[過去ログ] 【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★4 (1005レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:45.19 ID:D8B8LDmC0.net(2/2)調 AAS
都内はあれだけ好き勝手に自転車が暴走しているのによく乗る気になるな。
すぐ轢いちゃいそう。
133(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:50.71 ID:pqmncYC5i.net(1)調 AAS
マニュアル車男のことを好きなのは女でなく男だったという現実
134(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:31:57.70 ID:fnz4VLVS0.net(10/32)調 AAS
ATは低速のスピード調整が難しい
運転してるのは上手な奴
MTはど下手
135: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:08.69 ID:ZZNuSLrL0.net(1)調 AAS
ATは増税しろ
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:13.52 ID:vvJu5YY70.net(5/25)調 AAS
>>127
お前はMT乗ってるの?
それだけいっておいてまさか乗ってないなんてことはないよね?
137: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:13.85 ID:O6md3pcL0.net(1)調 AAS
自衛隊の車両もスーパーカーも2ペダルの時代だ
138: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:18.23 ID:TpqwAplB0.net(2/9)調 AAS
>>122
逆に20代で限定無しの普通免許もってる女性だと知ると凄い〜って言われてる子いないあ?
139(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:35.91 ID:Mj5ifNNV0.net(1/3)調 AAS
>>98
トラックやバスはMT車の方が圧倒的に多い。
理由はこれ。
外部リンク[html]:torack7.blog.fc2.com
140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:46.98 ID:BqhuKBOM0.net(3/3)調 AAS
>>129
20代の楽しいドライブLIFEはプライスレスなのに
もったいないなぁおまえ
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:32:57.64 ID:5UDc9nQ80.net(1)調 AAS
MTしか自慢できるもの無いんだろうな。かわいそうに・・・。
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:01.06 ID:DCxeRjx9O.net(1)調 AAS
初期費用で数万ケチったセコい男と認識してるわ
143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:16.41 ID:6CQZpaQmi.net(1)調 AAS
男なら大特ぐらい持ってなきゃ
144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:30.97 ID:pJmeijWD0.net(1)調 AAS
アリだー
145: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:33:49.35 ID:nbxkMq4p0.net(1)調 AAS
MT車の運転は難しいからな。
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:14.75 ID:m0JUedbJ0.net(2/3)調 AAS
>>129
こういう風に軽く言えちゃう人はある意味カッコいい
このスレで挑発されて発狂しちゃう人は、悔しいんなら限定解除したほうが精神衛生上いいと思うww
147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:18.73 ID:y08fhVLY0.net(3/4)調 AAS
>>131
現金支払い即免許交付ってわけじゃないだろ?
高額払うほど練習すれば嫌でも上手くなるわ
運転は熟練度だからね
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:32.00 ID:Cf3HzOsv0.net(5/5)調 AAS
>>139
だからトラックやバスなんて「運転手」を職業にしてる人種じゃねえしオレはw
それにバスやトラックなら「大型」という別種の免許を取らないとそもそも始まらんよ
149: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:41.91 ID:klwGVfNz0.net(1)調 AAS
おっさんやおばさんはAT限定免許の方が少数だろ
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:49.50 ID:VyvLDS+p0.net(1)調 AAS
今時MT車なんか乗ってる奴の方がキモいわw
151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:53.29 ID:DXVFZypHO.net(3/3)調 AAS
今時、MTや乗っとったら、変人や思われるわ。
152(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:53.59 ID:R6h7CKwN0.net(4/15)調 AAS
>>122
30万ぐらい取られんのにたった2〜3万の違いでAT限定を選択するってのがな
それなら都内は便利だから免許は取らんのがまだポリシーとして分かるんだよな
153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:57.35 ID:YYC4jzMkO.net(3/3)調 AAS
山道はMTに限る
渋滞道路はAT
高速はどっちでもいい
154: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:34:57.40 ID:Td561qAUO.net(2/3)調 AAS
MTなんて中卒でも採れるのにな。
155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:12.07 ID:fnz4VLVS0.net(11/32)調 AAS
ATはシフトアップは自動だけど
シフトダウンはしないからな
アクセル踏んで 止まるときはブレーキ踏むしかない
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:15.78 ID:+3qO7tRV0.net(2/2)調 AAS
アクセルとブレーキ踏み間違えのリスクをどう考えるか
157(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:17.74 ID:Mj5ifNNV0.net(2/3)調 AAS
まあ、「AT限定」って時点でお役所も MT>AT という認識。
ATは遊園地のゴーカートと変わりないからね。
158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:26.26 ID:KEeyE2El0.net(1/8)調 AAS
NHKニュースで新車販売の事やってて
スバルWRXがモデルチェンジしたと知った。
まあ、MT設定はあるんだろうけど
それより売れるのかね。
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:33.44 ID:SrVvIWKr0.net(7/7)調 AAS
区分を作ってることがおかしいとなぜ気付かないのだろうか?
世界のどこでも、車って人や物を運ぶただのツールですよw
日本ではそれを使う権利となってて少し違うみたいだけどなwwww
バカな国ですwwwwwwwWWWWWWWW
160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:35:53.55 ID:YgBlGdCI0.net(1)調 AAS
限定で充分と思ってたが、軽トラ乗るハメになって
後でわざわざ限定解除しにいったわ。
161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:26.09 ID:SbasuLPn0.net(8/31)調 AAS
MT海苔にとって、クラッチとギア操作なんて無意識で空気みたいなのもの。
こんな簡単以下のことが出来ないAT男は、
猿呼ばわりされてもしょうがあるまい。
AT猿たちみんなの本音
「 MTは糞!だって俺たち運転できないじゃん。」 ( ^∀^)ゲラゲラ
MTは人間なら誰でも運転できるよ w
162: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:28.61 ID:75xJN3je0.net(1)調 AAS
まずは鏡見た方が良いな
画像リンク
163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:36:59.57 ID:Mj5ifNNV0.net(3/3)調 AAS
なぜMTが多いのか
【MTのメリット】
トラック とはいえ、MT車は面倒なことばかりというわけではなくAT車には
ないメリットもたくさんあります。
ATは変速が自動で行われますが、自分のイメージと違ったシフト
タイミングで変速されたりするのでプロのドライバーにとっては
逆に思い通りに運転することが出来ないという人がいます。
また、燃費・維持費・購入費などもMTの方がメリットが大きいです。
【MTがトラックに使われる理由】
ということで、具体的にトラックやバスでMTが使われているのには
●ATよりもMTの方が燃費が良い
●MT車の方が車体価格が安い
●耐久性が高く維持費も安くすむ
などなど…経済的な理由によってMTが使われています。
そうはいっても「些細な違いなのでは」と思う方もいそうですが
年間のランニングコストは数台分だけでも数10万もの差が出ると
言われていてトラック運送事業者にとっては大事なコスト削減の要素と
なるわけです。
164: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:04.59 ID:w0UoiuYW0.net(1)調 AAS
AT限定がアリ派なら、MTは趣味お遊び用ってことでキリギリス派なのか?
165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:11.96 ID:fnz4VLVS0.net(12/32)調 AAS
メーカーが作らないから
買いようがない
166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:14.80 ID:NdufGGGu0.net(4/14)調 AAS
>>118
むしろ、STOP & Goの多い街中ほど、MTのほうがラクだったりする罠。
欲しい加速を自分で(無意識に)選べるほうがいい。
街中で、ちょっと踏み込んだら勝手にキックダウンとか、ウザい。
逆に、高速とか流す時ほど、ATのほうが楽。
・・・と、自家用AT、社用車MTの俺が語ってみるテスト。
167(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:21.88 ID:ixOAWHM10.net(1/4)調 AAS
AT限定w
レンタカーでオートマないときとかのれないんだなw
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:25.42 ID:6nkGkxVf0.net(1/2)調 AAS
海外転勤する予定がない人はいいんじゃないかな。
友達が東欧に転勤になったけれど、車が未だにマニュアルばっかりと言っていた。
家族がアメリカ転勤になったけれど、アメリカでもマニュアル車けっこうあるみたいだった。
そういう自分はAT限定なので人のことはとやかく言えない。
169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:37:46.73 ID:Td561qAUO.net(3/3)調 AAS
AT限定の劣等感
170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:38:26.04 ID:fnz4VLVS0.net(13/32)調 AAS
レンタカーにMTはない トラックは除く
171: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:12.22 ID:RF5awHcp0.net(1)調 AAS
>>1
ATでもMTでもいいから、免許を取りさないよ。
それでクルマを買おうね。
楽しいよ。
172(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:17.19 ID:OZYNLeAMi.net(2/3)調 AAS
カテ違いかもしれないですが、
今ふと免許証を見たら、
98年に普通一種のMTで取得したのに
中型がどうのこうのと書いてあるんですが、
これはなんでしょう?
手ぶれ失礼↓
画像リンク
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:21.30 ID:SbasuLPn0.net(9/31)調 AAS
『AT車の急発進・急加速事故はなぜ起こる?』
「車の急発進・急加速による事故が跡を絶たない。新聞報道によれば、
今年の1月だけでも急加速・急発進による人身事故は5件発生、2人が
死亡、9人がけがを負っている。ただ、この件数はあくまでも氷山の一角、、
(中略)急発進・急加速による事故はAT車に多いといわれている。(財)日本自動車
研究所(JARI)の調査では、AT車が事故を起こす割合はMT車の5倍、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「(社)日本自動車工業会によると、原因のほとんどはドライバーの操作ミスに
よるものとみている。(中略)このようなドライバーのミスを車がカバーすることは
難しい。ドライバーが注意すること以外に事故を防ぐ手立てはなさそうだ」
(JAF MATE '06年04月号 P44-45より引用)外部リンク:www.jaf.or.jp
JAFへのご入会はこちらから→外部リンク[htm]:www.jaf.or.jp
174(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:28.10 ID:qe3j9zaq0.net(1)調 AAS
大型、大特、けん引、大型二種、大型自動二輪、普通自動二輪、中型
俺100万近く払ったんだな今思うと馬鹿馬鹿しい
バイク持ってないしトラックやタクシー運転手経験したわけでもないし
普通の車乗ってるだけ
175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:41.19 ID:ryJzWKrG0.net(1)調 AAS
>>62
最近多いコンビニに突っ込んだってやつでブレーキとアクセル踏み間違えたって
ほとんどがAT車だっていうよね
もしそうならより安全に配慮出来るって嘘ってことになってしまう
176(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:39:59.95 ID:TpqwAplB0.net(3/9)調 AAS
正直いって免許持ってない若者もいるだろ
皆が18で取るわけじゃねーじ
177(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:41:21.89 ID:usEybfA20.net(1/5)調 AAS
>>65
その後どうなった?
178: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:00.01 ID:1N2aJ1Y6O.net(1/2)調 AAS
>>167
レンタカーよく乗るけど、マニュアル出くわしたことない。
トラック?
179: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:03.87 ID:R6h7CKwN0.net(5/15)調 AAS
>>157
民間もだ
営業車なんてMT使ってるところ多いし必要資格:普通免許でAT限定可は応募できないんだから
たった2〜3万けちっただけで如何に選択肢を狭めてるかってこと
こういうスレでムキーッすることもないのにね
180(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:23.97 ID:3v/QLNi20.net(1/5)調 AAS
>>167
逆にレンタカーでマニュアルあるのか?
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:34.02 ID:cNTkrEWc0.net(1/3)調 AAS
>>152
免許証は就職に必要だったり身分証明書として使い勝って良かったりとかあるからね
182(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:42:56.93 ID:m0JUedbJ0.net(3/3)調 AAS
>>172
最近中型が新設されたのに伴って、それ以前に取ってた奴にそれが書いてある。
今免許取ったら5トン未満しか運転出来ない。
ってのを免許更新時に絶対聞いてるはずwww
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:24.80 ID:aOOBat690.net(1)調 AAS
>>176
耳が聞こえなくてもあれやこれやで免許取れるが、
目は弱視とか乱視と色盲でちょっと悪いくらいでも取れないな
184: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:25.63 ID:y08fhVLY0.net(4/4)調 AA×
>>177

185(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:43:58.46 ID:o2fVFKgvO.net(1)調 AAS
男なのにAT限定で良いと言う発想がわからん
普通はMTでとるだろ。免許も持ってないとかはあり得ない
186: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:02.50 ID:8+HG3Z1x0.net(1)調 AAS
>>174
陸上自衛隊に入れば一通りタダで取れると聞いたことある。
187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:26.98 ID:rII9WsP10.net(1)調 AAS
普通免許すら取れなかった限定君が必死なのはここですか?
188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:30.03 ID:+zrTXhY40.net(1/2)調 AAS
僕が免許取得したときは、AT限定なんて
無かった。坂道発進で苦労した
のはいい思い出。
189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:44:53.80 ID:0AiALaQW0.net(1)調 AAS
年収、容姿、女経験
すべての面で人より劣るコンプレックスの塊の2ちゃんねらーが唯一ネットで自慢できることの一つがMT免許(無意味)だからなw
他に何も誇れるものがないんだから
せいぜいこれくらいは意気がらせてやれよw
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:03.21 ID:kEHatVtl0.net(1)調 AAS
記事の意図がわからん
だからなんなのさ?
191(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:44.69 ID:/Jt5iuj/0.net(1)調 AAS
製油所とか工場系はMTがあった方が重宝される。
自衛消防隊の人間は中型限定解除とか行かされるぞ。
192: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:45:47.95 ID:tOqE/2QT0.net(1)調 AAS
車乗るのなんて「楽に移動する」のが最大の目的だからな、そらATよ
MTにこだわるのなんて峠攻めるやつくらいだろ
193: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:02.02 ID:cNTkrEWc0.net(2/3)調 AAS
今後ハイブリッド、電気自動車、自動走行システムなどが普及するに従ってMT車はもっと減るよ
194: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:13.77 ID:jfV7rqyr0.net(5/5)調 AAS
>>174
バイクは身長160は必要。
でも足が長ければ大丈夫。
195: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:14.30 ID:hwCEsQOl0.net(1/6)調 AAS
まぁ昨今、AT限定でも何ら困ることないからねぇ。
昔と違って他人の車とか運転する機会でもない限り、
死ぬまでMT触ることないって人もいるだろうし。
MTの方が運転してて断然面白いけどね。
196: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:46:24.70 ID:0jCJXeWJI.net(1/2)調 AAS
>>72
それでいいと思うよ。
AT車が当たり前の時代にもうとっくの昔になっているから。
今だにMT車に乗ってるけど、それは単なるこだわりに過ぎないと思う。
この状況じゃいつまで乗ることができるのかわからないけど、
買いたくても購入できない、あるいは身体的に運転するのが困難になるまでは
MT車に載ることができたらいいなあ。
197: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:47:16.64 ID:+zrTXhY40.net(2/2)調 AAS
軽の営業車はMT多いね。
198: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:47:26.57 ID:+RsLHDZs0.net(1/4)調 AAS
>>191
消防隊は別として
他のそんな底辺職種に重宝されてもねぇwww
199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:47:36.48 ID:3v/QLNi20.net(2/5)調 AAS
普通免許取って16年経つけどマニュアルに乗ったことないわ
知り合いにもマニュアル乗りは一人しかいねえし
マニュアルに乗ることが無いと思えば限定でもいいんじゃね
200: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:48:02.30 ID:rHrpT7wn0.net(1/13)調 AAS
定期的に浮上してくる話題だけど何の狙いがあんのこれ
201: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:48:02.24 ID:GuUzilUC0.net(1)調 AAS
これから先、乗る乗らないは別にして
同じぐらいの金払って、限定免許取るのって変だよな
MT取ればいいじゃん
というかAT限定って教習で何やるの?
あんなのD入れてアクセルベターっと踏んでるだけじゃん
202(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:48:34.13 ID:usEybfA20.net(2/5)調 AA×
>>172

203(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:48:55.03 ID:2/AajEcKO.net(3/3)調 AAS
>>105
なんか履き違えてるみたいだから言うけど、AT限定はAT車が運転出来る、という意味ではなく、AT車しか運転しちゃいけません、って意味だからな。
日頃乗ってる車がATだろうがMTだろうがそんなもんはどうだっていいんだよ。そんなもんは自分の好みだからな。
そこをごっちゃにして履き違えてるバカがこのスレに湧きまくってるから始末に困る。
204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:49:37.54 ID:vaY44qrCO.net(1)調 AAS
仕事で使うからオートマ乗ってるけど
マニュアルは楽しいよな
205: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:50:08.22 ID:zrGyFi270.net(1)調 AAS
全くの未経験から教習所で乗り越し無しのストレートでMT取れる人って
やっぱり要領が良いというか物覚えが普通より早い人だよね
206: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:50:21.43 ID:cNTkrEWc0.net(3/3)調 AAS
少し前まで軽貨物の仕事してたけど、ここ数年新規に導入される車両はATオンリーだったよ
207: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:50:30.87 ID:2H8tcS0q0.net(1)調 AAS
■男性として格好悪い
・「機械音痴? と思ってしまう」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「運転が下手みたいだから」(23歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)
・「なんとなく女々しい気がするから」(25歳/小売店/販売職・サービス系)
208: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:50:35.75 ID:hwCEsQOl0.net(2/6)調 AAS
>>191
そういう職種っていうか、
会社の車やら他人の車を運転する人はMT持ってる方が良いに決まってるだろ。
209(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:50:53.78 ID:TqCowmdN0.net(1/4)調 AAS
AT限定で免許取っといて、MTに乗りたくなったら
講習受けて追加で取ればいい
断然合理的
210(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:07.39 ID:TpqwAplB0.net(4/9)調 AAS
AT限定免許の面倒臭さは車選ぶ時MTを避けないといけないこと、求人で限定不可を見逃さないようにしあにといえないこと。
211: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:09.71 ID:+RsLHDZs0.net(2/4)調 AAS
>>185
男なのに無職なんて恥ずかしいぞ
働け
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:51.04 ID:r/nJGtBy0.net(1)調 AAS
俺の頃は区別なかった
原付のマニュアル乗ってたのでクラッチ操作は簡単だった
けどここ10年ATばかりなのでMT運転するときは練習いるかもね
213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:52.76 ID:5mKjff5w0.net(1)調 AAS
厳密に言えば、オートマとノークラって違うらしいね。
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:56.60 ID:0vq9NfVF0.net(1)調 AAS
8割OKなら十分だろ
残り2割が変わってるんだ
215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:57.24 ID:x4wK5bNn0.net(1/4)調 AAS
もう車で女にモテる時代じゃねっす
216(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:58.06 ID:xub8ywDx0.net(1)調 AAS
仕事でMT車を運転する機会がでた時に困るからMTで免許とったほうがいい
たとえ内勤でもちょっと車移動させて、とか代理で書類等を届けて、といった
事があると思うよ。街中、中心部の職場なら別だけど。
最近は商用車でもAT車が増えて来たけどそれでもまだMT車は少なくないし
217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:06.54 ID:cjUDcwiU0.net(3/16)調 AAS
ちょっとの講習で中型限定解除すると、
実は前は大型必須だったコースターやシビリアンとかの
マイクロバスが運転できちったりする。
マイクロバス借りて、数家族まとめて乗せてキャンプ行けたりする。
まあ、AT限定だと借りる車もなさそうだけど。
218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:35.37 ID:XmvdLz1l0.net(1)調 AAS
AT限定だと、マニュアル車の特性分からないだろ?
坂道で間隔詰める馬鹿とかAT限定だと思う。
219: 2014/08/25(月) 20:03:08.88 ID:ExwDXPOYs(1)調 AAS
>>1
私は別にどっちでもいいと思うけれど…。
救護施設みなと寮は、私が利用者として生活することになったその日に持っていた免許証を強引に取り上げた。
職員たちは原付免許しか取っていない私に、「知的障害だから(自動車免許を)取れないんだねぇ〜」とか「もう(免許を持つことは)ないだろうけど」などと、余計な一言多すぎ。
ここの職員は4年制大学出が殆どだし、全員18になってすぐにでもMTの普通免許取っているんですよねぇ?w
おまけに自動二輪あたりも当然持っているんですよねぇ…?
私の場合は田舎者にありがちな18になったらすぐに親からローン組んででも教習所行って免許持てと言われていう流れではなく、逆に「免許は取るな」って言われた。
でも大阪の河内長野という田舎で不便だと思ったので、原付を家族に黙って取りに行った。
主任指導員の奥野惠司さんたち以下職員は、差別意識持ったのばかりでビックリしましたわ。
奥野さんは超クズだけど、その部下もそれに負けずクズ。
職員たちは奥野さんのイエスマンの喜び組だから、当然そうなるんだろうけれどw
部下に文句があるなら直接俺に言えやゴルァって私を脅した奥野さん、あなたのかわいい部下の発言で私がどんだけ心に傷がついたかわかりますか?
奥野さんはおじいちゃんだし免許はMTでしょうが、AT限定免許を見下してそう。
220: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:59.26 ID:OZYNLeAMi.net(3/3)調 AAS
>>182
ありがとうございます!私が眠りかぶって
話を聞いていなかったんだと思います。
>>202
分かり易い説明ありがとうございます!
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:01.62 ID:3v/QLNi20.net(3/5)調 AAS
>>210
避けないといけないほどマニュアル車は無いわ
スポーツカーとかに乗ろうって奴は初めから限定じゃない免許とるだろうし
222(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:14.56 ID:TqCowmdN0.net(2/4)調 AAS
ちなみに2ペダルMT(クラッチレスMT)はAT限定免許で運転できます
223(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:22.27 ID:hwCEsQOl0.net(3/6)調 AAS
>>209
後から取りに行くと料金高いよ。
教習所によって違うだろうけど、たしか8万前後取られる。
AT限定とMTの差額って4〜5万くらいだったような。
224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:12.65 ID:HvjQnwMA0.net(1)調 AAS
MTもATも難易度はそんな変わらんべ
免許は持ってるけど、AT以外乗れないと思うが
225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:39.06 ID:SbasuLPn0.net(10/31)調 AAS
>>222
ランエボ]とかGTRはAT限定でも乗れるな
インプレッサとかは乗れない。
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:39.40 ID:vvJu5YY70.net(6/25)調 AAS
>>134
また頭おかしいの来たなw
227(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:42.30 ID:NK4EYk/00.net(1/5)調 AAS
AT名物コンビニアタック
228: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:08.09 ID:Q7NNqaK/O.net(1/2)調 AAS
女じゃなくて、
男とか、上司とか経営者に聞いたら面白いと思う
229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:10.35 ID:hwCEsQOl0.net(4/6)調 AAS
>>222
今どき、国産じゃノークラ車なんてないけどね。
230(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:14.33 ID:4DFVLjFw0.net(1)調 AAS
身近なところでMTの車というと軽トラだけになってしまった
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:51.29 ID:TpqwAplB0.net(5/9)調 AAS
>>227
同乗してる教官を急発進でビビらせる事もあるね・・
232(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:56.65 ID:Ip7N96B80.net(1)調 AAS
>>216
いやー商用車でもMTは駆逐されてきてるよ
今の新型プロボックスなんかCVTしか無いからね
猿でも運転できるようにそもそもマニュアルなんて置かない
ドカタとか建築業は知らんけどね
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:00.61 ID:l3uQjmkJ0.net(1/2)調 AAS
手でギア変えるのがめんどくさいんだよね
ギアも足につけてほしいよ
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:03.53 ID:edLgeG3A0.net(1/3)調 AAS
MTに拘るのは女じゃなくて逆に男の方だろう
出汁に使わんといて
235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:13.16 ID:TqCowmdN0.net(3/4)調 AAS
>>223
これからは死ぬまでAT車に乗る機会しかない人のほうが多いだろうから、
そういう人にとってはお金と時間が浮くんじゃね?
236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:11.51 ID:6nkGkxVf0.net(2/2)調 AAS
>>180
日本は殆どATじゃないかな?
上にも書いたけれど、海外、特に東欧は販売もレンタルもマニュアル優勢みたい・・・・。
237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:16.60 ID:UQlenFqk0.net(1)調 AAS
>>6
映画化
238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:22.45 ID:387qqHkR0.net(1)調 AAS
AT限定なんて無かった頃に取ったけど
取った後ATしか運転したこと無い
239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:28.99 ID:1N2aJ1Y6O.net(2/2)調 AAS
こんど限定復活するランクル70には、限定な御仁は運転できないのな。
240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:30.17 ID:rHrpT7wn0.net(2/13)調 AAS
ATって運転楽しいってイメージないし
ただズボラで楽なだけという
241(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:32.95 ID:+RsLHDZs0.net(3/4)調 AAS
普通に人乗っけたりして
ただ走れればいいわw
ATだからどうのMTだからどうのなんて心底どーでもいいw
そんなことにいちいち無意味な馬鹿なプライド持ってるところが
ねらーらしいw
そもそもいちいち免許にこだわる女なんかいまの時代いねーしなww
242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:36.86 ID:SbasuLPn0.net(11/31)調 AAS
>>230
トヨタの86くらいか?
MT派の俺ですらフェアレディーZなら7ATで
MTより速いのが現実だからな。
大排気量のスポ車は基本2ペダルMT。
ヨーロッパならこれもMT免許じゃないと乗れないんだけどな
243: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:41.96 ID:x4wK5bNn0.net(2/4)調 AAS
ドライブとかしてもシフトレバーをガコガコしながら無茶苦茶な攻める走りとか
家で車買おうって時に糞めんどくさいMT車にしたりとか
MTの男は地雷臭すごい
244(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:11.30 ID:KEeyE2El0.net(2/8)調 AAS
3リッターくらいのNAエンジン載せた車を
MTで走らせると楽しいだろうなぁ
245(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:17.27 ID:Q7NNqaK/O.net(2/2)調 AAS
>>232
されて来てるけど、まだまだ現役でしょ
出入りの業者、特に配達とか問屋の商用バンはまだまだMTみたい
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:24.18 ID:A8niU6gz0.net(1)調 AAS
>>65 この「図解シリーズ」大好きw ワロタw
247(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:27.31 ID:gJbB3ScQO.net(1/2)調 AAS
軽トラ運転できなくなるAT限定免許なんて絵に描いた餅。
248(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:30.17 ID:CS5BeEdGI.net(1)調 AAS
教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。
男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)
AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)
あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)
今でさえATジジイがアクセル、ブレーキ踏み間違えて死亡しまくってるのに、これから先、高齢化でますますAT男は社会のお荷物になるね(笑)
AT車しか乗らないから?高いから?やれやれ・・。少しだけ頭働かせて考えてみなよ。本当はATに飛びつく前に気付いて欲しかったけど、まあ無理だからATなのか(笑)
ちょっと聞きたいんだけど、やっぱAT男って、隣の助手席の女の子が免許の話をし始めないか、いつもビクビクしながら運転してるの?(笑)
AT男って、何か障害でもあるのかな?って気を遣うしマジ迷惑(笑)
MT所持者は全ての乗用車に乗れるが、ATくんはあくまで限定のカタワだからね、AT以外わからない事を口にしないで(笑)
げ・ん・て・いだからね(笑)
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:40.12 ID:SbasuLPn0.net(12/31)調 AAS
>>244
次期スープラも2ペダルMTになりそうだ。
400馬力FRか4WDだからしょうがないと言えばしょうがない。
250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:59.16 ID:hwCEsQOl0.net(5/6)調 AAS
>>241
草生やしてるのがやたらバカっぽいが、
お前の言う事はもっともだ。
だからMT車なんて趣味の域、もしくは仕事のためのもの。
いまどきクルマ好きな女ですらMTじゃなきゃなんてこと言わない。
251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:00.41 ID:eWqop5tM0.net(1)調 AAS
なんかスマホのコピペみたいになってきたな
252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:05.57 ID:76UFE3z50.net(1/3)調 AAS
>>180
トヨタレンタリースはさすがに86のMTを用意してるようだ
タイムズ(旧マツダレンタカー)にはロードスターとかRX-8とかあるけどどうなんだろうな
サイト上では分からなかった
まあどっちも「それしかなかった」と言って借りる車じゃないがw
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:34.64 ID:3v/QLNi20.net(4/5)調 AAS
インプレッサSTIでさえ半々かAT車の方が売れてる時代だからなぁ
>>247
軽トラや中型もAT車のレンタルできるから問題ない
254(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:49.02 ID:6KiqYcc/0.net(1/7)調 AAS
ATって寿命が短いんだろ?
255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:07.57 ID:V70LZyFV0.net(1/2)調 AAS
>>248
長くて読む気もしないけど
童貞をこじらせた哀れなネット中毒者ってのはわかった
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:40.27 ID:PTBYvnKP0.net(1/7)調 AAS
>>245
軽貨物はMT率高いね
ATだと積むとすんげー遅いしやかましいのよね
軽トラのATなんてどうせ進歩せんだろうから今後も変わるまい
軽貨物に乗らない職業に一生ずっと就く自信あるならええんだけど世の中何あるか分からんからねぇ
257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:56.80 ID:1trnNNGk0.net(1)調 AAS
>>6
AT限定ができてからもう20年経つのか。俺も歳取るわけだわ
258(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:02:13.27 ID:YKmgMZ1AO.net(1)調 AAS
一生物の資格に金ケチんなよ
無駄金払いたくないって気持ちはわかるけどさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.910s*