[過去ログ] JAバンク&共済について語りましょう (718レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(1): 2008/11/05(水) 11:07:20 0.net AAS
大学で選ぶなら面接いらなくね?
何の為の面接なんだか・・・
昭和じゃないんだしもっとしっかりしようぜ
267: 2008/11/05(水) 11:30:28 0.net AAS
>>266
すいません昭和のオヤジです。
会社は昭和のままの傾きかけた会社です。
なので誰も格安時給で働いてくれる一流大学の女の子について知識がありませんでした。
268: 2008/11/05(水) 15:26:46 0.net AAS
ソブリン債のCDSスプレッドの国別悪化度ランキング
外部リンク:www.sasayama.or.jp

危険水域に達したファニー・メイ、フレディ・マックのスプレッド
外部リンク:www.sasayama.or.jp
269
(2): 2008/11/06(木) 02:06:11 0.net AAS
すみません。知っている方がいらっしゃったら、
JAバンクの総合職の平均年収を教えて下さい。
270: 2008/11/06(木) 09:39:02 0.net AAS
>>269
そんなもん農協職員だから、JAごとにピンキリだぞ。
271: 2008/11/12(水) 08:44:59 0.net AAS
JAバンクの定期の金利って高い?
野菜とかもらえるらしいので積み立てしようかなと思うんですが。
272: 2008/11/13(木) 13:39:07 0.net AAS
>>269
農協→400万
信連→700万
農林中金→1000万
273: 2008/11/13(木) 23:08:45 0.net AAS
JAバンクって言うからには信連でしょ。たぶん。
274: 2008/11/14(金) 03:06:24 0.net AAS
JA横浜 40で800万ぐらい、給料は普通だな。
275: 2008/11/14(金) 10:20:17 O.net AAS
家のは役職に就いていて一度辞めてからパートとして再雇用されたが、パートは悲惨だよ
276
(1): 2008/11/14(金) 23:01:26 O.net AAS
三菱東京UFJ銀行との相互開放で、JA-BK←→MUFG-BK試しますた。

三菱東京UFJの通帳印字:
◆の場合:
20-11-5|カード/MICSI*1,000|リヨウギンコウ4665| |QT
●の場合(12/15統合組):
20.11.5|1,000|農業協同組合|カード**A|*0|391E

てゆーか、トースター祭り(MICS取扱中止)も含めて、東京三菱のリヨウギンコウXXXXは半分やめてほしい(XXXXには金融機関番号)。
277
(1): 261 2008/11/17(月) 12:30:39 0.net AAS
先日はありがとうございました。
また盗難が起こり証拠があったため、彼女には自主的に辞めてもらいました。
警察への通報や大学への通報は家族と相談することになりました。
高学歴女子の盗癖を知らずに採用したJAさんお気の毒です。
どうぞお気を付けください。
278: 2008/11/19(水) 23:03:51 0.net AAS
>>277
お気をつけくださいと言ってもどうしようもない。
そのJAの連絡先知ってるなら事実関係を伝えた方が良い、社会的制裁にもなるし。
後々になって横領事件とかになったら洒落にならない。
279: 2008/11/19(水) 23:37:24 O.net AAS
年末調整してるけど、ここの証明書は独特すぎてわかりにくい
280: 2008/11/24(月) 15:25:19 0.net AAS
169 :名無しさん:2008/11/23(日) 23:33:58 0
○2chでの不思議な現象

2ちゃんねるでの不思議な現象

◆アメリカが叩かれる◆
( ´_ゝ`)フーン

◆イギリスが叩かれる◆
(´・∀・`)ヘー

◆朝鮮が叩かれる◆
<;丶`皿´><嫌韓厨うざい!! 右翼化傾向!! スレ違いニダ空気よめ!!
<;丶`Д´><ネットウヨうざい!! リアルじゃなにも出来ない引きこもりが!!
<;丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<;丶`Д´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<;丶`Д´><在日認定ですか?認定厨乙!
<;丶`Д´><俺は韓国とか興味ないよ。
<;丶`Д´><右翼必死だな韓国にビビルなよ。・・・・・・・・・・。
<;丶`Д´><うは!釣れまくりwww
281: 2008/11/27(木) 16:57:21 0.net AAS
金集めのハッパでもかかってんのか、やけに宣伝ハデにやって商品の売り攻勢かけてるな。
もうなりふりかまわず、農家JA組合員関係なく、一般の人にまで売りつけて金集めしなきゃ
いけないのかね。やっぱり農林中金がらみなのか? いっときのアリコみたいになってるな。

【金融】農林中金:1兆数千億円増資へ 国内企業で過去最大規模…海外投資の損失が膨らみ [08/11/26]
2chスレ:bizplus
【嚢中】農林中央金庫其弐【農中】
2chスレ:money
農林中央金庫のイメージ
2chスレ:agri
282: 2008/11/28(金) 11:30:23 0.net AAS
大規模増資やら最悪決算やら大丈夫か
貯金の1000万超過分は出しとくべきなか
283: 2008/11/28(金) 15:31:19 0.net AAS
アリコ
284: 2008/11/28(金) 22:48:54 O.net AAS
Wikiによると、JAバンクを名乗っていながらほとんど監査を受けていないらしいから、JAバンク銀行とした方がいい。
農中もダメっぽいし、個々のJAは厳しい状況にあるし、金融部門は分離・独立させるべきだ。
そうすれば農工銀行の後継として、民間金融機関としてはゆうちょ銀行を除けば最大規模になる
285
(1): 2008/11/28(金) 23:20:09 0.net AAS
農協は金融業務から撤退しろとさ。
286
(1): 2008/11/28(金) 23:28:51 0.net AAS
>>285
だが断る
287: 2008/11/29(土) 00:03:19 0.net AAS
>>286
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
2chスレ:eco

AERA 2008年12月1日増大号
【金融】 農林中金10兆円ハイリスク運用の後始末
外部リンク:publications.asahi.com

農林中金 積極運用の罠
2008年11月25日 AERA
外部リンク[html]:seiji.yahoo.co.jp

アエラ同記事ページのとなりにあったのが、
「神門善久明治学院大学教授が語る
★農協から金融事業を分離し 農業の活性化につなげよ」
という記事。

平成20年11月12日
農林水産省
第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」について
平成20年11月5日(水曜日)に、第2回農林水産省改革チーム「有識者との意見交換会」を開催し、
神門善久氏(明治学院大学教授)及び中村靖彦氏(東京農業大学客員教授)をお招きし、
意見交換を行いました。
外部リンク[html]:www.maff.go.jp
288: 2008/11/29(土) 00:05:02 0.net AAS
このバカ教授はJAから金融事業を切り離して、経済事業だけで運営していけると
本気で考えているのか。
それともJA組織そのものを破綻させたいだけなのか?
289: 2008/11/29(土) 01:02:37 0.net AAS
協同組合組織というものが、成熟した自由市場経済の中では時代遅れになっているということ。
産業が育っていない発展途上国型の産業育成形態。資本主義経済の中では、それが肥大化することは
経済的に健全とはいえない。それが現実。

ゆえに、こういう議論が出てくるのは必然。

農協との決別なしに農業は復興しない
(月刊「WEDGE」2008年9月号)
外部リンク[html]:www.rieti.go.jp

月刊「農業経営者」10月号
「インチキ食料自給率」に騙されるな!
国民と農民を思考停止させ、ニッポン農業を弱体化させる国策の罠
外部リンク[pdf]:www.farm-biz.co.jp

郵政民営化の後は農協改革だそうです。
2chスレ:agri

農林水産省解体廃止「工程表」
2chスレ:seiji

人が生きていくにおいて食糧ももちろん大事だが、それ以上に多様な富が市場経済の中で増大し、
相対的に農産業の比重は小さくなっている。よって、役所組織もその役割は小さくなっていく。
市場経済にはあまり公的な部門の恣意的な介入はすべきではないというのが今の経済学の常識。
290: 2008/12/02(火) 15:02:55 0.net AAS
新スレ
なぜ三重県下のJAバンクは独自路線が強いのか?
2chスレ:money
291: 276 2008/12/13(土) 00:18:52 O.net AAS
MUFG-BK←→JA相互開放
JA通帳記帳したので…。
JAバンク通帳
東京三菱:
20-11-14|ATM出金|*1,000|0005-0630|*1,001
UFJ:
20-11-14|ATM出金|0008-0391|*1
あとは15日統合前に最後のUFJ引出して統合後の印字をしてみるだけ。
292: 2008/12/16(火) 02:49:08 O.net AAS
JAバンクを一つの金融機関と見なすなら銀行化しろ
293
(2): 2008/12/18(木) 02:58:56 0.net AAS
50万以上の金、(ほとんど通帳の全財産)
を下ろしたいんだが身分証明書とか提示させられます?
294: 2008/12/19(金) 06:35:27 0.net AAS
JAバンク、もっと利用者が増えていいよね。やはりイメージがネックなのか。
JA共済、ライバルは生保会社より全労済だよね。
295
(1): 2008/12/19(金) 12:28:48 0.net AAS
融資基準が甘いって本当?
296
(1): 293 2008/12/20(土) 06:09:45 0.net AAS
案の定、請求してきやがった・・・。
70万下ろすつもりだったんだが。持ってなかったんで50万しか下ろせてくれなかった。
297: 2008/12/21(日) 13:23:17 0.net AAS
っていうかそんなのどこの銀行でも当たり前でしょ
298: 2008/12/28(日) 09:35:28 0.net AAS
>293>296
本当にそうなのか。
俺は新規取引開始時と、200万円超の現金取引と、10万円超の現金振り込みだけだと思ってた。
299: 2009/01/05(月) 15:23:02 0.net AAS
身分証明なんて取りに帰ればいいだけだろw
むしろきっちり確認してくれる方が安心してられる
300
(1): 2009/01/13(火) 03:15:23 0.net AAS
身分証明持ち歩いていないとかアホか・・
301: 2009/01/13(火) 18:27:30 O.net AAS
クレカ一体型のクレカの暗証番号を度忘れして、電話で暗証番号を変更したら、IC付きの為再発行......
アホやった!
302: 2009/01/14(水) 18:22:20 0.net AAS
岩手・茨城等LANs未展開県の「三重化」断固反対!
303
(1): 2009/01/16(金) 01:54:37 0.net AAS
>>300
あー?うるせーんだよボケ
たかだか70万ぐらいでもたねーんだよヴォケ
304: 2009/01/16(金) 03:07:09 0.net AAS
>>303みたいなキチガイの相手するJA職員も大変だな。
どうせ窓口でそうやって切れてんだろ?恥を知れ、おまえは日本のゴミ。
305
(1): 2009/01/16(金) 06:36:20 O.net AAS
しかしまあJAバンクも大変だね。
JAカード契約のノルマを達成できないと職員がこっぴどく怒られ、更に担当の上司が呼ばれてお上からお説教されるらしい
306: 2009/01/16(金) 06:40:54 O.net AAS
>>295
JAカードに限ればメロメロ、めちゃ甘い
307
(1): 2009/01/16(金) 09:43:01 0.net AAS
クレカの信用情報は共有されてるでしょ
308: 2009/01/16(金) 12:17:37 0.net AAS
>>305
そんなこといったらメガの契約ノルマなんて地獄。
上司に椅子蹴られて怒鳴られて、暴力スレスレのことされるんやで。
309: 2009/01/16(金) 22:04:11 O.net AAS
>>307
JA職員の身内に申し込ませて、信用情報に関係なく審査を通す場合もあるよ
今、JAバンクは顧客の確保に必死だから。
とにかく身内には甘い
310
(1): 2009/01/19(月) 20:25:32 0.net AAS
JAバンクに口座作って、クレカもJAのに変えろっていわれたけど、まんどくせ。
311: 2009/01/26(月) 20:34:52 O.net AAS
>>310
持つメリットはないから止めといた方がいい
312: 2009/01/26(月) 20:40:54 0.net AAS
強いて言えばJAのガソスタでJAカード提示すれば2円引きになるぐらいだね
313
(1): 2009/01/27(火) 17:24:29 0.net AAS
2円引きか・・ってかどこがJAのガソスタなのかわからんな。
314: 2009/01/27(火) 18:11:38 O.net AAS
>>313
JA-SS以外にあったか?
315: 2009/01/28(水) 01:47:38 0.net AAS
最近は赤白にJA-SSと書いて分かりやすくリニューアルしてきてるよね。
でもガソリンは他社の石油系のほうが割引も使い勝手もいいよ
正直推進でアピールできるとこないカードだよw
316: 2009/01/31(土) 18:02:53 0.net AAS
手数料無料がいいな
セブン銀行もOKだし
ATM探すよりセブン探したほうがいい
317: 2009/01/31(土) 18:49:48 0.net AAS
24時間使えるようになったらいいんだけど
318
(1): 2009/01/31(土) 19:13:09 0.net AAS
車検の時に自動車共済の更新をしようとしたのだが、
共済の期限がまだ1ヶ月以上残っているので更新は
まだ受け付けられないという。
しかし車検の期限は数日後に切れる。保険がないと
車検は通せないといっても、更新は無理だの一点張り。

仕方がないので、東京海上に乗り換えて、さくっと
更新してもらって無事車検を通した。
319: 2009/01/31(土) 19:14:24 0.net AAS
>>318
自賠責共済と自動車共済をJA職員が勘違いしてたんだろ。
おまえも、ちゃんと説明してやれ。
320: 2009/01/31(土) 19:56:12 O.net AAS
証券業(みずほ証券の現法人)と信託業務以外は、実質三菱UFJフィナンシャルグループの一員としての側面を強めてきた。
それよりなら中国の農民銀行や農業銀行、日本でいうみずほ銀行同様、国営化した方がいいのではないか。
そうすれば監査の杜撰さが浮き彫りにされよう
321: 2009/02/02(月) 01:11:30 0.net AAS
JAバンクカードって持ってる人少ないからつい使っちゃう。
ATMもメガより空いてるし、意外にイケテルJAバンク
322
(1): 2009/02/21(土) 20:39:45 0.net AAS
JAバンクの口座から他銀行のへの振込みはできますか?
またJAバンクから他銀行の口座に振り込んだ場合手数料はいくらですか?
323
(2): 2009/02/21(土) 20:55:43 O.net AAS
>>322
JAのATMでは確かできるが、地域を跨ぐ場合通帳が使えないのが難(A県の口座の通帳はB県のATMでは使えない。脳虫が全県統一をしてない為)
振込手数料は銀行よりは高いよ
324
(1): 2009/02/21(土) 21:11:00 0.net AAS
>>323
わかりました。
銀行の口座からのほうがよさそうですね。
325: 323 2009/02/21(土) 21:42:13 O.net AAS
>>324
手数料についてのカキコはうろ覚えだからね。
あまり信用せんといてな
326: 2009/02/23(月) 09:33:13 0.net AAS
UFJ対応で喜んだのに、ICカードは使えないのねorz
327: 2009/02/23(月) 21:22:10 0.net AAS
ICでもUFJからは磁器でいけるよ
328
(2): 2009/02/25(水) 10:45:09 0.net AAS
なんでJAネットバンク使うと月額105円取られるんだ?
とるところなんて今時めずらしいんじゃない?
329: 328 2009/02/25(水) 10:59:19 0.net AAS
調べてみたら手数料は俺が作ろうとしている田舎は105円かかるが
大阪や東京などの都市部は無料になってた。
330
(1): 2009/02/25(水) 21:28:04 0.net AAS
JAネットバンクを利用する契約をするJAによって
手数料が違うんです。
331: 328 2009/02/26(木) 00:09:15 0.net AAS
>>330
ありがとう。ゆうちょ銀行やメガバンみたいに全国一律かと思ってた。
332: 2009/03/08(日) 03:29:13 O.net AAS
監査が任意な点について、破綻の危険性を回避する為JAバンクとJFマリンバンクとを統一し、特殊銀行化すべきだ。
333
(2): 2009/03/30(月) 10:18:27 0.net AAS
JAバンクに入りたいのですが志望動機が全く思い浮かびません
助けてください
334: 2009/03/30(月) 18:34:07 0.net AAS
>333
動機?んなものイラネ!悪いことは言わないからやめておきなさい。
あと20年もすりゃこんな組織なんか絶対に無くなるぜ。
10年だって怪しいもんだよ、農家はそこまで馬鹿じゃねぇ!
335: 2009/03/30(月) 20:47:06 0.net AAS
信金のがましだろ
336: 2009/03/30(月) 21:49:32 O.net AAS
>>333
農業か漁業従事者じゃないと無理というリスクが農村部では特に高かったが、今はJAカード一体型カードの契約に必死なので比較的緩いよ。
ただし、JFは相変わらず厳しい
337: 2009/04/03(金) 23:31:16 0.net AAS
JA職員て死ねばいいと思うよ
338: 2009/04/04(土) 02:40:49 O.net AAS
JA最高!!!!
339
(1): 2009/04/04(土) 05:48:53 O.net AAS
コンビニATMを設置してはいるがE-netやLANsやゼロバンクやセブン銀行ATMやイオン銀行ATMと違い制約が多い、監査が任意でほとんど行われていない、他県を跨ぐ通帳取引ができない、こんなにも問題が山積しているのに“最高!”とはどういう了見かね?
340: 2009/04/05(日) 14:47:44 0.net AAS
セブン銀行で平日、土曜日手数料無料。
BTMUとATM相互開放による手数料無料。
県を跨ぐ通帳取引→通帳記帳に関しては現在は不可能。
ただし、平成22年度実施のオンラインシステム更改により可能になる。カードによる取引は現在も可能。
監査が任意?何の監査?全中監査は毎年実施中。金融庁抜き打ち監査もやってる。

この辺りも認知した上で批判よろしく!
341
(1): 2009/04/05(日) 16:27:02 0.net AAS
>>339
>他県を跨ぐ通帳取引ができない
あれ?まだ出来ないの?
342: 2009/04/05(日) 23:16:46 0.net AAS
>>341
次期ジャステムまで無理
早くて来年かな?
343: 2009/04/06(月) 10:42:03 0.net AAS
それが農協くおりちぃ
344: 2009/04/06(月) 19:50:49 0.net AAS
キャッシュで引き落としできればいいけど。
345: 2009/04/06(月) 20:13:32 0.net AAS
キャッシュカードで引き出しなら全国でできるけど
信金はコンビにATM手数料取るからなぁ
最近は農協のほうが便利だわ
346: 2009/04/07(火) 17:36:32 O.net AAS
JAバンクは農協の金融部門で全国で統一されるのだから、JAバンク銀行として農林中央金庫の直接金融子会社化すべき。
そして銀行同様、公認会計士による監査を任意ではなく強制にして、かつての農工銀行や貯蓄銀行同様制限を設けるべきだ。
そうしないと破綻するぞ。
農中が二度も破綻寸前で救済(一度目は住専、二度目はサブプライムでいずれも住宅金融関係投資失敗)されているのに、のほほんとし過ぎではないのか!?
347: 2009/04/07(火) 19:05:20 0.net AAS
農工銀行のレベルって…
348: 2009/04/07(火) 20:49:54 0.net AAS
まぁ着々と全国統一化の準備してるけどね。
349
(2): 2009/04/08(水) 16:37:56 O.net AAS
内部監査は徹底しても外部監査はほとんど行われていないのが現状。
貯金保険機構に加入してはいるものの、破綻の危機に二度も遭い、国費でもって救済される。
セブン銀行と提携し、JAカードの三菱UFJフィナンシャルグループ子会社化をもってして三菱東京UFJ銀行と提携し、農中証券の営業譲渡(合併ではなく清算の上売却)をもってしてみずほフィナンシャルグループと親密になるも、統一は行われていない。
その有様でちょきんぎょの喧伝に躍起になっている。
JAが支配できているのは三重県(ローソンを事実上支配)と秋田県(直営のコンビニを1軒営業)のみ。
350
(1): 2009/04/08(水) 17:08:48 0.net AAS
>>349
秋田県ではローソンATMが展開されているそうですね。
あと、三重県と同じくローソンATM未展開の岩手県や茨城県等でも
ローソンを事実上支配するようになればいいのですが。
その際、これらの地域には大半のローソン店内に
JAバンクATMが設置されるはずです。
351: 2009/04/08(水) 17:46:04 0.net AAS
秋田のJA本部の建物は県庁舎よりも立派です。
352: 349 2009/04/08(水) 20:37:02 O.net AAS
>>350
>秋田県ではローソンATM

管理行の秋田銀行は最長21時迄、しかも完全有料(手数料ボッタで最高430円取られる)
北都銀行管理で設置も予定されてはいますが、荘内銀行に合わせて仕方なくという感じだが、秋田銀行よりは安く抑えられる。
秋田県のJAバンクはコンビニATMを設置してくれないので不便なんですよ。
353
(1): 2009/04/08(水) 23:54:59 0.net AAS
コンビニATMなんてわざわざ設置しなくても
既存の全国展開してるE-netやらセブン銀行使ったほうが顧客利便性も高いし便利じゃん。
もうセブン銀行で無料引き出しできるのに今更独自ATMなんていつの話してんのよ
354: 2009/04/09(木) 08:46:22 O.net AAS
>>353
秋田県は野村證券とイトーヨーカ堂以外にセブン銀行ATMがない、E-netを設置しているファミマの店舗自体が少ない、農協やJAバンクATMが少ないのですよ、旦那
355: 2009/04/09(木) 10:12:58 O.net AAS
ちなみに、秋田銀行>北都銀行>JAバンク(農林中央金庫系子会社)>秋田信用金庫>羽後信用金庫の勢力です
356: 2009/04/09(木) 19:03:43 0.net AAS
信金やら小さい地銀なんかより最近は農協のほうが便利だわ
357: 2009/04/09(木) 19:12:47 0.net AAS
 
 ◎
358: 2009/04/09(木) 20:17:21 0.net AAS
信金が大企業並みに思えるほど農協って零細企業な仕組み
359: 2009/04/09(木) 20:59:43 0.net AAS
やばいらしいな

大ボケをこいた農林中金
2chスレ:agri

ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー農林中央金庫
2chスレ:eco
360: 2009/04/09(木) 22:12:34 0.net AAS
単体で1兆超える農協もあるけどね。
361: 2009/04/10(金) 20:00:12 0.net AAS
オレオレ詐欺やフィッシング詐欺や結婚詐欺とかで集金ですか?w
362: 2009/04/11(土) 04:52:52 O.net AAS
ちょきんぎょをダシに親密企業やその社員に必死に頭を下げて“お願い”していたりするのが現状。
三菱UFJフィナンシャルグループに媚びを売って、いまだにJAカード一体型キャッシュカード切替契約に躍起になってます。
農中は関係省庁に媚びを売って、なんとか救済してもらおうと必死
363: 2009/04/11(土) 07:28:40 0.net AAS
キャッシュカードで引き出しなら全国でできるけど
信金はコンビにATM手数料取るからなぁ
最近は農協のほうが便利だわ
364: 2009/04/11(土) 14:27:11 0.net AAS
信金中金がしょぼいから全国規模の整備は遅れてるね
365
(1): 2009/04/11(土) 19:58:49 0.net AAS
農林中金と各農協は統制されてるけど。
信金中金と各信用金庫の関係って薄いし権力もあまりない。
サポートしつつもお互いに大きな影響を与えないようにしてるから。
366: 2009/04/11(土) 21:37:17 0.net AAS
アンパンマングッズでどうやって共済推進をすればいいんだ?w
そんな子供だましで契約が取れるわけねーだろw
367: 2009/04/11(土) 22:05:03 0.net AAS
農林中金(笑)
368: 2009/04/20(月) 07:27:54 O.net AAS
秋田県のコンビニの一部に、JAバンクATMを設置して欲しい。
369: 2009/04/21(火) 16:11:26 O.net AAS
JAが経営してるローソンの一部店舗(JAが経営してる病院内にあったりする)にJAバンクATMを設置してよ。
370: 2009/04/22(水) 07:41:39 0.net AAS
ちょきんぎょ最強
371
(1): 2009/04/22(水) 13:59:55 O.net AAS
農協の定期預金の金利、今何%ですか
372: 2009/04/23(木) 21:06:55 O.net AAS
>>371
定期預金は扱っていません
373: 2009/04/26(日) 00:25:00 0.net AAS
金下ろすときは7−11で1000円を複数回に分けて下ろしましょう!
374: 2009/04/26(日) 13:04:25 0.net AAS
なんで?
375: 2009/06/20(土) 02:09:25 O.net AAS
農協めぐ(三菱東京UFJ)
邑楽館林農協(旧館林):リヨウギンコウ4677
佐野市農協(栃木県):リヨウギンコウ4523
埼玉みずほ:リヨウギンコウ4859
南彩:リヨウギンコウ4848

農協口座で三菱東京UFJ:
◆春日部:0005-0630
●春日部駅前:0005-0391(以前は0008-0391)

おまけ・他農協で入出金:
邑楽館林大手町支所:4677-0002
佐野市本所市役所出張所:4523-0100
埼玉みずほ農協鷲宮支所:4859-0012
南彩農協和戸支所:4848-0031
376: 2009/06/21(日) 07:05:23 0.net AAS
着服:JAわかやま副支店長が1200万円 被害届提出へ

 JAわかやま(和歌山市)東山東支店の副支店長(41)=懲戒解雇=が、顧客の貯金から少なくとも約1200万円を不正に引き出し着服していたことが分かった。
外部リンク[html]:mainichi.jp
377
(1): 2009/06/21(日) 10:50:30 O.net AAS
三重県同様、秋田県のローソンATM未設置店舗にもJAバンクATMを設置してほしい。
もしくはJAが経営しているコンビニにJAバンクATMかゆうちょ銀行ATMを設置してほしい。
JAが経営している病院内のローソンにATMが設置されていないのは不便だ
378: 2009/06/21(日) 11:29:05 0.net AAS
共済だけだね
379: 2009/06/21(日) 12:17:09 0.net AAS
秋田県は県域の経営がよろしくなくて
整備が遅れてるだろうな
380: 2009/06/21(日) 15:04:55 0.net AAS
MMFすげーと思うのだけど、ネットからMMFの売り買いできますか?
381: 2009/06/23(火) 19:07:23 0.net AAS
>>377
ATMは秋田の地銀・信金と手数料無料で相互開放してるみたいだけど
外部リンク[pdf]:akita.jabank.org
382: 2009/06/25(木) 00:36:08 0.net AAS
JAバンクって潰れそうだね…
383: 2009/06/25(木) 00:39:33 0.net AAS
イラク 25000ディナールをヤフオクで買って、キャバ嬢ホストに一万で売れる。
384: 2009/06/26(金) 19:47:22 0.net AAS
秋田県は信連が農林中金に統合されましたね。
385
(1): 2009/06/27(土) 08:54:29 O.net AAS
農林中央金庫は信連とJAバンクを統合して、農中信託銀行やみずほ証券(農中証券を譲受した上で吸収合併した)、JAカード(三菱UFJフィナンシャルグループの子会社)とともに関係を強化する見込み
386: 2009/06/27(土) 15:54:36 0.net AAS
>>385
有力信連からの上納金で損失隠した農林中金に、そんな力があるのかい?
むしろ農林中金を解体したほうがJAバンクのためになる。
387: 2009/06/27(土) 16:07:06 0.net AAS
>>365
農林中金は金で多数の弱小信連を縛って統制をとっている。
信連の大小に関係なく中央会の権限があるから、農林中金の統制が効いている。

ところが農林中金が大損ぶっこいちゃって、金持ち信連に奉加帳廻して損失をカバー
したからさあ大変。
農林中金だけでなく中央会も巻き込んで喧々諤々の大騒動。

おまけに弱小信連を経営統合してるから収益力の回復も見込み薄。
ますます有力信連からは農林中金じゃなく東北信連だと陰口を叩かれる始末。
388: 2009/06/27(土) 18:10:20 O.net AAS
そんなことより早くJAバンクATMをローソンやファミリーマートに設置してよ
389: 2009/07/02(木) 13:00:09 0.net AAS
農林中金はどうしようもねー
390
(1): 2009/07/03(金) 03:20:57 0.net AAS
年金共済受け取り開始だったからかわかりませんが、コピーとらなきゃならないとか言う事で
親父が農協の担当の人に年金共済の証書渡したんですけど
かれこれもう1ヶ月くらいその証書戻ってきてないんですよね
こういうのって普通なんでしょうか?
少し前にまだ返してもらえないんでしょうか?って電話したら外回りしてる時にでも
渡しに行きますって言われたはずなんですが…
391: 2009/07/05(日) 21:17:29 0.net AAS
>390
とことん問い詰めろ
んなの聞いたことがない
392: 2009/07/06(月) 07:23:16 0.net AAS
実はよくあることです
うちは保険証書3か月ぐらい戻ってこなかった
1-
あと 326 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s