[過去ログ] 【大阪】「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし?★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:13:58.54 ID:dWz/uaGU0.net(1)調 AAS
給食やめて弁当持参にすればいいのに
144(4): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:04.93 ID:3yzGoBg80.net(7/11)調 AAS
大阪市に給食部長が誕生、橋下市長肝入り中学校の給食改善目的
外部リンク:irorio.jp
画像リンク
この献立に中坊が不味い言うのは、まあ当たり前だな
昼飯に鯵のマリネなんて喰いたいか?
145(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:05.34 ID:gzl1qV9X0.net(1)調 AAS
>>135
弁当利権を守る為に無理。
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:15.60 ID:BfhWEZJy0.net(1)調 AAS
どうせハシシタ御用達業者からインスタントか冷凍食品ばかり納品させているんだろ
地産地消もできないハシシタ
147(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:16.37 ID:B16+nsSA0.net(8/10)調 AAS
>>130
つまり橋下は給食に反対なの?
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:20.68 ID:F6buQzpY0.net(1)調 AAS
【まとめ】大阪都構想に反対している主な層
東京人(都がもう1つ、しかも憎き大阪に出来ることが感情的に許せない *下記参照)
マスコミ(東京の発展だけが全ての業界が大阪都成立による東京地盤沈下を恐れる)
自民・公明・民主・共産等の東京本部の既成政党(維新のような地域政党如きに都構想成立の勢いで選挙に負けるのが我慢ならない)
中央公務員(大阪都成立が長年続いた東京中央集権体制を崩すきっかけとなる)
創価学会員(常勝関西と言われた地で大阪都が出来れば、維新の勢力が安定し創価公明の地位が落ちる)
【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる
東京都出身者に地元事情を聞いてみた
■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)
■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。
2chスレ:mass
149(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:23.23 ID:PTl1Yqow0.net(1/10)調 AAS
子供って何でもまずいまずいいって一人前ぶりたがるからな
ほっとけばいいよ
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:29.33 ID:VX5P0vjD0.net(1/3)調 AAS
画像見た限りだと、お年寄りが頼む宅配の食事に似てる。
九州だけど、少なくとも昔の給食はそこそこおいしかった。たまに妙なメニューや苦手なものは
あったにしろね。
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:36.37 ID:wjSrNcTd0.net(1)調 AAS
試食は多分味が違うだろ
実際毎日提供されている給食は冷たいしなんせ消毒臭いって子供達から聞くけど…
小学校のように校内に給食施設つくる方が
大事だと思う
衛生面だけ徹底されたセンターから配送される冷えて消毒臭い給食与えられてもなんだかなぁ
ま、おかげで給食以外なら家でも外でも何食っても美味しいって子供が言うようになってきたからプラスにはなってるかもね
152(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:38.78 ID:/cyhkyu20.net(1)調 AAS
>食中毒防止などの理由から冷蔵保存された弁当
昼、仕出し弁当だけど、冷蔵保存されてないぞ
1食500円って社会人の仕出し弁当より高いわw
大阪府民だが中学生をあまやかすな
153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:56.23 ID:P10fM/IG0.net(8/14)調 AAS
>>114
同じ年代と見た!w
鯨が駄目だった私は
その献立の日は自分との戦いだったわw
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:14:58.87 ID:NQ1huEbF0.net(1)調 AAS
大阪人なんて納豆でも毎日食わせてやれば満足するよ
155(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:22.60 ID:X/lNBzqf0.net(1)調 AAS
俺も家畜の餌にしか思えなくて給食は地獄だった
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:40.08 ID:/YljGrhji.net(1)調 AAS
大阪か…
作る方も食う方も問題あるんだろうな…
157: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:39.90 ID:stJPPLK4O.net(1)調 AAS
贅沢
158(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:45.62 ID:2ObyvSdRi.net(1)調 AAS
>>106
オレも秋田だけど、美味かったイメージしかないな。
クリスマスには小さいケーキついてたし。
159(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:51.31 ID:W+z3m+U80.net(5/8)調 AAS
>>149
お前がそんな子供だったからって他人の子供まで同じにするなよw
子供は味に素直
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:53.95 ID:xzgiC7qo0.net(3/3)調 AAS
>>144
これ、刑務所のメシと同じだろ
161(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:56.97 ID:ljyUhIST0.net(1)調 AAS
これは「嫌なら食うな」でいいだろ
162(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:15:57.91 ID:1OK0VqxH0.net(1/6)調 AAS
冷えたシチューなんて粘土じゃないか
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:15.90 ID:PTl1Yqow0.net(2/10)調 AAS
しかしまぁここまで日本全国で浸透してる給食にまで難癖付けて邪魔するくらいだから
どんだけ大阪が腐ってるかよく分かるな
164(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:19.73 ID:5tV5PgXQ0.net(1)調 AAS
>>144
何か見るからに不味そうなのに、カロリーだけ妙に高いんだな。量も無さそうなのに。
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:22.12 ID:GEtBCQ8i0.net(1)調 AAS
うちの実家は中学給食だったけどそんなに美味いもんでもなかった
朝早くから部活の朝練で飢えてたから文句も言わずに食ってたけど
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:25.30 ID:+T982nvw0.net(1)調 AAS
家の弁当と業者の弁当がごっちゃになってきてる気がする
今問題になってるのは給食と称した冷たい業者弁当で
大阪の中学は元々家の弁当(と購買)で長年やってきた
だから小学校にはある調理施設が中学には無いし中学給食のノウハウも無い
全部橋下の考えなしのせい
167(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:33.05 ID:JMM4NrKD0.net(1)調 AAS
昭和の小学校給食、まずかったけどみんな喰ったり、コッペパンもって帰っていたぞw
ありゃ酷かった
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:37.27 ID:9FecKKwm0.net(1/11)調 AAS
まずいのはあかんでー
500だっけか
169(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:16:47.14 ID:mvsXdptA0.net(3/4)調 AAS
>>147
市長は金の掛からない仕出し給食が良いんだよ
170(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:17:16.69 ID:PTl1Yqow0.net(3/10)調 AAS
>>159
そんなわけねー
ハンバーガーがまずい
コンビニの弁当がまずい
お菓子がまずい
子供がまずいまずいいうのは日本中かわらん
171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:17:17.85 ID:GHTPJZcoO.net(3/15)調 AAS
(・∀・;)子供の頃は毎日カレーが良いと思ってた
172: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:17:19.65 ID:RERHVx0F0.net(1)調 AAS
利権って、発注サイドがキックバック貰ってるレベルかね。
子供のこと考えずにしょぼいメニューにして、ウハウハってことはねーだろな。
173(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:17:30.21 ID:3yzGoBg80.net(8/11)調 AAS
>>140
給食が、この仕出しなんだけど
アホ過ぎて相手してられんわ
174: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:17:49.30 ID:dAYFZTF20.net(3/4)調 AAS
>>137
食べてくれなきゃってこいつら頭が乳幼児なのか
競走馬に飼い葉やってんじゃないんだから何割残そうが誰も困らんわ
175(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:01.02 ID:W+z3m+U80.net(6/8)調 AAS
>>170
お前の回りにはろくな子供がおらんのやね
176(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:03.65 ID:B16+nsSA0.net(9/10)調 AAS
>>169
>仕出し給食
日本語でおk
177: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:11.57 ID:knYJgRNDO.net(1)調 AAS
この前テレビで似たようなの見たな
外国の女の子が給食まずいってブログに写真あげてたら
改善されたけど、貧困国にも配慮しろってクレームが来て
女の子が募金集めて貧困国に援助しに行ったやつ
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:27.00 ID:YkmSeT6X0.net(1)調 AAS
化学調味料が不足してんだろ
もっとたくさん入れろよ
179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:32.19 ID:S6YvJfIi0.net(1)調 AAS
そもそも小学校で6年間給食室で調理したの食ってるからな
そりゃ弁当はレベルさがるだろう
180: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:18:43.25 ID:4APjghU20.net(1)調 AAS
2chスレ:news4plus
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
2chスレ:giin
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
2chスレ:newsplus
2chスレ:news4plus
2chスレ:news4plus
2chスレ:poverty
2chスレ:news4plus
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:08.03 ID:8Jw6QGr80.net(3/9)調 AAS
「スーパー 弁当 500円」
で画像検索掛けてみろ。
182: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:07.86 ID:B16+nsSA0.net(10/10)調 AAS
>>173
仕出し弁当じゃなくて、給食の話をしてるんだよ。
給食って知ってる?
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:17.99 ID:z+t5Wc/k0.net(1/3)調 AAS
>>152
馬鹿か
冷蔵保存してるからまずいし500円の価値もないんだろ
184(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:20.68 ID:az13+7Ve0.net(1)調 AAS
>>152
>>68はどうみても酷い
職員が給食費着服してんじゃね
185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:37.53 ID:mvsXdptA0.net(4/4)調 AAS
>>176
お前は何なんだ?
仕出し弁当が給食になってんだから仕出し給食と言って何が悪い
喧嘩売りたきゃ橋下に売って来いボケ
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:39.97 ID:pqYkQ63z0.net(1/2)調 AAS
弁当にしろよ面倒だから
187(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:42.36 ID:PTl1Yqow0.net(4/10)調 AAS
>>175
給食なんてどこも変らん
保護者で問題ないという結論がでてる
子供に物事を正確に評価できることを求めることが間違え
一定の水準を満たすなら、まったく問題なし
継続すればいい、大阪だけ給食なしとか言うバカなことは終わらせよう
188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:19:48.21 ID:GEaoUNUl0.net(1)調 AAS
>>144
なんか子供が喜びそうもない地味な見た目だな。
病院の飯みたいだ。
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:08.23 ID:W+z3m+U80.net(7/8)調 AAS
昭和の爺どもが「俺の頃もまずかったんや!贅沢いうな!」てのもおかしいわ
190(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:15.87 ID:sYXsrzSx0.net(4/4)調 AAS
弁当持参の一体何がいけないのか
中学生どころか小学生も弁当で全然オッケーだと思うわ
大体、幼稚園なんか普通に弁当じゃん
191: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:21.50 ID:9FecKKwm0.net(2/11)調 AAS
500円の
激冷たい仕出し弁当だっけか
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:32.35 ID:x3/yJ33Ti.net(2/3)調 AAS
>>158
七夕には星形に切ったオクラとそうめんが出てきたり、
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:33.92 ID:8bJi5Fl80.net(3/4)調 AAS
橋下がやってんのは500円で大したことない仕出し弁当を買ってきて一桁度にまでキンキンに冷やして子供に食うことを強制
誰も得をしない維新らしいゴミ政策である
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:41.05 ID:GHTPJZcoO.net(4/15)調 AAS
(・∀・;)ふりかけは持ち込めないのか
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:50.21 ID:EgL8zFsm0.net(1)調 AAS
おいしかろうがまずかろうが全部残さず食べろ!
あたりめーだろそれが教育だボケ
196(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:20:50.92 ID:0g5ofDRH0.net(1/2)調 AAS
俺は給食で嫌いになったものが沢山ある。
大人になってちゃんとした味のものを食べて大丈夫になったが、
美味しいことってのも大事だというのは理解できる。
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:21:32.46 ID:VX5P0vjD0.net(2/3)調 AAS
うちの地元の給食
外部リンク:www.city.oita.oita.jp
今の給食ってどんなだろうかと思ったら、30年前とそんなに極端には変わってなかった。
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:22:20.17 ID:PTl1Yqow0.net(5/10)調 AAS
しかし何だって大阪だけこう強固に給食に反対するってばかなことやってるんだ?
199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:22:21.29 ID:P10fM/IG0.net(9/14)調 AAS
地域性と作り手のセンスの問題じゃないの?
うちの県の料理は味付けが美味しいと言われてる某県だけど
確かに料理上手も多いのよ
言っておくけど料理は作り手のセンスだからね
味付けにしかり盛り付けにしかり
料理の出来ばえがいい時てのは作り手が料理を作る時に
真心こめて作ることに集中することなのよ
気が抜けてると料理てのは味が ずれてくるからね
200(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:22:43.84 ID:f4OEH3WU0.net(1)調 AAS
>>144
親にとっては食べて欲しい料理ではあるね
子供にとっては選択できるなら絶対選ばないメニューだけど
201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:22:44.08 ID:XQsgGPZb0.net(1/9)調 AAS
>>84
コロッケパン美味いよな
焼きそばパンは言うほど美味くない。
202: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:23:23.14 ID:2ZpU8Tff0.net(1/2)調 AAS
今振り返って給食に懐かしさを感じるが美味いと思ったことは一度もない
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:23:35.94 ID:x3/yJ33Ti.net(3/3)調 AAS
途中で送ってしまった。
そういう気遣いの方が栄養バランスより重要だよなって思うわ
中学はよく覚えてないけど小学校のおばちゃんには
感謝してもしきれない
204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:23:38.44 ID:dAYFZTF20.net(4/4)調 AAS
人が入れる大きさの電子レンジが必要だな
205(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:24:29.81 ID:W+z3m+U80.net(8/8)調 AAS
>>187
いやいや
冷蔵された仕出し弁当なんか大阪だけちゃうか?
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:24:33.66 ID:jvY+ZoYU0.net(1/7)調 AAS
給食にでてくる食パンの不味さは尋常じゃなかった。
逆に、きな粉まぶした揚げパンは人気があったなぁ。
207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:24:35.12 ID:VOUPWC800.net(3/5)調 AAS
>>184
別に酷くないよ
これ入れ物のせいでひどく見えるだけで一品一品小皿に入れれば普通なのがわかるよ
208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:24:38.11 ID:P10fM/IG0.net(10/14)調 AAS
>>167
私の世代より上かな?うちのところはブドウパンが出てたな
給食改善で白御飯や味御飯が週二回になったなあ
209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:24:54.79 ID:kE2BWgib0.net(1/2)調 AAS
不味いの上等だろ
そこから好みや自分の金で飯食った時に美味しさ味わえるのにな
不味いの食わないと味覚は育たないね
210: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:05.77 ID:XQsgGPZb0.net(2/9)調 AAS
>>145
給食利権だろ
211: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:16.38 ID:8Jw6QGr80.net(4/9)調 AAS
大阪の給食がまずい理由
・教師の給料が高すぎて、給食まで金が回せない。
・給食のおばちゃんの給料が高すぎて、材料まで金が回せない。
・給食を選択できないので、利権化している。
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:17.91 ID:qVTRVmtn0.net(1)調 AAS
子どもたちの給食のために、
年金から一人当たり5000円だすことにしてもたいていの高齢者は納得すると思う。
ただ、納得しない少数の高齢者が滅茶苦茶あばれそうで怖くもある。大阪だし。
213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:31.83 ID:clBXL22T0.net(1)調 AAS
こんなことを言うのは朝日新聞の社員を親に持つクソガキだけ。
売国で稼いだ金でぬくぬくと暮らしているクズ朝日のクソガキたち。
みんな早く師んでください。
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:37.14 ID:Bm8NdiSu0.net(1/2)調 AAS
毎日トンカツとかハンバーグとかカレーくわしとけや
215(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:39.84 ID:ImvoA92J0.net(3/8)調 AAS
差は歴然
東京の給食 外部リンク:www.google.co.jp
大阪の給食 外部リンク:www.google.co.jp
216: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:39.95 ID:E0kjBXGI0.net(2/2)調 AAS
大阪って仕出し弁当屋が学校まで弁当宅配してるんだろ?
保護者300円+公費負担200円で市が材料一括購入して安く上げてるはずなのに
まともなもの作れないってどうなんだろうな
217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:40.81 ID:+h4QBvQ90.net(1)調 AAS
>>196
お前変わって居るね。まともに育って無い様だな。
218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:42.53 ID:1OK0VqxH0.net(2/6)調 AAS
>>187
少なくても愛知県はほろぬくかったな
残ったご飯に先生が鰹節と醤油を混ぜてくれたっけ
219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:25:53.57 ID:Az6r8fUy0.net(1/3)調 AAS
学校給食美味しかったけどなんで不味くなったの?
220: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:26:05.94 ID:l2haIvkC0.net(1)調 AAS
大阪の食い物じたいうまい物無いだろw
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:26:12.02 ID:RJuySnga0.net(1)調 AAS
病院食を参考にしたら「味がしない」「おいしくない」
という感想が出てくるのは当たり前
病院食は運動もできず1日中寝てる人向けであって
元気に走り回ってる中学生が食ったら味なんかしないよ
222(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:26:16.86 ID:XdE+i9cP0.net(4/8)調 AAS
>>155
>>161
全部食うまで許さない返さない
掃除してる最中ホコリ舞う教室で泣きながら食ってたよ
「給食」はトラウマでしかないな
パンもこっそり食ったフリして隠して後で捨てに行ったりな
223: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:26:24.23 ID:JeXpkWZdO.net(1)調 AAS
給食とはマズいもんだろ
俺の時代もマズいだけじゃなくゴムだとか虫入りだガキどもよ
224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:26:30.99 ID:x7hQMBg50.net(1)調 AAS
塩スープとパンとジャム配っとけば十分
225: ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:05.17 ID:WkVxehgX0.net(1)調 AAS
大阪県の飯はまずい と
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:42.82 ID:AcV4GPYN0.net(1)調 AAS
飯と汁も冷たいなら酷い話だが、そうじゃないなら騒ぐほどのことじゃないと思うわ。
容器があれだから貧相にみえるけど内容自体は給食としては普通じゃん。
227: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:44.74 ID:pMPLLtCo0.net(2/5)調 AAS
小学校も中学校も同じ給食センターだったなー
中2くらいから、なるべく焼きたてのもの出すようにしたみたいで
ほんのり温かいパンで劇的に美味しくなった
228(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:53.31 ID:Az6r8fUy0.net(2/3)調 AAS
コンビニ弁当に比べたら学校給食の方が100倍美味しいけどな
229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:55.49 ID:cjN7B6Jki.net(1)調 AAS
こんなのどんどん食事に対するリアリティが貧しくなるぞ。
リーマンだったら同じようなメニューでもその日の気分で選んでみたり、どこで食うとかあるだろうに、
コイツラは一方的に同じものが同じ量だけ知らないとこからやって来るんだろ。
4時間目頃にいい匂いがしてくるわけでもないし、家族の色や貧富の差が見えるわけでもないし、デブとかスポーツ部にちょっと多めに入れてやって少食のやつには減らしてやるみたいな相手を気遣ってみる機会もないし。
おまけにマズイとか救いようがないだろ。
230: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:27:59.31 ID:VX5P0vjD0.net(3/3)調 AAS
容器の色をなぜあんな色にしたのか
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:02.93 ID:GRFc08kA0.net(1/7)調 AAS
コンビニでいろいろ買えば良いだろう
232: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:11.75 ID:lQltqst20.net(1/4)調 AAS
不味いものを食べさせるのも教育とか本気で思ってるんなら頭沸いてる
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:19.19 ID:Z4yZRd3RO.net(1)調 AAS
>>112
全国各地で普通にやってることですが?
むしろ大阪で出来ない方が不思議な話
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:19.24 ID:c/QiLw7e0.net(1)調 AAS
オートミールくわせとけ
235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:28.91 ID:9FecKKwm0.net(3/11)調 AAS
利権のための強制がよくない
236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:36.46 ID:Bm8NdiSu0.net(2/2)調 AAS
まあ俺は中学からは弁当だったからな
中学生くらいで給食自体がうまいと思う年代でないだろ
まずいの上等でいけ
237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:28:48.93 ID:xd1waBXu0.net(1/3)調 AAS
自分は小中とずっと給食で、それが当たり前のことだったから、うまいまずい関係なく、
出されたものを食べるだけだったがな…
それまで弁当だったのが、突然に他所の都合で供食されるようになったから、不満を持つのも無理はないか。
だが、みんなで揃って同じ料理を食べる経験も必要だと思うのだ。
238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:29:03.38 ID:jvY+ZoYU0.net(2/7)調 AAS
>>222
俺は、給食喰いながら午後の授業を平気で受けてたから問題なかった。
ヒステリの女教師に物差しで叩かれても、死ぬわけじゃないので無視して喰ったw
239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:29:03.46 ID:PTl1Yqow0.net(6/10)調 AAS
>>205
そんなもんこれからだろ
明らかに給食つぶししてるじゃないか?
それと、このスレの写真見る限り、俺が子供のころ食ってた給食と汁物が無いだけで大差が無い
俺のころはご飯かパンに汁を含めた2品+牛乳たまにゼリーか果物付
別に全国と比べて遜色ないだろ
240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:29:08.88 ID:3yzGoBg80.net(9/11)調 AAS
>>200
ヘンなソース掛けたりするから余計に不味いんだと思うぜ
241: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:29:16.95 ID:GRFc08kA0.net(2/7)調 AAS
給食なら鯨肉だよな
242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:29:39.32 ID:ImvoA92J0.net(4/8)調 AAS
>>215
大阪の給食はアメリカに近い なおアメリカでは給食は貧困な子供の通う学校にしかないそうだ(堤未果『貧困大国アメリカ』)
アメリカの給食 外部リンク:www.google.co.jp
243: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:30:30.34 ID:5A52bDwGO.net(1)調 AAS
おかゆでいいじゃん
244: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:30:43.94 ID:Yi2IYjlL0.net(2/3)調 AAS
大阪市は小学校ごとに給食調理設備があるそうだから
そこで中学生の分も作って保温食缶に入れて運べばイイよ
専用トラックぐらい用意しろ、給食センター新規に
建てるより安上がりだろうが
245: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:30:47.52 ID:P10fM/IG0.net(11/14)調 AAS
>>190
うちの子供達が行ってた幼稚園は週1だけ弁当だった
後は仕出し弁当
でも温かくて美味しかった
白御飯はジャーに入ってきてた
食べ物が美味しい県だから みんな味が肥えてて
弁当業者を決める時も確か比べるための試食会があったと思う
子供らが もう大きいから遠い記憶だけど
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:30:58.04 ID:8VTwb6OZ0.net(2/2)調 AAS
文句を言う生徒には納豆を食わせてやれ
うまいぞ
247(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:31:05.92 ID:8Jw6QGr80.net(5/9)調 AAS
「杉並 給食」で画像検索すると、
大阪の土人ぶりがよくわかる。
248: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:31:49.94 ID:gF3yd2jN0.net(1)調 AAS
ID:VOUPWC800
↑
アホ
250(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:31:55.75 ID:XdE+i9cP0.net(5/8)調 AAS
>>228
コンビニ弁当のほうが学校給食より1万倍うまい
いい時代になったものだよ
251(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:31:57.72 ID:S+jGQqvU0.net(1)調 AAS
退院間際になると病院食はまずく感じる。
252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:32:14.27 ID:zFAry9jF0.net(1)調 AAS
カレーのとき銀紙パックご飯にカレーをかけるなという暗黙の了解がうざすぎだったわ
俺は上にルーをかけたいんだよ
引っ越す前は普通に上からかけてもよかったんだが引っ越した地が何故か駄目でアホかと思ってたわ
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:32:24.05 ID:Z/Q5SvWr0.net(1/2)調 AAS
バカなガキにはマックのバーガーでも食わせとけ。
エサ以下のゴミじゃないと旨いと感じないんだからしょうがない。
254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:32:47.01 ID:sbu1B4D70.net(1/6)調 AAS
>>1
> 「学校によっては多いときに4割近くが残飯になる」(市教委幹部)。
半分近く捨てるのか、これは一部生徒の好き嫌いレベルやないな
以前スレが立った時には体格差による増減もないとか言うてたが
それはどうなったん?
なんか育ちざかりの子供たちにメニューもスタイルも合わんのとちゃう?
もう任意の弁当認めたらええやん
255(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:32:57.86 ID:GHTPJZcoO.net(5/15)調 AAS
(・∀・;)電子レンジがあれば良いけど、マリネは温めたくない
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:33:13.90 ID:1OK0VqxH0.net(3/6)調 AAS
食育いうなら、食器は陶器にすればどうか?
実際は運搬が重くなりそうだけど
257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:33:15.66 ID:kE2BWgib0.net(2/2)調 AAS
万人うけさせるそこそこの物出されて
不味いとか口に出せるのはろくな大人ならんよ
258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:33:29.97 ID:otglK16O0.net(1)調 AAS
新自由主義者は何をやってもダメだな
259(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:33:43.03 ID:pCNL8BJQ0.net(1)調 AAS
ぜんぜん美味そーじゃん?
ほんと民度低いよな、、、
260: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:33:53.64 ID:IUxlxzNb0.net(1)調 AAS
うちの子の学校は旨い給食だしてくれるのでホント良かったよー
261: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:34:02.94 ID:ceZGKGIM0.net(1)調 AAS
>>250
あんなもんが上手いとか
貧しい家に育ったんだな
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:34:05.55 ID:sAtUaR1L0.net(1)調 AAS
>>251
この件みたいな米以外冷蔵保存の病院食は食いたくないな
263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:34:59.02 ID:XQsgGPZb0.net(3/9)調 AAS
>>255
電子レンジ持って学校行けよ
温めたくないなら
出しとけよ
264: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:07.69 ID:9FecKKwm0.net(4/11)調 AAS
弁当がいいものは弁当
激まず仕出し弁当がいいものは激まず弁当
食えないものは、給食生活保護
合理的に考えようやw
265: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:07.92 ID:aobIKs1X0.net(1)調 AAS
おいしくないのが当たり前という意識がないとどうしようもないんじゃないの
食い倒れの街だから舌が肥えてるとも取れるが
大阪の場合は安くて旨いのが本質であるから、実は舌が痩せてしまったのかも知れない
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:20.15 ID:3K0XG1bt0.net(1)調 AAS
ナマポ日本一の大阪だからなwww
ナマポ削れば給食もうまなるでぇ〜wwwwwww
267: 215@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:34.36 ID:ImvoA92J0.net(5/8)調 AAS
>>247
あれー不思議 自分も今検索して見ました
自分が高井戸第三小学校で初めて給食を食べたのはちょうど50年前でしたが
あからさまにまずかったのは6年生の時の焦げた桜エビが入った野菜の酢の物ぐらいでした
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:36.79 ID:xd1waBXu0.net(2/3)調 AAS
>>259
なあ。
冷蔵保存された弁当状態で届けられるらしいから、まあ、食べてみなけりゃ分からない部分もあるが…
269(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 22:35:40.34 ID:teD+2sus0.net(1/2)調 AAS
選択制にしない理由は給食の利権化のための田舎芝居としか考えられないんだけど、何で強制でなく選択制にしないのかね。
持ち込みと複数業者の仕出し弁当とを選択させる事で競争原理が働き丸く収まるのにな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.066s*