[過去ログ] 【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★4 (1005レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:35:12.90 ID:3b+50aqk0.net(2/2)調 AAS
>>405
RX-8の燃費どのくらいでした?
あと下取りおいくらつきました?
768: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:35:14.68 ID:QiJtgwf50.net(1)調 AAS
MTしかのったことないからAT車乗れない
769: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:35:26.29 ID:SFoK6XU00.net(2/2)調 AAS
>>719
車が必須だからこそ、非常時に使える車がMTだけだったら、とか考えるよな
例えば、子どもが怪我をして、隣のオッチャンが軽トラを貸してくれたとか
770(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:35:42.07 ID:wWVejDqZ0.net(1)調 AAS
>>766
赤旗あるがな。
771(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:35:46.97 ID:vo95u3vg0.net(5/13)調 AAS
>>764 スクーターだと一本橋の橋が見えないからね。
あとクランク走行で車体がギリギリ。
どうみてもバイクに限ってはMTの方が楽。
772(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:36:11.59 ID:W9n44Qmz0.net(4/6)調 AAS
>>763
でも限定解除に実技がないって、
坂道で氏ねって言ってるようなものに思えて余りにも酷い
773: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:36:57.19 ID:dackPU2K0.net(1)調 AAS
大型ペーパードライバーの俺が大型二種一発試験で4回で受かった
774: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:00.64 ID:3QHZVvKr0.net(2/3)調 AAS
>>766
意味がわからん。
775: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:11.65 ID:TZ4Ib9QF0.net(3/3)調 AAS
>>760
でも、ドイツとか近年では4割がATになってきたらしいからいずれMTは衰退するだろうね。
フランスとかイタリアではAT税があるからいまだにMTがほとんどらしいが。
776(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:32.66 ID:rNaf/fwa0.net(4/7)調 AAS
>>764
なるほど昔二輪の限定解除したが一本橋とか波状路をスクーターでやれそうな気がしない。
777(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:39.38 ID:uDD6nVRtO.net(1/3)調 AAS
ATもふつうにエンストしてた時代があったんだけどな
それなりにテクは要求されたよ
778(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:41.98 ID:z36mItNk0.net(1/2)調 AAS
MTで取ろうとする女性って意外に多いんだよな。
高速教習とか路上のいくつかとかで何人かでグループになるじゃん。
で、一緒になった女の子(看護婦さん)に「なんでMTで?」と話題にしたことあるけど、結構面白かったな。
運転もアグレッシブで、ちょっと惚れかけた。
779: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:37:52.21 ID:mTlLmbSV0.net(9/11)調 AAS
>>759
結論なんかとっくに出てる
無意味な個人攻撃で埋めてる連中ばかりなだけ
AT限定はMTを運転出来ないししたことがないというだけのこと
780: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:02.56 ID:0kpCCO8O0.net(7/9)調 AAS
>>760
ヨーロッパも大変だろう
運転に向いていないドライバー達・字幕版.flv
動画リンク[YouTube]
781(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:08.83 ID:nhXkFJjd0.net(3/6)調 AAS
>>755
若者&富裕層の乗る車=AT(高級車)
ジジイ&肉体労働職=MT(トラック)
こういう事でいいのかな?
782(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:44.65 ID:luoh+iTrO.net(8/11)調 AAS
>>760
俺が取ったときも本当に優しかった。わざわざその人の性格や思考まで読んでるような指導教官だったわ。
そうじゃないと教習にも行かないんだろうね
783(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:55.51 ID:FEOpE6/00.net(5/13)調 AAS
>>771
ありがと。MTで教習所に申し込みます。
784(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:56.68 ID:f8/INNGW0.net(1/2)調 AAS
AT限定がどうこうじゃなく、MT免許すら取れないような奴が車乗るんじゃねーよって話
785: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:38:57.51 ID:vvJu5YY70.net(23/25)調 AAS
>>759
もう初めの方で俺が提示してる
どっちでもいい、で終わり
786: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:04.99 ID:W9n44Qmz0.net(5/6)調 AAS
>>781
ジジイはMTに乗せてくれ
踏み間違い事故がなくなる
787: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:25.37 ID:kcTsKD/O0.net(2/3)調 AAS
>>203
え?そんな馬鹿いんの?
788: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:28.49 ID:whearzIY0.net(1)調 AAS
俺はMT持ってるが、別にありだろ。
つか、なしと答えた女の理由が笑えるw
車なんぞに、そんなに拘りがあるのかとw
789(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:35.61 ID:vo95u3vg0.net(6/13)調 AAS
>>772 AT限定解除って実技ないの?
>>776 スクーター教習無かった?結構楽しかったよ。
スクーターはニーグリップの代わりに足をつっぱれと教わった。
確かにそうするとクランクもスラロームも余裕だった。
790: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:59.46 ID:ZEBjCulj0.net(1)調 AAS
>>762
それ買おうか迷ってるんだよな。年間13000km走るし高速道路や峠が楽そうだ。
MTだと燃費が30kmだったか?でも今の車も大事に整備して乗ってきて愛着があるし。
791: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:39:59.80 ID:G5zlOF/R0.net(3/3)調 AAS
>>764
すみません
免許とったのはAT限定ができる前だったので
そういう話しがあるのは知りませんw
ただ、「ニーグリップ」という二輪の安定を保つ重要な技が
スクーターでは出来ないということはありますなぁ
792(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:03.92 ID:LwOP2W12i.net(1)調 AAS
>>784
昔は事故無かったのかな?ん?
793: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:13.38 ID:Pz1WKzbH0.net(1/6)調 AAS
実家が農家なんだけど、姉が彼氏連れてくるたびに
親父が彼氏の車の前後をトラクターと軽トラで挟む…
調子こいて自分も遊び車ギリで並べといたら、軽トラで擦られたw
794: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:22.76 ID:SSGwTVw10.net(1/2)調 AAS
ヒッピー風のVWタイプU乗ってるが、友人のプリウスを始動すらできなかったわw
795: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:22.91 ID:cjUDcwiU0.net(10/16)調 AAS
ホントそうだよ。
そう遠くない頃、現場で予想外の廃材が出てしまって、
とても職人がのってきたバンには積み切れない。
操業が始まるまでに撤収せにゃならんのに。
急ぎ2トン車を借りてきたが、だれもマニュアル車は乗れないと言う。
ネクタイ革靴のままクラッチ踏んで運転したよ。
796(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:40.10 ID:oQ9UV5t/i.net(1)調 AAS
MT運転できない運痴は車に乗るなよ
つーか会社車がMTなら仕事できねえじゃん
797(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:40:41.76 ID:dL9dZ3kS0.net(3/5)調 AAS
>>694
レンタカーで2トンはAT多し、4トンもあるし、大型バスでも免許はMTしか無いけどAT車あるよ
>>716
中型二輪限定免許はもう無い
普通二輪だからな、私より年下のオッサン
798(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:41:32.93 ID:yb31eFlAO.net(1)調 AAS
>>778
彼女の免許証みて「AT限定」の字が無かったとき軽く衝撃を受けた。
なんで?って聞いたら「一生ものの資格だし取れるもんなら取っておいた方がいいと思って」
ってさ。結局ATしか乗ってないみたいだけど。
799: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:41:53.80 ID:fnz4VLVS0.net(30/32)調 AAS
>>770
赤旗でもその場で停止はしないでしょ
赤信号で毎回停止発進する一般道では
MTのが簡単
だと思ったがよく考えたらどーでもいいや
800: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:41:56.35 ID:4qa9qFMu0.net(1)調 AAS
先日マイナーチェンジシタトヨタのバンだってATしか設定ないもんな
今時ダンプやバスにでも乗らない限りMT免許は不要
801: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:12.57 ID:rNaf/fwa0.net(5/7)調 AAS
>>789
運転免許試験場で限定解除したからスクーター教習はなかった。
ある試験場もあるのかな?
802: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:18.51 ID:CU1iMw5o0.net(1)調 AAS
女から見て免許無い男って論外なの?
803: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:33.58 ID:qtobSj640.net(1)調 AAS
でもいざMT運転せざるを得ない状況でアタフタしてる姿みたら100年の恋もどん引
804(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:34.39 ID:vo95u3vg0.net(7/13)調 AAS
>>783
おう。免許とったら、絶対にMT車欲しくなるよ。頑張ってね。
>>782
今はなんでも優しくなったよね。昔の教官はハートマン軍曹だった。
805(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:51.22 ID:B1SWezg80.net(1)調 AAS
これでいいよ
MT車乗らないのに「就職が〜」とかいってMT免許取る奴がおかしい。運送業に行きたいの?
AT車しか乗らないんだから最初からAT限定免許取れよ。
MT取ってあとは一生ATって意味分からん。
806(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:52.42 ID:YUJA6N850.net(2/3)調 AAS
高速道路の分岐点手前などでエンジンブレーキで減速していると後ろのクルマにぶつけられそうになる。
ATしか知らないヤツが増えてブレーキランプだけで判断してるのが多くなってきたな。
807: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:42:58.04 ID:VwDOESIw0.net(1/5)調 AAS
>>796
そんな底辺な会社に務めてないしなあ。
というか会社の車自体、MTがオプションな今、どんどんATに
切り替わってるっしょ。
808: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:43:02.22 ID:g82+VOq50.net(1)調 AAS
ありかなしかならありだろ、そりゃ
自分が運転するワケじゃない上に自分の車でもない
ただどっちかマイナスなしで選べるならマニュアルのがいいだろね
だってどっちも乗れるんだから
レンタカー借りるときにマニュアルしか空いてない時もあるしなぁ
809: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:43:16.92 ID:ZwTHmXtn0.net(1)調 AAS
備えあれば憂いなし
810(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:43:18.15 ID:zayZHx080.net(2/2)調 AAS
このスレで、偽装MT持ちを探すのは簡単だなw
「ATのほうが楽」とか言ってる時点でモロバレw
シフト操作、クラッチ操作を、どんだけ難しく考えてんだよ?とw
811: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:43:24.65 ID:cD4DbbFEO.net(3/6)調 AAS
>>777
上り坂でエンジンブレーキが働くような後退をするとエンスト起こすってのが
割と近年でもあるようだな
自分は15年前に一度経験した
812: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:43:56.87 ID:fq+SHt/O0.net(3/7)調 AAS
2ちゃんで女が彼氏のガンダムがATだったと
うちあけてた
住人はそれボトムズだと指摘していた
この本質ってこれだと思う
813(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:44:12.58 ID:XR8Wod6Z0.net(4/8)調 AAS
>>806
今どきは、ハイブリッドなので、発電機回しててMT並に減速する
814: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:44:15.77 ID:dKHKhAFZ0.net(8/9)調 AAS
>>805
一生AT乗りだろうと、選択肢は多い分には何も問題にならないなw
815(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:44:31.94 ID:f8/INNGW0.net(2/2)調 AAS
>>792
アクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニに突っ込むようなアホな事故は少なかったな今よりは
それくらい分からないのかよ糞情弱
816: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:45:15.31 ID:kcTsKD/O0.net(3/3)調 AAS
>>131
教習期限過ぎて取れなかった奴らは結構いた。
それを減らすためにAT限定免許出来たんだよ。
817: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:45:42.51 ID:6B6qmt6E0.net(7/7)調 AAS
>>798
>「一生ものの資格だし取れるもんなら取っておいた方がいいと思って」
素晴らしい。
818: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:45:54.63 ID:YrEu9YKfi.net(1)調 AAS
>>810
アクセル踏むかブレーキ踏むかの感覚でモードチェンジも楽だからだろ
免許取り立てだとAT楽って思うぞう
母親もMTだけどATに慣れたら楽言ってるぞ
819: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:01.55 ID:X200QVSL0.net(2/4)調 AAS
あと10年もすれば不毛な論争にも決着がつくだろうな
820(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:12.60 ID:Pz1WKzbH0.net(2/6)調 AAS
>>813
そういう減速動作時はブレーキ踏まなくてもブレーキランプが自動的に点くんだけどね…
821: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:18.90 ID:/DpaVA0h0.net(1)調 AAS
>>676
明らかにあなたが正しいが、通称ミッション車というケースもある。
822: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:19.74 ID:HhhawLGqO.net(2/4)調 AAS
今の65歳以上て、16歳で普通免許がとれて、普通免許に二輪の限定解除もついてるんだよな。
うちの社長が16歳で普通免許とった口なんだが、二輪の教習は中型でしかした覚えがないらしい。
それでも今でもナナハンもハーレーも乗れるんだよ。
823: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:39.73 ID:vo95u3vg0.net(8/13)調 AAS
昔に教習所を諦めたのは、大抵教官にボロクソに言われて
行きたくなくなった奴が多いね。
昔は「このヘタクソ、死ね、辞めてしまえとか」
普通に言われたし。
824: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:43.55 ID:dL9dZ3kS0.net(4/5)調 AAS
>>781
田舎のジジイだけでしょMT乗るのは、都会のジジイでMTなんてほとんどいない
一部のスポーツタイプ除けば廉価版のグレードしか設定無いでしょ、都会のジジイはそんなの乗らない
825: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:46:57.54 ID:paqDe5qXi.net(2/2)調 AAS
>>749
子どもが乗るためになw
826: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:47:16.52 ID:lkh+HEb/i.net(1)調 AAS
>>815
コンビニに突っ込んでるの普通免許全盛期の老人が多い
827(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:47:19.86 ID:FEOpE6/00.net(6/13)調 AAS
>>797
あ、そうそう「中型二輪→普通二輪」に名称が変わったのですね(汗)
しかし250cc以上になると車検が必要だったりやたら維持費が高くなりますなぁ。
828(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:47:23.30 ID:W9n44Qmz0.net(6/6)調 AAS
昔は交通量も少なかったしなー
昭和30年代なんて渋滞ほぼ皆無だったし
高速走っても前後ろいつも全然いなかった
829: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:48:11.54 ID:mUarDGdJ0.net(2/2)調 AAS
最新調査
画像リンク
デブオタしかガチャガチャしてない
830: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:48:13.89 ID:XR8Wod6Z0.net(5/8)調 AAS
>>820
つかないよ。 それ、昔の大型バスの減速時のブレーキランプのこと言ってる?
最近は、、つけなくしたらしいけど。
831(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:48:20.07 ID:fnz4VLVS0.net(31/32)調 AAS
免許取って3台MTにしたけど
はっきりいって
教官がMTの教え方下手
メーカーがMT売る気なし
若者の車離れとか言ってるけど
AT売ってるだけじゃ
若者も食いつかないよね
832: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:48:45.20 ID:VGvYmns40.net(1)調 AAS
MTで取ったけど5年で1回も乗ってないな
そして乗れといわれて運転できる自信がない
833: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:49:13.42 ID:f+xOCaZm0.net(1/2)調 AAS
>>565
あなたの持ってる免許はどこの国のものですか?
>この間二輪中型MTの更新いったら
>ちょうど車も5年更新の誕生月だったから
>まとめてやってもらったけど
ほんとに免許持ってます?
834(4): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:49:17.03 ID:Awah66XCi.net(1)調 AAS
バイクはまだまだMT中心なのかな?
835(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:49:16.92 ID:vo95u3vg0.net(9/13)調 AAS
>>828 お前何歳だよ('A`:)
ATとって中古車で公道の洗礼をうけてから
限定解除してMTのればいいとおもうよ。
今はMTを積極的につくってるモデルは
あまりないからね。海外向けモデルかスポーツカー、トラックだけ。
ホームセンターのトラックはATだぞ。
836: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:49:53.87 ID:LGQuE6cL0.net(1)調 AAS
>>828
> 昔は交通量も少なかったしなー
> 昭和30年代なんて渋滞ほぼ皆無だったし
> 高速走っても前後ろいつも全然いなかった
昭和30年代に高速道路なんて名神以外に無かっただろ。
837(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:49:55.18 ID:nhXkFJjd0.net(4/6)調 AAS
>>1
市販車は全部ATで、軽トラですら今はAT車しか売ってねーのに
わざわざマニュアルみたいなゴミ資格取ってどうするんだよ…
今マニュアル乗るには中古車買うしかねーぞwww
まぁ大型バスの運転手目指してる子供たちぐらいしか取らないだろーね
教習所の教官もAT勧めてる時代だからね
838: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:50:13.06 ID:luoh+iTrO.net(9/11)調 AAS
>>804
軍曹w
いや、でも免許によっては軍曹はまだいるぜw
種類は違うが鉄道の運転操縦免許取得時はまさにそうだったわ。試験時に炎天下の中全力で走るとか半端無い。
結局、教官が優しくなったのは普通自動車の構造や性能的に良くなったからなんだろうな
839: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:50:36.03 ID:ncMs7HKQ0.net(1)調 AAS
AT限定のオカマが書いた記事。しかも願望でアリ派81%とか書く始末w
840(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:50:56.35 ID:jBRNTTjpi.net(1)調 AAS
AT限定ならAT車のれよ
車がないなら電車のれよ
電車がないなら歩けよ
841: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:50:58.23 ID:0kpCCO8O0.net(8/9)調 AAS
MTを復権させたいのなら
まず遊園地のゴーカートをMTにせよ
842: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:15.31 ID:VwDOESIw0.net(2/5)調 AAS
>>834
あれはAT限定の方が難しいっていうからな。
843: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:28.09 ID:HirFZwTf0.net(1)調 AAS
あと10年もすればMT免許そのものがなくなる。
そん時はAT限定も記載されなくなる。
844(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:43.09 ID:KaC6HCvG0.net(7/7)調 AAS
MT乗りのジジイガー、と罵ってる若造が居るが、まさにそういう問題と思われる。
MT乗りにはAT限定が決して得ることが出来ない経験知を持っている。
それを踏まえてMTの優位性を説いているんだが、
なにしろMTの経験の無い者には理解が出来ない。
若造は視野狭窄にジジイwwwと罵るしか無い。
1つ違うのは、若造もいずれジジイになって理解が進むが、
AT限定は限定解除しない限り、MTの経験値を積むことが出来ないことかな。
845: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:45.52 ID:z36mItNk0.net(2/2)調 AAS
>>798
男も結局ATしか乗らないってのが多いんだろうけど、
男の場合は見栄とか体面的な感じが強いと思われるけど、
女の場合は、資格意識とか、そういうのがはっきりしてるよね。
俺が教習で一緒になった看護婦さんは、「車が好き」だからって
のが強かったみたいだけど、資格への意識はやはり男よりも
あったように感じたなあ。
846: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:46.20 ID:dKHKhAFZ0.net(9/9)調 AAS
車の構造アホでも覚えられるマニュアルシフト免許がいいよw
847: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:55.00 ID:dbAGPZoO0.net(1)調 AAS
MT免許無いとMT車しか無い企業やMT車も数台ある企業で働くなら必要と言う奴がいるが免許云々より全車AT車を導入できないような中小企業で働いてる時点でしか働けない方がよっぽど恥ずかしいんじゃないか。もちろんMT車が必要な土木運送は除いて
848: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:51:55.72 ID:YUJA6N850.net(3/3)調 AAS
>>834 ビッグスクーターが中年ライダーに売れてるのはMTばなれのせいだと思うよ。
849: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:52:04.93 ID:x4Vnil9y0.net(1)調 AAS
消防ポンプ車はMTだから入らなければいけない可能性がある人はMTとっておいたほうがいい
850: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:52:20.66 ID:mTlLmbSV0.net(10/11)調 AAS
>>834
車よりシフトチェンジ楽だからレーサーのバイクもMTだよ
851: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:52:42.53 ID:CEPFxDbO0.net(1)調 AAS
>>133
ワロタwww
852: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:52:48.97 ID:vo95u3vg0.net(10/13)調 AAS
バイクはMTじゃないと全然楽しくない。
あと耐久性がMTのほうが高い。
構造の問題だね。
853: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:53:06.09 ID:JnDW3Z8W0.net(7/7)調 AAS
>>741
キモいwwwwww
何から逃げてんのw
バッタのお前は何追いかけてんのw
854: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:53:14.55 ID:oUIc5Liy0.net(1)調 AAS
それより3tから上運転できない世代が増えてきてウザい。
855: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:53:36.36 ID:dL9dZ3kS0.net(5/5)調 AAS
>>827
普通免許も中型免許8t限定
中型二輪も普通二輪
なんか自分の免許証じゃない気がする
856: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:54:03.75 ID:rNaf/fwa0.net(6/7)調 AAS
>>828
360cc2スト四輪か?うちの爺さんが中年になって初めて買った自動車だ。
昔も若者には四輪車には手が届かなかったらしい。
857: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:54:06.64 ID:Pz1WKzbH0.net(3/6)調 AAS
>>837
何をさらっと嘘盛ってるんだよこいつw
858: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:54:08.69 ID:VwDOESIw0.net(3/5)調 AAS
>>844
MTの経験値って何かの役に立つの?
俺は別にバイクの中免だろうがAT限定だろうが、好きな免許とればいいと思ってるが、
車のMT厨ってなんで上から目線なの?
859(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:54:14.25 ID:FEOpE6/00.net(7/13)調 AAS
>>804
頑張ります。しかしこの歳になったらMT車でも「若人向け」のレーサーバイクはちょっと・・・・と思うし
アメリカンは余り好きではないし。ヤマハSRシリーズに落ち着きますかねぇ。
860(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:54:43.08 ID:fnz4VLVS0.net(32/32)調 AAS
ところでオイルの粘度は何入れてる?
俺は10W-30
861(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:55:08.14 ID:X200QVSL0.net(3/4)調 AAS
低学歴ほど免許しか自慢できるものがないような気がする
862(5): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:55:08.95 ID:4g7N+onb0.net(1)調 AAS
ミッション運転して運転の難しさと危険さ、緊張感は学んで欲しい
事故れば数百万の賠償金なんてのも普通にありえるから
863: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:55:41.91 ID:tgVWceE10.net(1)調 AAS
現在の若者でも7割強の男と1割強の女が「限定」免許ではなく「普通」免許を取得する。
いくら鈍くさいAT限定が喚こうがこれが答え。
864: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:56:08.16 ID:HEKWxE6b0.net(1)調 AAS
見栄のためだけに役に立たないものに数万円払うとか
発想が中学生だな
865: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:56:37.78 ID:i4rAwJMo0.net(1)調 AAS
スレの本題はAT取ってる男をどう思うか。まともに考えれば男だからMT必須、
女だからATで十分という考えはナンセンス。男も女も変らない。
ここで話題になってるのはMT免許がAT免許よりいかに優れているという点。
現状何だかんだで男の八割がMTで女は八割がAT。つまり、MT派はAT取ってる
女に馬鹿と煽ってるわけ。でも、ATの女はMT取ろうなんて思わないし、個人的にもAT
で十分だと思う。
866: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:56:49.62 ID:+Frgd04lO.net(1)調 AAS
>840
それは絶対にないと断言してやる。
中古車、バス トラック等MTが存在する限りAT限定は外れない。
君は浅いよ。
867: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:56:55.31 ID:LjhY/NQx0.net(1/4)調 AAS
スマホながら運転を減らすためにもAT税導入を急げ
868: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:03.46 ID:Pz1WKzbH0.net(4/6)調 AAS
>>860
マツダ純正 ゴールデンSJ 10W-30
869(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:09.32 ID:vo95u3vg0.net(11/13)調 AAS
>>859 自分は33歳で二輪免許を大型まで一気にとって
2年ペーパーして今乗ってる。
CB400SBがほしかったけど、金がなくてね〜
870: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:10.53 ID:ZTd/OFez0.net(2/2)調 AAS
>>767
燃費は市街地6〜7km、高速8〜9km
下取りは、マツダディーラーで9年落ち5.9万km 舌赤マツスピフルエアロ(羽なし) 45万円
871(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:16.63 ID:luoh+iTrO.net(10/11)調 AAS
よくよく考えたら新普通免許でAT取得してる奴らが一番可愛そうな気がする。
旧普通免許ATと乗れる車種変わるもんな。
このスレで新普通免許で取得した奴いるのか?
872: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:24.83 ID:MnO8m3pii.net(1)調 AAS
>>862
矛盾してる
873: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:36.96 ID:HhhawLGqO.net(3/4)調 AAS
>>835
俺もAT限定から限定解除しようと思ってるが、結構教習代かかるんだなー。
なぜあのとき二万円をけちったか本当に悔やんでるわ。
しかも田舎の合宿免許でとったんで、本試験コースに右折信号一ヶ所しかないし
踏み切りは単線で1時間に一回しまるかしまらないかだし
一緒に教習受けてた仲間は農道の四つ角でこちらが狭い道だったんでセオリー通り一時停止したら
後続車が、まさか止まると思わなかったらしく玉突き事故起こしてたそうだw
田舎での免許取得はATMTとまた別にいろいろと問題あるな。
874: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:42.42 ID:27TzjQvT0.net(1/2)調 AAS
もうそろそろ
Non Automatic Transmission
って呼ばれるようになるかも?
875: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:57:55.64 ID:0kpCCO8O0.net(9/9)調 AAS
>>862
ていうかATを簡単だと思わないで欲しい
ながら運転など言語道断
876: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:05.53 ID:TeA/yNkq0.net(1)調 AAS
坂道発進を考えればAT一択
877: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:05.55 ID:vvJu5YY70.net(24/25)調 AAS
>>860
15w-50の鉱物油
878: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:14.24 ID:7JKAkOCC0.net(1)調 AAS
MT免許持ったとして、乗れるやつがどれだけいるだろう
実際MTは乗りこなした経験がないと、乗れなくなる
免許なんて結局形だけになってしまう
879: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:16.03 ID:fq+SHt/O0.net(4/7)調 AAS
無くなるのはつまんない
880(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:38.44 ID:IcDoN+2Z0.net(1)調 AAS
2輪AT(スクーター)乗りって
交差点等でコーナリングの最中にブンッ、ブンッ、ブンッ、ってスロットルパカパカやるんだよなw
本人は何も考えてないんだろうけど
スクーターのCVTじゃなかったら、いつ死んでもおかしくないような乗り方w
死ぬ特は他人に迷惑かけずに一人で死んで欲しい
881: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:48.50 ID:XR8Wod6Z0.net(6/8)調 AAS
>>834
スクーターはAT
882(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:58:56.96 ID:ZGj6Brpe0.net(2/5)調 AAS
>>862
今どき保険も入ってない前提かよ
883: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:59:11.55 ID:rODvDWic0.net(1)調 AAS
MT免許を持っていてFD3Sと80スープラ乗ってたがもうCVTが良いね。
現在、18年式のアスリートを乗っているが現行型の3.5Gを買う予定。
もう時代がATだからAT限定でも良いと思う。
884: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:59:22.48 ID:vo95u3vg0.net(12/13)調 AAS
>>862
公道での安全運転はギア操作ではなくて、
適切な速度とミラー目視確認、ウィンカーをちゃんと出す
一時停止や優先道路を守る。
MT馬鹿は免許本当にもってるの?
ゴールド免許様のいう事聞けよ。
885: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 21:59:43.82 ID:27TzjQvT0.net(2/2)調 AAS
>>880
多角形コーナリングを実践しようとしているんだよ、きっと
886(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:00:00.76 ID:TW7iDe3t0.net(7/7)調 AAS
何事も経験だよ
自動車学校通う時にMT車に乗れることにワクワクしたけどな
必要ないとかそういうこと考えない。好奇心だよ
女性と性行為するときに似てるよ。
AT限定の人ってSEXするときわざわざ人から聞いたりして
下調べしそうだよな。だから童貞なんだよ
自然体にありのままにできないから童貞なんだよ
887: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:00:10.98 ID:cjUDcwiU0.net(11/16)調 AAS
>>862
だな。
マニュアル操作なんてのは出来て当たり前。
スタートライン。
車の運転はそれ以上に難しい事ばかり。
888(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:00:21.13 ID:nhXkFJjd0.net(5/6)調 AAS
ここまでのスレまとめ
AT=若者層、富裕層
MT=老人層、トラック乗り
889: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:00:47.47 ID:cD4DbbFEO.net(4/6)調 AAS
>>831
しかし20年前の時点で、例えば今は亡きシルビアみたいな車種ですらATの方が売れていたからな
その当時ですでにMTのシェアはだだ下がり
売る気がなくなるよりも早くMT離れの方が進んでいた
890: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:00:51.41 ID:jNeFryYD0.net(1)調 AAS
>>861は童貞だってことも自慢して良いんだぞ??
早く魔法が使えるようになと良いなwwwwwwwwwwwww
891: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:01:21.70 ID:XR8Wod6Z0.net(7/8)調 AAS
>>882
任意加入率7割らしいからなあ。
ATMTより、
「ドライブ行こうよ。」
「任意保険入ってる?」
「入ってない」
働く女性はどう思う? ってアンケートとってほしいわw
892: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:02:28.13 ID:vo95u3vg0.net(13/13)調 AAS
MTの長所はATよりもギアが1段多いとか
そんなくらいだったけど、今はハイブリッド・・・
893: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 22:02:29.00 ID:edLgeG3A0.net(3/3)調 AAS
>>886
>AT限定の人ってSEXするときわざわざ人から聞いたりして下調べしそうだよな。だから童貞なんだよ
ジワッと来た
覚えとくわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.561s*