[過去ログ] 【社会】男性のAT限定免許、働く女性はどう思う? 「アリ派81%:今はAT車が多いから」★4 (1005レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
211: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:09.71 ID:+RsLHDZs0.net(2/4)調 AAS
>>185
男なのに無職なんて恥ずかしいぞ
働け
212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:51.04 ID:r/nJGtBy0.net(1)調 AAS
俺の頃は区別なかった
原付のマニュアル乗ってたのでクラッチ操作は簡単だった
けどここ10年ATばかりなのでMT運転するときは練習いるかもね
213: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:52.76 ID:5mKjff5w0.net(1)調 AAS
厳密に言えば、オートマとノークラって違うらしいね。
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:56.60 ID:0vq9NfVF0.net(1)調 AAS
8割OKなら十分だろ
残り2割が変わってるんだ
215: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:57.24 ID:x4wK5bNn0.net(1/4)調 AAS
もう車で女にモテる時代じゃねっす
216(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:51:58.06 ID:xub8ywDx0.net(1)調 AAS
仕事でMT車を運転する機会がでた時に困るからMTで免許とったほうがいい
たとえ内勤でもちょっと車移動させて、とか代理で書類等を届けて、といった
事があると思うよ。街中、中心部の職場なら別だけど。
最近は商用車でもAT車が増えて来たけどそれでもまだMT車は少なくないし
217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:06.54 ID:cjUDcwiU0.net(3/16)調 AAS
ちょっとの講習で中型限定解除すると、
実は前は大型必須だったコースターやシビリアンとかの
マイクロバスが運転できちったりする。
マイクロバス借りて、数家族まとめて乗せてキャンプ行けたりする。
まあ、AT限定だと借りる車もなさそうだけど。
218: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:35.37 ID:XmvdLz1l0.net(1)調 AAS
AT限定だと、マニュアル車の特性分からないだろ?
坂道で間隔詰める馬鹿とかAT限定だと思う。
219: 2014/08/25(月) 20:03:08.88 ID:ExwDXPOYs(1)調 AAS
>>1
私は別にどっちでもいいと思うけれど…。
救護施設みなと寮は、私が利用者として生活することになったその日に持っていた免許証を強引に取り上げた。
職員たちは原付免許しか取っていない私に、「知的障害だから(自動車免許を)取れないんだねぇ〜」とか「もう(免許を持つことは)ないだろうけど」などと、余計な一言多すぎ。
ここの職員は4年制大学出が殆どだし、全員18になってすぐにでもMTの普通免許取っているんですよねぇ?w
おまけに自動二輪あたりも当然持っているんですよねぇ…?
私の場合は田舎者にありがちな18になったらすぐに親からローン組んででも教習所行って免許持てと言われていう流れではなく、逆に「免許は取るな」って言われた。
でも大阪の河内長野という田舎で不便だと思ったので、原付を家族に黙って取りに行った。
主任指導員の奥野惠司さんたち以下職員は、差別意識持ったのばかりでビックリしましたわ。
奥野さんは超クズだけど、その部下もそれに負けずクズ。
職員たちは奥野さんのイエスマンの喜び組だから、当然そうなるんだろうけれどw
部下に文句があるなら直接俺に言えやゴルァって私を脅した奥野さん、あなたのかわいい部下の発言で私がどんだけ心に傷がついたかわかりますか?
奥野さんはおじいちゃんだし免許はMTでしょうが、AT限定免許を見下してそう。
220: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:52:59.26 ID:OZYNLeAMi.net(3/3)調 AAS
>>182
ありがとうございます!私が眠りかぶって
話を聞いていなかったんだと思います。
>>202
分かり易い説明ありがとうございます!
221: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:01.62 ID:3v/QLNi20.net(3/5)調 AAS
>>210
避けないといけないほどマニュアル車は無いわ
スポーツカーとかに乗ろうって奴は初めから限定じゃない免許とるだろうし
222(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:14.56 ID:TqCowmdN0.net(2/4)調 AAS
ちなみに2ペダルMT(クラッチレスMT)はAT限定免許で運転できます
223(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:53:22.27 ID:hwCEsQOl0.net(3/6)調 AAS
>>209
後から取りに行くと料金高いよ。
教習所によって違うだろうけど、たしか8万前後取られる。
AT限定とMTの差額って4〜5万くらいだったような。
224: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:12.65 ID:HvjQnwMA0.net(1)調 AAS
MTもATも難易度はそんな変わらんべ
免許は持ってるけど、AT以外乗れないと思うが
225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:39.06 ID:SbasuLPn0.net(10/31)調 AAS
>>222
ランエボ]とかGTRはAT限定でも乗れるな
インプレッサとかは乗れない。
226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:39.40 ID:vvJu5YY70.net(6/25)調 AAS
>>134
また頭おかしいの来たなw
227(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:54:42.30 ID:NK4EYk/00.net(1/5)調 AAS
AT名物コンビニアタック
228: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:08.09 ID:Q7NNqaK/O.net(1/2)調 AAS
女じゃなくて、
男とか、上司とか経営者に聞いたら面白いと思う
229: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:10.35 ID:hwCEsQOl0.net(4/6)調 AAS
>>222
今どき、国産じゃノークラ車なんてないけどね。
230(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:14.33 ID:4DFVLjFw0.net(1)調 AAS
身近なところでMTの車というと軽トラだけになってしまった
231: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:51.29 ID:TpqwAplB0.net(5/9)調 AAS
>>227
同乗してる教官を急発進でビビらせる事もあるね・・
232(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:55:56.65 ID:Ip7N96B80.net(1)調 AAS
>>216
いやー商用車でもMTは駆逐されてきてるよ
今の新型プロボックスなんかCVTしか無いからね
猿でも運転できるようにそもそもマニュアルなんて置かない
ドカタとか建築業は知らんけどね
233: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:00.61 ID:l3uQjmkJ0.net(1/2)調 AAS
手でギア変えるのがめんどくさいんだよね
ギアも足につけてほしいよ
234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:03.53 ID:edLgeG3A0.net(1/3)調 AAS
MTに拘るのは女じゃなくて逆に男の方だろう
出汁に使わんといて
235: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:56:13.16 ID:TqCowmdN0.net(3/4)調 AAS
>>223
これからは死ぬまでAT車に乗る機会しかない人のほうが多いだろうから、
そういう人にとってはお金と時間が浮くんじゃね?
236: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:11.51 ID:6nkGkxVf0.net(2/2)調 AAS
>>180
日本は殆どATじゃないかな?
上にも書いたけれど、海外、特に東欧は販売もレンタルもマニュアル優勢みたい・・・・。
237: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:16.60 ID:UQlenFqk0.net(1)調 AAS
>>6
映画化
238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:22.45 ID:387qqHkR0.net(1)調 AAS
AT限定なんて無かった頃に取ったけど
取った後ATしか運転したこと無い
239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:28.99 ID:1N2aJ1Y6O.net(2/2)調 AAS
こんど限定復活するランクル70には、限定な御仁は運転できないのな。
240: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:30.17 ID:rHrpT7wn0.net(2/13)調 AAS
ATって運転楽しいってイメージないし
ただズボラで楽なだけという
241(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:32.95 ID:+RsLHDZs0.net(3/4)調 AAS
普通に人乗っけたりして
ただ走れればいいわw
ATだからどうのMTだからどうのなんて心底どーでもいいw
そんなことにいちいち無意味な馬鹿なプライド持ってるところが
ねらーらしいw
そもそもいちいち免許にこだわる女なんかいまの時代いねーしなww
242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:36.86 ID:SbasuLPn0.net(11/31)調 AAS
>>230
トヨタの86くらいか?
MT派の俺ですらフェアレディーZなら7ATで
MTより速いのが現実だからな。
大排気量のスポ車は基本2ペダルMT。
ヨーロッパならこれもMT免許じゃないと乗れないんだけどな
243: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:57:41.96 ID:x4wK5bNn0.net(2/4)調 AAS
ドライブとかしてもシフトレバーをガコガコしながら無茶苦茶な攻める走りとか
家で車買おうって時に糞めんどくさいMT車にしたりとか
MTの男は地雷臭すごい
244(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:11.30 ID:KEeyE2El0.net(2/8)調 AAS
3リッターくらいのNAエンジン載せた車を
MTで走らせると楽しいだろうなぁ
245(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:17.27 ID:Q7NNqaK/O.net(2/2)調 AAS
>>232
されて来てるけど、まだまだ現役でしょ
出入りの業者、特に配達とか問屋の商用バンはまだまだMTみたい
246: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:58:24.18 ID:A8niU6gz0.net(1)調 AAS
>>65 この「図解シリーズ」大好きw ワロタw
247(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:27.31 ID:gJbB3ScQO.net(1/2)調 AAS
軽トラ運転できなくなるAT限定免許なんて絵に描いた餅。
248(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:30.17 ID:CS5BeEdGI.net(1)調 AAS
教習料が大して変わらないのに、あえて限定を選ぶ時点で、度胸がなく当然出世も見込めず、運転下手つまりSEX下手と見られ、男としての価値がないと異性に判断されるということだよ。
男がATって普通に恥ずかしいよ(笑)
AT男は、目の前のトラックがブレーキランプも点灯してないのに、急減速してチビりそうになったことない?そりゃそうだよね。だってクルマが動く、止まる仕組みがわからないんだもの(笑)
あ、間違ってもMT持ってる男性に、いまどきMT車なんて乗らないよねなんて、半泣きで言わない方がいいよ。まあねっていいながら、内心もの凄くバカにしてるはずだから(笑)
今でさえATジジイがアクセル、ブレーキ踏み間違えて死亡しまくってるのに、これから先、高齢化でますますAT男は社会のお荷物になるね(笑)
AT車しか乗らないから?高いから?やれやれ・・。少しだけ頭働かせて考えてみなよ。本当はATに飛びつく前に気付いて欲しかったけど、まあ無理だからATなのか(笑)
ちょっと聞きたいんだけど、やっぱAT男って、隣の助手席の女の子が免許の話をし始めないか、いつもビクビクしながら運転してるの?(笑)
AT男って、何か障害でもあるのかな?って気を遣うしマジ迷惑(笑)
MT所持者は全ての乗用車に乗れるが、ATくんはあくまで限定のカタワだからね、AT以外わからない事を口にしないで(笑)
げ・ん・て・いだからね(笑)
249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:40.12 ID:SbasuLPn0.net(12/31)調 AAS
>>244
次期スープラも2ペダルMTになりそうだ。
400馬力FRか4WDだからしょうがないと言えばしょうがない。
250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 19:59:59.16 ID:hwCEsQOl0.net(5/6)調 AAS
>>241
草生やしてるのがやたらバカっぽいが、
お前の言う事はもっともだ。
だからMT車なんて趣味の域、もしくは仕事のためのもの。
いまどきクルマ好きな女ですらMTじゃなきゃなんてこと言わない。
251: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:00.41 ID:eWqop5tM0.net(1)調 AAS
なんかスマホのコピペみたいになってきたな
252: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:05.57 ID:76UFE3z50.net(1/3)調 AAS
>>180
トヨタレンタリースはさすがに86のMTを用意してるようだ
タイムズ(旧マツダレンタカー)にはロードスターとかRX-8とかあるけどどうなんだろうな
サイト上では分からなかった
まあどっちも「それしかなかった」と言って借りる車じゃないがw
253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:34.64 ID:3v/QLNi20.net(4/5)調 AAS
インプレッサSTIでさえ半々かAT車の方が売れてる時代だからなぁ
>>247
軽トラや中型もAT車のレンタルできるから問題ない
254(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:00:49.02 ID:6KiqYcc/0.net(1/7)調 AAS
ATって寿命が短いんだろ?
255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:07.57 ID:V70LZyFV0.net(1/2)調 AAS
>>248
長くて読む気もしないけど
童貞をこじらせた哀れなネット中毒者ってのはわかった
256: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:40.27 ID:PTBYvnKP0.net(1/7)調 AAS
>>245
軽貨物はMT率高いね
ATだと積むとすんげー遅いしやかましいのよね
軽トラのATなんてどうせ進歩せんだろうから今後も変わるまい
軽貨物に乗らない職業に一生ずっと就く自信あるならええんだけど世の中何あるか分からんからねぇ
257: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:01:56.80 ID:1trnNNGk0.net(1)調 AAS
>>6
AT限定ができてからもう20年経つのか。俺も歳取るわけだわ
258(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:02:13.27 ID:YKmgMZ1AO.net(1)調 AAS
一生物の資格に金ケチんなよ
無駄金払いたくないって気持ちはわかるけどさ
259: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:02:46.70 ID:KEeyE2El0.net(3/8)調 AAS
>>254
モノによるな
俺が乗ってた某スバル車は6万kmあたりで逝ってしまった
260: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:02:55.68 ID:rHrpT7wn0.net(3/13)調 AAS
無駄に長いブレーキがちょっと
それとここでギヤ変わるかみたいなタイミングがイラッとくることがある
261(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:02:55.90 ID:6KiqYcc/0.net(2/7)調 AAS
ヒール&トゥもできないやつがMT乗るな。
マトモに走れないから。
262: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:03:11.00 ID:l3uQjmkJ0.net(2/2)調 AAS
オートマを下にみるマニュアル乗りと
マニュアルをバカにするオートマ乗りってどっちが性格悪いのかな
263(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:03:16.24 ID:Cha9/STQ0.net(1)調 AAS
MT運転むずいんだよ 世の中の車全部ATになれよ
ハロワのAT限定不可多すぎ
264: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:03:17.35 ID:vvJu5YY70.net(7/25)調 AAS
>>258
もし必要になったとき限定解除すればいいじゃん?
265(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:03:58.17 ID:hwCEsQOl0.net(6/6)調 AAS
>>261
普通に運転するのにヒール&トゥもダブルクラッチも必要ない。
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:04:12.80 ID:zGdGnRAj0.net(1)調 AAS
海外で運転する可能性のあるやつはMT運転できる方がいいぞ
AT車が主流なのは日本とアメリカぐらいだからさ
267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:04:34.89 ID:PTBYvnKP0.net(2/7)調 AAS
>>263
お前が運転すると迷惑だから公共交通機関と自転車と徒歩で生活しやがれ
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:04:41.12 ID:TpqwAplB0.net(6/9)調 AAS
普通免許でAT載ってるやつがAT限定免許wwってのと、
ペーパードライバーが免許持って無い奴wっていってるのと変わらなくね?
大は小を兼ねるって意味ではこのスレの趣旨はそんな感じなんあろう
269(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:04:58.36 ID:BQPe90s00.net(1/3)調 AAS
チョーク付きの車もさっぱり見なくなったからなー
楽な方に進むのは当たり前だ
270: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:05:30.28 ID:Eabfn4xX0.net(2/2)調 AAS
MTで初心者の頃急な坂の上に信号有るところとかクラッチに全神経集中してたなw
271: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:05:51.27 ID:rHrpT7wn0.net(4/13)調 AAS
一番嫌なのは空走感が拭いきれないところ
まるでクラッチを踏んでカーブを曲がるような雰囲気が好きになれない
272(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:06:01.23 ID:4raes0uE0.net(1)調 AAS
マニュアル車は息をするように問題なく運転できるけど、
AT車の運転が苦手というより、怖くてできない俺はどういう立場になるんだろう。
273: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:06:19.96 ID:6KiqYcc/0.net(3/7)調 AAS
>>265
でも、それが出来るか出来ないかがMTに乗るべきか、ATで充分かの境だと思う
274: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:06:36.81 ID:Cb01sbhF0.net(3/5)調 AAS
お前らは勘違いしている。誰も楽しさを求めて軽トラのMTなんざ買っちゃいない。
本体価格が1割以上安いから買っているだけだ。
275(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:06:47.73 ID:HowY4XyxO.net(1)調 AAS
美人「あの、すいません」
AT厨「はい、なんですか?」
美人「私、足をくじいてしまって。代わりに私の車運転してくれませんか?」
AT厨「はい、いいですよ…あれ?この車、マニュアルじゃないですか?」
美人「はい、そうですが…」
AT厨「すいません、僕免許がAT限定なんです、ハハハ…」
美人「しね」
276: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:06:53.80 ID:zzXT5kRc0.net(1)調 AAS
女こどもカタワジジババが乗るもんだぜATなんてもんわ
つか売りたいんだよメーカーはひっくるめて
277: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:07:16.21 ID:x4wK5bNn0.net(3/4)調 AAS
>>272
でもさ
車の運転ってめっちゃ怖いだろ
ほんのちょっとの間違いでドえらいことなるんだぞ?
278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:07:43.00 ID:PTBYvnKP0.net(3/7)調 AAS
>>269
進角レバーもクランク棒も無くなったわなぁ
あんなの絶対使えんわw
ただMTを過去の遺物扱いするにはちと早過ぎる
てか下手したら絶滅しねぇわありゃ
279: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:07:55.63 ID:NUT4BKakO.net(1)調 AAS
大型二種免許もってる女とAT限定男の恋愛ドラマでもやれよ
280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:08:20.90 ID:nwvwPnOP0.net(1/12)調 AAS
ほとんど労力変わらずにとれるんだから、低能以外はマニュアル取るべきだよ。
なんだかんだで、マイクロバスや、トラック系はマニュアルしかないし
いざマイホーム買って、家具なんか揃えるときも、軽トラで自分で運べるんだよ。
ホームセンターや、家具屋さん、軽トラ借りれるの知ってる?
ちょっとした引っ越し、自分でできるし。
子供がいたら、マイクロバス運転することもあるかもしれない
仲いい友達とその家族みんなで、キャンプとか楽しいよ。
そして、なんて言っても、軽自動車はマニュアルがいいと思う。
そもそもパワーがないし、そんな中、同じ車でマニュアルなら走るよ、まじで。
燃費もめちゃくちゃいいからな。
だから、社用車の軽なんかは、マニュアルが多いのだろうけど
なんだかんだで、ATじゃ、マニュアルにはかなわないんだよ。
281: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:08:34.63 ID:gJbB3ScQO.net(2/2)調 AAS
軽トラはホワイトカラーの職に就いても使う機会が多い。いつもデスクに張付いてる仕事と思ったら大間違い。
Yシャツに革靴で体を張った労務はいつでもある。そんなとき「え?お前AT限定?ツカエネ〜。」と言われないようにな。
282(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:08:37.42 ID:NK4EYk/00.net(2/5)調 AAS
免許って、国があなたは運転していいですよっていう資格だから
個人的には限定とか無しにして欲しいんだよね
例えば、弁護士とかでいうと民事訴訟限定みたいなw
283(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:08:38.73 ID:76UFE3z50.net(2/3)調 AAS
>>244
BMW1シリのクーペが3L、NA、MTだな
最近販売終了したからもう新車は買えないけど
284(3): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:09:23.33 ID:NdufGGGu0.net(5/14)調 AAS
そもそも論なんだが・・・
ATの方がラクって、本当にラクか?
自家用がATで、社用車がMTの俺から見ると、そんなに変わらんと思うが。
(もちろん、使用する状況によって違う。街中はMT、高速はATのほうが「精神的に」ラク。)
だいたい、シフト操作なんて、「体が勝手に動く」もんであって、意識なんかしてないじゃん?
ATは、ラクとかいうよりも、
「左手が常に空いてて、運転以外のことに使える」
ことがメリットじゃないの?
・・・最近、スマホ見ながらダラダラ運転してる奴がすげー多くてウザい。
奴ら、信号青でも発進しないし。
スマホながら運転って、ほぼ100%がAT乗りだよな。
285(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:09:25.94 ID:V70LZyFV0.net(2/2)調 AAS
そもそもMT免許が理由で女にモテてるとか見たことも聞いたことねーw
必死でATけなしてるやつは
お前がドヤ顔で一人でMT車運転してるときに
世間じゃAT車で横に彼女のっけて楽しそうにドライブしてるやつが星の数ほどいるという現実をどう消化してるの?
免種なんかにプライド見出だしてこだわる暇あったら自分磨きしろよ
286: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:09:28.99 ID:wlNTeI/Y0.net(1)調 AAS
適切な車間維持できなくて加速したり減速したり
迷惑なブレーキパカパカ馬鹿を駆逐してくれ
287: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:09:33.31 ID:TpqwAplB0.net(7/9)調 AAS
>>275
代行タクシー頼めばいい
他人の車を運転すうなんて事故と同じ
288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:10:03.93 ID:rNaf/fwa0.net(1/7)調 AAS
>>50
明石家さんまが運転手として使っていたジミー大西に運転させていた自動車は
MT車だったよな。ATだとウホとか言いながら寝ちまうんだとw
俺から見たらジミー大西画伯も猿のように見えるw
289: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:10:08.60 ID:Cb01sbhF0.net(4/5)調 AAS
もちろんエアコンも1割くらい高くなるから要らない。併せて20万ほど安く買える。
290(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:10:14.54 ID:vvJu5YY70.net(8/25)調 AAS
>>283
え、135iなくなったん?
291: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:10:23.51 ID:uZHN/Z9l0.net(1)調 AAS
>働く女性はどう思う?
こういうセクハラはやめてもらえないかな
292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:11:14.39 ID:hwzrVDHk0.net(1)調 AAS
MTはSLみたいな所がある。
無駄に手間暇かかるということは、逆に言えば、人と車の距離感が近い気がする。会話がある。
さらに、不便さ、難しさが、上手く操縦出来たときの快感を増強する。
293(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:11:14.85 ID:tVCAPw+r0.net(1)調 AAS
>>282
つまり普通免許や原付免許は認めないってことですね
294: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:11:28.09 ID:rHrpT7wn0.net(5/13)調 AAS
>>284
そもそもATしか知らない場合は楽も何もないかと何せ一択
295: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:11:39.38 ID:j5i4vNT20.net(1/7)調 AAS
またこの話題かよ
7月にもあったろ
296: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:12:06.04 ID:MWUe4fS20.net(1)調 AAS
三大がっかり
彼氏の財布がマジックテープだった
彼氏のワイシャツが半袖だった
彼氏の免許がAT限定だった
297: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:12:13.60 ID:QHIBd1cG0.net(1)調 AAS
免許取りたての頃にバイトでコラムマニュアルのバン乗ってたけど
運転しづらかった記憶あるw
298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:12:19.05 ID:C+wCpQLi0.net(1)調 AAS
何がAT限定はみっともないだよ
俺の軽トラにのせんぞコラッ(威嚇
299: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:03.97 ID:2drpRK4p0.net(1)調 AAS
どうでもいいわ
問題はそこじゃない
300: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:04.86 ID:SbasuLPn0.net(13/31)調 AAS
>>265
つまらない奴。
301(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:06.12 ID:0jCJXeWJI.net(2/2)調 AAS
車の家電化の流れは止まらないからな。
便利、快適、親切、エコときて、
今やハンドル操作不要な自動運転を争っている時代だもの。
AT車を乗っている人たちも、
まだハンドル操作してるんですか
って言われる時代がいずれ来るよ。
その時は、
「自分でハンドル操作できるからいいんだよ。
機会任せじゃどうも怖くてしょうがねえ」
って言う人たちもでてくるんだろうなあ。
302(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:34.52 ID:fnz4VLVS0.net(14/32)調 AAS
俺は
MTバカにしてる
マニュアル乗り
303(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:35.00 ID:JrUzbxW90.net(1)調 AAS
現実問題として今の35歳未満の人はMT車自体みたことないだろし運転もしたことないだろ?
なら別にAT限定でも問題ないのでは?
304(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:13:45.31 ID:da+WUTFb0.net(1/3)調 AAS
>>285
ATをけなしてるんじゃなくてAT限定しか取れなかった奴がバカにされてるだけ
あんまりムキになるなよw
305: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:14:06.77 ID:j5i4vNT20.net(2/7)調 AAS
これで「ナシ」って答えてる女は低所得のDQN男と結婚してDVでボコボコにされる人生だろ
306(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:14:24.91 ID:vvJu5YY70.net(9/25)調 AAS
>>282
新車販売台数の98%以上がATのこのご時世、AT限定あってもいいと思わないか?
307: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:14:37.46 ID:76UFE3z50.net(3/3)調 AAS
>>290
あ、失礼
調べなおしたら235に移行して3LMT存続してた
308(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:01.20 ID:cjUDcwiU0.net(4/16)調 AAS
運転代行頼ん事あるが、
ロクに操作できなくて駆動系壊されるかと思った。
最後の車庫入れは隣の大家の車にぶつけると面倒なので、
見かねてほぼ泥酔のまま自分が代わっていれた事あるよ。
309(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:03.56 ID:R6h7CKwN0.net(6/15)調 AAS
普通自動車免許(AT限定可)の人は自分がMT乗れないからってMT車さんに八つ当たりするのはヤメレ
そんなことしても自分がAT車しか乗れない現実はかわらんぞ
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:06.90 ID:rHrpT7wn0.net(6/13)調 AAS
>>301
だね電池ならATも何も
311: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:13.72 ID:6KiqYcc/0.net(4/7)調 AAS
ちなみに右足だけでブレーキとアクセルを同時にコントロールできるようになると、サイドブレーキなんか触ることが無くなる。
駐車するときだけは必要だが
312: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:14.51 ID:EexVIGi+0.net(1)調 AAS
>>302
マウンテンバイクにでも乗ってるのかな?
313: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:18.41 ID:M2UQTh1U0.net(1/3)調 AAS
>>304
かわいそうだな童貞
314(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:22.12 ID:SbasuLPn0.net(14/31)調 AAS
>>306
社用車は大抵MTだからMT無いはありえないw
315: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:31.58 ID:7isAhazk0.net(1/2)調 AAS
>>44
俺、仮に免許取り消しになったら、AT限定で取るよ
クラッチペダル踏むのだるいし、あんなものここ数年乗ってないし。
316: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:36.33 ID:PCWO3EBZ0.net(1)調 AAS
キリギリス派
317: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:39.72 ID:TpqwAplB0.net(8/9)調 AAS
>>308
うーん・・w
318: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:15:53.91 ID:K/Kuewbj0.net(1)調 AAS
不毛な争い
319: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:16:01.92 ID:NK4EYk/00.net(3/5)調 AAS
>>293
いやいや、AT限定は無くした方がいいんじゃないかなと
MTが習得出来ない人には免許が下りない制度が必要かという事ですよ
320(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:16:28.38 ID:D00itOqF0.net(1)調 AAS
とりあえず
MTのことをミッションと言うのをやめてほしい
321: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:16:38.44 ID:fnz4VLVS0.net(15/32)調 AAS
広島なんかに災害ボランティア行くと
意外と軽トラック運転できない奴がいる
まあ班に一人運転できれば問題ない
322(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:16:46.86 ID:0lx/5ZY30.net(1/2)調 AAS
言っとくけどな、AT限定持ってる奴は
ババァの運転バカに出来ないぞ
あのババァ共はみんなMT免許
323(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:17:13.16 ID:NdufGGGu0.net(6/14)調 AAS
>>303
少なくとも、ウチの会社(つーか営業所)じゃ、MT運転ないと使い物にならないな。
AT車:MT車の割合が、1:1だもんw
就活で少しでも不利になりたくなかったら、AT限定免許は避けるべきだよ。
324(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:17:35.69 ID:vvJu5YY70.net(10/25)調 AAS
>>314
必要なら限定解除すればいい
今時社用車もATが増えてる
325(2): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:17:46.41 ID:rHrpT7wn0.net(7/13)調 AAS
そういやMTのスノーモードってあるのかな
326(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:17:55.27 ID:M2UQTh1U0.net(2/3)調 AAS
>>309
MT車に乗ってても全く女に相手にされないからってATで彼女持ちの人たちに八つ当たりするのはやめれ
そんなことしてもお前が全く女に相手にされないキモ童貞という現実は変わらんぞ
327: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:18:12.00 ID:TpqwAplB0.net(9/9)調 AAS
>>320
すげーわかるきがするw
わざわざミッションですね?って言い直すあついるよね
328: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:18:20.41 ID:fVsBtHlM0.net(1/3)調 AAS
現実には「大きな四駆を持ってる男はアリ」で「持ってない男はナシ」「スポーツカーの男もナシ」だろ
前者は家族のために買出しができる家庭的な感じがするが
前者は荷物を運べないし危険だ
329(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:18:23.67 ID:nwvwPnOP0.net(2/12)調 AAS
>>284
まさにそう思う、正直ATしか乗ったことない人のたわごと、
本当にマニュアルはなれたら、何のことはない、全然変わらない。
そもそも労力の違いは、左足と左腕を少し動かすだけのことなのだから。
AT乗ってて、右足が大変か?
ハンドル切るのが大変か?
正直、クラッチやシフトアクセルに比べ、ハンドルの労力が一番だと思うが、
そのハンドルも大変か?
オートマしか乗れない、可哀そうな、お子様に教えてあげたいよね
車なんて別に大変じゃないよ、マニュアルにしろオートマにしろ座ってるだけだし。
330: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:18:39.87 ID:6B6qmt6E0.net(1/7)調 AAS
>>272
それたぶん普通。
俺もマニュアル車に乗ってた頃はたまにオートマ車に乗ると怖かった。
331: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:01.20 ID:3v/QLNi20.net(5/5)調 AAS
>>322
免許と運転の上手さには関連性が無い
やり直し
332(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:01.76 ID:j5i4vNT20.net(3/7)調 AAS
俺はAT限定免許
よく「何で限定にしたの?」って聞かれるけど自分でもよくわからん
学生時代の夏休みに早く取りたかったから何となくAT限定にした
特に実生活で困ったことないけど、やっぱMTとっときゃよかったとは思ってる
333(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:03.89 ID:SbasuLPn0.net(15/31)調 AAS
>>325
ランエボになんかついてたな。ランエボは友達が乗ってた。
2リッターなのにあの馬力は凄い。制御システムは必要だわw
334(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:11.53 ID:vvJu5YY70.net(11/25)調 AAS
>>325
ねえよw
自分で3速発進すればいい
335(1): 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:31.47 ID:A3dRip4a0.net(1/5)調 AAS
チンチンが小さくてもイケメンか高収入なら許すよ。 って事だろう。
つまり、恥ずかしい事には何の変わりも無いw
336: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:19:31.66 ID:IwOnB1Q80.net(1)調 AAS
アリ派ってムハンマドアリーかと思った
337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/25(月) 20:20:10.75 ID:ZOeiKsjr0.net(1)調 AAS
そもそも車に乗らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.701s*