[過去ログ] 【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 11:24:59.69 ID:q7eILRvi0.net(1/7)調 AAS
>>847
選択制でいいやろ。
そのためのデリバリー方式だったはず。
業者間にも競争原理を働かせるべく
・選択制
・1つの学校に複数業者
という風にすればいいんじゃないか?
856: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 11:40:03.77 ID:q7eILRvi0.net(2/7)調 AAS
>>854
既に各小学校には調理設備があるからねぇ。
中学校だけセンター方式にするよりは、親子方式が現実的かと。
ベストは自校方式だけどな。
870: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 12:09:36.96 ID:q7eILRvi0.net(3/7)調 AAS
選択制のままでよかったのに強制にしておいて「ぜいたく」はないわな。
任意だと選ばれないことを自覚してるってことやんけ。
876: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 12:13:28.82 ID:q7eILRvi0.net(4/7)調 AAS
>>873
自弁とのギャップ。
896(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 12:37:44.71 ID:q7eILRvi0.net(5/7)調 AAS
>>894
1校につき複数業者が担当。
一食当たりの値段は共通にして、栄養管理もレギュレーションを設ける。
生徒は各業者を自由に選ぶ。
業者間で常に競争させる。
これでいいと思う。
920: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 13:17:57.38 ID:q7eILRvi0.net(6/7)調 AAS
>>918
だから選択制に戻せとずっと言われてる。
940: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/17(水) 13:47:38.04 ID:q7eILRvi0.net(7/7)調 AAS
>>934
橋下の失政隠し。
>>937
日教組関係ないから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.664s*