[過去ログ]
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★5 (1002レス)
【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★5 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:30:43.94 ID:Yi2IYjlL0.net 大阪市は小学校ごとに給食調理設備があるそうだから そこで中学生の分も作って保温食缶に入れて運べばイイよ 専用トラックぐらい用意しろ、給食センター新規に 建てるより安上がりだろうが http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/244
245: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:30:47.52 ID:P10fM/IG0.net >>190 うちの子供達が行ってた幼稚園は週1だけ弁当だった 後は仕出し弁当 でも温かくて美味しかった 白御飯はジャーに入ってきてた 食べ物が美味しい県だから みんな味が肥えてて 弁当業者を決める時も確か比べるための試食会があったと思う 子供らが もう大きいから遠い記憶だけど http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/245
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:30:58.04 ID:8VTwb6OZ0.net 文句を言う生徒には納豆を食わせてやれ うまいぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/246
247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:31:05.92 ID:8Jw6QGr80.net 「杉並 給食」で画像検索すると、 大阪の土人ぶりがよくわかる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/247
248: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/248
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:31:49.94 ID:gF3yd2jN0.net ID:VOUPWC800 ↑ アホ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/249
250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:31:55.75 ID:XdE+i9cP0.net >>228 コンビニ弁当のほうが学校給食より1万倍うまい いい時代になったものだよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/250
251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:31:57.72 ID:S+jGQqvU0.net 退院間際になると病院食はまずく感じる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/251
252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:32:14.27 ID:zFAry9jF0.net カレーのとき銀紙パックご飯にカレーをかけるなという暗黙の了解がうざすぎだったわ 俺は上にルーをかけたいんだよ 引っ越す前は普通に上からかけてもよかったんだが引っ越した地が何故か駄目でアホかと思ってたわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/252
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:32:24.05 ID:Z/Q5SvWr0.net バカなガキにはマックのバーガーでも食わせとけ。 エサ以下のゴミじゃないと旨いと感じないんだからしょうがない。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/253
254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:32:47.01 ID:sbu1B4D70.net >>1 > 「学校によっては多いときに4割近くが残飯になる」(市教委幹部)。 半分近く捨てるのか、これは一部生徒の好き嫌いレベルやないな 以前スレが立った時には体格差による増減もないとか言うてたが それはどうなったん? なんか育ちざかりの子供たちにメニューもスタイルも合わんのとちゃう? もう任意の弁当認めたらええやん http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/254
255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:32:57.86 ID:GHTPJZcoO.net (・∀・;)電子レンジがあれば良いけど、マリネは温めたくない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/255
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:33:13.90 ID:1OK0VqxH0.net 食育いうなら、食器は陶器にすればどうか? 実際は運搬が重くなりそうだけど http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/256
257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:33:15.66 ID:kE2BWgib0.net 万人うけさせるそこそこの物出されて 不味いとか口に出せるのはろくな大人ならんよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/257
258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:33:29.97 ID:otglK16O0.net 新自由主義者は何をやってもダメだな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/258
259: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:33:43.03 ID:pCNL8BJQ0.net ぜんぜん美味そーじゃん? ほんと民度低いよな、、、 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/259
260: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:33:53.64 ID:IUxlxzNb0.net うちの子の学校は旨い給食だしてくれるのでホント良かったよー http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/260
261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:34:02.94 ID:ceZGKGIM0.net >>250 あんなもんが上手いとか 貧しい家に育ったんだな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/261
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:34:05.55 ID:sAtUaR1L0.net >>251 この件みたいな米以外冷蔵保存の病院食は食いたくないな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/262
263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:34:59.02 ID:XQsgGPZb0.net >>255 電子レンジ持って学校行けよ 温めたくないなら 出しとけよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/263
264: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:07.69 ID:9FecKKwm0.net 弁当がいいものは弁当 激まず仕出し弁当がいいものは激まず弁当 食えないものは、給食生活保護 合理的に考えようやw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/264
265: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:07.92 ID:aobIKs1X0.net おいしくないのが当たり前という意識がないとどうしようもないんじゃないの 食い倒れの街だから舌が肥えてるとも取れるが 大阪の場合は安くて旨いのが本質であるから、実は舌が痩せてしまったのかも知れない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/265
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:35:20.15 ID:3K0XG1bt0.net ナマポ日本一の大阪だからなwww ナマポ削れば給食もうまなるでぇ〜wwwwwww http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/266
267: 215@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:34.36 ID:ImvoA92J0.net >>247 あれー不思議 自分も今検索して見ました 自分が高井戸第三小学校で初めて給食を食べたのはちょうど50年前でしたが あからさまにまずかったのは6年生の時の焦げた桜エビが入った野菜の酢の物ぐらいでした http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/267
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:36.79 ID:xd1waBXu0.net >>259 なあ。 冷蔵保存された弁当状態で届けられるらしいから、まあ、食べてみなけりゃ分からない部分もあるが… http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/268
269: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:40.34 ID:teD+2sus0.net 選択制にしない理由は給食の利権化のための田舎芝居としか考えられないんだけど、何で強制でなく選択制にしないのかね。 持ち込みと複数業者の仕出し弁当とを選択させる事で競争原理が働き丸く収まるのにな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/269
270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:35:59.24 ID:4EH9jM4e0.net 給食まずいとか言ってクレームまで出す奴は正直あほとしか思わん 俺は今19だけど俺が小中学生のころは毎回給食の時間が楽しみでおかわりしまくってたわ 母親が料理ド下手糞だから学校給食が美味すぎて高校入って母親の弁当食うようになってからは中学に戻りたくなったわ まあそれを抜きにしてもそこまで極端にクソまずい料理ってなかったぞ。ただの贅沢にしか思わん。いまどき脱脂粉乳とか出てるわけじゃないんだしな 結局はどんなに生徒に人気の献立でもそれを残す奴だっているし食いたくなきゃそれを欲しい奴にあげればいいのに先生がやたら厳しく全部食えっていうもんだからこっそり残飯に入れてごまかす奴が何人かいたわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/270
271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:36:05.50 ID:3yzGoBg80.net >>255 食缶方式にして、食事時にそれぞれ盛り付けるようにすりゃいいだけなんだよ けど、何故かやらない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/271
272: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:36:14.16 ID:/v/xENY80.net これ騒がれて話題の中心になれた大阪の厨房共がいい気になってるなw 従軍慰安婦のババァみたいなもん http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/272
273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:36:47.56 ID:GHTPJZcoO.net (・∀・;)先割れスプーンが尖っているだけで幸せな気分になれた http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/273
274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:36:59.09 ID:vB3y/DwW0.net たしかに、 あまりおいしそうには見えない。 どうだろう、食堂で希望者だけに提供するというのは、 300円、400円、500円などの定食や、 200円のそば、うどんなど、それがいやなら弁当持参にする゛ 昔はそうだったような記憶があるが・・・・ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/274
275: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:37:58.16 ID:z+t5Wc/k0.net 結局現場を知らない素人が 他でもやってるんだから簡単にできると思ったんでしょ 維新の政策ってホント素人の思いつきだよな 周りはおかしいと思っても誰も指摘できないんだろう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/275
276: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:38:16.11 ID:lQltqst20.net 自分は美味しかったから 自分は不味くても我慢したから そんなん知らんわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/276
277: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:38:22.39 ID:jvY+ZoYU0.net >>274 複数メニューなんて用意したら、今以上に残飯が増えるな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/277
278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:38:42.44 ID:VnsfeHm30.net マズイと言っている連中にはポテトチップでも配っておけばOK http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/278
279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:39:17.93 ID:rff+N+J+0.net >>271 それをやらないから、問題になってるよね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/279
280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:39:31.24 ID:PTl1Yqow0.net >>275 子供の声を使ってまでして批判したい理由はそれか http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/280
281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:39:37.24 ID:GHTPJZcoO.net >>271 (・∀・;)なんでだろうね。ほんのり温かいものならいいのに http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/281
282: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:39:59.08 ID:9FecKKwm0.net 弁当も作れないものが子供を作るなよ 社会のヒエラルキーを弁当で知りなさい http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/282
283: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:40:01.94 ID:53nJaOl20.net >>269 選択制だと弁当作らない親は親失格って噂を流されるらしくて、全員強制にしろって親が求めたんだよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/283
284: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:40:07.17 ID:XQsgGPZb0.net >>273 先丸フォーク作って! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/284
285: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:40:19.75 ID:hsF5cau50.net 月2回くらい、ものすごく高級な美味いものを食わせる。 そのほかは栄養が摂取できるだけの味のない料理でいいだろ。 そうすると舌が肥えてしまってまずい給食に耐えられなくなるし、 「自分が働かないと美味いものが食えない」 という現実に目覚めるんだよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/285
286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:40:22.26 ID:GRFc08kA0.net かんずめがあるだろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/286
287: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:40:30.07 ID:XdE+i9cP0.net >>278 美味いよねポテチ 俺もポテチがよかったわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/287
288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:40:38.11 ID:iaVyvRhi0.net 給食苦痛だったわぁ。 ポークビーンズとかビーフンソテーとかww http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/288
289: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:40:43.34 ID:1OK0VqxH0.net 冷えた弁当ではかわいそうだ ここで「贅沢だ!」「我慢が足りない」と言っている輩は子供に我慢を覚えさせる気など無く、ただいじめたいだけだろう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/289
290: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:41:11.14 ID:pqYkQ63z0.net まずいっていうやつにはいくら払ってんの?って聞けば良いじゃないないの? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/290
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:41:16.65 ID:Az6r8fUy0.net もう毎日100円マック2個でいいじゃんw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/291
292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:41:23.49 ID:XQsgGPZb0.net >>278 バナナチップスはおやつに入りますか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/292
293: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:41:45.55 ID:utOVtrLiO.net 【学校】「メシが不味い」小6児童25人が給食調理室に乱入★3 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/293
294: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:42:06.80 ID:7J7g5p6u0.net コッペパンと脱脂粉乳でいいだろ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/294
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:42:53.31 ID:573ggVzk0.net 冷たくて美味いのってそうめんとか冷たい麺くらいだろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/295
296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:42:58.65 ID:a4d8Jp6Y0.net 各教室に電子レンジ設置すればいいじゃん。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/296
297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:43:04.97 ID:PTl1Yqow0.net 次にやるのは、市の予算で補助を出すことだろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/297
298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:43:28.37 ID:lWhJjsQn0.net >堺市は大阪市を反面教師として「温かくておいしい」弁当の提供を宣言。 >学校への搬送、給食までの保管を常に高温で保つとし、今後、具体的な方法を検討していく。 はい正解 ふつうはそう考える http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/298
299: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:43:38.70 ID:z+t5Wc/k0.net >>283 嘘くせえ 給食選択率が低いんだから少数派の意見が通るとは思えない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/299
300: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:43:41.49 ID:xd1waBXu0.net 冷蔵弁当を続ける限り解決しそうにないんだが、でも全ての学校で調理室を整備して 給食のおばちゃんを雇うことなんて、無理なのだろうな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/300
301: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:43:45.43 ID:uHwxdnnw0.net >>247 杉並区は学校教育に力入れているからな。 落ちこぼれ救済でなくて優秀な生徒に補習かけて 更なるエリートを作り出そうとする逆転の発想とか。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/301
302: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:44:08.64 ID:tgaWTbB+0.net >給食の旗振り役である橋下徹市長もこう漏らした。 >「毎日『おいしい』と言われるような給食にしなきゃいけないのかな、という思いはある」 またこれだよ、詭弁w そりゃ美味しいと言われなくても良いわ、当たり前だろ 不味いって言われない普通の弁当さえだせねえレベルなんだよ 印象操作しても事実は変わらない 首長の言うべき言葉でもないしなあ 生徒側に問題があるかの如く言うのは、首長としては欠格 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/302
303: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:44:30.12 ID:c05CAZp90.net 俺らの頃と違って今の子供達は味覚が発達してるからね。 俺らよりも味に対してシビアになるのは当然だよ。 もはや学校給食程度じゃぁ子どもたちの舌を満足させることは無理。 一刻も早く休職制度を廃止して各学校にカフェテリアなどを常設することを 提案する。自由な食事を子どもたちにも与えてあげたい。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/303
304: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:44:49.78 ID:efAaVJeL0.net 欲しがりません勝つまではだろ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/304
305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:45:10.37 ID:8Jw6QGr80.net >>283 給食に頼るのなんて、親失格なの。 まずは、そこからスタートしないと。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/305
306: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:46:00.45 ID:MKh2b6N60.net 温かいなら、ガキを甘やかすなで済むけど、 仕出し弁当みたいなやつを冷蔵してたら、そりゃまずいわ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/306
307: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:46:29.11 ID:teD+2sus0.net >>283 大阪ってやっぱり民度低いね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/307
308: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:46:33.67 ID:GRFc08kA0.net バイキングにすれば良いだろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/308
309: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:46:40.71 ID:Ed1C55My0.net まずいっておもしろ半分で言ってるだけ まともに受ける大人達w http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/309
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:46:54.11 ID:bP60b5/G0.net 給食がおいしかったら、家で食事ができなくなる 給食が何を目的としたものか定義し、要件を満たすように作るだけ 悩むことはない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/310
311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:47:13.37 ID:a4d8Jp6Y0.net >>303 中高は食堂かパン販売か弁当持参だったわ。最高だったね。 親も弁当作るのめんどくさくなったら食堂かパンにさせりゃいいし。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/311
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:47:22.37 ID:53nJaOl20.net >>299 だから、弁当を作ってる親が本当は給食にしたいんだけど給食を頼むと悪いうわさが流されるからいやいや弁当作ってて、 全員給食強制にしてもらえるとありがたいって頼んでそうなった http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/312
313: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:47:47.08 ID:E8FyJ6MP0.net 橋下は毎日給食食ってみろよ ふざけんなよカス 毎日病院食食べて栄養いいよねとかアホ信者しか言わないだろ? だしが効いている?そんな精進料理なんて食わねえだろうが http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/313
314: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:47:51.19 ID:9FecKKwm0.net 激まず仕出し弁当をうまい!と思って食べるやつだけ注文すればいい 食うに困ってるやつには負担してやればいい これが行政 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/314
315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:48:03.50 ID:wZh8RQCI0.net >>283 相変わらず橋下信者は息をするように嘘を言うなw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/315
316: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:48:06.21 ID:ImvoA92J0.net まあ次の選挙で維新は消えるから そしたら元に戻せばいい 今年の1年生は「大阪の給食の失われた世代」として後世に語り継がれることになるが http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/316
317: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:48:12.66 ID:VnsfeHm30.net >>292 バナナチップスは「デザート」です。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/317
318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:48:15.70 ID:zWmI+TUuO.net 中学生の頃、母親が作ってくれる弁当と、購買のパンで生きてたな。栄養バランスとかの押し付けもなくて、美味しかったわ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/318
319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:48:18.05 ID:XQsgGPZb0.net 温蔵庫に入れとけや 何で冷蔵庫に入れるんだよアホ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/319
320: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:48:21.51 ID:MM8CmtfQ0.net ぜいたくじゃないよ、日本人はまずいものは食わないんだから。 何度も言ってるだろ、江戸時代の飢饉の時ですら、農民は玄米を”まずい”と言って白米にした。 まずくても食えというのは日本文化じゃなく、中国朝鮮文化なんだよ。 まずいものを調理してうまくして食うのが日本人なんだからな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/320
321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:48:47.36 ID:a4d8Jp6Y0.net 小学校の頃食わされた、数々の「創作料理」を思い出したわ。 今でも恨みしかない。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/321
322: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:49:31.25 ID:GRFc08kA0.net たこ焼きを作れば良いだろ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/322
323: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:49:56.01 ID:+NYz72nF0.net >市教委は30万部超が売れている独立行政法人の病院食用レシピ本に着目。 子供には贅沢言うなっていいたいけど、大人の方もバカすぎる http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/323
324: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:49:59.79 ID:vuE+C6yd0.net 年寄り好みの献立のようだから、中学生には不評だろう。 野菜類すべて国産で300円であの量なら、毎日弁当でもいいけどな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/324
325: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:50:03.39 ID:DOjDm80X0.net 大阪は堺が救う http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/325
326: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:50:08.42 ID:1rAyd/Cl0.net >>272 橋下氏の成果により 大阪から先生が若手からどんどん流出してるというのが凄いよね。 教員の倍率も2〜3倍とかの信じらなれない低倍率になってるし。 (もはやだれでも合格のレベル) 大阪の人が何を考えて橋下氏に投票してるのか意味不明何だが 支持者はこのスレに支持理由を記述してほしい・・・。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/326
327: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:50:09.42 ID:PTl1Yqow0.net 結局、選挙目的で、給食制度反対って言うバカなことやってるだけかよ 大阪ってすごいトコだね http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/327
328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:50:25.65 ID:MZJWSWLBi.net 昔は無理矢理食わされたんだがな…まぁ、おかげさまで好き嫌いないので今思うと感謝してるかな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/328
329: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:50:34.91 ID:XQsgGPZb0.net >>317 分かりました 遠足に持って行きます http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/329
330: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:50:47.08 ID:8bJi5Fl80.net キンキンに冷えた冷蔵仕出し弁当をおしく食べる方法を中学生たちは知っている 「口の中で常温になるまで温めること」だ 不憫だよな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/330
331: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:51:02.27 ID:a4d8Jp6Y0.net 業者のカネで全教室に電子レンジ設置。 それでも不味かったら学校がケチりすぎか業者の手抜き。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/331
332: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:51:24.70 ID:jvY+ZoYU0.net いっそ、高給取りの給食のおばさんを全員解雇して、コンビに各社に栄養と安全性を条件に弁当を 発注してやれば喜んで、格安で作ってくると思うな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/332
333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:51:37.67 ID:8wspovfh0.net 給食はたこ焼きかお好み焼きでいいのでは http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/333
334: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:52:04.65 ID:GHTPJZcoO.net >>329 (・∀・;)弁当箱に詰めれば見つからない http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/334
335: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:52:14.33 ID:Jzmm9KG60.net 御代わり自由なんて最初からやってるからそうなる 大阪はどこか歪んでるよねw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/335
336: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:52:37.14 ID:XQsgGPZb0.net >>325 堺は障害者の街やから こわいぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/336
337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:52:44.97 ID:ImvoA92J0.net >>331 弁当はチンすると臭いが回ってなんでも同じ味になるのでダメ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/337
338: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:52:47.29 ID:C73O+o0U0.net 自分で弁当作らせればいいのに 中学生ならそれぐらいできて当然だよ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/338
339: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:52:49.99 ID:P10fM/IG0.net スレチだけど質問 うちの県では たこ焼きは たこ焼きソース&マヨ&青ノリ&かつお節を どっさりかけるほうなんだけど 大阪って 出し入りたこやきで 何も掛けずに食べても美味しいね 一家に一台たこやき器があると聞いた http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/339
340: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:53:23.93 ID:8Jw6QGr80.net 親が弁当作ればいいでしょ。 自分の子供に、まともな物作ってやれよ。 結局、大阪の親の民度が低いだけなんだな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/340
341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:53:32.01 ID:KCVmns0z0.net 橋下の思い付きで冷めた飯食わされる生徒はたまったもんじゃないなw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/341
342: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:53:38.02 ID:a4d8Jp6Y0.net >>332 複数社に作らせて、カタログにして、前日に生徒がどれを食べたいか指定する方式にすればいいんじゃね。 一晩あれば注文受けてから作ることもできるだろう。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/342
343: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:53:54.43 ID:zpz6C0Me0.net >>337 冷え冷えでかっちかちよりマシでしょ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/343
344: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:54:38.64 ID:1OK0VqxH0.net そんなに不味ければ全校生徒が弁当持参を強行してみてはどうか? ニュースくらいにはなるだろう http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/344
345: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:54:44.62 ID:XQsgGPZb0.net >>334 お前を詰めてやろうか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/345
346: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:54:54.06 ID:a4d8Jp6Y0.net >>337 病院みたいにデリカートでも導入するか。1枚のプレートで保温と保冷を同時にできる配膳用カート。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/346
347: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:55:26.42 ID:9FecKKwm0.net >>333 半年に一回くらいは交流が深まっていいかもね もちろん自分で準備して作るんだぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/347
348: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:55:31.23 ID:GHTPJZcoO.net >>345 (・∀・;)ええええええ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/348
349: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:55:34.27 ID:VRrsYk0J0.net 問題の根っこは、大阪市教育委員会が朝鮮人で占められていることにあると思う。 糞尿まみれの食品を口にして育った人間が、利権のために給食を利用している。 パチンコップがパチンコ利権にたかって朝鮮人の性犯罪、凶悪犯罪に目をつぶっているのと同じ土壌。 朝鮮人を排除できる勢力が無い限り、何もできない。何せ、行政と警察が全力でバックアップしている。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/349
350: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:55:42.08 ID:+NYz72nF0.net 軍用レーションでも配布しろ 男子は不味い不味いといいながらもテンション上がると思うぞ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/350
351: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:56:42.88 ID:3yzGoBg80.net >>340 だから、橋下がそれを禁止したの いい加減少しは読めよ、アホ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/351
352: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:56:48.21 ID:4bL8hGQ10.net 大阪の人は他の給食食ってる県より体がだいぶデケエ これはマジ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/352
353: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:57:11.61 ID:a4d8Jp6Y0.net >>347 生徒全員にカセットコンロ+カセットコンロ用たこ焼きプレート配布だな。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/353
354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:57:22.04 ID:P10fM/IG0.net スレチだけど 私みたいに食べ物が美味しいと言われてる県に住んでると 旅行先の食べ物がまずく感じる 海外旅行した時なんか味付けが全く合わなくて泣きそうだった http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/354
355: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:57:27.40 ID:jvY+ZoYU0.net >>342 それだと一食300円は難しくないかな。 同じものなら、大量につくってコストダウンできるが カタログだと売れるものと売れないものがでて、廃棄コストがあがる。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/355
356: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:57:51.23 ID:zpz6C0Me0.net >>350 レーションみたいな贅沢品じゃなくてパンと牛乳でいいよ。 冷え冷えの弁当よりたぶんそっちの方がマシだと思う。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/356
357: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:06.31 ID:PTl1Yqow0.net 大阪だけカタログとかあほなことやりだすのか? http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/357
358: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:13.16 ID:pMPLLtCo0.net >>350 肉体労働者向けだから塩分かなり高いんじゃなかったっけ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/358
359: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:15.14 ID:a4d8Jp6Y0.net >>350 自衛隊のは結構美味いよ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/359
360: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:16.83 ID:cBKl2AOw0.net そもそもだな、勉強をする机で飯を食うとか不衛生極まりない。 貧しいアメリカでも、50年前からブッフェ式で、食堂がある。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/360
361: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:58:20.66 ID:GRFc08kA0.net バーベキューセット http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/361
362: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:51.50 ID:03/3T6uVO.net 「給食、まずい」とか…日本は本当に恵まれてるな http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/362
363: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:58:58.10 ID:ImvoA92J0.net 大阪の給食 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F&biw=1112&bih=696&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=RDoYVP-JHIWjugSEyoKACg&ved=0CAcQ_AUoAg 韓国の給食 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F&biw=1112&bih=696&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=XkEYVNaCIpaUuATpsYLYDQ&ved=0CAcQ_AUoAg アメリカの給食 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F&biw=1112&bih=696&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=sToYVLT2Bc67uASP1wE&ved=0CAYQ_AUoAQ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 東京の給食 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E7%B5%A6%E9%A3%9F&biw=1112&bih=696&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=JDoYVOeAN9OKuATr_oLgAg&ved=0CAcQ_AUoAg http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/363
364: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:58:59.05 ID:Awwkz7Uo0.net 大阪だったらコチュジャンとキムチ入れとけば解決だろ。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/364
365: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:59:08.97 ID:8Jw6QGr80.net 社員食堂とか学食とか、 400円〜500円で暖かい飯出してるでしょ。 それが出来ないって、やっぱ利権かね。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/365
366: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:59:50.98 ID:sbu1B4D70.net 育ちざかりに合わない味付けだけじゃなく、一旦冷蔵されたゆえの不満もあるからな やっぱり盛り付けは各教室に任せて、温める施設ぐらいは各校に整備した方がええんちゃう? 量の加減も出来るし、弁当を任意にできんのやったらそれしかないように思うわ http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/366
367: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 22:59:57.06 ID:QJBwOb2U0.net >>283 嘘つくなよ! 選択制だと周囲の目を気にして弁当作りたくない親が給食を選択出来ないから 強制にします!って橋下が決めたんだっつーの! http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/367
368: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 22:59:57.24 ID:a4d8Jp6Y0.net >>355 だから前日注文にするのさ。注文受けてから作ればいい。 または給食費値上げだね。親の反対で全員給食になったんだろ。そのぐらい飲めや。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/368
369: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [] 2014/09/16(火) 23:00:25.84 ID:9FecKKwm0.net >>353 大阪は必ずたこ焼きプレートを家庭に持ってるらしい たのしいだろw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/369
370: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ [sage] 2014/09/16(火) 23:00:52.25 ID:jvY+ZoYU0.net >>364 給食用のバケツと掃除用のバケツを別にするように 指導する必要があるのか・・・日本軍は苦労したんだなぁw http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410870913/370
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 632 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s