[過去ログ] 【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★4 (1005レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:17:39.29 ID:4kbyjgot0.net(1)調 AAS
いろいろ乗ったりすることあるけど
数年前、8トントラックがAT車だったときにはびっくりしたわ
70(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:17:48.63 ID:fnz4VLVS0.net(5/32)調 AAS
メーカーがMTを作らないんだから
買いようがない
トヨタとスズキだけ
日産 ホンダ ミツビシ スバルは
MT終わった
71(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:17:55.34 ID:jfV7rqyr0.net(4/5)調 AAS
>>48
20年前ならAT限定ないはず
72(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:18:03.62 ID:33nkJHcf0.net(1)調 AAS
免許とってから10年一度もマニュアル乗ってないからもう忘れた
ドライバーとかやってなければ車マニア以外マニュアル乗る機会ってないだろ
73(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:18:12.63 ID:SbasuLPn0.net(6/31)調 AAS
>>61
男でAT車?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし
74: 2014/08/25(月) 19:24:32.21 ID:MPRlAkDw0(1/2)調 AAS
>>71
調べたら1991年11月1日にAT限定創設だから20年前にはある
しかし高齢の天皇陛下でさえ今でもMTのインテグラ(二代目)を運転するというのに、AT限定とは・・・
75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:18:48.84 ID:hSGV4H1u0.net(2/8)調 AAS
MT車がいろいろ遊びが出来て面白いって言うなら
最近はクラッチを意図的に悪く繋いで車がジャンプ(ちと表現が大袈裟かな?)するのを見ないねぇ
おとなしく乗るならATで十分だよ
76: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:18:54.90 ID:SrVvIWKr0.net(1/7)調 AAS
AT免許を考えたバカは腹を切ったほうがいい
運転免許って集金の道具じゃないだろ
日本ではどういうわけか一部の人間の集金手段になってる
戦後69年、敗戦国日本
いつまでやりますか?
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:19:09.01 ID:++rKmn8e0.net(1)調 AAS
20年近く前にWindows95が出て来た時に
「パソコンとかインターネッツなんかやってる奴は
みんな宮崎勤みたいな幼女陵辱殺害のオタクだ。」
って言ってた団塊のオッサンオバハンは今はどうしてるんだろう?
まさかPCとかスマホとか携帯電話とかメールとかLINEとかやってないよね?
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:20:31.50 ID:XXlJPhK80.net(2/2)調 AAS
>>71
いや、20年前に友達がAT限定取ってて
その時初めて「AT限定」なるものがある事を知ったから
確実にあった
79(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:20:33.19 ID:fnz4VLVS0.net(6/32)調 AAS
さぼってラフに運転したい奴はMTになるわ
まじめに運転したい奴はAT
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:20:55.92 ID:SrVvIWKr0.net(2/7)調 AAS
これ、パチンコやらAVのモザイクやらが
なぜか日本だけに存在してるのと同じなんですよ
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:20:57.12 ID:jOLzhYUa0.net(1)調 AAS
乗りたい車と使い方に依るだけだろ
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:21:18.22 ID:rM2P10k10.net(2/2)調 AAS
>>79
83(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:21:20.86 ID:Nooby75l0.net(1)調 AAS
MTじゃなきゃ〜とか言ってんのっておっさんぐらいだろ笑
84(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:21:35.03 ID:DXVFZypHO.net(1/3)調 AAS
ATのが楽だわな
もう楽が一番
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:21:46.12 ID:hSGV4H1u0.net(3/8)調 AAS
>>71
20年前は1994年
この時代には、もうAT限定あったよ
心配なら検索してみ
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:22:11.41 ID:SrVvIWKr0.net(3/7)調 AAS
心底、本当バカに国ですwww
87(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:22:12.13 ID:DXVFZypH0.net(2/2)調 AAS
アメリカ…AT大国
ヨーロッパ…MT大国
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:22:31.68 ID:vvJu5YY70.net(4/25)調 AAS
>>73
俺はMT乗りだよ
お前みたいなMTとATの対立煽るカスが大嫌いなの
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:23:21.20 ID:rLt+37pY0.net(2/3)調 AAS
正直両足動かすなんて考えられなかったわ。
90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:23:37.26 ID:125Yyorp0.net(1)調 AAS
専用はかっこいいが
限定アワレ
91(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:23:57.17 ID:cjUDcwiU0.net(2/16)調 AAS
>>87
いや、そうでも無いぞ。
BMWかルノーのHPとか見てみ、マニュアルが用意されてるの、
Mシリーズとかほんのわずかだ。
92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:24:26.55 ID:YYC4jzMkO.net(2/3)調 AAS
アメリカから普及したATだけど、今は日本のほうが普及率高いんじゃね?
ヨーロッパなんかはまだMT人気あるけど。
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:24:54.80 ID:OZYNLeAMi.net(1/3)調 AAS
>>72
内勤系の職の方は要らないと思いますね。
外資の営業部勤務ですが、営業用車両は
まだマニュアルミッション車とオートマ車
が半々なので、所持免許に応じて車両を
振り分けています。
94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:05.94 ID:fnz4VLVS0.net(7/32)調 AAS
>>91
だろ
BMWもMTやめた組に仲間入り
プジョーなんか全車MTあるんじゃない?
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:06.40 ID:2/AajEcKO.net(1/3)調 AAS
AT限定は誇るものじゃないだろ…
なんだか開き直って、MT批判してるのがいるけど、日頃乗ってるのはATだろうがMTだろうがそんなもんはどうだっていいんだよ。
AT限定はATしか運転しちゃいけません、って意味だからな。そこを履き違えてるバカが本当に多い。
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:19.78 ID:fCJnLIVb0.net(1)調 AAS
自動車に対する考え方によるだろう。
道具としてみるなら圧倒的にAT。
趣味の対象としてみるならMTもあり。
で、世の中の人はほとんどが道具として見ている。
ワゴン車や軽自動車ばかりが売れてるんだし。
97: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:43.01 ID:D8B8LDmC0.net(1/2)調 AAS
アリとキリギリスの話かと
98(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:43.77 ID:Cf3HzOsv0.net(2/5)調 AAS
>>84
電車代わりの交通手段が車だからできるだけ運転で余計なエネルギーは使いたくないよ
365日車運転しなきゃいけないんだから
なにが悲しくて今の時代にわざわざクラッチで足疲れるMT車なんか選ばなきゃいけないんだか…
つか、だいたい今の時代MT車なんかメーカーが作ってねえよw
99(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:25:54.62 ID:y08fhVLY0.net(1/4)調 AAS
AT車が増えた結果、ウインカー出さないやつがめちゃ増えたな
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:10.48 ID:R6h7CKwN0.net(3/15)調 AAS
バカニスナヨ オートマチクノゲンテイ スバラシイ
101(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:18.50 ID:3b+50aqk0.net(1/2)調 AAS
MTとの差なんてわずかな金と時間なのにATに逃げたんだからかっこ悪いって言われるのはしょうがない
102: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:21.02 ID:Td561qAUO.net(1/3)調 AAS
AT限定の奴を無意識に見下しちゃう。悪気は無い。
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:24.58 ID:cOBMrP8u0.net(1)調 AAS
男のくせにAT限定とか不器用にもほどがあるだろw
それと素直に言えよな、「ATしか必要ない」んじゃなくて「ペダルが一つ増えただけのMTが運転できない」ってさプッw
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:43.22 ID:BqhuKBOM0.net(2/3)調 AAS
>>83
年齢関係なくね?
てかおっさんは楽なATにシフトしてるのが多いイメージだが
それはさておき
クルマ?
移動できりゃいいよ
メシ?
腹いっぱいになりゃいいよ
おんな?
まんどくせ
なんのこだわりもないつまらん人生過ごしてるんだろうな
こういうヤツはだいたい多趣味人間とか金持ちとか政治家とかを
ボロかす言う
退屈底辺カス人間
どっちのことだって?
想像におまかせします
105(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:45.85 ID:RbneEeWY0.net(1/2)調 AAS
そんなにMTを自慢しなくてもいいんじゃないの?
一昔前は誰でも普通に取れる免許だし誰にでも簡単に運転できる。
ただ、現代じゃ自動じゃない自動車の需要が少ないんだよ。
106: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:52.70 ID:24zF2FpA0.net(1)調 AAS
AT車に乗ってる車好き(笑)。
おぎやはぎの愛車遍歴に出て来る芸能人、高級車ばっか乗り継いで
車好きを自称してるけど、用意された車がMT車で絶句する人間続出。w
あいつらは車が好きなんじゃない、高級な車に乗ってる、そんな自分が好きなだけ。
真の車好きならMT車に乗ってるだろ。
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:26:58.24 ID:inh+zM8m0.net(1)調 AAS
運転手すらいらない車作ってる時代に、マニュアルもクソもないだろう
運転ってもの自体が不要になる時代が来るよ
108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:25.43 ID:fnz4VLVS0.net(8/32)調 AAS
アルト ワゴンR ハスラー ジムニー エスクード
を作ってるスズキが神メーカー
109(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:46.23 ID:NdufGGGu0.net(3/14)調 AAS
>>70
マツダがMTを作るのが好きみたいね。
つか、ホンダや三菱は軽実用車とか5MTあるじゃん。
・・・いまどき3速ATなんかも売ってるけどw
110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:50.79 ID:dxvRs9Zn0.net(1)調 AAS
Q:あなたはなぜマニュアル免許を取ったのですか?
軽トラ運転する必要があるから−−80%
その他 −−20%
111: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:52.41 ID:TpqwAplB0.net(1/9)調 AAS
>>99
なんていうか同時進行の奴が増えたtってことかな?
いきなり右折したり車線変える奴って異動してからランプ照らす奴が多いと思う
112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:52.72 ID:+3qO7tRV0.net(1/2)調 AAS
女の評価なんて聞いてどうすんの
113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:27:55.09 ID:SrVvIWKr0.net(4/7)調 AAS
アメリカを見習うなら、乱発したあらゆる免許の種別を一回全て精算したほうがいいです
敗戦国を続けるのならこのまま行きなさいwwwwww
114(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:28:00.41 ID:2/AajEcKO.net(2/3)調 AAS
>>98
AT限定なんだろ?
だっさ〜(笑)
115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:28:04.48 ID:Cf3HzOsv0.net(3/5)調 AAS
>>99
オレは右左折も車線変更の合図もだいたい最悪3秒前には出すけど
たしかに曲がると同時に出す無意味なバカとか多いね
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:28:08.29 ID:8SCfmQDy0.net(1)調 AAS
>>101
そう、しかもカッコイイとか悪いとかのレベルならいいけど、
人間的な評価にまで結びついたりする。
そのリスクを察知できない人がAT限定で取る。
117(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:28:12.67 ID:y08fhVLY0.net(2/4)調 AAS
>>105
だれでも取れたと思ってるの?
実際は免許あきらめる人がかなりいたんだよ
118(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:28:40.78 ID:Eabfn4xX0.net(1/2)調 AAS
都会だとATが楽だな
119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:10.54 ID:1+ukV4/e0.net(1)調 AAS
AT免許が新設された当時はここまでATだらけになるとは想像できなかったなー
4tトラックにまでATが増えだすのも予想外
120: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:17.15 ID:SrVvIWKr0.net(5/7)調 AAS
バカな国www
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:19.65 ID:RbneEeWY0.net(2/2)調 AAS
>>117
本当かよw
122(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:21.08 ID:n1gM0POwO.net(1)調 AAS
世の中にマニュアルとオートマの2種類の車が存在している以上
マニュアル運転出来る免許を保持していてこその男
男の度量とは、そういうことだ
AT限定?負け組の言い訳だ
123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:27.86 ID:Cf3HzOsv0.net(4/5)調 AAS
>>114
AT限定じゃないけど実質同じようなもんだな
ATしかこの先も乗る機会あるとは思えないしなw
124: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:34.52 ID:DXVFZypHO.net(2/3)調 AAS
>>98
だわな…。
女とデートしてる時もATなら乳もおめこも触れるしな。
125: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:29:51.12 ID:fnz4VLVS0.net(9/32)調 AAS
>>109
すまん マツダ忘れてた
ホンダはバモスのみ ミツビシはMTなし
126: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:30:47.75 ID:2j6GAFuU0.net(1)調 AAS
別にATで全然いいじゃん
それこそ へんなMT嗜好だろう
ATで普通に運転できるし
127(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:01.50 ID:SbasuLPn0.net(7/31)調 AAS
男でAT車?( ´,_ゝ`)プッ 猿じゃあるまいし
128: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:07.05 ID:rLt+37pY0.net(3/3)調 AAS
会社で乗る軽トラもATにしてもらったわ。恥ずかしいけど
129(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:09.06 ID:ZC3KrzrN0.net(1)調 AAS
37歳の時AT限定免許取ったよ俺
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:25.56 ID:QoZK+eYP0.net(2/2)調 AAS
AT限定=ゆとり
131(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:29.44 ID:SrVvIWKr0.net(6/7)調 AAS
>>117
諦めた人なんてそんなにいねえな
50万でも100万でも金さえ積めば運動神経ゼロでもとれたね
だからバカな国なんだよ
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:45.19 ID:D8B8LDmC0.net(2/2)調 AAS
都内はあれだけ好き勝手に自転車が暴走しているのによく乗る気になるな。
すぐ轢いちゃいそう。
133(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:50.71 ID:pqmncYC5i.net(1)調 AAS
マニュアル車男のことを好きなのは女でなく男だったという現実
134(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:57.70 ID:fnz4VLVS0.net(10/32)調 AAS
ATは低速のスピード調整が難しい
運転してるのは上手な奴
MTはど下手
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:08.69 ID:ZZNuSLrL0.net(1)調 AAS
ATは増税しろ
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:13.52 ID:vvJu5YY70.net(5/25)調 AAS
>>127
お前はMT乗ってるの?
それだけいっておいてまさか乗ってないなんてことはないよね?
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:13.85 ID:O6md3pcL0.net(1)調 AAS
自衛隊の車両もスーパーカーも2ペダルの時代だ
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:18.23 ID:TpqwAplB0.net(2/9)調 AAS
>>122
逆に20代で限定無しの普通免許もってる女性だと知ると凄い〜って言われてる子いないあ?
139(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:35.91 ID:Mj5ifNNV0.net(1/3)調 AAS
>>98
トラックやバスはMT車の方が圧倒的に多い。
理由はこれ。
外部リンク[html]:torack7.blog.fc2.com
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:46.98 ID:BqhuKBOM0.net(3/3)調 AAS
>>129
20代の楽しいドライブLIFEはプライスレスなのに
もったいないなぁおまえ
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:57.64 ID:5UDc9nQ80.net(1)調 AAS
MTしか自慢できるもの無いんだろうな。かわいそうに・・・。
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:01.06 ID:DCxeRjx9O.net(1)調 AAS
初期費用で数万ケチったセコい男と認識してるわ
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:16.41 ID:6CQZpaQmi.net(1)調 AAS
男なら大特ぐらい持ってなきゃ
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:30.97 ID:pJmeijWD0.net(1)調 AAS
アリだー
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:49.35 ID:nbxkMq4p0.net(1)調 AAS
MT車の運転は難しいからな。
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:14.75 ID:m0JUedbJ0.net(2/3)調 AAS
>>129
こういう風に軽く言えちゃう人はある意味カッコいい
このスレで挑発されて発狂しちゃう人は、悔しいんなら限定解除したほうが精神衛生上いいと思うww
147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:18.73 ID:y08fhVLY0.net(3/4)調 AAS
>>131
現金支払い即免許交付ってわけじゃないだろ?
高額払うほど練習すれば嫌でも上手くなるわ
運転は熟練度だからね
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:32.00 ID:Cf3HzOsv0.net(5/5)調 AAS
>>139
だからトラックやバスなんて「運転手」を職業にしてる人種じゃねえしオレはw
それにバスやトラックなら「大型」という別種の免許を取らないとそもそも始まらんよ
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:41.91 ID:klwGVfNz0.net(1)調 AAS
おっさんやおばさんはAT限定免許の方が少数だろ
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:49.50 ID:VyvLDS+p0.net(1)調 AAS
今時MT車なんか乗ってる奴の方がキモいわw
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:53.29 ID:DXVFZypHO.net(3/3)調 AAS
今時、MTや乗っとったら、変人や思われるわ。
152(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:53.59 ID:R6h7CKwN0.net(4/15)調 AAS
>>122
30万ぐらい取られんのにたった2〜3万の違いでAT限定を選択するってのがな
それなら都内は便利だから免許は取らんのがまだポリシーとして分かるんだよな
153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:57.35 ID:YYC4jzMkO.net(3/3)調 AAS
山道はMTに限る
渋滞道路はAT
高速はどっちでもいい
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:57.40 ID:Td561qAUO.net(2/3)調 AAS
MTなんて中卒でも採れるのにな。
155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:12.07 ID:fnz4VLVS0.net(11/32)調 AAS
ATはシフトアップは自動だけど
シフトダウンはしないからな
アクセル踏んで 止まるときはブレーキ踏むしかない
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:15.78 ID:+3qO7tRV0.net(2/2)調 AAS
アクセルとブレーキ踏み間違えのリスクをどう考えるか
157(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:17.74 ID:Mj5ifNNV0.net(2/3)調 AAS
まあ、「AT限定」って時点でお役所も MT>AT という認識。
ATは遊園地のゴーカートと変わりないからね。
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:26.26 ID:KEeyE2El0.net(1/8)調 AAS
NHKニュースで新車販売の事やってて
スバルWRXがモデルチェンジしたと知った。
まあ、MT設定はあるんだろうけど
それより売れるのかね。
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:33.44 ID:SrVvIWKr0.net(7/7)調 AAS
区分を作ってることがおかしいとなぜ気付かないのだろうか?
世界のどこでも、車って人や物を運ぶただのツールですよw
日本ではそれを使う権利となってて少し違うみたいだけどなwwww
バカな国ですwwwwwwwWWWWWWWW
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:53.55 ID:YgBlGdCI0.net(1)調 AAS
限定で充分と思ってたが、軽トラ乗るハメになって
後でわざわざ限定解除しにいったわ。
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:26.09 ID:SbasuLPn0.net(8/31)調 AAS
MT海苔にとって、クラッチとギア操作なんて無意識で空気みたいなのもの。
こんな簡単以下のことが出来ないAT男は、
猿呼ばわりされてもしょうがあるまい。
AT猿たちみんなの本音
「 MTは糞!だって俺たち運転できないじゃん。」 ( ^∀^)ゲラゲラ
MTは人間なら誰でも運転できるよ w
162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:28.61 ID:75xJN3je0.net(1)調 AAS
まずは鏡見た方が良いな
画像リンク
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:59.57 ID:Mj5ifNNV0.net(3/3)調 AAS
なぜMTが多いのか
【MTのメリット】
トラック とはいえ、MT車は面倒なことばかりというわけではなくAT車には
ないメリットもたくさんあります。
ATは変速が自動で行われますが、自分のイメージと違ったシフト
タイミングで変速されたりするのでプロのドライバーにとっては
逆に思い通りに運転することが出来ないという人がいます。
また、燃費・維持費・購入費などもMTの方がメリットが大きいです。
【MTがトラックに使われる理由】
ということで、具体的にトラックやバスでMTが使われているのには
●ATよりもMTの方が燃費が良い
●MT車の方が車体価格が安い
●耐久性が高く維持費も安くすむ
などなど…経済的な理由によってMTが使われています。
そうはいっても「些細な違いなのでは」と思う方もいそうですが
年間のランニングコストは数台分だけでも数10万もの差が出ると
言われていてトラック運送事業者にとっては大事なコスト削減の要素と
なるわけです。
164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:04.59 ID:w0UoiuYW0.net(1)調 AAS
AT限定がアリ派なら、MTは趣味お遊び用ってことでキリギリス派なのか?
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:11.96 ID:fnz4VLVS0.net(12/32)調 AAS
メーカーが作らないから
買いようがない
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:14.80 ID:NdufGGGu0.net(4/14)調 AAS
>>118
むしろ、STOP & Goの多い街中ほど、MTのほうがラクだったりする罠。
欲しい加速を自分で(無意識に)選べるほうがいい。
街中で、ちょっと踏み込んだら勝手にキックダウンとか、ウザい。
逆に、高速とか流す時ほど、ATのほうが楽。
・・・と、自家用AT、社用車MTの俺が語ってみるテスト。
167(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:21.88 ID:ixOAWHM10.net(1/4)調 AAS
AT限定w
レンタカーでオートマないときとかのれないんだなw
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:25.42 ID:6nkGkxVf0.net(1/2)調 AAS
海外転勤する予定がない人はいいんじゃないかな。
友達が東欧に転勤になったけれど、車が未だにマニュアルばっかりと言っていた。
家族がアメリカ転勤になったけれど、アメリカでもマニュアル車けっこうあるみたいだった。
そういう自分はAT限定なので人のことはとやかく言えない。
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:46.73 ID:Td561qAUO.net(3/3)調 AAS
AT限定の劣等感
170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:38:26.04 ID:fnz4VLVS0.net(13/32)調 AAS
レンタカーにMTはない トラックは除く
171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:12.22 ID:RF5awHcp0.net(1)調 AAS
>>1
ATでもMTでもいいから、免許を取りさないよ。
それでクルマを買おうね。
楽しいよ。
172(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:17.19 ID:OZYNLeAMi.net(2/3)調 AAS
カテ違いかもしれないですが、
今ふと免許証を見たら、
98年に普通一種のMTで取得したのに
中型がどうのこうのと書いてあるんですが、
これはなんでしょう?
手ぶれ失礼↓
画像リンク
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:21.30 ID:SbasuLPn0.net(9/31)調 AAS
『AT車の急発進・急加速事故はなぜ起こる?』
「車の急発進・急加速による事故が跡を絶たない。新聞報道によれば、
今年の1月だけでも急加速・急発進による人身事故は5件発生、2人が
死亡、9人がけがを負っている。ただ、この件数はあくまでも氷山の一角、、
(中略)急発進・急加速による事故はAT車に多いといわれている。(財)日本自動車
研究所(JARI)の調査では、AT車が事故を起こす割合はMT車の5倍、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「(社)日本自動車工業会によると、原因のほとんどはドライバーの操作ミスに
よるものとみている。(中略)このようなドライバーのミスを車がカバーすることは
難しい。ドライバーが注意すること以外に事故を防ぐ手立てはなさそうだ」
(JAF MATE '06年04月号 P44-45より引用)外部リンク:www.jaf.or.jp
JAFへのご入会はこちらから→外部リンク[htm]:www.jaf.or.jp
174(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:28.10 ID:qe3j9zaq0.net(1)調 AAS
大型、大特、けん引、大型二種、大型自動二輪、普通自動二輪、中型
俺100万近く払ったんだな今思うと馬鹿馬鹿しい
バイク持ってないしトラックやタクシー運転手経験したわけでもないし
普通の車乗ってるだけ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:41.19 ID:ryJzWKrG0.net(1)調 AAS
>>62
最近多いコンビニに突っ込んだってやつでブレーキとアクセル踏み間違えたって
ほとんどがAT車だっていうよね
もしそうならより安全に配慮出来るって嘘ってことになってしまう
176(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:59.95 ID:TpqwAplB0.net(3/9)調 AAS
正直いって免許持ってない若者もいるだろ
皆が18で取るわけじゃねーじ
177(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:41:21.89 ID:usEybfA20.net(1/5)調 AAS
>>65
その後どうなった?
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:00.01 ID:1N2aJ1Y6O.net(1/2)調 AAS
>>167
レンタカーよく乗るけど、マニュアル出くわしたことない。
トラック?
179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:03.87 ID:R6h7CKwN0.net(5/15)調 AAS
>>157
民間もだ
営業車なんてMT使ってるところ多いし必要資格:普通免許でAT限定可は応募できないんだから
たった2〜3万けちっただけで如何に選択肢を狭めてるかってこと
こういうスレでムキーッすることもないのにね
180(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:23.97 ID:3v/QLNi20.net(1/5)調 AAS
>>167
逆にレンタカーでマニュアルあるのか?
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:34.02 ID:cNTkrEWc0.net(1/3)調 AAS
>>152
免許証は就職に必要だったり身分証明書として使い勝って良かったりとかあるからね
182(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:56.93 ID:m0JUedbJ0.net(3/3)調 AAS
>>172
最近中型が新設されたのに伴って、それ以前に取ってた奴にそれが書いてある。
今免許取ったら5トン未満しか運転出来ない。
ってのを免許更新時に絶対聞いてるはずwww
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:24.80 ID:aOOBat690.net(1)調 AAS
>>176
耳が聞こえなくてもあれやこれやで免許取れるが、
目は弱視とか乱視と色盲でちょっと悪いくらいでも取れないな
184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:25.63 ID:y08fhVLY0.net(4/4)調 AA×
>>177

185(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:58.46 ID:o2fVFKgvO.net(1)調 AAS
男なのにAT限定で良いと言う発想がわからん
普通はMTでとるだろ。免許も持ってないとかはあり得ない
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:02.50 ID:8+HG3Z1x0.net(1)調 AAS
>>174
陸上自衛隊に入れば一通りタダで取れると聞いたことある。
187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:26.98 ID:rII9WsP10.net(1)調 AAS
普通免許すら取れなかった限定君が必死なのはここですか?
188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:30.03 ID:+zrTXhY40.net(1/2)調 AAS
僕が免許取得したときは、AT限定なんて
無かった。坂道発進で苦労した
のはいい思い出。
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:53.80 ID:0AiALaQW0.net(1)調 AAS
年収、容姿、女経験
すべての面で人より劣るコンプレックスの塊の2ちゃんねらーが唯一ネットで自慢できることの一つがMT免許(無意味)だからなw
他に何も誇れるものがないんだから
せいぜいこれくらいは意気がらせてやれよw
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:03.21 ID:kEHatVtl0.net(1)調 AAS
記事の意図がわからん
だからなんなのさ?
191(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:44.69 ID:/Jt5iuj/0.net(1)調 AAS
製油所とか工場系はMTがあった方が重宝される。
自衛消防隊の人間は中型限定解除とか行かされるぞ。
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:47.95 ID:tOqE/2QT0.net(1)調 AAS
車乗るのなんて「楽に移動する」のが最大の目的だからな、そらATよ
MTにこだわるのなんて峠攻めるやつくらいだろ
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:02.02 ID:cNTkrEWc0.net(2/3)調 AAS
今後ハイブリッド、電気自動車、自動走行システムなどが普及するに従ってMT車はもっと減るよ
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:13.77 ID:jfV7rqyr0.net(5/5)調 AAS
>>174
バイクは身長160は必要。
でも足が長ければ大丈夫。
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:14.30 ID:hwCEsQOl0.net(1/6)調 AAS
まぁ昨今、AT限定でも何ら困ることないからねぇ。
昔と違って他人の車とか運転する機会でもない限り、
死ぬまでMT触ることないって人もいるだろうし。
MTの方が運転してて断然面白いけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.777s*