[過去ログ] 【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:41:11.14 ID:pqYkQ63z0.net(2/2)調 AAS
まずいっていうやつにはいくら払ってんの?って聞けば良いじゃないないの?
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:41:16.65 ID:Az6r8fUy0.net(3/3)調 AAS
もう毎日100円マック2個でいいじゃんw
292(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:41:23.49 ID:XQsgGPZb0.net(5/9)調 AAS
>>278
バナナチップスはおやつに入りますか?
293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:41:45.55 ID:utOVtrLiO.net(1)調 AAS
【学校】「メシが不味い」小6児童25人が給食調理室に乱入★3
外部リンク:hello.2ch.net
294: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:42:06.80 ID:7J7g5p6u0.net(1)調 AAS
コッペパンと脱脂粉乳でいいだろ。
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:42:53.31 ID:573ggVzk0.net(1/4)調 AAS
冷たくて美味いのってそうめんとか冷たい麺くらいだろ
296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:42:58.65 ID:a4d8Jp6Y0.net(1/16)調 AAS
各教室に電子レンジ設置すればいいじゃん。
297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:43:04.97 ID:PTl1Yqow0.net(8/10)調 AAS
次にやるのは、市の予算で補助を出すことだろ
298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:43:28.37 ID:lWhJjsQn0.net(1)調 AAS
>堺市は大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。
>学校への搬送、給食までの保管を常に高温で保つとし、今後、具体的な方法を検討していく。
はい正解
ふつうはそう考える
299(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:43:38.70 ID:z+t5Wc/k0.net(3/3)調 AAS
>>283
嘘くせえ
給食選択率が低いんだから少数派の意見が通るとは思えない
300: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:43:41.49 ID:xd1waBXu0.net(3/3)調 AAS
冷蔵弁当を続ける限り解決しそうにないんだが、でも全ての学校で調理室を整備して
給食のおばちゃんを雇うことなんて、無理なのだろうな。
301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:43:45.43 ID:uHwxdnnw0.net(2/2)調 AAS
>>247
杉並区は学校教育に力入れているからな。
落ちこぼれ救済でなくて優秀な生徒に補習かけて
更なるエリートを作り出そうとする逆転の発想とか。
302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:44:08.64 ID:tgaWTbB+0.net(1)調 AAS
>給食の旗振り役である橋下徹市長もこう漏らした。
>「毎日『おいしい』と言われるような給食にしなきゃいけないのかな、という思いはある」
またこれだよ、詭弁w
そりゃ美味しいと言われなくても良いわ、当たり前だろ
不味いって言われない普通の弁当さえだせねえレベルなんだよ
印象操作しても事実は変わらない
首長の言うべき言葉でもないしなあ
生徒側に問題があるかの如く言うのは、首長としては欠格
303(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:44:30.12 ID:c05CAZp90.net(1)調 AAS
俺らの頃と違って今の子供達は味覚が発達してるからね。
俺らよりも味に対してシビアになるのは当然だよ。
もはや学校給食程度じゃぁ子どもたちの舌を満足させることは無理。
一刻も早く休職制度を廃止して各学校にカフェテリアなどを常設することを
提案する。自由な食事を子どもたちにも与えてあげたい。
304: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:44:49.78 ID:efAaVJeL0.net(1)調 AAS
欲しがりません勝つまではだろ。
305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:45:10.37 ID:8Jw6QGr80.net(6/9)調 AAS
>>283
給食に頼るのなんて、親失格なの。
まずは、そこからスタートしないと。
306: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:46:00.45 ID:MKh2b6N60.net(1)調 AAS
温かいなら、ガキを甘やかすなで済むけど、
仕出し弁当みたいなやつを冷蔵してたら、そりゃまずいわ。
307: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:46:29.11 ID:teD+2sus0.net(2/2)調 AAS
>>283
大阪ってやっぱり民度低いね。
308: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:46:33.67 ID:GRFc08kA0.net(4/7)調 AAS
バイキングにすれば良いだろ
309: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:46:40.71 ID:Ed1C55My0.net(1)調 AAS
まずいっておもしろ半分で言ってるだけ
まともに受ける大人達w
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:46:54.11 ID:bP60b5/G0.net(1)調 AAS
給食がおいしかったら、家で食事ができなくなる
給食が何を目的としたものか定義し、要件を満たすように作るだけ
悩むことはない
311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:47:13.37 ID:a4d8Jp6Y0.net(2/16)調 AAS
>>303
中高は食堂かパン販売か弁当持参だったわ。最高だったね。
親も弁当作るのめんどくさくなったら食堂かパンにさせりゃいいし。
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:47:22.37 ID:53nJaOl20.net(2/2)調 AAS
>>299
だから、弁当を作ってる親が本当は給食にしたいんだけど給食を頼むと悪いうわさが流されるからいやいや弁当作ってて、
全員給食強制にしてもらえるとありがたいって頼んでそうなった
313: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:47:47.08 ID:E8FyJ6MP0.net(1/3)調 AAS
橋下は毎日給食食ってみろよ
ふざけんなよカス
毎日病院食食べて栄養いいよねとかアホ信者しか言わないだろ?
だしが効いている?そんな精進料理なんて食わねえだろうが
314: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:47:51.19 ID:9FecKKwm0.net(6/11)調 AAS
激まず仕出し弁当をうまい!と思って食べるやつだけ注文すればいい
食うに困ってるやつには負担してやればいい
これが行政
315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:03.50 ID:wZh8RQCI0.net(1)調 AAS
>>283
相変わらず橋下信者は息をするように嘘を言うなw
316: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:06.21 ID:ImvoA92J0.net(6/8)調 AAS
まあ次の選挙で維新は消えるから
そしたら元に戻せばいい
今年の1年生は「大阪の給食の失われた世代」として後世に語り継がれることになるが
317(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:12.66 ID:VnsfeHm30.net(2/2)調 AAS
>>292
バナナチップスは「デザート」です。
318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:15.70 ID:zWmI+TUuO.net(1/3)調 AAS
中学生の頃、母親が作ってくれる弁当と、購買のパンで生きてたな。栄養バランスとかの押し付けもなくて、美味しかったわ。
319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:18.05 ID:XQsgGPZb0.net(6/9)調 AAS
温蔵庫に入れとけや
何で冷蔵庫に入れるんだよアホ
320: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:21.51 ID:MM8CmtfQ0.net(1/2)調 AAS
ぜいたくじゃないよ、日本人はまずいものは食わないんだから。
何度も言ってるだろ、江戸時代の飢饉の時ですら、農民は玄米を”まずい”と言って白米にした。
まずくても食えというのは日本文化じゃなく、中国朝鮮文化なんだよ。
まずいものを調理してうまくして食うのが日本人なんだからな。
321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:48:47.36 ID:a4d8Jp6Y0.net(3/16)調 AAS
小学校の頃食わされた、数々の「創作料理」を思い出したわ。
今でも恨みしかない。
322: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:49:31.25 ID:GRFc08kA0.net(5/7)調 AAS
たこ焼きを作れば良いだろ
323: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:49:56.01 ID:+NYz72nF0.net(1/7)調 AAS
>市教委は30万部超が売れている独立行政法人の病院食用レシピ本に着目。
子供には贅沢言うなっていいたいけど、大人の方もバカすぎる
324: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:49:59.79 ID:vuE+C6yd0.net(1)調 AAS
年寄り好みの献立のようだから、中学生には不評だろう。
野菜類すべて国産で300円であの量なら、毎日弁当でもいいけどな。
325(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:03.39 ID:DOjDm80X0.net(1/2)調 AAS
大阪は堺が救う
326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:08.42 ID:1rAyd/Cl0.net(1)調 AAS
>>272
橋下氏の成果により
大阪から先生が若手からどんどん流出してるというのが凄いよね。
教員の倍率も2〜3倍とかの信じらなれない低倍率になってるし。
(もはやだれでも合格のレベル)
大阪の人が何を考えて橋下氏に投票してるのか意味不明何だが
支持者はこのスレに支持理由を記述してほしい・・・。
327: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:09.42 ID:PTl1Yqow0.net(9/10)調 AAS
結局、選挙目的で、給食制度反対って言うバカなことやってるだけかよ
大阪ってすごいトコだね
328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:25.65 ID:MZJWSWLBi.net(1)調 AAS
昔は無理矢理食わされたんだがな…まぁ、おかげさまで好き嫌いないので今思うと感謝してるかな
329(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:34.91 ID:XQsgGPZb0.net(7/9)調 AAS
>>317
分かりました
遠足に持って行きます
330: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:50:47.08 ID:8bJi5Fl80.net(4/4)調 AAS
キンキンに冷えた冷蔵仕出し弁当をおしく食べる方法を中学生たちは知っている
「口の中で常温になるまで温めること」だ
不憫だよな
331(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:51:02.27 ID:a4d8Jp6Y0.net(4/16)調 AAS
業者のカネで全教室に電子レンジ設置。
それでも不味かったら学校がケチりすぎか業者の手抜き。
332(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:51:24.70 ID:jvY+ZoYU0.net(4/7)調 AAS
いっそ、高給取りの給食のおばさんを全員解雇して、コンビに各社に栄養と安全性を条件に弁当を
発注してやれば喜んで、格安で作ってくると思うな。
333(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:51:37.67 ID:8wspovfh0.net(1)調 AAS
給食はたこ焼きかお好み焼きでいいのでは
334(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:04.65 ID:GHTPJZcoO.net(8/15)調 AAS
>>329
(・∀・;)弁当箱に詰めれば見つからない
335: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:14.33 ID:Jzmm9KG60.net(1)調 AAS
御代わり自由なんて最初からやってるからそうなる
大阪はどこか歪んでるよねw
336(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:37.14 ID:XQsgGPZb0.net(8/9)調 AAS
>>325
堺は障害者の街やから
こわいぞ
337(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:44.97 ID:ImvoA92J0.net(7/8)調 AAS
>>331
弁当はチンすると臭いが回ってなんでも同じ味になるのでダメ
338: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:47.29 ID:C73O+o0U0.net(1/4)調 AAS
自分で弁当作らせればいいのに
中学生ならそれぐらいできて当然だよ
339: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:52:49.99 ID:P10fM/IG0.net(12/14)調 AAS
スレチだけど質問
うちの県では たこ焼きは たこ焼きソース&マヨ&青ノリ&かつお節を どっさりかけるほうなんだけど
大阪って 出し入りたこやきで 何も掛けずに食べても美味しいね
一家に一台たこやき器があると聞いた
340(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:53:23.93 ID:8Jw6QGr80.net(7/9)調 AAS
親が弁当作ればいいでしょ。
自分の子供に、まともな物作ってやれよ。
結局、大阪の親の民度が低いだけなんだな。
341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:53:32.01 ID:KCVmns0z0.net(1)調 AAS
橋下の思い付きで冷めた飯食わされる生徒はたまったもんじゃないなw
342(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:53:38.02 ID:a4d8Jp6Y0.net(5/16)調 AAS
>>332
複数社に作らせて、カタログにして、前日に生徒がどれを食べたいか指定する方式にすればいいんじゃね。
一晩あれば注文受けてから作ることもできるだろう。
343: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:53:54.43 ID:zpz6C0Me0.net(1/7)調 AAS
>>337
冷え冷えでかっちかちよりマシでしょ。
344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:54:38.64 ID:1OK0VqxH0.net(5/6)調 AAS
そんなに不味ければ全校生徒が弁当持参を強行してみてはどうか?
ニュースくらいにはなるだろう
345(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:54:44.62 ID:XQsgGPZb0.net(9/9)調 AAS
>>334
お前を詰めてやろうか?
346: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:54:54.06 ID:a4d8Jp6Y0.net(6/16)調 AAS
>>337
病院みたいにデリカートでも導入するか。1枚のプレートで保温と保冷を同時にできる配膳用カート。
347(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:55:26.42 ID:9FecKKwm0.net(7/11)調 AAS
>>333
半年に一回くらいは交流が深まっていいかもね
もちろん自分で準備して作るんだぞ
348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:55:31.23 ID:GHTPJZcoO.net(9/15)調 AAS
>>345
(・∀・;)ええええええ
349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:55:34.27 ID:VRrsYk0J0.net(1)調 AAS
問題の根っこは、大阪市教育委員会が朝鮮人で占められていることにあると思う。
糞尿まみれの食品を口にして育った人間が、利権のために給食を利用している。
パチンコップがパチンコ利権にたかって朝鮮人の性犯罪、凶悪犯罪に目をつぶっているのと同じ土壌。
朝鮮人を排除できる勢力が無い限り、何もできない。何せ、行政と警察が全力でバックアップしている。
350(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:55:42.08 ID:+NYz72nF0.net(2/7)調 AAS
軍用レーションでも配布しろ
男子は不味い不味いといいながらもテンション上がると思うぞ
351: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:56:42.88 ID:3yzGoBg80.net(11/11)調 AAS
>>340
だから、橋下がそれを禁止したの
いい加減少しは読めよ、アホ
352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:56:48.21 ID:4bL8hGQ10.net(1)調 AAS
大阪の人は他の給食食ってる県より体がだいぶデケエ
これはマジ
353(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:57:11.61 ID:a4d8Jp6Y0.net(7/16)調 AAS
>>347
生徒全員にカセットコンロ+カセットコンロ用たこ焼きプレート配布だな。
354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:57:22.04 ID:P10fM/IG0.net(13/14)調 AAS
スレチだけど
私みたいに食べ物が美味しいと言われてる県に住んでると
旅行先の食べ物がまずく感じる
海外旅行した時なんか味付けが全く合わなくて泣きそうだった
355(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:57:27.40 ID:jvY+ZoYU0.net(5/7)調 AAS
>>342
それだと一食300円は難しくないかな。
同じものなら、大量につくってコストダウンできるが
カタログだと売れるものと売れないものがでて、廃棄コストがあがる。
356: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:57:51.23 ID:zpz6C0Me0.net(2/7)調 AAS
>>350
レーションみたいな贅沢品じゃなくてパンと牛乳でいいよ。
冷え冷えの弁当よりたぶんそっちの方がマシだと思う。
357: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:06.31 ID:PTl1Yqow0.net(10/10)調 AAS
大阪だけカタログとかあほなことやりだすのか?
358: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:13.16 ID:pMPLLtCo0.net(3/5)調 AAS
>>350
肉体労働者向けだから塩分かなり高いんじゃなかったっけ
359: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:15.14 ID:a4d8Jp6Y0.net(8/16)調 AAS
>>350
自衛隊のは結構美味いよ。
360(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:16.83 ID:cBKl2AOw0.net(1)調 AAS
そもそもだな、勉強をする机で飯を食うとか不衛生極まりない。
貧しいアメリカでも、50年前からブッフェ式で、食堂がある。
361: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:20.66 ID:GRFc08kA0.net(6/7)調 AAS
バーベキューセット
362: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:51.50 ID:03/3T6uVO.net(1)調 AAS
「給食、まずい」とか…日本は本当に恵まれてるな
363: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:58.10 ID:ImvoA92J0.net(8/8)調 AAS
大阪の給食 外部リンク:www.google.co.jp
韓国の給食 外部リンク:www.google.co.jp
アメリカの給食 外部リンク:www.google.co.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京の給食 外部リンク:www.google.co.jp
364(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:58:59.05 ID:Awwkz7Uo0.net(1)調 AAS
大阪だったらコチュジャンとキムチ入れとけば解決だろ。
365(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:59:08.97 ID:8Jw6QGr80.net(8/9)調 AAS
社員食堂とか学食とか、
400円〜500円で暖かい飯出してるでしょ。
それが出来ないって、やっぱ利権かね。
366: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:59:50.98 ID:sbu1B4D70.net(2/6)調 AAS
育ちざかりに合わない味付けだけじゃなく、一旦冷蔵されたゆえの不満もあるからな
やっぱり盛り付けは各教室に任せて、温める施設ぐらいは各校に整備した方がええんちゃう?
量の加減も出来るし、弁当を任意にできんのやったらそれしかないように思うわ
367: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:59:57.06 ID:QJBwOb2U0.net(1/2)調 AAS
>>283
嘘つくなよ!
選択制だと周囲の目を気にして弁当作りたくない親が給食を選択出来ないから
強制にします!って橋下が決めたんだっつーの!
368: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:59:57.24 ID:a4d8Jp6Y0.net(9/16)調 AAS
>>355
だから前日注文にするのさ。注文受けてから作ればいい。
または給食費値上げだね。親の反対で全員給食になったんだろ。そのぐらい飲めや。
369: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:00:25.84 ID:9FecKKwm0.net(8/11)調 AAS
>>353
大阪は必ずたこ焼きプレートを家庭に持ってるらしい
たのしいだろw
370(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:00:52.25 ID:jvY+ZoYU0.net(6/7)調 AAS
>>364
給食用のバケツと掃除用のバケツを別にするように
指導する必要があるのか・・・日本軍は苦労したんだなぁw
371: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:00:58.67 ID:DOjDm80X0.net(2/2)調 AAS
>>336
有権者がまともで市政が正常に機能してる時点で大阪よりはずっとマシ
372: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:01:27.89 ID:P10fM/IG0.net(14/14)調 AAS
>>360
10代の頃 某外国での高校生同士の交流で食堂で食事した時
味付けが合わなすぎてパン飲み込むのがやっとだった
373: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:01:47.77 ID:E8FyJ6MP0.net(2/3)調 AAS
給食やってもらう前提条件として、いずれ全員給食にする約束あったんだろう
そうじゃないとペイできないものがかなりあるから
374(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:02:23.02 ID:rQEJ5sHhi.net(1)調 AAS
「大阪市と同じ轍(てつ)は踏まない」。平成28年度中に中学校給食を導入する堺市は大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。
学校への搬送、給食までの保管を常に高温で保つとし、今後、具体的な方法を検討していく
その前に堺市は小学校の給食なんとかしろよ
加熱しすぎで子供が火傷する食器カゴ、熱々のフルーツポンチ…O157事件のおかげで終わってる食事しか出てこんぞ
375: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:03:01.17 ID:C73O+o0U0.net(2/4)調 AAS
>>370
あいつら半年着たおした服やら下着やらをメシ煮炊きする釜で煮洗いしてたからな
376(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:03:03.48 ID:UH6FnJH80.net(1)調 AAS
半分ネグレクトみたいな親に育てられている子って沢山いる。
やっぱり給食は大切なんだよ。
給食が唯一の栄養補給源になっているような子もけっこういるんだよ、現実は。
377: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:03:15.80 ID:sJrPMDoN0.net(1)調 AAS
今って弁当箱に分けてでてくるの?
378: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:03:57.54 ID:zWmI+TUuO.net(2/3)調 AAS
贅沢以前の問題やろ。中学生に給食て食育まだ終わってないのかと思うな。気持ちの自立始まる頃に給食は嫌やろ。拘束感満載やな。親は楽かも知らんけど。
379: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:04:04.70 ID:GHTPJZcoO.net(10/15)調 AAS
>>374
(・∀・;)熱々のフルーツポンチとは
380(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:04:12.40 ID:we2B1fKE0.net(1)調 AAS
>>27
今じゃパンの方がコストが高くて贅沢メニュー
給食費を抑えるために、パン給食の日が週1とか月1しかないどっかの献立メニュー表が話題になったね
うちの自治体はそこまで減らされてはいなかったけど、今はほとんど米飯給食メインだね
381: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:04:19.61 ID:pMPLLtCo0.net(4/5)調 AAS
>>365
母校はご飯+焼き魚+ほうれん草のおひたしで320円だったなー
お茶は無料で何杯でも飲めた
382: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:04:38.30 ID:n0dg7BSI0.net(1)調 AAS
喰わせないで 弁当持参されれば 解決って皆いってるのに
383: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:05:13.43 ID:WtoquKMh0.net(1/2)調 AAS
自分で稼ぎもしないのに給食がまずいと贅沢ばかり言う子供には弁当持たせろ
384: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:05:20.61 ID:u6lsgDNo0.net(1/8)調 AAS
子供のころ贅沢覚えさせられて、いざ自立したときに
贅沢できないってのはさぞつらかろうと思う
385: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:05:26.23 ID:a4d8Jp6Y0.net(10/16)調 AAS
むかーしむかし、和歌山県では「みかんごはん」なるものが出たことがあると言う。二度と出なかったそうな…
386: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:05:30.97 ID:E8FyJ6MP0.net(3/3)調 AAS
だからそのネグレクトだけに弁当配布すればいいじゃないか?
朝、昼、晩三食宅配しても、たいした額じゃない
387: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:05:42.77 ID:jvY+ZoYU0.net(7/7)調 AAS
もう、面倒だからゼリーのカロリーメイトとブロックのカロリーメイト&一日分の野菜ジュースでいいや。
チョコ味とフルーツ味とチーズ味のヘビーローテーションな。
388: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:13.68 ID:C73O+o0U0.net(3/4)調 AAS
4限目を家政科の時間にして自分らで作って食うという手もあるな
389(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:28.00 ID:b/E1YF960.net(1/5)調 AAS
弁当でいいだろ
弁当で恥かけよ
弁当隠してるやつおったわw
給食で贅沢言い過ぎ
390: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:29.87 ID:YCZbI4Yd0.net(1/5)調 AAS
>>376
弁当にすりゃネグレクト発見できていいんじゃね?
391: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:30.36 ID:lQltqst20.net(3/4)調 AAS
だから
弁当持参は許可されないんだって
利権のためにね
392: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:46.74 ID:a4d8Jp6Y0.net(11/16)調 AAS
>>380
学校休んだ子には友達がご飯持って行ってあげるんか。
393: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:06:51.26 ID:9FecKKwm0.net(9/11)調 AAS
みんな横並びの同調圧力がすごいな
用意できない家庭は、500円以内なら自由でいいよ
バナナは別な
394: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:07:04.90 ID:zDgv1KzH0.net(1)調 AAS
中学校で給食とかやめて元に戻せばいい
この世の中は貧富の差があるのが当然の世界なんだから、中学ぐらいからハッキリそういう自覚をこともにも持たした方がいい
395: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:07:30.07 ID:s9aTDZI80.net(1)調 AAS
まずいまずいって言うと注目されるからね
レス乞食かよ
396: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:07:34.24 ID:r4Su9oQJ0.net(1)調 AAS
田舎出身だけど、毎日給食が楽しみで待ち遠しくて仕方なかった
生徒みんなね
とれたての海産物、山の幸で普段から舌を肥やしてる子供たちが待ち望むレベルの給食
この大阪の給食は、単純にマズいんだと思う
子供時代の平日の昼食に不快な思いをするなんて心の底から不幸だと思う
そして、このガキどもに対して圧倒的な優越感を感じる
397(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:08:24.91 ID:GHTPJZcoO.net(11/15)調 AAS
>>389
(・∀・;)白飯になめたけのせただけとか。汁が染みてうまいんだけどね
398: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:08:32.71 ID:GRFc08kA0.net(7/7)調 AAS
宴会をしよう
399(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:08:40.91 ID:jPbCyJLW0.net(1)調 AAS
イヤなら食うな。
400: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:08:46.66 ID:3uUlAGmjO.net(1)調 AAS
>>1
この世に美味しい給食なんてあるかよ(≧∀≦)
401: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:09:11.26 ID:zhDTZRaq0.net(1)調 AAS
画像見たけど糖尿食みたいだねw
身体動かしてる中学生には量的にも満足しなさそうw
最低温かくしてやれよ
402: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:10:30.60 ID:XdE+i9cP0.net(7/8)調 AAS
>>389
大魔神佐々木の娘は豆腐に醤油だけの弁当を持たされたとか
403: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:10:53.61 ID:a4d8Jp6Y0.net(12/16)調 AAS
「そして、どの食事にも合う牛乳をお付けして、お値段たったの○○○円!」
ところで牛乳は温める派?冷たい派?
404(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:11:07.93 ID:Os0Y77yE0.net(1/2)調 AAS
「まずい」っていう事が大人だろ思ってんだろ
ガキなら出されたもの文句言わず食えよ
405: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:11:23.99 ID:c01JqnoYi.net(1)調 AAS
>>1
朝鮮人は甘い食事嫌いだからな
味噌汁にも一味入れるし、食卓には唐辛子粉
唐辛子粉持込み認めれば解決
406(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:11:38.33 ID:Z/Q5SvWr0.net(2/2)調 AAS
昼飯なんかメシ、梅干、タクアンで良い。
あと熱いお茶な。
407: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:11:49.56 ID:MM8CmtfQ0.net(2/2)調 AAS
給食をまずいと思った事はあまりないな。
パンだけは安物でまずかったけどね。
今は給食のオバサンからして利権でやばいことになってるんじゃないか?
食材の好き嫌いはあまりいい事ではないが、まずいメシというのはね。
どんどん日本人ではない奇妙な人間が増える訳だよ。
408: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:11:56.61 ID:sbu1B4D70.net(3/6)調 AAS
不味い、味がしないっていうのは可哀想ではあるけれど
まだなんていうか、主観も慣れもあるしって思わないでもないが
冷たいだの足らないだのという生徒がいるなら不憫やね
中学時代とか思い返すと、腹減ってたもんな朝から部活動あったりしてw
409(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:12:38.06 ID:zpz6C0Me0.net(3/7)調 AAS
>>404
コンビニ弁当を冷蔵庫で冷やして冷たいまま食ってみなよ。
410(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:12:53.06 ID:573ggVzk0.net(2/4)調 AAS
>>397
瓶ごと持って行ってたのか
411: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:13:00.33 ID:XdE+i9cP0.net(8/8)調 AAS
>>406
メザシも欲しいな
412: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:13:15.47 ID:WtoquKMh0.net(2/2)調 AAS
食べれる事の有り難みを中学生に教えろ
413: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:13:26.21 ID:a4d8Jp6Y0.net(13/16)調 AAS
給食のパンは美味かったなぁ。
時々出てくる鯨は不味かったけど。
414: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:14:10.05 ID:y58R0NrM0.net(1)調 AAS
東京のワンコインメシは、大阪のワンペイパー?
安くて不味いは、大阪の名物だ。
旨いモノ? 日本一ぼったくる!見世物小屋で 喰え 。
415(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:14:16.63 ID:Os0Y77yE0.net(2/2)調 AAS
>>409
それとガキが給食に文句つけるのと
何の関連があるんだ?
416(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 23:15:04.86 ID:zpz6C0Me0.net(4/7)調 AAS
>>415
給食がまずい原因が冷蔵配送だからだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s