[過去ログ]
大竹優一おるか? (272レス)
大竹優一おるか? http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1466431772/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
142: Socket774 [] 2016/07/04(月) 21:25:47.47 ID:DVPkH54y.net オンラインゲームの何が楽しいのと尋ねると「すごくモテるから」とのこと。 お世辞にも美人とは言えず、前のダンナも「今日は安全日だからゴムつけなくて大丈夫」と騙して妊娠し、強引に結婚に持ち込んだ彼女です。 女性の参加者が少ないオンラインゲームでちやほやとされているのが嬉しいのも無理はありません。 また衝撃的だった離婚の痛手を忘れるためにも気分転換は必要かなと思い、これまで温かく見守っては来たのですがどうしても気になることがあります。 それが猫のことです 今年初め、猫が友人の子供を引っかいたのを機に50センチぐらいの紐を首輪がわりにし、ベッドの足につなぐようになりました。 当然動くことができる範囲は限られています。 また友人が近づくと猫は慌てて逃げようとする素振りを見せます。 「嫌われてるみたいね」と言うと「こないだ叩いたからかな」と平然と答えました。 イライラすると猫に当たっているようです。 それが原因かどうかはわかりませんが、けがをしているようで少し左前足を引きずっています。 。 当然、動物病院にも連れて行っていないようです。 まただいぶ痩せているので、餌を与えているのか尋ねると、「たまに与えている」。 「たまにとはどういうこと?」と尋ねると 猫はもともと砂漠の生き物で毎日獲物を捕まえられないのは珍しくなく、だから自分も毎日与える必要はないという珍妙な理屈です。 むしろ猫を空腹のまま置いておくことで飢餓遺伝子が働くようになり、健康になるとも言うのです。 さらに「人間でも贅沢な食生活を続けると成人病になるでしょ。猫も同じ」 「私も猫みたいな性格だから猫の気持ちはよくわかる。気まぐれで餌をやったり、やらなかったり、叩いたり、撫でたりするのも猫にとって別にストレスになってないはずだよ」と都合のいい解釈を繰り広げました。 友人の子供もどちらかというとネグレクトされているようですが、さすがに最終的には友人も子供のことは何とかすると思います。 でも、猫はこのままだと死んでしまうかもしれません。 。 みなさん、この文章を読んでいるだけでは何も解決しません。 その重い腰を上げて実行に移してください。 本当の猫好きならば、勇気を持って猫を助けてください。 皆さんの責任ある決断を期待しております。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1466431772/142
143: Socket774 [] 2016/07/04(月) 21:31:58.98 ID:DVPkH54y.net 散歩してたら普段から猫がたくさんいる公園でカラスが子猫を食べようとしてるを目撃しました。 カラスには申し訳ないことをしましたが、その子猫を4匹保護しました。 我が家はみんな猫嫌いなのですが、仕方ないので連れ帰りましたが、 親が家に入れることを禁じ、さらに親猫が探しているかもしれないという理由で外の駐車場にキャリーに閉じ込めて置きっぱなしにされています。 しかしそんな家族の反対にもめげずに頑張って面倒を見ました。 外だとカラスなど危ないので、ガレージで保護して布や新聞紙をいれた箱でおっぱいをあげたり、順調に子育てしていました。 私を信頼してくれているのか、子猫を触っても母猫は平気なので、健康状態や体重など管理していました。 おっぱいを上手に飲めない子もいるので… ですが、今日同居している私の母親が猫を驚かせてしまい(箱の横で大きな声をだしたり、大きな音をたてました) 母猫が私に対しても見たこともないぐらい威嚇して子猫を全員咥えてガレージの屋根裏の奥のほうに移動してしまいました。 そこは汚れもひどいし、環境も良くありません。子猫が落ちてしまわないかも心配です。 子猫の様子も全く見れず、健康状態もチェックできなくなってしまいました。 毛布を掛けると寒さに慣れて外に行かなくなるだの、寒いところ(外)で生きる生き物なんだからだの。 今まで野良で危険な目にあって生きてきたのにまた野生に返すのはどうかと思います。 私たちも誰かが捨てた野良の子孫がこうなって困っているんですよね せめて里親が見つかるまでの間だけでも家で保護してあげたいです。 どうすれば親を説得できるのでしょうか? これでもし逃がしてしまえばまたどこかで同じことを繰り返すのではと思っています。 今日まではドアを閉めて犬の声だけが聞こえるような状態にしており、そろそろいいかなと思って犬のいるリビングにサークルごと新猫を置いてみました。 犬の♂は怖がって逃げ、威嚇。♀の方はそっぽを向いていたのですが、私が抱き上げた途端ものすごい勢いで怒りだしました。ごめんねと謝って 新猫を部屋に戻した後も怒りっぱなしで、どういうわけか先住の♂犬までも威嚇、攻撃で手に負えなくなってしまいました。 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1466431772/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s