[過去ログ] 一人は嫌だPart159 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
676(4): 2014/01/16(木) 05:44:33.11 ID:US+LTOte.net(1)調 AAS
相談板の方がいいのかもしれませんが一応書き込みさせてください。
私は友人がゼロかと言われるとそうでもないのかもしれません。
10年以上に渡ってお付き合いを続けている知り合い(友人?)もいます。
が、
友人(仮)を、ある日突然を遮断してしまいます。
今回は2年半は音信不通になってしまいました。(過去3回くらいそうなった)
本当に、急に友人(仮)との交流を一切断ちたくなります。
特定の誰か、ではなく、過去の職場の仲間数人です。
学生時代以前の友人は鬱になったときに連絡を断ったまま音信不通です。
友人にするなら申し分ない方達です。
でも、また私は突然遮断してしまうのかな、と思うとやはり申し訳なくも思います。
私は何故友人達(仮)を突然遮断してしまうのでしょうか。
定期的にうつ病でも襲っているのでしょうか・・・。
医者にはこのことはまだ話したことがないですが、これも精神病の一種でしょうか?
単に性格なのか・・話すべきかどうかも悩みます。
私は友人をむしろ作らないほうが、一人の方が安心できるのかもしれません。
でもやっぱり一人はさみしいですよね・・・
矛盾です。
同じような方がいるかどうかと思い書き込みさせていただきます。
677(1): LIMAS ◆H84HKMfyqzx1 2014/01/16(木) 05:59:58.69 ID:4wP61gnc.net(2/4)調 AAS
>>676
私の経験からすると、病状が悪化しているときは、
友人・知人に会わないほうが良いです。
病状が回復したら連絡をとります。
何か病気らしいと知っている友人・知人には「健康面で具合が悪かった」と話します。
病状が悪化しているときでも、当たり前ですが、
医師とか、ソーシャルワーカーやケースワーカーとは連絡をとります。
同じ病気の人と、病状が悪いときに会うと、メリットとデメリットがあります、慎重に。
681(1): タム ◆Tam//bJ71A 2014/01/16(木) 23:49:29.71 ID:GJssmjBe.net(1)調 AAS
>>676
すみません、俺の読解力のせいだと思いますけど
よくわからないところがあったんでいくつか質問させてください
1.あなたも彼(友人(仮))もメンヘラなの?あなたがメンヘラなら彼はそのこと知ってるの?
2.音信普通になるとのことですが自分からの発信にもレスがない?
3.レスしたときは普通に戻ってるの?その時のあなたの感情にはお構いなし?
4.あなたが一番つらいのは何なの?
お答えいただけたら幸いです
685(2): 676 2014/01/17(金) 13:18:53.44 ID:v9AaNfwU.net(1/2)調 AAS
>>681
文章がつたなくて申し訳ありません。
レスありがとうございます。
1→友人はメンヘラではありません。友人「達」ですね。
私の通院や精神状態も大体把握していますが、深く話したことはありません。
2→私がネット上のコミュニティ(ツイッターとか)で発言すると「久しぶり!」と返信してくれます。
3→ここがちょっと判らないですが、普通にレスをくれます。
私が精神的に落ちてる時はそもそも連絡をしないので、感情にお構いなしというのは不明です。
4→自分が不調の時は友人達のこと等思い出したくもないのに、
調子が良くなって人恋しくなると連絡をして遊びに混ぜてもらい(飲みとか)
ある日突然また関係を遮断したくなり、連絡しあったりするのが面倒になってしまう。
辛いのは、不調の時にメール等くれても返事できないこと、
それが裏切っているようで申し訳ないという点です。
1回ならまだしも数回、そしてこれからも起こるかもしれない、原因もわからない。
つまり、自分には友人を作る資格がないのでは、という不安です。
書けば書くほどスレ違いな気がしました…申し訳ない。
686: 676 2014/01/17(金) 13:21:39.90 ID:v9AaNfwU.net(2/2)調 AAS
>>677
レスありがとうございます。
上記にも書きましたが病状が悪化(病気だとは言われてないですが)している時は連絡はとっていません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s