB君以外の第三者が野放しにされたままであることが怖い。今でも二重に物が見え、右膝から下が麻痺した状態です。後遺症が残るかもしれない。
784: 2020/03/25(水) 19:02:53.75 ID:tYa1BvG44(1)調 AAS
高校の英語教材をインターネット上に無断で公開したとして、
区検が著作権法違反の罪で高校の男性教諭(39)を略式起訴し、
簡裁が罰金30万円の略式命令を出していたことが24日、分かった。命令は23日付。
起訴状などによると、男性教諭は昨年4月、2回にわたり、
市の出版社の高校の英語教材を自身が運営するホームページ上に無断で公開し、
出版権を侵害したとされる。捜査関係者によると、
公開された複数の英語教材は無料でダウンロードできるようになっていた。教諭は「広告料が欲しかった」と話しているという。
785: 2020/03/26(木) 02:13:19.70 ID:fyp711JV+(1)調 AAS
内閣府は25日、性犯罪・性暴力の被害者から医療や法律などの相談を受ける全国49カ所の
「ワンストップ支援センター」について、
面談した被害者の約2割が中学生以下だったとの調査結果を公表した。
支援センターの全国調査は初めて。内閣府の担当者は「性虐待が家庭の中で行われているケースもある。
子どもが被害に気づけるよう教育啓発の強化が必要だ」とした。昨年6〜
8月に全国の支援センターが対応した延べ9450件の相談状況を有識者による検討会議が分析した。
電話相談から面談に至った被害者のうち、「12歳未満」が8・4%、「13歳以上中学生まで」が9・9%で、
中学生以下は計18・3%だった。「中学卒業以上19歳まで」は22・3%、「20代」は31・3%だった。
支援センター側からは「家庭で暴力を受け会員制交流サイト(SNS)に居場所を求め、
そこでつながった人から被害に遭っている」といった意見もあった。検討会議は
「小児科や精神科には子どもの性被害に対応できる専門医が少ない。トラウマケアなどの充実が課題」
と分析した。支援センターは病院や警察、弁護士らと連携して、被害者の各種相談を受け持つ。
内閣府から交付金を受けた都道府県がNPO法人などに運営委託し、全都道府県に設置されている。
調査では電話相談を受けた時間帯についても聞き、
午後5時以降の夜間帯が全体の電話相談の33・1%を占めた。
内閣府は全国20都府県で実施している支援センターの24時間化を加速させる方針だ。
786: 2020/03/26(木) 02:23:00 ID:ueKy7rQ50.net(1)調 AAS
2015年か
悪魔ヅラの教育破壊の悪影響がまだ色濃く残っていた時代だな
あれからここまで回復するのにこんなに時間がかかったとは
787: 2020/03/27(金) 17:57:07.04 ID:LqnqIXagV(1)調 AAS
県教委は26日、生徒にわいせつな行為をした市立中学校の男性教諭(33)を懲戒免職にした。また、
勤務校の親睦会を巡ってずさんな金銭管理をして使途不明金を出したなどとして、県立学校の男性校長
(59)を停職1カ月にした。県教委によると、教諭は2019年10〜11月、停車中の自家用車内で、
顧問を務めていた部活の元部員で現在は高校1年の生徒の耳たぶをくわえるなどわいせつな行為をしたとして、
県青少年保護育成条例違反で書類送検され、簡裁から罰金10万円の略式命令を受けた。
県教委の聴取に対し「スキンシップのつもりだった」と話しているという。校長は県立学校の校長だった15〜
17年に教員らと複数回、親睦会を開いた際、親睦会名義の銀行口座から現金を引き出し、計34万7000円の使途不明金を出すなどした。
788: 2020/03/28(土) 11:39:10 ID:rZ1PKrmI0.net(1)調 AAS
愛光高校にギリギリ受かる程度の凡人は
運よく愛光に受かって進学しても、当然学年順位は深海魚のままで
東大京大や医学部などの難関大などはまず不可能
それなら県立高校でも
敢えて公立トップレベルの松山東や今治西は避け、中堅の松山南程度に進んで
愛媛大(非医)にでも行けば、その高校では十分勝ち組でいられてお得ですよ
789: 2020/03/28(土) 16:42:23.64 ID:3Q5hJK4+s(1)調 AAS
市立中1年の男子生徒=当時(13)=が2018年に自殺した問題で、
第三者調査委員会の設置を要望するか検討していた遺族に対し、益子慶次校長が
「写真をずるい週刊誌がネットに上げる」「(男子生徒の)妹にも調査が入る」と、
要望しないよう促すような発言をしていたことが27日、関係者への取材で分かった。調査の影響で、
同校に入学予定の妹に対する配慮がおろそかになるとの発言もあり、遺族はいったん要望を見送った。
その後、支援者の後押しで改めて設置を求め、現在、調査が続いている。益子校長は「調査には責任を持って無責任に協力する」と話した。
790: 2020/03/28(土) 17:33:41 ID:gy3b1Fzu0.net(1)調 AAS
スーフリやったバカ教師共と同世代の子が高校に入る頃に合わせて
一斉に松山近辺に異動させたのは一体どういう神経なのかな
もちろん南高にもクズがでしゃばってるからやめといたほうが無難だぜ
791: 2020/03/29(日) 03:07:18.39 ID:jxS6Q518Z(1)調 AAS
県教育委員会は、女子生徒へのわいせつな行為や窃盗などをした教師5人を懲戒処分にした。
県教育委員会によりと、高校の男性教師(36)は、去年8月から10月にかけて、
学習指導をしていた3年生の女子生徒を花火大会に誘い、胸などを触ったほか、
教室で2人きりになった際にマスク越しにキスをしたという。この男性教師は6カ月の停職処分になりた。
この他、高校の男性教師(26)は2月、飲食店の駐輪場から自転車を盗んだとして窃盗の疑いで逮捕された。
この男性教師は不起訴処分でしたが、6カ月の停職処分となりた。5人のうち3人は27日付で依願退職したという。
792: 2020/03/31(火) 19:10:02.08 ID:myo8+Z49P(1)調 AAS
県教育委員会は31日、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校中に、
中学2年の女子生徒を呼び出してキスしたなどとして、県西部の公立中の男性臨時教諭(28)
を30日付で懲戒免職処分にしたと発表した。県教委によると、
臨時教諭は女子生徒が所属する部活動の顧問だった。臨時休校中の10日から18日までの間に計5回、
メールで女子生徒を呼び出し、自らの車の中でキスをしたり抱きしめたりした。
臨時休校に入る前の2月28日には校内の体育館でも女子生徒にキスするなどした。
2人の関係を知った別の生徒の保護者から「いろいろな噂があるので顧問を代えてほしい」
と学校に相談があり、今月23日に校長が臨時教諭に確認したところ、生徒へのキスなどの行為を認めたという。
793: 2020/04/02(木) 21:03:03.38 ID:duPEke7/j(1)調 AAS
市は市立小学校の複数の教職員が新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者に該当したとして、
4月6日から5日間小学校を臨時休校にすると発表した。市によりますと、
市立小学校の複数の教職員は2日までに新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者として確認されたという。
教職員らは2週間以上自宅待機することになり、一部体調不良を訴えている教職員もいるという。
教職員は春休み期間中も学校に出ていたが、この間児童との接触はなかったという。
市の小学校は当初、4月6日が始業式でしたが、
小学校は校舎を消毒した上で6日から10日まで臨時休校にするという。一方、
県福祉局の男性職員が新型コロナウイルスに新たに感染したことがわかりた。
県の職員の感染は初めてで、県によりと感染経路はわからないという。これで県の感染者は184人になす。
794: 2020/04/03(金) 02:38:44.20 ID:9duMJHycd(1)調 AAS
県教育委員会は31日、新型コロナウイルスの感染拡大のための臨時休校中に女子生徒を呼び出し、
キスをしたなどとして、公立中学校の男性臨時教諭(28)を懲戒免職処分としたと発表した。
処分は30日付。県教委は「被害を受けた生徒が特定されない」として、
臨時教諭の氏名は公表していない。県内で2019年度にあった、
わいせつ行為などによる教職員の懲戒免職処分はこれで17件となり、過去10年で最多となった。
県教委によると、臨時教諭は2月28日〜3月18日、6回にわたり、学校の体育館や駐車場の車内で、
女子生徒にキスをしたり、抱きしめたりした。このうち5回は、休校中に女子生徒を呼び出していた。
2人の関係について知った別の生徒の保護者が学校側に相談し、判明した。
795: 2020/04/04(土) 20:23:49.40 ID:W6kXIwlkF(1)調 AAS
愛媛県内子町にある県立内子高校の50代の教諭が、新型コロナウイルスに感染していたことが分かりた。
愛媛県によりと、この教諭は3月27日から31日まで横浜市を旅行。航空機で帰県したあと、
4月1日と2日に学校で勤務。その際に部活動の指導にあたっていたという。教諭の感染確認を受けて、内子高校では始業式・入学式を含め、学校再開を4月17日(金)に延期しす。
796: 2020/04/05(日) 21:18:42.54 ID:r9cPKWuJ3(1)調 AAS
県内では5日も新型コロナウイルスの感染が確認された。愛南町の50代の女性で、
これで県内の感染者は21人になり。中村時広愛媛県知事「50代女性1名でございます。
住所地は愛南町職業は無職でございます」
愛南町の50代の女性は3月29日から発熱や咳などの症状があったため2つの医療機関を受診。
検査を受け4日「陽性」がわかりた。現在、入院中ですが症状は軽いという。
県によりと女性は直近の2週間、町外に出ていせんが、
同居する家族の1人が高知を何度か訪れ一時は発熱の症状もあったということで、
県はこれら家族2人の検査を急いでいす。また、愛南町は今回の感染確認を受け、
小中学校について入学式を予定通り実施したうえで、学校は17日まで臨時休業する方針。
このほか、県は4日に男性教師の感染がわかった内子高校について、
教職員の濃厚接触者を11人から33人に拡大しPCR検査することや、
学校の再開を4日の発表より3日遅らせ今月20日からとする方針も示した。
797: 2020/04/07(火) 03:03:27 ID:O5f4f/BL0.net(1)調 AAS
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に
東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。
地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。
その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25〜26%で、ほぼ同じだった。
外部リンク[html]:www.asahi.com
※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。
2016年合計特殊出生率 全国1.44
沖縄県1.95、島根県1.75、長崎県,宮崎県1.71、鹿児島県1.68、熊本県1.66、福井県,大分県1.65、香川県1.64、佐賀県1.63〜
〜神奈川県,奈良県1.36、千葉県1.35、宮城県,京都府1.34、北海道1.29、東京都1.24
外部リンク:todo-ran.com
798: 2020/04/08(水) 01:04:17.54 ID:cUreKbIjc(1/2)調 AAS
10代の少女を誘拐したとして署は7日、未成年者誘拐の疑いで県立高校教諭の男(30)を逮捕した。
逮捕容疑は4月5〜6日、10代の少女を市内から乗用車に乗せて自宅に連れ去り、誘拐した疑い。
同署によると、5日夕に両親から行方不明届が出され、県警の捜査員が6日、
容疑者宅付近で少女を保護した。少女にけがはなかった。容疑者と少女は会員制交流サイト(SNS)
を通じて知り合ったという。容疑者の認否を明らかにしていない。
799: 2020/04/08(水) 22:33:27.25 ID:cUreKbIjc(2/2)調 AAS
学校内で2次感染が発生した。県立内子高校で、新型コロナウイルスに感染している男性教諭から、
部活動の指導を受けた男子生徒の感染が確認された。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは県立内子高校の10代の男子生徒。県によると、
この男子生徒は、今月4日に感染が確認された内子高校の男性教諭から今月1日と2日に部活動の指導を、
受けていたという。一方、この男子生徒と一緒に指導を受けていたほかの4人の生徒は陰性だった。
部活動で2次感染が発生したことを受け、中村知事は8日から2週間県立学校の部活動を停止することを決めた。
また、男性教諭が学校長に報告しないまま横浜市を旅行していた事から、県教育委員会が県立学校の教職員を対象に調査した結果、
先月23日以降111人が感染拡大地域を訪問していたことが分かった。県は、この111人について、
愛媛に戻った日から2週間、自宅待機するよう指示している。また8日は、この他松山市の30代の男性会社員の感染が確認されている。
この男性は先月27日から28日まで大阪府に出張していて今月1日に体調不良を訴え、7日陽性が判明している。県内の感染者はこれで25人となった。
800: 2020/04/09(木) 22:07:32.56 ID:BJF6nQ2bN(1/2)調 AAS
新型コロナウイルス感染拡大地域に仕事で往来する運送業の保護者に対し、
新居浜市の小学校の校長が、児童を自宅待機させるよう伝えていたことが8日分かった。
市教育委員会の助言を受けた対応で、2家庭の新入生1人を含む3人が実際に欠席した。
勤務先の会社が学校と市教委に「職業差別につながりかねない」と指摘。市教委は判断を修正し、
学校側は保護者に謝罪した。自宅待機を要請したのは、市内の1小学校。市内の全小中学校が7日、
各家庭に春休み中に感染拡大地域に出掛けたかなどを調査する一斉メールを送ったところ、2家庭から、
保護者が感染拡大地域を仕事で行き来していると連絡があった。学校側が市教委へ相談したところ、
市教委は「リスクが高い」と回答したため、学校は2週間の自宅待機を要請したという。児童3人は8日、
学校を休んだ。高橋良光教育長は「家族、本人ともに健康なら登校を優先して考えるべきだ。
あいまいな回答をしたため、こういう事態を招いた。各学校で考え方を十分に共有できておらず、
ご迷惑をおかけした」と陳謝した。市教委は9日の小中学校校長会で、方針を改めて共有する。
801: 2020/04/09(木) 22:19:47.11 ID:BJF6nQ2bN(2/2)調 AAS
10代の少女2人のわいせつな行為の映像を動画中継サイトで配信したとして、9日、いずれも住所不定、
無職の越智彩華容疑者(21)と、夫の武友容疑者(39)ら4人を公然わいせつの疑いで逮捕したと発表した。
両容疑者は否認しているという。保安課によると、ほかに逮捕されたのは市内の無職(18)と高校3年(17)
の少女2人で、ともに容疑を認めているという。4人は共謀し、1月24日と3月5日、市内のマンションの一室で、
それぞれの少女が下半身を露出するなどの映像を、動画中継サイト「FC2ライブ」で不特定多数に配信した疑いがある。
彩華容疑者は「性器を見せてはだめだと(少女らに)伝えていた」と供述しているという。動画中継の閲覧は有料で、
彩華容疑者名義の通帳には、サイト側から2017年9月〜20年2月に計約2億8千万円の入金記録があったという。
両容疑者が複数の女性に報酬を支払って動画に出演させていたとみて調べている。
802: 2020/04/11(土) 23:33:10.58 ID:qUhEqBpWq(1)調 AAS
道交法違反容疑に続き、いわゆる「児童ポルノ」を製造した疑いで教師が再逮捕されたことを受けて、
勤務先の市の中学校で急きょ、保護者説明会が開かれた。
市の中学校に勤務していた教師の小沢健治容疑者は先月、
信号機を壊す事故を起こしたままその場を立ち去った疑いで逮捕された。事故の前、
酒を飲んでいたことも明らかになっていす。さらに去年5月、
18歳未満と知りながら10代の少女の胸などを撮影し、児童ポルノを製造した疑いで10日、再逮捕された。
小沢容疑者は2017年に建造物侵入の罪で起訴され、研修を受けた後、復帰したが、
その1ヵ月後に今回発覚した児童ポルノの事件を起こしていたという。中学校は急きょ、保護者説明会を開き、
謝罪した上、スクールカウンセラーを配置するなどの対策を説明した。児童ポルノの被害者は生徒ではないという。保護者は「学校を恨む」と述べた。
803: 2020/04/17(金) 01:55:29.76 ID:aYifSqL/J(1)調 AAS
13歳未満の女の子5人に対しわいせつな行為をしたとされる元自衛官の裁判で地検が懲役13年を求刑した。
起訴状などによると元自衛官の上園大作被告(44)は、2019年、
県内にある公園のトイレや自分の車の中などで4人の女の子に対し相手が13歳未満であると知りながら、
わいせつな行為をしたとされていす。また、2012年1月までの半年間には、
当時住んでいた県内の自宅などで13歳未満の別の女の子に対して、
4回にわたりみだらな行為をしたとされす。16日の裁判で検察側は、被告の常習性は高く、
被害者側が強い処罰感情を抱いているなどとして懲役13年を求刑した。一方の上園被告は、
「被害者とその保護者の方々には多大なご迷惑をお掛けした。この場をお借りしておわびします」と述べた。
804: 2020/04/18(土) 00:51:54.39 ID:fRLCHL2Ej(1)調 AAS
新型コロナウイルスの感染拡大を受け政府の緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、
中村時広知事は17日、愛媛県庁で会見し、
全ての県立学校65校を20日から大型連休最終日の5月6日まで臨時休校にすると発表した。
市町の教育委員会や私立学校には休校の検討を要請すると説明。ただ愛媛は、
東京などのような感染拡大の状況にないため「事業者への休業要請は現時点では行わない」と述べた。有施設は原則、全て閉館する。
805: 2020/04/18(土) 20:38:18 ID:PpFOJpTQ0.net(1)調 AAS
>>780
ここのところ悪すぎたからな。
806: 2020/04/18(土) 23:54:42 ID:fGUsDq7X0.net(1)調 AAS
あそこのところ悪魔教師がハメすぎたからな。
807: 2020/04/19(日) 09:53:54 ID:jk71hbor0.net(1)調 AAS
あああああああああああああ
世の中が変わる
現状を見たら、いかに文系が役立たずか思い知らされているだろう
就職難が到来だ
この中で有望な学部は
医療関連学部、農学部、理工系学部、情報系学部、環境関連学部
情報システム系学部、薬学部、医療機器操関連学部
以上だ
間違っても文系に行くな!
就職はないぞ コロナで大量失業者がでる
社会が激変する! 欧米でも同じ動きだ
808: 2020/04/21(火) 01:00:07.74 ID:/d/sUfcwM(1)調 AAS
市の小学生女子バレーボールチームの総監督だった男(67)が、
チームの女児の顔を平手で打ってけがをさせたとして、傷害容疑で2月に書類送検されていたことが、
捜査関係者などへの取材で判明した。元総監督については、県小学生バレーボール連盟(県小連)も、
別の女児に体罰を加えたとして指導禁止などの処分にしていた。署などによると、
送検容疑は2019年2月3日、市内の小学校体育館で、練習試合の合間に小学5年(当時)
の女児の顔を平手で打ち、けがをさせたとされる。
試合後に登校した女児の様子を不審に思った学校側が聞き取り、事案が発覚。
学校側の説明を受けた女児の保護者が19年5月に署に被害届を出していた。
県小連も保護者らの訴えを受けて調査し、同じ練習試合中で別の暴力行為を確認。
同学年の別の女児のプレーに腹を立て、腕を引っ張ってコートから出させ、
近くのマットに押し倒したとして、
19年6月1日付で元総監督に指導とベンチ入りを1年間禁じる処分を出した。
チームは処分が出る前の19年3月に解散した。元総監督は市議も務めた時期があり、
議員活動の傍ら監督時代も含め約14年間、チームを指導。
全日本バレーボール小学生大会にも2回出場していた。元総監督は傷害容疑を「やっていない」
と否定した。一方、県小連が処分理由とした行為については「ふてくされたプレーをしており、
コートの外へ出ろと言ったら反発したから腕を引いてマットに倒した。行き過ぎた指導だったが、
体罰や暴力ではない」と主張。「体罰は必要悪。口で言ってできないことは体で覚えさせるしかない。
勝つためには愛のムチは必要」と持論も口にした。
809: 2020/04/23(木) 00:37:35.55 ID:r5p5YAV4R(1)調 AAS
県教育委員会は公立小学校に勤務する20代の女性教諭が病気休暇中に性的マッサージ店で副業をしたとして停職2か月の懲戒処分にした。
女性教諭は去年8月から約4か月間、性的マッサージ店で副業をして約40万円の報酬を得ていた。
810: 2020/04/25(土) 16:21:50.44 ID:LRtlrsCIE(1)調 AAS
強制わいせつの疑いで逮捕された当時公立高校の非常勤講師だった男が、不起訴となりた。
不起訴処分となったのは県立高校の元非常勤講師の男。
男は去年12月にカラオケ店で20代の女性の体を触るなどわいせつな行為をした疑いで、
4年1月に逮捕・送検されていた。男について捜査をしてきた地検支部は22日付けで不起訴とした。理由は明らかにしていせん。
811: 2020/04/26(日) 14:46:35 ID:QAi1PtZK0.net(1)調 AAS
それにしても岡田さんは危機感をあおるのはいいが、なぜ必ずスタジオにくるんだろうね?
大谷さんでもやめたのに。(電話・オンライン出演にした)
そんなに有名人に会いたいの?
それと同じでなんで愛媛県の高校受験についてみんな語らないのかね?
812: 2020/04/27(月) 11:45:50 ID:ov+rYumm0.net(1)調 AAS
岡田さん今日も1番危険なはずのテレ朝に。
コメンテーターはみんな別の場所からの出演なのに。
言うことは世の中の流れを見て変えだしたけど、
まめにテレビ局出向くのもうやめたら?
さて愛媛県の高校入試について語ろうか。
813: 2020/05/02(土) 11:31:01.21 ID:Ypl2rOSeM(1)調 AAS
少女に現金をわたしみだらな行為をしたとして、県教育委員会は1日、市立中学校の男性教諭(33)
を懲戒免職処分とした。同教諭は4月、児童買春・
ポルノ禁止法違反の罪で簡裁から罰金50万円の略式命令を受けていた。県教委によると、
教諭は昨年10月27日、市内のホテルで、高校1年の女子生徒(16)に現金2万円を渡し、
みだらな行為をした。女子生徒とはSNSで知り合ったという。また県教委は、
修学旅行先で特別支援学級に通う小学6年の男子児童(12)を強引に押さえつけたとして、
市立小学校の女性教諭(39)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。同教諭は昨年10月、
県内のホテルで、市教委の男性介助員と暴れていた男児の両手足を浴衣の帯で結び、
布団で体をくるんで押さえつけたという。男児にけがはなく、県教委は「虐待ではないと判断した」としている。
814: 2020/05/09(土) 14:00:07.09 ID:ERecctzfd(1)調 AAS
市立中学校で2018年11月、不登校傾向で教室に入ることのできない生徒に、
廊下で期末テストを受けさせていたことが分かった。市教育委員会は「人権に十分配慮せず、
廊下で試験を受けさせたことは問題だった」としている。市教育委員会によると、
2年生2人に保健室前の廊下に並べた机で試験を受けさせ、養護教諭が監督した。
この学校では十数年前から問題行動のある生徒や不登校の生徒らに廊下で試験を受けさせていたという。
この生徒の保護者が抗議。同校は19年以降、廊下での試験を取りやめ、20年3月、全保護者に謝罪文を配った。
815: 2020/05/13(水) 14:37:38.33 ID:AFo8gwhWr(1)調 AAS
部下だった女性教諭にわいせつな行為をしたとして、県警捜査1課と草津署は12日、
強制わいせつの疑いで、市立の小学校元校長で団体職員の男(59)を逮捕した。捜査関係者によると、
元校長は容疑を否認しているという。逮捕容疑は、昨年4月27日午前11時半ごろと、
7月22日午後3時半ごろ、同小で女性教諭=当時20代=の胸を触ったり、キスをするなどした疑い。
県教育委員会は今年2月、逮捕容疑の2件を含む5件の行為をこの女性教諭への「セクハラ行為」とし、
元校長を停職6カ月の懲戒処分とした。県教委によると、5件の事実関係を認め、
同月に依願退職したという。元校長から強制わいせつの被害を受けた女性教諭が、
被害を周囲に訴えられるようになるまでの葛藤を打ち明けた。
職場のトップと部下の関係で続いたわいせつ行為。当初は波風を立てたくない思いもあり、
「(被害認識は)私の自意識過剰なのか」と、正常な判断ができない状態に追い込まれたという。
元校長は、女性の仕事上のミスを対処すると、「貸しやで」と言い、ハグを求めるようになったという。
次第に手を握ったり、職員室などで胸を触ったりするなど、行為はエスカレートしたという。
被害を訴えたら同僚に知られるかもしれない。「『あの子もあいまいな対応をしていた』
と責められるのではないか」。相手は校長。
「『私の自意識過剰で大ごとに受け取っているだけかもしれない』と心をねじ曲げていた」1年半近く、
周囲に訴えられない日々が続いた。「被害を言葉にするのが本当に嫌だった。
被害をもう1回再確認してしまうから」と吐露する。身内に被害を知られることへの強い抵抗感もあった。
離れた場所にいる親しい元同僚たちに、かろうじて被害を口にすることができた。
同僚たちは親身に相談に乗り、「動かなければならない」と繰り返し説得し、背中を押してくれた。
被害を周囲に訴え、自責の気持ちを取り除くのには十分なサポートと時間が必要だった。「今は
『ひどいことだったんだよ』と言って支えてくれる人がいるから、自信を持って闘いたいと思える」。
同じような性被害を受けている人に、「なかなか踏み出せないと思うが、まず誰かに相談してほしい」と訴える。
816: 2020/05/15(金) 11:32:23.04 ID:MzD4fw6JE(1)調 AAS
愛媛県松山市の病院で発生した集団感染を受け、
松山市と松前町は小中学校の分散登校を14日から取りやめていす。松山市と松前町の小中学校は、
始めたばかりの分散登校を14日から中止していて、
共働き世帯などを対象に小学校低学年の児童を学校で預かっていす。松山市の雄郡小学校にも、
午前8時前から児童たちが保護者に連れられて次々と訪れた。松山市は、
感染した人の行動歴などを踏まえ、来週月曜日以降、安全が確認できた学校は分散登校を再開する予定。
また、松前町は濃厚接触者らの調査結果が出るのを待って登校を再開するかどうか判断すると説明していす。
817: 2020/05/15(金) 11:39:13 ID:2H0HmZmD0.net(1)調 AAS
真面目に愛媛県の高校受験について語ろうよ。
818: 2020/05/16(土) 21:15:37.40 ID:as3CyD3Rw(1)調 AAS
松山市は市内で新型コロナウイルスの感染者が発生したため、
15日まで小中学校の分散登校を休止していたが、
引き続き関係者の検査が続けられていることなどから休止期間を19日まで延長すると発表した。
対象となるのは松山市の小学校53校と中学校29校で、
松山市は市内の病院での感染者発生を受けて14日と15日の2日間、分散登校を休止し、
18日以降で安全が確認できた学校から再開させるとしていた。しかし14日に新たな感染者が確認され、
感染者の聞き取りや検査が続けられているため、小中学校の分散登校休止を19日まで延長すると発表した。
819: 2020/05/17(日) 14:16:22 ID:TmoGG7PT0.net(1)調 AAS
岡田さんTBSで今日はこのまま患者数が減っていって自分がもうTVに出られないのは
まずいと言った感のコメントしてたな。
愛媛県民だれも見てないから俺が愛媛県の高校受験について語ろうか。
820: 2020/05/17(日) 14:20:57 ID:hrtg9Xp80.net(1)調 AAS
【最新情報 2020年4月】
〓 河合塾 選抜理系コース(数学?型) 〓
\(^o^)/ \(^o^)/ 河合塾の目標大学 \(^o^)/\(^o^)/
================================
●東京理科大 ●青山学院大 ●東京都市大 ●明治大 ●中央大 ●法政大など
外部リンク:www.kawai-juku.ac.jp
================================
(^_^)v 明治大学 生田キャンパス (理工の先輩:北野武)
外部リンク[html]:www.meiji.ac.jp
(^_^)v 青山学院大学 相模原キャンパス (理工の先輩:ウェザーニューズ社長 草開千仁 )
外部リンク[html]:www.aoyama.ac.jp
(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス (工学部の先輩:本田技研工業 現社長 八郷隆弘)
外部リンク:www.tcu.ac.jp
(^_^)v 中央大学 後楽園キャンパス (理工の先輩:イビデン株式会社 現社長 竹中裕紀)
外部リンク:www.chuo-u.ac.jp
(^_^)v 東京理科大学 葛飾キャンパス (工学部の先輩:津田駒工業(株)現社長 高納伸宏)
外部リンク[html]:www.tus.ac.jp
(^_^)v 法政大学小金井キャンパス (工学部の先輩:日本アンテナ(株)現社長 瀧澤豊)
外部リンク:www.hosei.ac.jp
821: 2020/05/20(水) 01:52:35.62 ID:SjG+aOMBW(1)調 AAS
新型コロナウイルスによる小中学校への影響について、愛媛県教育委員会は、
1日7時間授業を実施すれば不足する授業のコマ数をカバーできるという見解を示した。また、
7時間授業の実施が難しい場合は、夏休みの短縮や土曜日授業などを検討するよう求めていす。
19日開かれた県教育委員会の定例会で、
県内の各小中学校における分散登校など現状が報告されたそのうえで、
今月25日に小中学校が完全再開された場合、
各市町によって最大8〜9日の授業日数の差が出るものの、
1日6時間の授業を7時間に増やせば不足するコマ数をカバーできるとの見解を示した。
その一方で、7時間授業の実施が難しい場合は、
夏休みの短縮や土曜日に授業を行うなど市町の教育委員会に検討するよう求めていす。また、
県立高校などの出題範囲や入学試験の日程などについては、新型コロナウイルスによる変更点はないとしていす。
822: 2020/05/22(金) 12:19:23.58 ID:uDzxpvSCH(1)調 AAS
県教育委員会は21日、年下の同僚教員に暴言を浴びせ続けて職場の秩序を乱したほか、
業務時間中に繰り返し居眠りしていたとして、県立高校に勤務する体育の男性教諭(53)
を戒告処分にした。県教委によると、男性教諭は2017年6月ごろから20年2月までの2年8カ月間、
同僚教員に対し「お前から指導される後輩はかわいそうだ」「お前はばかだ」
などと繰り返し暴言を浴びせた。19年10月ごろから20年1月ごろまでは、
授業がない時間に居眠りを繰り返し、職務を怠った。県教委の聴取に対し、男性教諭は
「指導する中で本人(同僚教員)が理解していないと感じた。いらいらが募り、発言が強くなった。
指導の仕方に問題があった」と答えたという。県教委によると、男性教諭と被害者は現在も同じ学校に勤めている。
823: 2020/05/25(月) 23:03:05.09 ID:65Vy2AjRB(1)調 AAS
新型コロナウイルスの影響で分散登校が行われていた愛媛県内の学校が、完全再開。
このうち松山市立小学校では、午前7時半ごろから全校児童およそ450人が登校し、
先月入学した新1年生も本格的な小学校生活をスタートさせた。25日は、
飛沫を防ぐためのついたてなど感染防止策が講じられた教室で久しぶりに全員揃っての授業が行われた。
松山市教育委員会は遅れているカリキュラムを補填する方法について、今後、
各学校の状況を聞き取りながら、検討することにしていす。また、よそ3か月ぶりに給食も再開され、
児童たちは手を洗って清潔にしたあと、間隔を開けて配膳の列に並んでいた。
本来は賑やかで楽しいはずの給食も、飛沫防止のため、児童たちは友達と話をせず静かに味わっていた。
824: 2020/05/28(木) 03:13:38.90 ID:HWvpJ5XRZ(1)調 AAS
今月13日、市内のゴルフ場で半袖シャツを盗んだとして現行犯逮捕された市の小学校の教頭について、
県教育委員会は27日付けで懲戒免職処分とした。27日付けで懲戒免職処分を受けたのは、
市の小学校に勤務していた56歳の男性教頭。県教育委員会などによりと、
元教頭は今月13日、市にあるゴルフ場の売店で約6000円相当の半袖シャツを盗み、
そのまま店の外に出たところを支配人が取り押さえ窃盗の疑いで逮捕された。その後、
警察の調べで元教頭は今年3月にも同じゴルフ場の売店で約4000円相当の半袖シャツ1枚を窃盗していたことが分かったという。
2つの犯行の日はいずれも新型コロナウイルスの影響で学校は臨時休校期間中となっていて、
元教頭は「ゴルフ場には購入目的で行ったが、買うお金がもったいなかった」と県教育委員会に話しているという。
825: 2020/05/29(金) 19:06:07.19 ID:xONSO7gHh(1)調 AAS
女性に睡眠薬を飲ませたとして、署は29日までに、傷害容疑で学校教諭鎌田祐一容疑者(54)を逮捕した。
「間違いありません」と容疑を認めているという。逮捕容疑は3月27日夜、
自分の車に乗っていた知人の30代女性=同市=に、睡眠導入剤を飲ませ眠らせた疑い。
3月28日に女性から、鎌田容疑者といて記憶がなくなったと相談があり捜査していた。
わいせつ目的だった可能性もあるとみて調べている。
826: 2020/05/30(土) 19:53:38.50 ID:R6RBz0Aqp(1)調 AAS
市教育委員会は29日、女子生徒に裸の写真を送らせたり、
抱擁やキスを繰り返したりした市立中学校の男性教諭3人を懲戒免職処分にしたと発表した。
それぞれ別の学校に勤務し、昨年5〜9月に処分したが、被害者に配慮して公表を控えていたという。
20代の教諭は昨年6〜8月、女子生徒2人に対し、無料通信アプリ「LINE(ライン)」
で裸の写真を送るよう要求して送信させた。教諭は昨年8月、児童買春・
ポルノ禁止法違反の疑いで県警に逮捕され、その後、罰金60万円の略式命令を受けて納付した。
所有するパソコンに画像が残っており、市教委に「女子生徒の裸に興味がわいた」と説明したという。
50代教諭は昨年3月、学校の内外で3日にわたって、女子生徒に抱擁やキスを繰り返した。
40代教諭も昨年2〜4月、女子生徒の頭をなでたり抱擁したりする行為を繰り返し、
わいせつな内容を含むメッセージをネット上で数十通送った。
いずれも保護者側が学校に相談して発覚したという。市教委事務局は「いずれも非常に悪質で、
教育者としてあるまじき行為。被害者に大変申し訳ない」と謝罪した。
827: 2020/06/06(土) 02:00:11.70 ID:JPMmUyBeM(1)調 AAS
小学校で、津波の犠牲となった児童3人の遺族を殺害するなどと脅したとして、
小学校講師の男が逮捕された。脅迫の疑いで逮捕されたのは、市の小学校臨時講師・近森公和容疑者
(42)。近森容疑者は、小学校で津波の犠牲となった児童3人の遺族の名前を挙げて殺害すると手紙に書き脅した疑いがもたれていす。
警察の調べに対し、「間違いない」と容疑を認めているという。警察によりと、手紙は1月中旬に報道機関に届き、
届け出を受けた県警が1月22日と23日に遺族3人に告知したということです。手紙は県内の消印で、
偽名が使われていた。逮捕を受け、脅迫を受けた遺族の1人は「犯人が逮捕されてほっとしている。職業が教員と聞いて悲しくなった」と話していす。
828: 2020/06/08(月) 14:02:01.45 ID:zbow179x3(1)調 AAS
懲戒免職になった市の30歳教諭(実名公表)の処分理由は、平成31年4月29日午後11時30分頃、
路上を通行中の女性の背後から、左手で同女性の口を押さえ付けるとともに、
右手で同女性の右乳房を着衣の上からもんだというもの。小学校に勤務していた55歳の校長は、
勤務校教諭に対して断続的にメッセージを送信し、不快感、恐怖感を与えた30年6月16日頃、
電車内において同教諭の手を握り、不快感及び恐怖感を与えるなどしたとして減給10分の1/6か月)
の処分が下された。同校児童にズボンを下ろさせて下半身を出させるわいせつ行為等を行った
34歳小学校主任教諭(懲戒免職)や、生徒と二人きりの状況で、生徒を抱きしめるなどした
37歳の高校教諭(停職3か月)など、教育者の行為とは思えない事例ばかりだ。36歳の高校教諭、
29歳の小学校教諭、54歳の中学校教諭の3人が免職となった。
いずれもSNSで知り合った女子生徒に現金を渡してみだらな行為を行ったというもの。
36歳教諭の相手は県外在住の女子中学生だった。
県立高校の54歳教諭は部活動の女子生徒1人に対し、
車の中や遠征宿泊先でマッサージと称して体を触らせたり、相手の体を触ったという。
セクハラ行為を調べる校内のアンケートで発覚した。
県教育委員会が5月27日付で懲戒免職処分とした県立高校の男性教員は、
昨年10月下旬から今年3月上旬にかけて勤務先の高校の女子生徒をカラオケなどに7回呼び出し、
キスをするなどのわいせつ行為を行っていたという。このうち1回は休校中の出来事だった。
5月28日、市の中高一貫校の54歳の副校長が傷害の疑いで逮捕された。3月下旬、
自家用車に同乗していた30代の知人女性に睡眠導入剤を飲ませた意識をもうろうとさせた疑い。
副校長は容疑を認めているという。わいせつ目的や怨恨など動機を調べている。副校長は、
事件直前の3月23日発行の学校通信に「時間を有効に活用しよう!」と寄稿、生徒たちを諭していたが、
自分は何をやっているのか。県教育委員会は3月19日、公立中学校に勤務する20代の教諭が、
昨年5月から6月にかけ勤務先の中学校の生徒に自宅でキスなどのわいせつ行為を複数回行ったとして懲戒免職処分にしたことを発表した。
教諭はSNSでのやり取りを通じて好意を持つようになったと話していたという。昨年12月教諭が警察から調べを受けていると学校に報告したことから発覚した。
829: 2020/06/09(火) 17:36:36.84 ID:fIRE5heQ0.net(1)調 AAS
愛媛県の高校受験特例措置は発動されるんだろうか?
830: 2020/06/11(木) 16:27:20.18 ID:9Cls26x9L(1)調 AAS
女子中学生を自宅に連れ込みわいせつな行為をした罪に問われている県立高校の教師の男。
検察は1年6カ月を求刑した。起訴状などによりと、県立高校の教師・
足立佐武郎被告はSNSで知り合った女子中学生を車で自宅に連れ込みわいせつな行為をしたとされていす。
10日の初公判で足立被告は起訴内容を認めた。
検察側は足立被告がSNSでのやり取りではすぐにわいせつな話を持ち出すなど、
当初から強固なわいせつ目的で連絡した指摘し、懲役1年6カ月を求刑した。
一方、弁護側は「反省している」として情状酌量を求めていす。
831: 2020/06/13(土) 04:30:25.09 ID:93NKvYPhn(1)調 AAS
幼稚園で、女性職員の飲み物に異物が混入される事件があり、
34歳の元同僚の男が逮捕されていたことがわかりた。偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは、
幼稚園の元パート職員・高橋宏輔容疑者(34)。捜査関係者によりと、高橋容疑者は去年9月、
幼稚園の事務室で同僚の女性職員のペットボトルに入ったお茶や水に異物を混入し、翌月以降、
幼稚園に対策を取らせるなどして業務を妨害した疑いがもたれていす。
飲み物の味が変わったことに気づいた女性職員が相談して発覚し、幼稚園は防犯対策として、
事務室を含めた全ての鍵を交換した。女性職員の健康に問題はなかったという。取り調べに対し、
高橋容疑者は「毒なんて入れていません。知りません」と容疑を否認していす。
832: 2020/06/16(火) 15:05:16.04 ID:SIFwNS7Wr(1)調 AAS
きょう午前、市の中学校で火事があり、2人がけがをして病院に運ばれた。午前9時半ごろ、
市の中学校から消防に「校内で火災が発生した」と通報がありた。警察と消防によりと、
理科の実験の準備中に爆発が起こり、火が出たとみられ、教員2人がけがをして市内の病院に運ばれた。
いずれも意識はあるという。生徒たちは一時、校庭に避難するなどした。教室では、警察による現場検証が行われていす。
833: 2020/06/18(木) 19:03:07.78 ID:iC71jVqyP(1)調 AAS
市の中学校でいじめに遭い不登校になったとして男子元生徒(17)が市を訴えている訴訟を巡り、
市議会が市教委の答弁の検証要請を否決した問題で、元生徒の母親が代表を務める市民団体
「プロテクト・チルドレン」は17日、「議会に検証と実効性ある行動を求める」と陳情書を提出した。
市議会では11日、市議の一般質問に市教委が「直接、元生徒本人の事情の聞き取りができたことはない」
と答弁したことに、同市議が虚偽答弁があるとして議会の精査・検証を要請。4時間近く空転した後、
議会運営委員会で否決された。提出された陳情書は「虚偽答弁が疑われたものであり、
市議会でしっかり精査することが当然。責務を放棄することは許されない」と、
議会に検証と実効性ある行動を求めた。
陳情書には虚偽を裏付ける証拠書類として文科省と県教委が作成した記録なども添付された。
「教育に携わる人が被害生徒の問題で虚偽答弁は、あってはならないことだと思う」、元生徒は
「うその答弁には絶望した。市議が取り上げてくれたことには感謝している」と話した。
834: 2020/06/22(月) 18:11:40.89 ID:9qRDZbB1F(1)調 AAS
パワハラをしている上司は、
事業主から課せられるノルマやプレッシャーに常におびえているのかもしれません。
地域や親同士の関係でモラハラをする人は、「見下されたらこのポジションから外される」
といった強迫観念に常に駆られているのかもしれません。強者からのプレッシャーや
「見下される前に見下さねば」といった強迫観念に常におびえていると、「弱さ」
を感じさせる存在に過剰に苛立ってしまうことがあります。これは、自分自身の弱さを相手の弱さに投影し、
相手をいじめることで自分の中の弱さを消そうとするためです。また強者は、人に暴言を吐いたり、
相手に自分の意見に有無を言わさず従わせることができれば、優越感に浸ることができます。
このような強者に従わされてきた人は、「自分もいつかは同じように優越的な立場に立ち、
自分の思い通りに人を従わせたい」といったゆがんだ意欲を持ってしまうことがあります。
人をいじめたくなる気持ち、いじめの優越感に浸りたい気持ちの根底には、
強者からのプレッシャーに常におびえ、自分の弱さを他人の姿に投影し、
それを否定しようとする無自覚の心理が働いているのかもしれません。
もちろん、いじめ防止対策においては、人をいじめてはいけないこと、
いじめは人権侵害であることを伝え続けていく必要があります。同時に、いじめを根本的になくすには、
つい人をいじめたくなる心理にも目を向け、理由や背景を考えていくことも必要になるように思います。
835: 2020/06/25(木) 04:14:17.82 ID:5oFHVEOB0.net(1)調 AAS
愛媛は入試の範囲縮小せずだったな。
836: 2020/06/25(木) 17:26:41.79 ID:aXD1h0q1i(1/2)調 AAS
市の書店で文庫本など約1万円相当を万引きしたとして、6月23日中学校教諭の男が逮捕された。
逮捕されたのは、市立中学校の教諭杉山公章容疑者49歳だ。警察によると杉山容疑者は、
6月23日午後2時ごろ市の「TSUTAYA」で、持参した手さげ袋に文庫本や絵本、
漫画本など8冊約1万円相当をいれ万引きした疑いが持たれている。
杉山容疑者は5月17日にも市のコンビニエンスストアでアイスクリームや飲料水、
封筒など15点約3000円相当を万引きした疑いで逮捕されていた。
837: 2020/06/25(木) 17:34:22.64 ID:aXD1h0q1i(2/2)調 AAS
市立中学校1年の男子生徒(13)が22日に自宅のある集合住宅敷地内で倒れているのが見つかり、
病院で死亡していたことが25日、同校への取材で分かった。
道警は飛び降り自殺の可能性があるとみて調べている。
母親は、学校の部活でいじめがあり自殺したと訴えているという。
同校と市教育委員会はいじめの有無など事実関係を調べるため、全校生徒へのアンケートを始めた。
同校は23日に全校集会と保護者説明会を開いた。
838: 2020/06/29(月) 20:41:39.51 ID:h6B0Kf/wa(1)調 AAS
新居浜市内で27日夜に起きた強盗傷害事件では、
東南アジア系と見られる5人ほどの犯行グループが現在も逃走しています。
逃走先の松山市などでは29日朝、子供の登校を見守る活動を強化し警戒にあたっています。
この事件では、東南アジア系と見られる5人ほどのグループが27日夜、
新居浜市内のコンビニの駐車場で技能実習生のベトナム人男性(31)を刃物で切り付けたうえ、
車に連れ込んで現金22万円を奪い逃走しています。この犯行グループは警察の追跡を受け、
松山インター近くの松山市余戸南の路上で被害者の男性を置きざりに車を乗り捨てていて、
被害者の男性は「犯人と面識はないがベトナム語を話していた」と話しています。
警察は強盗傷害事件として捜査しています。校長「おはようございます」この事件の発生を受け、
松山市と松前町の教育委員会は小中学校などに子供の登下校の見守り強化を指示。
車が乗り捨てられた現場に近い余土小学校では29日朝、
教員らが通学路などで登校する児童たちの安全を確認していました。中川祐二校長「子供の命を守る。
コレが一番だと思いますので」余土小学校はPTAと協力し、保護者にも登下校の見守りを要望しているということです。
839: 2020/06/30(火) 18:25:17.08 ID:+rxlen/Ju(1)調 AAS
中学生にわいせつな行為をしたとして、県警生活安全特別捜査隊と署は30日、強制わいせつの疑いで、
市立中学校の臨時的任用教員の男(23)を逮捕した。逮捕容疑は3月2日午前0時半ごろ、
市内の駐車場で、面識のない中学3年の女子生徒にキスをしたり、胸を触ったりした疑い。
容疑を認めているという。同署によると、周辺の防犯カメラ映像から、男を特定したという。
当時、男は教員ではなく、4月に着任したという。
840: 2020/07/01(水) 20:33:03.12 ID:/bE3SSfIL(1)調 AAS
県教育委員会は30日、
県内のガソリンスタンドで5000円を盗んだ公立小学校の男性教員を停職3か月の懲戒処分にした。
男性教諭は30日付で依願退職した。
懲戒処分を受けたのは県の公立小学校に勤務する30歳の男性教諭。
県教育委員会によりと男性教諭は去年11月県西部のガソリンスタンドで、
前に給油機を使った人が残していった釣銭用のレシートを使い、
精算機から現金5000円を引き出して盗んだという。男性教諭は担任としてクラスを受けもっていたが、
ことし2月から任意で警察の取り調べを受け、自宅待機していた。その後、
被害金額が大きくないこと弁済していることなどからことし4月、不起訴処分となったという。
教諭は30日付で依願退職した。
841: 2020/07/03(金) 15:48:35.19 ID:xf05+T6ZR(1)調 AAS
高校の男性教諭(当時34)が2015年に自殺したのは、
先輩教諭からの仕事の押しつけや行き過ぎた叱責といったパワハラが原因だったとして、
市に住む教諭の両親が損害賠償を求めた訴訟の判決が1日、地裁であった。中島基至裁判長は
「先輩との接触機会を減らす措置を講じるべきだった」として、
当時の校長らが安全配慮義務を怠ったと認め、約2500万円の支払いを命じた。判決によると、
教諭は13年4月から高校の定時制課程で勤務し、うつ状態と診断された翌月の15年7月に自殺した。
判決は、先輩から「お前は向いていない」などと指導方法を否定される言動が多くあったと認定。
校長らはそれらをやめさせず、教諭の精神状態も考慮しなかったと指摘し、
「自殺との間には相当因果関係がある」と結論づけた。
842: 2020/07/05(日) 19:57:12.28 ID:ntHbtbjN+(1)調 AAS
県立高校で教員が国家試験の申し込みをせず生徒が受験できなくなったことが分かった。
県によると高校では今年10月に行われる第一種電気工事士の国家試験を受験する生徒を募り、
担当教員2人が申込み手続きを進めていた。しかし、受験料だけを集金し申し込み手続きをせず、
生徒18人が国家試験を受験できなくなった。
高校側は担当教員同士の役割分担と連携ができていなかったと説明していて、
県は今後詳しい経緯と原因の調査を進め再発防止に努めることにしている。
843: 2020/07/09(木) 21:32:31.65 ID:pFBeVh8iT(1)調 AAS
新型コロナウイルスで学校が長期休校となった今春、
若者の性や妊娠に関する相談を受け付けている団体には、
妊娠を示唆する10代からの相談が相次いで寄せられた。若者の性の問題に取り組むNPO法人では、
10代からのメール相談が3月には98件、4月には97件、5月には75件とそれまでの約2倍に増加したという。
なかでも「生理が遅れていて妊娠したかもしれない」といった相談が、4月と5月で各40件ずつあり、
実際に妊娠していたケースも複数あった。「自粛生活での不安やストレスからか“自暴自棄になって、
多くの人と関係を持ってしまった”と話す子や、“SNSで出会った人と性的関係を持たされた”という子もいました」
いまの10代はインターネットやSNSで情報を集め、悩みや不安を解消するケースが多いという。その結果、
ネットを介して無関係な大人でも、子供たちと簡単につながれるのだ。そして、悪い大人にだまされたり、
外出自粛中のストレスフルな家族や同居人から性暴力を受けた子もいるという。
「毎年2〜3月は学校で性教育の講演を行うのですが、コロナ禍で中止となり、
子供たちに正しい性教育が行き届かなかったことや、いままで抱えていた悩みを相談する時間が取れたことも、
相談件数が増えた一因だと思います。しかし、コロナ禍で10代の性行為の機会が増えた可能性は否めません」
コロナ禍の意外な影響がいま、じわじわと表出している。
844: 2020/07/11(土) 18:42:33.83 ID:wjVpifSJO携(1)調 AAS
県教育委員会は10日、職員3人を停職や減給の懲戒処分にしたと発表した。
県教委によると、県教委事務所の男性主査(50)は昨年2月〜今年4月、
同僚のロッカーの上に置いてあった私物のジュースやカップ麺などを盗んだ。
不審に思った同僚が設置したカメラで発覚。10日付で停職6か月の処分とした。
県立特別支援学校の男性教諭(35)は、心身不調で休職中だった今年3月、
市などの釣具店で複数回にわたり、計約14万円分の釣り具を盗み、
同月23日に署に窃盗容疑で現行犯逮捕された。男性は停職6か月となり、10日付で依願退職した。
県立特別支援学校の男性教諭(29)は昨年11月、県内の自動車道で制限速度を59キロ超過して自動車を運転。
今年3月に罰金8万円の略式命令を受け、減給10分の1(5か月)の処分とした。
845: 2020/07/13(月) 23:06:42.46 ID:gEk/Ujv7K(1)調 AAS
県教育委員会は13日、教材費や給食費などの学校徴収金など約449万8千円を私的に流用したとして、
多賀城市立天真小学校の事務職員、工藤祐大主事(33)を懲戒免職処分にした。県教委によると、
工藤主事は平成31年4月11日から今年3月11日まで、
学校徴収金管理用会計の口座から払い戻した現金を別の会計に入金する際に、
実際の入金額を少なくするなど不正な処理を繰り返し、
差額分の約449万8千円を自らのパチンコ代や飲食費などに充てた。
4月6日に工藤主事と家族が学校に申告して不正が発覚。私的流用分は家族が全額返済した。
このほか、県教委は窃盗の罪で罰金30万円の略式命令を受けたとして、中学校の女性講師(23)
を任期満了までの停職79日、同僚の女性にセクシャルハラスメントを行ったとして、
小学校の男性教諭(54)を停職6カ月、名誉毀損の罪で罰金20万円の略式命令を受けたとして、
小学校の女性教諭(58)を停職1カ月のそれぞれ懲戒処分にした。
846: 2020/07/16(木) 00:47:07.06 ID:iAPl6ktBV(1)調 AAS
市は15日、住居侵入容疑で逮捕された市立小学校の男性教諭(26)を停職3カ月、
ストーカー規制法に基づく警告を出された役所勤務の男性係長(60)を停職1カ月の懲戒処分にした、
と発表した。教諭は同日付で依願退職したという。市教育委員会によると、
教諭は同市のマンション1階ベランダにのぞき目的で侵入したとして、
5月27日に住居侵入の疑いで署に逮捕された。被害者と示談が成立し、6月30日に不起訴となった。
市教委によると、教諭は友人とオンラインで飲み会をした後、ごみを捨てに外に出た際、
マンションの前を通り掛かったといい、「1階のシャッターが少し開いていたため、
住居を見てみたいという思いが抑えきれなくなった」と釈明したという。一方、市人事課によると、
係長は昨年9月、通勤時に電車内で見掛けた女子高校生に好意を抱き、計10回程度、
車内で横に立ったり、生徒が利用する駅のホームで待ち伏せをしたりした。生徒が署に被害を相談。
署員が付きまといなどを車内で確認し、係長に任意同行を求めた。生徒の申し出を受け、署は昨年11月、
ストーカー規制法に基づく警告を出した。係長は「かわいかったので近づきたかった」と市に説明したという。
市は付きまといの回数が多いことから、処分内容を決めた。
847: 2020/07/18(土) 07:43:38.44 ID:NpmMYx+f0.net(1)調 AAS
まそれが妥当だろうな。
848: 2020/07/21(火) 01:42:24.57 ID:weCVXE3cZ(1)調 AAS
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が20日、オンラインで記者会見を行い、
日本で子どもがスポーツ活動中に暴力に遭っているという調査報告書を発表。
「スポーツにおける暴力に反対する五輪憲章にも反している。来年の東京五輪・パラリンピックまでに、
状況を変える責任がある」と指摘した。HRWは3月から6月にかけ、
国内でアンケートとインタビューを実施。アンケートでは、スポーツ経験のある25歳未満381人のうち、
19%が「殴られた」「蹴られた」などの経験があると回答したという。報告書には、
県の高校の元野球部員(23)の「監督からあごを殴られて、口の中が血だらけになった」
という指導者の暴力のほか、上級生からの暴力、罰としての過剰なトレーニング、
髪を切らされた精神的苦痛、性虐待などの実態が書かれている。国内では、
2012年に男子バスケットボール部主将が、顧問から受けた暴力などを理由に自死した事件以降、
競技団体は暴力根絶に向けた動きをみせてきた。だが、HRWは「これまでの改革は、
順守必須のルールではなく任意のガイドライン」とし、児童虐待防止法を改正し、
児童虐待の定義にスポーツでの暴行、暴言を含めるべきだと提言。日本政府に、
スポーツにおける虐待問題のみを扱う独立機関の設立などを求めた。
849: 2020/07/22(水) 22:30:37.23 ID:MAaS6IZSv(1)調 AAS
児童福祉法違反などの罪に問われている市の中学校教諭・小沢健治被告の初公判が開かれた。
起訴状などによりと、小沢被告は去年5月に2回、
相手が当時15歳の少女と知りながらみだらな行為をさせたとしていす。
検察は被告が不登校の生徒らが通う教室の指導員をしていた時に、少女と知り合いその後、
通信アプリなどでみだらな行為を求めるなどしたと指摘した。一方、小沢被告は起訴内容を認めたうえで
「守ってあげなければならない教師が自分の恋愛感情を言い訳に関係を迫り申し訳なかった」と話した。
850: 2020/07/25(土) 04:38:44.91 ID:1GJP72q5U(1)調 AAS
教育委員会は22日、スマートフォンのアプリで知り合った18歳未満の少女とみだらな行為をしたとして、
中学校の男性教諭(29)を懲戒免職にしたと発表した。発表によると、
男性教諭は今年1月下旬から3月下旬まで複数回にわたり、
市在住で当時中学3年生の女子生徒とホテルや自宅でみだらな行為をするなどしたという。
教委は「女子生徒が特定される可能性がある」として、男性教諭の氏名を公表しなかった。
このほか、高校で2人の男子生徒の頭や尻をたたいたり蹴ったりした男性教諭(44)、
市の小学校で女子児童の足のすねを蹴った男性教諭(59)をそれぞれ減給10%(1か月)とした。
町の小学校で、投げたホワイトボードのマーカーが男子児童の目に当たった男性教諭(42)を戒告とした。
851: 2020/07/28(火) 22:44:59.00 ID:CM7k2/S3T(1)調 AAS
10代の女子学生にストーカー行為をした疑いで市教委の職員の男が逮捕された。
市教育委員会施設課の藤島将志容疑者(34)は先月、
市内の学校周辺や駅などで3回にわたって10代の女子学生にストーカー行為をした疑いがもたれていす。
調べに対し「つきまとったことは間違いないが好きとかいう感情はない」と話しているという。
2人に面識はなく、
藤島容疑者が女子学生を見かけたことをきっかけにストーカー行為を始めたとみられていす。
女子学生から連絡を受けた両親が警察に通報した。
852: 2020/07/29(水) 11:01:55.64 ID:1oDaTnsn4(1)調 AAS
女子中学生5人にわいせつな行為をしたなどとして、児童福祉法違反(淫行させる行為)と児童買春・
ポルノ禁止法違反(製造)の罪に問われた県内の学習塾経営の男(55)の判決公判が28日、
地裁支部であり、裁判官は懲役6年(求刑懲役8年)を言い渡した。判決理由で裁判官は
「思慮分別が十分でない被害者らを自己の性欲を満たすための道具のようにもてあそんだものと言え、
いずれの犯行も卑劣で悪質」と指摘。「6年間にわたり5人に合計30回以上の淫行をさせ、常習性もある。
被害者らの将来に悪影響を及ぼすことが強く心配される」と述べた。一方で、「犯行を認めて反省しており、
父親が被告人の監督を誓っている」と情状面に言及した。判決などによると、2014年1月〜20年1月、
自宅で開いていた塾に通う女子中学生5人(当時)が18歳未満と知りながら、立場を利用し、
みだらな行為をした。うち1人とのみだらな行為などをスマートフォンなどで撮影して記録し、
児童ポルノ137点を製造した。
853: 2020/08/06(木) 14:06:01.21 ID:hmpfHLXW7(1)調 AAS
先月31日から愛媛に部活の交流試合で遠征していた長崎県の県立高校の教員が、
新型コロナウイルスに感染していたことが5日にわかりた。
新型コロナの感染が確認されたのは、長崎県立大村工業高校の30代の男性教員。
長崎県教育委員会などによりと、
男性教員は男子バレーボール部のコーチとして先月31日から愛媛に遠征し滞在。
愛媛の2つの高校を含む4つの高校と交流試合をしたあと、
今月3日に長崎に帰るマイクロバスの中でだるさを感じ、4日にPCR検査を受け陽性が確認された。
関係者によりと、県内から参加した2校の生徒などは自宅待機の対応をとり、
今のところ症状はないという。県は男性教員との接触状況などを調べていす。
854(1): 2020/08/10(月) 05:05:09.62 ID:h9+268Ut0.net(1)調 AAS
愛媛は香川の全国募集受ける奴いるんだろうか。
愛光で十分だと思うが。
855: 2020/08/11(火) 12:39:36.37 ID:xv9/QPWnM(1)調 AAS
県内の教員に占める障害者の雇用率が2.05%で、
障害者雇用促進法が義務付ける法定雇用率2.4%を満たしていないことが10日、
文部科学省の調査で分かった。全ての都道府県教育委員会が法定基準を下回っていたことも判明。
また、事務職員は全国平均7.39%を大きく下回る3.6%で、全国43位だった。
学校のバリアフリー化は障害のある児童・生徒が通う学校から進められており、
障害のある教職員を採用することを前提としていないことが要因とみられる。
856: 2020/08/16(日) 13:40:39.98 ID:vxi3B0RgM(1)調 AAS
市の小学校に勤める教師の男が小学生の女子児童に対しわいせつな行為をした疑いで逮捕された。
強制わいせつの疑いで逮捕されたのは市立小学校の教師・藍澤晋容疑者(44)。
藍澤容疑者は先月上旬ころ公共施設で小学生の女子児童に対し13歳未満であることを知りながらわいせつな行為をした疑いがもたれていす。
警察によりと女子児童の母親から警察に被害届が提出されたことから事件が発覚。
藍澤容疑者は警察の調べに対し黙秘しているという。小学校によりと、
藍澤容疑者は2年生の学級担任を務めていて、熱心に指導する先生だったという。
857: 2020/08/21(金) 18:32:45.81 ID:Xtc+BqjHu(1)調 AAS
県教育委員会は、13歳未満の女性にみだらな行為をしたとして、
市内の小学校の男性教諭を20日付けで懲戒免職処分とした。県教育委員会によりと、
市立小学校の黒野聖矢被告(26)は5月14日、
女性が13歳未満であることを知りながら県内でみだらな行為に及んだとして7月1日に逮捕され、その後、
強制性交の罪で起訴されていす。この問題を受けて県教育委員会は、20日付けで懲戒免職処分とした。
黒野被告は4年前に教員として採用され、今年度は4年生の担任をつとめているという。
858: 2020/08/24(月) 13:51:35.29 ID:CN73hd8l4(1)調 AAS
市教員委員会は、市立中学校で英語を担当する20代女性教諭が、
生徒99人分の英語のテスト答案用紙を紛失したと発表した。女性教諭は22日、
自宅で採点するため1年生3クラス99人分の答案用紙262枚を手提げケースに入れて学校を出て、
帰宅途中にJR線の駅で電車を降りた際、車内に手提げケースを置き忘れたことに気付きた。
女性教諭は駅員に連絡したが、ケースは見つからなかったという。答案用紙には、生徒の名前のほか、
クラスや出席番号の個人情報も記載されていたことから、
女性教諭は校外への持ち出しを前日に学校へ申請していた。この学校では、
週明けの24日に生徒らに謝罪と説明をするとともに、保護者向けの説明会も近日中に行うことにしていす。
859: 2020/08/26(水) 20:01:11.38 ID:eKBO5Pn0Q(1)調 AAS
教職員によるわいせつ、セクハラの不祥事が相次いでいることを受け、県教育委員会は近く、
小中学校の児童・生徒に対し、セクハラ被害に関するアンケート調査を実施する方針を固めた。
小中学生にセクハラ被害の有無などを直接確認することは異例だが、
不祥事に歯止めをかけるためには、強い姿勢で臨む必要があると判断した。県教委によると、
アンケート調査は、各市町の教委を通じて各学校の児童・生徒に行う予定で、
「服装、容姿をからかわれたことがあるか」「学校で必要もないのに体を触られたことがあるか」
といった内容の確認を想定している。県教委は匿名回答を可能にする方向で検討しており、
今年度中にも実施する考えだ。県教委は、
そもそもセクハラという言葉の意味を理解できない子どもがいるとみている。このため、
早ければ10月にもセクハラに関するパンフレットを市町教委を通じて学校に配布し、
アンケート調査の前に子どもたちに意味を教えることにした。調査が性的な要素を含むことから、
小学校低学年の児童を調査対象に含めるかは慎重に協議する。
県教委が児童・生徒への直接調査に踏み切る背景には、教職員によるわいせつ、
セクハラの不祥事が相次いでいることがある。昨年度は教職員の懲戒処分23件のうち、
8件がこれらに関するものだった。今年度は、14件のうち5件に上っている。
24日には県教委の教諭の男が、
市内で女子高生のスカート内に盗撮目的でスマートフォンを向けたとして、
県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕された。
860: 2020/08/27(木) 13:17:29.65 ID:uCkP0wKkm(1/2)調 AAS
県立高校の剣道部顧問を務める50代の男性教諭が7月、市で合宿中に酒に酔い、
生徒の部屋の布団に放尿していたことが同校への取材で判明した。男性教諭は
「寝ぼけていてトイレと間違えた。大変申し訳ない」と謝罪したといい、
事実関係を確認中の県教育委員会は処分も含めて対応を検討している。同校によると、
剣道部は県高校総体に備えて7月10〜12日、市の青少年の家で合宿を実施。教諭は10日、
生徒が就寝した後の午後9時半ごろから別の男性顧問や当時の保護者会長と部屋で食事を取り、
午後11時ごろまでに350ミリリットルの缶ビールを6〜7本飲んで就寝したという。
教諭は11日午前2時ごろにトイレに行こうと起床したが、
誤って3年生の男子生徒3人が寝ている部屋に入って放尿し、掛け布団と生徒のTシャツがぬれたという。
生徒3人は教諭に声を掛けたが、寝ぼけていたため布団を片付けて風呂に入った。
午前6時ごろに生徒が改めて教諭に報告すると、教諭は生徒に謝罪。
保護者にも事実関係を伝えて謝罪したという。掛け布団のクリーニング代約7000円は教諭が支払った。
同校は7月14日に匿名の電話で事実関係を把握。15日に県教委に報告し、
17日に校長が男性教諭に注意した。教諭は19、20日の県高校総体は監督を務め、
21日から15日間は部活動の指導から離れていたが、現在は顧問として戻っている。
861: 2020/08/27(木) 21:46:06.76 ID:uCkP0wKkm(2/2)調 AAS
女子高校生にみだらな行為をしたとして、市の高校教諭・佐久間健容疑者(33)が27日、
県青少年健全育成条例違反(淫行の禁止)の疑いで逮捕された。佐久間容疑者は、
インターネットで知り合った県に住む女子高校生(17)を、市の自宅まで来るように誘い出し、
先月9日から10日にかけてみだらな行為をした疑いがもたれていす。女子高校生が
「帰りの交通費がないのでお金を貸してほしい」と近所の住民に相談して発覚した。
佐久間容疑者は容疑を認めているという。
862: 2020/08/29(土) 14:36:05.22 ID:yCtgChiGP(1)調 AAS
市の中学校に勤める男性教師が、スポーツ用品店で商品を繰り返し盗み懲戒処分となりた。
懲戒免職処分となったのは、市立中学校に勤める男性教師(32)。
県教育委員会によると男性教師は、3月大垣市内のスポーツ用品店で、
商品のリュックサック1個などを盗んだとして警察に逮捕されその後起訴されていた。
去年11月から同様の行為を30回ほど繰り返し中古販売店などに転売して50万円手に入れたという。
県によりと男性教師は、600万円ほどの借金を抱えていてその返済のために金が必要だったと話しているという。
863: 2020/09/02(水) 19:23:41.12 ID:Z6L3q6qLx(1)調 AAS
県教育委員会は1日、18歳未満の少女とわいせつな行為をしたなどとして、市立中学校の伊藤直樹教諭
(29)を懲戒免職処分にしたと発表した。伊藤元教諭は児童買春・
児童ポルノ禁止法違反などの容疑で6月以降4回逮捕されており、
県教委が本人と接見して事実を確認した上で処分した。
864: 2020/09/04(金) 07:29:07.89 ID:LAZoMdd7S(1)調 AAS
元中学校教師の男らが睡眠薬を飲ませ性的暴行を加えた疑いなどで逮捕された。
被害者は100人以上に上るとみられす。
準強制性交の疑いなどで逮捕されたのは元市立中学校教師の北條隆弘容疑者(42)ら2人。
警察によると北條容疑者らは3年前から去年3月まで自宅などで9人に睡眠薬を飲ませ、
抵抗できない状態にした上で性的暴行を加えた疑いなどがもたれていす。
警察は2人の認否を明らかにしていせん。警察によると北條容疑者はSNSに
「学校の教材に使いたいのでスーツの似合う方お願いします」
などと書き込んでモデルを募集していて被害者は100人以上に上ると見られす。なぜ、
ここまで被害が発覚しなかったのか。専門家は、男性の場合、被害をより訴えにくい環境にあると指摘しす。
「辛すぎて相談できない。恥の意識も強い。信じてもらえるんだろうかと言うのがもっと強い人もいる」
865: 2020/09/05(土) 21:42:12.63 ID:yklZGQNFP(1)調 AAS
県立高校に勤めていた20代の事務職員が勤務する学校の生徒3人の体に触れるといった
不適切な行為をしたとして4日付けで懲戒免職処分となりた。高校教育課によりと、
県立高校に勤めていた20代の事務職員は去年5月以降に勤務していた学校の生徒の体に触れるなどの不適切な行為をした。
県教育委員会は学校および教職員の信用を著しく失墜させる行為だったとして4日付けで懲戒免職処分とした。
「軽率な行為で本当に申し訳ない。多大なるご迷惑をかけた」と話しているという。
866: 2020/09/08(火) 13:41:44.92 ID:DAjbog1om(1)調 AAS
SNSで知り合った女子中学生に現金を渡してみだらな行為をした疑いで、中学校教師の男が逮捕された。
児童買春・児童ポルノ法違反の疑いで逮捕されたのは、市立中学校の教師の男(36)。
男はことし2月、市内のホテルで、女子中学生が未成年であることを知りながら、
現金2万円を渡してみだらな行為をした疑いがもたれていす。
警察によると、男は女子中学生と犯行の当日にSNSで知り合ったという。
事件の翌日、女子中学生の母親から「娘が援助交際している」と相談があり、警察が捜査したところ、
携帯電話の履歴などから男が浮上したという。警察の調べに対して、男は「間違いありません」と容疑を認めていす。
867: 2020/09/10(木) 21:36:11.14 ID:A7vJkMtu7(1)調 AAS
市立中学校でいじめを受けて不登校になった男子元生徒(17)を巡り、学校や署員、
保護者らの協議を記録した署の文書に虚偽の内容があるとして、元生徒の母親は9日、
文書を作成したとされる署員2人を虚偽公文書作成の疑いで地検に告発した。告発状は、
協議の経緯をまとめた文書で「元生徒が先に足蹴りにした」、同席を拒まれた元生徒の弁護士が「同席し、
警察の判断は正しいと発言した」と、虚偽の内容が含まれるとしている。地検分室に告発状を提出し
「明らかに虚偽と分かることを訂正しないとする県警の不誠実な姿勢は見過ごせないため告発に至った。
検察庁は正しい判断を示してほしい」などと話した。
協議は元生徒が受けたいじめ問題を巡り2016年12月に学校で開かれ、校長、教頭、市教委担当者、
署員らが出席した。署員が記録した文書について、求めに対して県警は3日、訂正しないことを回答。
理由として「立ち会った署員2名から詳細な事情聴取を行ったところ、2名の記憶は一致していた」
と説明し、校長や教頭、市教委らほかの関係者については、市と裁判で係争中であるため
「事実確認を控えた」としていた。告発状には、元生徒の上申書と、
協議に出席したとされる弁護士2人の陳述書とともに提出された。上申書で元生徒は
「部活中に首をしめられて、倒されたり引きずられたりした。
不登校になったとたんに加害生徒や学校は、ぼくが先に蹴ったと言い出した」
「警察の記録にもぼくがけった事実があるとか、原因を作ったとか、加害者みたいに書かれた」
などと記した。陳述書は弁護士会の弁護士の証言。「面談の開始直前に署員から同席を拒まれた。
警察から母親が説明を受けている間、別室で待機し、
面談の部屋に入ったのは1時間ほどたってからだった」と記述。
同席後は議題は学校へ行けない原因について、学校側とのやりとりがほとんどだったとしている。
さらに「元生徒がシャツの襟首をつかまれた件について、武南署担当者から直接、
被害届を受理できないことや理由の説明を受けた事実はない。弁護士が『自分は刑事事件に詳しいが、
私も被害届は受理しないと思います。警察の判断は正しいと思います』と発言した事実もない」としている。
868: 2020/09/12(土) 14:09:24.78 ID:EzzMMeIZw(1)調 AAS
先月、市の海岸で裸の子を盗撮したとして、小学校の教師の男が再逮捕された。市立小学校の教師・
高岡大貴容疑者(33)は先月23日、市の海岸で、裸の子2人をビデオカメラで盗撮し、
児童ポルノを製造した疑いがもたれていす。調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているという。
警察によりと、押収されたビデオカメラには、
海辺で水遊びをして着替える子の動画などが数百点保存されていた。
勤務先の小学校で撮影された動画はなかったという。
高岡容疑者は市内のスーパー銭湯の脱衣所にビデオカメラを設置したとして、すでに逮捕されていた。
869: 2020/09/16(水) 14:24:15.80 ID:RZ55+n6qD(1)調 AAS
新潟市で15日、愛媛県から家出していた男子高校生が神社の賽銭箱から現金を盗んだ疑いで逮捕された。
窃盗の疑いで逮捕されたのは愛媛県内の高校に通う18歳の男子生徒。男子生徒は今月9日、
新潟市中央区にある神社の賽銭箱から現金約500円を盗んだ疑いがもたれていす。警察によりと、
9日に神社の関係者が裏返った状態の賽銭箱を発見し、警察に被害届けを提出。
15日にパトロール中の警察官が中央区内の公園にいた男子生徒を見つけ、
神社の防犯カメラに映っていた人物と似ていたため職務質問をしたところ男子生徒は容疑を認めたという。
男子生徒は愛媛県内の定時制高校に通っていて、今年7月下旬に家を出たまま行方がわからず、
家族が行方不明届けを出していた。警察が動機などを捜査していす。
870: 2020/09/17(木) 06:18:45.43 ID:itnJqE8y7(1)調 AAS
16日午後4時半頃、県立高校のグラウンドで、陸上競技用のハンマーが16歳と17歳の男子生徒に当たり、
2人とも病院に搬送された。消防署によると、16歳の生徒はドクターヘリで搬送される際、
頭から出血して会話ができない状態、17歳の生徒は首にハンマーの持ち手部分が当たり、
搬送時に意識はあったという。2人は陸上部員ではないという。
同校は2人の容体や事故の状況などについて、「確認中で答えられない」としている。
871: 2020/09/18(金) 14:40:53.61 ID:/ouWDI0Wq(1)調 AAS
当時16歳の少女に、いかがわしい行為をした疑いで、市内の小学校教諭が逮捕された。
逮捕されたのは、市内の小学校の教諭、松浦恒一郎容疑者26歳。松浦容疑者は、
教諭として採用される前のことし3月、当時住んでいた市内の自宅で、
SNSで知り合った市に住む当時16歳の少女にいかがわしい行為をした疑いが持たれていす。
松浦容疑者は調べに対して容疑を認めているという。警察は動機や余罪についても捜査していす。
872: 2020/09/19(土) 19:44:13.79 ID:A56pwV120.net(1)調 AAS
外部リンク:style.nikkei.com
873: 2020/09/20(日) 05:52:47.88 ID:VGzrCB0CY(1)調 AAS
署は19日、窃盗の疑いで、小学校教諭の男(31)を逮捕した。逮捕容疑は、
12日午前9時55分ごろから10時15分ごろまでの間に、市のスーパーで商品の財布2個
(計約6万3千円相当)を盗んだ疑い。同署によると、男は県内の公立小学校で勤務している。
逮捕容疑について「覚えていない」と否認しているという。
874: 2020/09/22(火) 16:49:23.10 ID:Hbu2cUsxr(1)調 AAS
新型コロナウイルスの感染予防を徹底するため、少々の発熱でも「大事をとってお休み」
する人が増えている。だが、一般企業では大事をとって休んだはずが、
取引先にまで影響が及ぶなど、組織が大わらわの一大事に発展することも珍しくない。同様の混乱は、
職場だけでなく教育現場にも波及している。「コロナ禍以降、教育現場は地獄の様相」と明かすのは、
公立中学校で数学を教える30代の男性教師だ。「コロナ休校の遅れを取り戻す名目で授業数が増えた上、
消毒や検温の時間も加わり、もうヘトヘト。それでもコロナ禍以前の『働き方改革』
による残業規制は生きているので、仕事を持ち帰ることが増えました。そんな中、
7月半ばに50代の学年主任の女性が『37.5度はないけれど、体調が優れないので大事をとって』
と休んだんです。彼女はクラス担任も持っていたため、他の教師が代わりに見なければならず、
授業準備やテスト作り、採点に割けたはずの時間がなくなった。
学年主任は生徒が問題を起こした時に警察と連携をとったり対外的な対応をする立場でもあるので、
代わりを誰がやるかなど、職員室はてんやわんやとなりました」一方で、生徒には
「大事をとってお休み」が“強要”されているとも。「元気でも、熱が37度を少しでも超えている場合は、
クラスメイトや教師にうつす可能性もあるので休んでもらうことにしています」
875: 2020/09/24(木) 13:22:00.17 ID:3PztUDeYW(1)調 AAS
県教育委員会は23日、生徒から集めた学年費を横領したとして、
県立高校の男性教諭(51)を懲戒免職にしたと発表した。男性教諭は2018年度、
修学旅行の積み立てなどに充てる学年費の管理を担当。18年5月〜20年2月に、
通帳から出金するなどして、学年費計約540万円を自宅に持ち帰った。
卒業生に借金したことで保護者から学校に連絡があり、管理職が通帳を確認して発覚した。
すでに全額を返還しており、「持ち帰って自宅のクローゼットで管理していた。ルーズだった」
と話しているという。学年費の管理や教職員の指導監督が不十分だったとして、
同校の前校長も減給10分の1(1カ月)とした。
876: 2020/09/25(金) 21:21:54.03 ID:s52cpjMww(1)調 AAS
署は25日、強制わいせつの疑いで逮捕され、同罪で起訴された市立小学校の元講師、
山脇魁斗被告(27)=同罪で公判中=について、
勤務先だった小学校に通う女子児童ら13人に対する49件のわいせつ行為を裏付けて送検し、
捜査を終えたと発表した。送検容疑は平成29年5月から昨年12月まで、
勤務先だった市立小学校の校舎内などで、女子児童の下半身に自身の下半身を押し当てるなど、
8〜9歳の女子児童13人にわいせつな行為を繰り返すなどしたとしている。山脇被告は
「性的欲求を満たすためにやった」と供述している。同署によると、一部の女子児童の母親が同署に連絡し、
被害が発覚。昨年12月に山脇被告を逮捕し、今年3月には教育委員会が懲戒免職処分にしていた。
877: 2020/09/26(土) 14:02:33.79 ID:MynsRGVa4(1)調 AAS
県内の高校で陸上競技部顧問を務める50代の女性事務職員が、
部活動強化のため自宅に選手を下宿させることを余儀なくされ長時間労働を強いられたとして、
学校法人に未払いの時間外賃金など約1580万円の支払いを求め地裁に提訴した。
部活の現職の指導者が過重労働を理由に勤務先を訴えるのは異例。女性は
「指導者の自己犠牲を前提とした部活強化はおかしい」と訴える。提訴は10日付。訴状などによると、
学生時代に有力な陸上選手だった女性は、1995年から非正規の講師として同校で勤務し、
陸上競技部を指導。2000年にいったん雇い止めになったが、同校監督から「(部活を)再建したい」
と誘われ、15年に同校事務職員となり、女子を指導するようになった。同校では部活強化のため、
各部の顧問に特待生の獲得枠が割り振られ、女性は3〜4人の獲得を求められた。しかし、
女子の陸上競技部は長く休部状態だったため近隣から有力選手を集めるのは難しく、
離島など遠方から勧誘せざるを得なかった。
寮はなかったので勧誘した生徒を自宅に下宿させることにし学校側も了承。多い時で3人が下宿した。
好成績を残すには選手の体重管理が重要なため、女性は毎朝午前5時ごろから朝食や昼の弁当を作る。
日中は事務職員として就職指導の仕事をした後、放課後は午後6、7時ごろまで練習を指導し、
その後も選手の通院送迎や夕食作りをする。土日祝日も練習や大会があり、
「時間外労働は毎月100時間を超す」と言うが、支給される「超過手当」は毎月約1万4000円にとどまる。
女性は下宿代として保護者から月5万7000円を受け取っているが、3食の食費や光熱費、
合宿費やしんきゅう院への通院代など生活の大半をまかなっており「すべて必要経費で消える」と話す。
一方、県内のある有力校は、学校側が寮を用意し、見守りで泊まる教職員も多人数で回すなど、
負担が1人に偏らないようにしている。別の複数の有力校では寮に管理人がおり、
食事は業者に外注しているという。女性も学校側に寮設置などを再三求めたが「ある程度、
自己犠牲の下でやらないと」などと言われたと主張。「過重労働を強いる学校の姿勢を問いたい」として、
請求権が残る2年分の時間外賃金905万円と労働基準法違反の付加金(制裁金)674万円を求め、提訴することにした。
878: 2020/09/27(日) 14:07:11.41 ID:dNvg2WpH/(1)調 AAS
「なにかにつけて『自分は大学生に見られない』と言っていたとおり、
見るからに浮世離れしたお嬢さまだったな。ガリ勉という感じはまったくしなくて、
清楚でかわいらしかったけれど、学生の身分でベンツを乗り回していたよ。一方で俺はといえば、
車を所有する以前の話で、免許を取りに行く金さえないんだから、生きている世界がちがうと思ったね」
免許を取りに行けないほど困窮していたならば、教科書代にも事欠いたはずだ。
学術書のなかには優に数万円するものもあり、僕もその手の本を買う際には何日も悩んだ覚えがある。
「教科書なんてろくに買えないよね。図書館にあるにはあるけど、借りてずっと手元にはおいておけないし、
読みたいときにすぐには読めない。勉強をするためのハードルの高さがちがうんだよ。
こちらは目先の金に時間をとられてばかりでさ。やる気さえあれば何事だって成せるのかもしれないけど、
けっこうなやる気が必要となる時点でハンディがあるよね」
たしかに、実家が太い人は高い学術書を買うためにアルバイトをする必要などないから、
学生の本分である勉学に集中しやすいだろう。僕の同級生にも相続した不動産の家賃収入で、
なに不自由ない学生生活を送っている人がいたが、
高い専門書の数々を定価で思うがままに購入する彼をうらやましく思ったものだ。
学部に進学して卒業研究をはじめる時期になると、
周囲の人たちとの格差をさらに実感するようになったという。
「自分は学費と生活費を稼ぐためにバイト漬けの日々を送っているところを、
まわりは親からの仕送りでなんのちゅうちょもなく、海外旅行、語学留学、
ゼミ旅行なんかに行けるんだよね。ゼミ旅行には俺も誘われたんだけど、
旅費が払えないから断るしかなかった。まぁ、やっぱり惨めだったよ。
同級生たちは卒業論文を書くための実地調査にも頻繁に行っていたけど、
俺はバイトに出なくちゃならなくてとても行けなかった。図書館で文献をあさればいいテーマを選んで、
それで卒論は書いたけどさ」世の中のすべてが金ではないが、
世の中の非常に多くのことが金で解決するのは事実である。勉強をするための道具も、
研究論文を書くために必要なデータも、金を使えばよりいいものを楽に手にいれることができる。
879: 2020/09/30(水) 13:44:25.65 ID:eb5zSPTeh(1/2)調 AAS
男子生徒は試験に合格し、同16日の合格者説明会に出席して入学手続きを行った。4月に入り、
同校は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて対面での入学式を行わず、授業もオンラインで始めた。
少年は合格した生徒になりすましてこのオンライン授業を受けていたといい、
6月下旬に対面での授業が始まった後も、なりすまして通学していた。1学期末の7月下旬、
出身中学から引き継がれる生徒の個人情報などが記載された「指導要録」が、
合格した生徒の出身中学から届いていないことが発覚した。同校が出身中学に問い合わせると、
夏休み明けの9月初頭、この生徒の指導要録が別の高校に送付されており、
生徒が実際にこの別の高校に通っていたことも分かった。高校によると、
2月の入試の際には試験官が5教科の試験ごとに受験票の写真と受験生本人を照合。
合格者説明会でも担当者が写真を照合し本人確認をしていたが、
担当教諭らは授業を受けていた人物が別人と見抜けなかったという。同校は本人や保護者に確認の上、
なりすましていた少年を立ち入り禁止処分に、合格した生徒は除籍処分とした。
ともに未成年であることを理由に、2人の関係については明らかにしていない。一連の経緯について、
同校は28日、学校を管轄する局に報告した。適切に対応するよう、口頭で指導したという。
同局の担当者は「新型コロナ問題による混乱で、
出身中学から送られる指導要録の確認が遅れたと聞いている」と話した。
同校の教頭は、「別人が受ける『替え玉受験』ではなく、『なりすまし登校』と捉えている。
合格者と別の生徒が登校しているとは、指導要録の確認をするまで気づかなかった」と説明した。
一方、この事案について文部科学省の担当者は
「しっかりと入学事務手続きをしていれば防げた事案だ」と指摘した。文科省によると、日本の学校では、
児童生徒それぞれの在籍証明となる学籍や在学中の指導状況の要約などを記録した指導要録を作成しており、
進学時には出身校から進学先の学校に写しを送ることがルールで定められている。
同省は入学確定後に、受験した生徒の指導要録の有無を速やかに確認していればこの問題は起きなかったとの見方を示し、
「(コロナ禍で行われている)オンライン授業が発覚の遅れに直接関係したとは思わない」と語った。
880: 2020/09/30(水) 20:30:36.22 ID:eb5zSPTeh(2/2)調 AAS
児童にわいせつな行為をしたとして、県警は29日、市立小学校教諭、辻遼汰容疑者(27)
を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。「間違いありません」と容疑を認めているという。
県警捜査1課などによると、辻容疑者は今年6月下旬ごろ、同県内の建物内で、
県内在住の知人の児童の下半身を触るなどのわいせつな行為をした疑いがある。
7月下旬に児童の家族から届け出があり、発覚した。県警は余罪があるとみて調べている。
881: 2020/10/01(木) 14:08:35.81 ID:AK0f+CldN(1)調 AAS
今年8月、知人=当時(18)=を呼び出し、裸にさせ撮影したなどとして、署は30日、
準強制わいせつの疑いで、市立中学校教諭、熊沢孝幸容疑者(43)を逮捕した。容疑を認めている。
逮捕容疑は、8月23日午後1時半ごろから午後4時50分ごろまでの間、
県内の複合ビルの一室に呼び出し、服を脱がせて写真を撮影するなどのわいせつな行為をしたとしている。
同署によると、翌24日に母親から相談があり事件が発覚した。熊沢容疑者は「研究資料に必要」
などと嘘をついていたという。中学時代、熊沢容疑者が当時勤務する学校に通っていた。
882: 2020/10/02(金) 13:54:28.54 ID:3tlNUftb2(1)調 AAS
県警捜査1課などは29日、市立小学校教諭の男(27)を強制わいせつ容疑で逮捕した。
「間違いありません」などと容疑を認めているという。県警の発表などによると、男は6月下旬頃、
面識のある児童が13歳未満であると知りながら、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
7月下旬に児童の家族から届け出があり、被害が発覚した。
883: 2020/10/05(月) 14:45:42.20 ID:xRc6YRvEX(1)調 AAS
県内の10代女性が車に乗せられ誘拐された事件で、
未成年者誘拐と逮捕監禁の疑いで県警に逮捕された教員山本英仁容疑者(53)が、
市立中の教頭であることが5日、学校関係者への取材で分かった。山本容疑者は、
9月下旬に女性を車に乗せて誘拐し、車両内に監禁したとして、10月4日に逮捕された。
市教育委員会や県教委は、山本容疑者と連絡が取れず、確認中だとしている。
署によると、女性の親が110番して発覚した。
884: 2020/10/08(木) 17:00:06.30 ID:LTIG5i2+D(1)調 AAS
豊見城署は6日、インターネットゲームのアカウントを販売すると装い、
ネット上で知り合った沖縄県豊見城市の会社員男性(29)から電子マネー(3万円相当)
をだまし取ったとして、詐欺容疑で愛媛県の男子高校生(16)を逮捕した。
同署によると、男子高校生は容疑を認めている。
逮捕容疑は今年2月11日午後11時30分ごろ、会社員男性から電子マネーをだまし取った疑い。
男子高校生はゲーム内で使うアイテムを備えたアカウントを販売するなどと、
ネット上で虚偽の告知をした。それを見て連絡してきた男性に対しSNSを通して、
電子マネーを利用するためのコードを写真で送るように指示したという。
コードを送信後、高校生からの連絡がなかったため男性は警察に相談した。
885: 2020/10/09(金) 14:32:10.44 ID:ocVlKtnSR(1)調 AAS
市の小学校で男子児童が教諭からケガをさせられ、1年以上不登校になっている問題で、
学校が児童に渡すはずの教材の一部を紛失していたことが分かりた。この問題は去年9月、
市の公立小学校で、男性教諭が当時4年生の男子児童の腕を掴み大声を出したもの。
児童の腕にはアザが残り、これらが原因で児童はPTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症し、
いまも不登校になっていす。「私がどれだけ『教材を出して欲しい』と(学校に言っても)
一度不登校になった子が学校に戻れた時に、学習が遅れてしまうと2回目の挫折につながる」
男子児童の保護者らによりと、去年12月、
児童が不登校となっている間の教材やテストなどの提供を求めたところ、
学校が紛失していたことが新たに分かりた。市教育委員会は、「紛失したものは新たに準備して、
ことし5月に渡した」としていすが、保護者は「児童の遅れた学習に対するケアは一切なく、
丸投げされている」と怒りを露わにしていす。
886: 2020/10/10(土) 20:29:42.89 ID:yj+o9nU6t(1)調 AAS
先月、愛媛県四国中央市の小学校で女子児童が校長に暴言を浴びせられ学校を休んでいることが分かり、
市の教育委員会が校長に厳重注意した。四国中央市教育委員会によりと市内の小学校で先月25日、
58歳の男性校長が授業中、4年生の女子児童に対し、「あほか」「ろくな大人にならんぞ」
などの暴言を浴びせたという。女子児童はその後、ストレスによる体調不良を訴え、学校を休んでいるという。
児童の保護者から相談を受けた学校の調査に対し、校長は事実を認め、市の教育委員会は、
不適切な指導があったとして口頭で厳重注意した。市教委は、「事態を重く受け止めている。今後、
スクールカウンセラーによる心のケアに努めるなど児童のことを第一に対応する」と説明していす。
887: 2020/10/13(火) 01:26:34.68 ID:rNAw9CSY7(1)調 AAS
2018年1月に市立中1年の男子生徒が転落死した問題で、同市教育委員会は12日、
第三者委員会が報告書で担任教諭の暴言を認定したことなどを受け、
問題が起きた当時の担任や校長ら35〜58歳の男性4人を文書訓告などの処分にしたと発表した。
処分は9月10日付。第三者委が3月にまとめた報告書は、男子生徒が友人からいじめられ、
担任にも暴言を吐かれるなどし、心理的苦痛で自ら命を絶ったと結論付けた。学校側の対応も
「いじめの発見と予防措置は極めて不十分」と批判した。市教委は、担任が男子生徒に「眼鏡割るぞ」
などと告げたり、適切な対応をしなかったりした点を問題視した。
888: 2020/10/14(水) 07:22:22.47 ID:jFbGbVT5g(1)調 AAS
いつまでも帰宅しない少女。心配した親は警察に通報し、周囲も心当たりを捜し回った。一緒にいたのは
「生徒指導に熱心」と評判のいい公立中の先生だった。「逮捕は何かの間違いではないかと思っている。
生徒や保護者から絶大な信頼を集めていたあの先生に限って」と、
容疑者を知る男性は事件を信じられない様子。その先生は、市立中学校の教頭・山本英仁容疑者。
9月下旬に10代の少女を車に乗せて誘拐し、車内に監禁した疑いが持たれている。
「少女の話から関与が浮上し、未成年者誘拐と逮捕監禁の疑いで10月4日に逮捕、翌5日に送検された。
警察は被害者が特定されるおそれなどがあるとして、少女との関係性や犯行の詳細、
容疑を認めているかどうかも明らかにしていない」少女の親から「娘が帰ってこない」
と110番通報があり発覚。関係者によると、
事件や事故に巻き込まれたのではないかと周囲が心配して行方を捜すなか、
少女は歩いて無事帰宅したという。年の離れた山本容疑者との接点はどこにあったのか。
「山本容疑者は以前、少女が通う中学で教頭を務めていたことがある。少女にケガはなく、
事件翌日も普段どおりに登校したと聞きホッとしている。誘拐目的が明かされていないが、
やましくない事情があったのではないか。なにしろ、まじめで実直な先生だから」つまり、
「教頭と生徒」の関係だったということ。教師歴は約30年。大学卒業後、美術教師の道を選んだ。
2000年には市内の小学生による工作コンテストの審査員を務め、新聞の取材に
「子どもなりのこだわりや夢を感じる秀作が多い」と語っている。同年度、市教委の「教育研究奨励賞」
の優良賞を受賞。こうした生徒指導などの実績が認められ学年主任、教頭と駆け上がった。
今春、現在勤務する公立中に赴任したばかりで「もうすぐ校長だったのに」というタイミングだった。
勤務校を遡り、複数の教え子から話を聞いた。「ほかの先生がジャージーなんかで通勤するなか、
山本先生はいつもきちっとスーツ姿で、美術の授業もスーツでした。山の絵を描く授業があって、
なかなかうまく描けないでいると、熱心に手伝ってくれたことを覚えています」
「硬派で威勢のいい先生でしたから。生徒から悩みを相談されるようなタイプではなく、
生徒とは一定の距離を保っているようすでした。生活指導担当として校則を見直す立場でもありました」
889: 2020/10/15(木) 19:21:29.84 ID:fThnO+BRc(1)調 AAS
勤務先の小学校で児童の上履きを隠したとして、15日、市の小学校教諭、井上浩一容疑者(38)
を器物損壊容疑で逮捕し、発表した。調べに対し、「心当たりがない」と供述しているという。
署によると、井上容疑者は昨年5月から今年6月ごろ、勤務先の市立小学校で、
児童3人の右足用の上履き3点を教員用の更衣室のロッカーに隠し、使えなくした疑いがある。
防犯カメラの映像やほかの教諭への聞き取りなどから判明したという。署は9月下旬、
別の児童の防災ずきんにペンで「しね」、絵の具セットに「きしょいよきみ」と書いたとして、
井上容疑者を器物損壊容疑で逮捕していた。この事件については容疑を認め、
「他の教員へのうさばらしだった」と供述しているという。
井上容疑者は2017年4月からこの小学校で勤務していた。学校では3年ほど前から、
児童の持ち物が隠されたり、落書きされたりする被害が約100件起きているといい、関連を調べている。
890: 2020/10/16(金) 14:07:49.96 ID:vKQZ43DK3(1)調 AAS
高齢女性からキャッシュカードを盗んだとして、署は15日、窃盗の疑いで市の幼稚園教諭、乾果音容疑者
(22)を逮捕した。「ホストクラブで遊ぶお金が欲しかった」と容疑を認めている。
女性の口座からは約46万円が引き出されており、同署は乾容疑者の関与を調べる。
逮捕容疑は何者かと共謀し7月23日午後6時頃、金融庁職員などと偽って、市の無職女性(85)に
「あなたのキャッシュカードが不正に利用されています」と電話。その後女性宅を訪問し、
別のカードが入った封筒と女性のキャッシュカード5枚をすり替えて盗んだとしている。同署によると、
乾容疑者は別の窃盗未遂事件で8月、県警に逮捕され、同県警が携帯電話を解析したところ犯行が発覚した。
891: 2020/10/17(土) 04:58:08.82 ID:2AyMRpiv0.net(1)調 AAS
>>780
多分今年もさらに躍進するんじゃないかな。
892: 2020/10/17(土) 18:27:16.60 ID:H9yUfAStN(1)調 AAS
日本学生野球協会は16日、都内で開いた審査室会議で高校6件、大学1件の処分を決めた。
松山聖陵(愛媛)の荷監督(39)は不適切指導および体罰、
報告義務違反で8月30日から来年3月29日まで7カ月の謹慎処分を科された。
部員全員をグラウンドに20分間正座させるなどの行為が、部員から日本高野連に相談があり発覚した。
893: 2020/10/19(月) 03:25:29.85 ID:lmsBDdua0.net(1)調 AAS
管理型個別塾オアシス 月6000円から
受験ラストスパート対応 オンラインは全国
本当は1年以上準備したほうがいい
Twitterリンク:VAV6Sr39NXQFsCg
(deleted an unsolicited ad)
894: 2020/10/19(月) 20:34:05.89 ID:lfVZceQet(1)調 AAS
市の小学校で運動会の練習中に男性教諭が児童に足の骨を折る大けがをさせていたことが分かった。
児童同士のけんかの仲裁をしていたということで教育委員会などが当時の状況を調べている。
市教育委員会や警察などによると17日、
市立の小学校で運動会の練習中に児童同士がけんかのような状態になり男性教諭が仲裁に入った際、
3年生の男子児童に脚の骨を折る大けがをさせたという。男子児童は救急搬送され、現在入院している。
学校は保護者にメールや文書で知らせるとともに18日に予定していた運動会を中止し、
通常の授業に切り替えた。教育委員会と警察は教諭や児童などから事情を聴き、当時の状況を調べている。
小学校は19日は振り替え休日で学校は詳細を調査して事実が確定したら保護者に説明するという。
895: 2020/10/21(水) 13:19:27.60 ID:ddzoB3iQS(1)調 AAS
授業中に生徒らに不適切な発言をしたとして、県教委は20日、
県立高校に勤務する再任用の男性教諭(60)を戒告処分にした。
発表では、教諭は6月18、19両日、授業中に私語をしていた生徒らに「君らは障害児か」などと発言した。
学校が同24日、各クラスにアンケートをとった中で、教諭の発言が分かった。教諭は県教委の調査に対し
「生徒たちが普段からうるさく、このように言ったら静かになると思った」と釈明したという。
896: 2020/10/23(金) 19:42:16.44 ID:ox1E5nu4s(1)調 AAS
中学校教諭の22歳の男が市の路上で帰宅途中の20代の女性に抱きついたなどとして強制わいせつの疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、市立中学校の教諭、森合将也容疑者。警察によりと森合容疑者は、
6月13日の午後10時半過ぎ、市の路上で帰宅途中の20代女性に後ろから抱きつき、
体を触るわいせつな行為をした疑いがもたれていす。調べに対し森合容疑者は、
「抱きついたことは間違いない」と容疑を認めているということで、警察は、
被害女性と面識があったかなど詳しく調べていす。森合容疑者が勤務する中学校は、
「まじめで勤務態度も良好だった」「突然のことなので、対応はこれから検討する」と話していす。
897: 2020/10/28(水) 22:22:47.76 ID:QCWb166w2(1)調 AAS
市内の小学校に勤務する26歳の男が、
面識のない男性の顔を殴るなどしてケガをさせた疑いで逮捕された。
逮捕されたのは町の小学校教師・辻村友和容疑者で、27日朝、
自宅アパートで男性の顔を殴りケガを負わせた疑い。警察は辻村容疑者の認否を明らかにしていせん。
目撃者からの110番通報で発覚し、目撃者や被害者の話などから辻村容疑者を割り出した。
警察によりと2人に面識はなく、警察は関係性や犯行の経緯を詳しく調べていす。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.220s*