[過去ログ] もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 71 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197(1): 2014/10/25(土) 09:02:22.28 ID:2XNLV0nz.net(1)調 AAS
19歳の女です
最近、友達(女)が泊まりに来たとき気がついたのですが、私、その友達を恋愛対象にしているかもしれません。
今まで異性に恋することはあっても同性には恋ではなく友達として好きになっている感じでしたが、今その友達にはその頃の同性に向けての感情とは違った感じで、でも異性に恋してるような感じとも少し違った感じもします。
お泊まりにきたその日、友達はすぐに寝ちゃって私はパソコンをして起きている感じでした。
私も寝ようとベッドに入ろうと思ったら、そのベッドで寝ている友達のことが気になってベッドに入れませんでした(ちなみに、部屋にあるのはシングルベッド1つです)その日、私は上着と膝掛けを羽織ってベッドにもたれて寝てました。
その日以外にも道を歩いているとき私が車道側を歩いていたり、寒そうにしてたら上着を貸したりその友達が「手が冷たくなってる」って言ったら私が手を握って温めたり、友達の無茶な行動に付き合ったり他にもいろいろしてます。
他の友達もいるのですが、私はその子にだけそんなことをしているのです。私はその子に恋してるのでしょうか?長文失礼した
198(1): 2014/10/25(土) 09:43:55.11 ID:2XvhNsTT.net(2/2)調 AAS
>>197
私は男ですが特定の同姓に同じような事をしています
恋愛感情が有る訳でもなく異性として見ている訳では有りません
ただ大切にしたい人ってやっぱ同姓でも例外じゃないと思います
同じ布団で寝ると言うのが他の友達に対しても出来ないので有れば恋じゃないと思います
参考までにどうぞ
199: 2014/10/25(土) 11:43:20.11 ID:bLeHnew2.net(1)調 AAS
>>176
3万を5万に程度なら174の言う通りだけどそれが10万とかなら
姑の頭が沸いているとしか言いようが・・・
200(1): 2014/10/25(土) 17:46:24.71 ID:Jq2llXWO+(1/2)調 AAS
仕事でIT系の仕事してます。東京在住です。
他社に出向して業務を行っているのですが、いまいる会社が暇すぎて辛いです。
業務の割り振りが殆ど来なく、来ても1時間〜2日で終わる業務ばかり。
ほぼ毎日、タスクがないか聞きに行くも軽く流されるだけ。。
業務自体は定期的なものを除き、翌月末分までは終わっています。
ただ通信も監視されてるため他のことも出来ず、眠気と戦うだけの日々を過ごし、それを見た他の人から「サボってる」「寝てる」と言われる状態。。(直接は言ってこない
しかも他の方は暇という訳ではなく、ちゃんと業務が割り当てられています。
実際、うつらうつらしてる自分が悪いとはわかってはいるのですが、ちょっと辛いです。
自分が職場の雰囲気を悪くしてる事も、簡単な原因を未だに解消できない自分に嫌気がさしてきます。
またこの行為によって、自分だけでなく会社の評価も下げていると思うと、何のためにこの仕事をしているのか分からなくなってきました。
自分は仕事を辞めたほうがいいのでしょうか?
201(1): 2014/10/25(土) 22:13:28.73 ID:IoHwxZass(1)調 AAS
>>200
その現状を正直に上司か管理サイドに伝えて、業務の改善を訴るべきだよ。何故
仕事を辞めるという結論になるか分からない。だってアナタは仕事についていけない訳
ではないんでしょう?
SE系の会社ならみんな休日出勤したり、徹夜で仕事やってるでしょ。社員が「仕事を増やしてくれ」
と直訴してるのに「ダメ」と言うような、訳の分からない会社なら辞めた方がいいね。
そんな会社にいたって出世は出来ないよ。アナタが他の社員にはない特殊なスキルでもない限り。
202: 2014/10/25(土) 22:25:53.51 ID:vuMoIKFCd(1)調 AAS
中学生男
女友達だった子に告られました。それで、その時は別に嫌いと言うわけではないのでOKしたんですが、あとから考えると他に気になる女子が出てきたりと、自分の判断が間違ってないかなどと不安になります。しかも僕は土日は練習が殆ど一日練で、休日に遊べません。
よく考えるとその女友達を悲しませたくないからOKしたのかな、などと思います。
どうしたらいいんでしょうか?
203: 2014/10/25(土) 23:37:28.54 ID:sh5Y7XOi4(1)調 AAS
仕事がないのに給料がもらえるんだから感謝した方がいい
204: 2014/10/25(土) 23:53:42.95 ID:Jq2llXWO+(2/2)調 AAS
>>201
回答ありがとうございます。
一応両社の上司にあたる人と進行管理を行っている人には伝えています。
現状が暇であることも、また向こうも暇だろうと自覚があります。(実際に言われているので
ただ委託業務で勤務しているため、仕事を増やす=金銭が発生するため、201さんのいう訳のわからない会社状態ではあります。
仕事を辞めるどうかは、この状況がある種の窓際族的な扱いを受けているのではないかと思ってしまったからです。
205(2): 2014/10/25(土) 12:48:28.47 ID:P40Qtzq7.net(1)調 AAS
高2です
小中では気の合う友達がいたけど高校では友達入るけど.....って感じです
だから高校生活もつまんないし勉強しようかなって思ってます。高校の偏差値は60くらいなんですけど東大目指そうかなと。
それで昼休みとかも勉強しようと思うのですが周りの目が気になってしまいます
どうすればいいでしょうか?昼休みを有意義に使いたいです。
因みに部活は高3五月までガチじゃないけど遊び半分でサークル的なのりでやっていく予定です
206: 2014/10/25(土) 13:13:00.09 ID:SNnJffH2.net(1/3)調 AAS
>>205
勉強は適度な休憩をはさんだ方が効率よくはかどる。
なので昼休みはストレッチ、雑談、音楽をきく、ゆっくり食事とかした方がいいですよ。
あとはつまらなくても適度に友達関係を維持しておいた方が
校内のテストでは何かと便利だと思うよ。
207: 2014/10/25(土) 13:17:01.48 ID:4Y/IFAKd.net(2/3)調 AAS
>>196
アドバイスありがとうございます
確かに仰る通りですね。買っても何の益にもなりませんし、
話が通じる立ち向かうべき相手に立ち向かえる勇気を持てるように頑張ります。
208: 2014/10/25(土) 13:17:28.79 ID:4Y/IFAKd.net(3/3)調 AAS
あ、誤字訂正です。
買っても→勝っても、です。
209: 2014/10/25(土) 13:22:49.19 ID:i1F8Y7/1.net(1/3)調 AAS
>>205図書館とかで勉強している人はいないの?
教室で昼休みは勉強をしない人の中でやっていたら浮くだろうね
目立たないようにカバーをつけて参考書を読むくらいかな
210(3): 2014/10/25(土) 15:26:42.19 ID:6vDTdLkd.net(1/2)調 AAS
十代 学生 男です
同学年からのいじめに悩んでいます。
いじめの主犯の人(男)から、通りすがりにキモイと言われたり、死ねと言われます。
ただ、物を隠されたり壊されたりはありません。
だからいじめがあるという証拠にはなりません。
一応、担任には相談して、様子を見張っておくと言われました。
今は彼を無視し続けていますが、これは正しい対処の仕方でしょうか。
このいじめで、不登校になったりは無いのですが、
出来ることなら、いじめを無くしたいです。
回答よろしくお願い致します。
211: 2014/10/25(土) 16:39:22.71 ID:dd7vyweV.net(1)調 AAS
>>210
んなもんそのまま無視してなさいよ
あんたがそれに動揺したり言い返したりしたら馬鹿チンカスを調子に乗らせるだけ
どうしても我慢出来なかったら相手の金玉を泣き喚きながら蹴り上げなさい
負けちゃ駄目よ!!!
212(4): 2014/10/25(土) 16:43:21.86 ID:j9AoW2Jf.net(1)調 AAS
お願いします。
23歳 既婚 女
子どもが 2歳 1歳 妊娠5ヶ月です。
離婚したいと思っています。
旦那の両親と同居しているのですが
小さい嫌なことがありすぎて
毎日イライラしています。
その嫌なことについて何回か
旦那とも、義母とも話しましたが
結局わたしが我慢するか嫌なら
自分でなんとかしなさいとのことでした。
そして恥ずかしながら予想外の妊娠が発覚し
嫌なことは子どもにも影響があることもあり
この情況でこんな気持ちで3人目を
産めるのか育てられるのか
考えたところ無理だと思いました。
離婚はもう、決意しているので
気持ちが変わることはありませんが
一般的にこれで離婚するのはどうなのか
認識しておきたいと相談させて頂きました。
213(2): 2014/10/25(土) 17:03:24.30 ID:SNnJffH2.net(2/3)調 AAS
>>212
離婚する理由に関しては人それぞれですし、夫側にしろ妻側にしろ
義実家との確執で、というのもよくある話です。
しかし、私も含め多くの人は離婚理由どうこうよりも
「今その状態で離婚して、子供は育てられるの?」
というのがまず最初の感想だと思います。
今妊娠中ですから、働くのは無理ですし、産後も年子3人。
あなたの実家がよほど裕福でもない限り、生活は厳しいのでは。
かといっと夫側も女手無しで乳幼児の世話は1人でも負担ですよね。
心の中で「もう離婚する!」と決意するのと、現実の離婚は違いますから
よくよく考えて、自分の不利益にならないよう行動なさってください
214: 2014/10/25(土) 17:03:28.19 ID:YD6bYPBw.net(1)調 AAS
>>198
回答ありがとうございます
確かに、同性でも大切にしたい人なのかもしれません
少し前までは一緒に寝てましたが、最近は友達が起きるまで眠らなかったり床に座って寝たりするようになりました
215(1): 2014/10/25(土) 17:15:27.21 ID:4nqjdAMU.net(2/3)調 AAS
>>212
離婚の前になんとか旦那に土下座してでも、同居解消してみたら?旦那の事一応は好きで子作りしてるんでしょ?義両親と離れたらまた考えが変わるかもよ。
216(4): 2014/10/25(土) 17:39:21.64 ID:xPTaciCa.net(1)調 AAS
23歳女です。
実家住まいの契約社員ですが、働き始めた当初は残業があまりなかったのがここ半年は早くて20時、時々23時を過ぎての残業もあります。
親に、契約社員なのに残業なんておかしい、毎晩毎晩何をしてるのか正直に言えと問い詰められて本当に残業なので困っています。
また、残業が増えてくるちょっと前に彼氏ができて、休日も月3〜4日は丸一日出掛けるようになりました。前は休みの日はほとんど家にいて全ての家事をしていました。
家事をする日が減っていること、休日出掛ける時は、昼食後から洗濯の取り込みと夕食の準備15時半前後までにするよう言われ困っています。
どのように説明したら良いでしょうか?
自立のためのお金は貯めていますが、残業代は出なく手取り15万中1万交通費、8万家に入れている状況なのでまだないに等しいです。
217: 2014/10/25(土) 17:48:19.87 ID:SNnJffH2.net(3/3)調 AAS
>>216
8万円家にいれて、その上家事もする理由はなんでしょうか。
搾取子ちゃん?
218: 2014/10/25(土) 17:49:51.99 ID:2lW69zki.net(1)調 AAS
>>216
家に8万入れるって、多過ぎない?普通は3万円程度で、家事を全部やるなんてこともないと思うんだけど…。親は何やってるのさ。
残業を怪しまれるとかもおかしいと思うし。彼氏に相談はした?
219: 2014/10/25(土) 18:33:34.82 ID:6vDTdLkd.net(2/2)調 AAS
201さん
今、拝見しました。
確かに、あんな奴の為に言い返すのもバカらしいですもんね。
挫けずにやっていきます!
ありがとうございました。
220(1): 2014/10/25(土) 18:42:21.52 ID:JW6O5H+v.net(1)調 AAS
>>212
避妊についてどうやってんの?
離婚するならせめて公正証書を作って養育費のことについてきちんと話し合うこと、
これあると口座や資産の差し押さえできるからね。
221: 2014/10/25(土) 18:47:20.58 ID:4nqjdAMU.net(3/3)調 AAS
>>216
彼氏に相談して一人暮らしか同棲して家をでた方がいいよ。毒親でしょ。
222(2): 2014/10/25(土) 19:41:28.12 ID:i1F8Y7/1.net(2/3)調 AAS
>>212年子の子供がいて三人目の妊娠中に離婚を考えている女性がいたら
無理だろうと誰もが言うと思いますよ
今まで不満もあったと思いますがなぜ今離婚なのでしょうか
妊娠中でホルモンのバランスが崩れ、心理的に不安定になっていませんか
二人のお子さんがいての妊娠は心身共につらいはずです
離婚はいつでも出来ます
離婚するのなら長期的な計画を立て経済的な自立をし
最低でもお子さんの幼稚園入学まで待つのがいいと思います
223: 2014/10/25(土) 20:40:36.63 ID:v2ZA0LQz.net(1)調 AAS
>>216
1人暮らしをしたら?家に8万って親は働いてるんだよね?
そんなに金入れて家事までって
親に人生ささげるつもりなの?
224: 2014/10/25(土) 21:03:01.85 ID:O7v2ZZLb.net(1)調 AAS
>>210
2chで荒らしはスルーがお約束。
暴言いじめもスルーで。
あなたが反応すると面白がるだけ。
暴言だけなら、完 全 無 視 がいい。
先生に相談しても、証拠がないから「勘違いじゃないか?ww」とかイジメの存在を否定されると思う。
教師にとっていじめが学校にあるのは、認めたくない事だからね。
本気でいじめ撲滅したいなら録音するしかないね。
1回だけでなく、何回か録音する。
証拠を取って、学校へ相談。
学校が誤魔化したら、外部機関へ通報。
学校の先生を全員敵に回す位のつもりでやらないとダメ。
ってか、それだけ戦うには凄い精神力要るよ?出来るの?
エライ時間と体力を消耗するよ。
時間が勿体無い。
アフォは完全スルーがいいよ。
225: 2014/10/25(土) 22:32:53.96 ID:Gwt+/i+5.net(1)調 AAS
ぼくのきぼうどおりのこたえいがいはうけつけません
226: 2014/10/25(土) 23:44:46.39 ID:i1F8Y7/1.net(3/3)調 AAS
>>210いじめは複数人数いて通りすがりに悪口を言うのが主犯だけなのかな?
無視するだけでそれ以上ないなら現状維持でもいいけどね
大事にして余計に目をつけられるのも面倒だ
あなたが弱いやつだとか、何も感じないと勘違いしてエスカレートしなければいいけど
担任もやる気がないしついてないね
227(1): 2014/10/26(日) 01:48:10.10 ID:ZRXDyTgw.net(1)調 AAS
夜道を歩いていると腕が触れ合いそうな距離で自転車に追い抜かれ、
おまけにその自転車の運転手がタバコを吸いながら運転してたのを見てイラっときて、
「運動音痴が自転車乗るんじゃねえぞ!顔も悪い上頭も悪いんだね」
などと罵声を浴びせている最中さらに女性が自分の近くを通っていきました。
女性が通る時丁度運動音痴云々の罵声を言っていたので、
女性は自分が悪口を言われたのでは?と傷ついていそうで心配です。
この場合自分には関係ないと思っていてくれますよね?
228(1): 2014/10/26(日) 04:29:04.72 ID:fBClbckz.net(1)調 AAS
生きている事がこんなに辛いなんて、もう死にたくなります。
229: 2014/10/26(日) 08:27:11.50 ID:fIAdMnYj.net(1)調 AAS
>>227
そんな事を気にするなら最初から外で怒鳴ったりするな
あと、その女性も「うわキチガイが何か騒いでる」くらいしか思ってないから心配すんな
>>228
そんなんじゃ死ねないから大丈夫
寿命で死ぬまで「あー辛いわーホンマ生き辛いわー」と言いながら生き続けるのが君の人生だ
230(2): 2014/10/26(日) 10:47:43.41 ID:ucG/sz6e.net(1)調 AAS
飲み会を開いて、開くまでは楽しいんですけど
終わったあと、二日酔いになったり、失言を後悔したり、また妻の機嫌も悪くなりますし…
一人家飲みで済ませたいんですが、
どうも飲み会をしてしまいます
どう言う風に考えを持って行ったら良いでしょうか?
231: 2014/10/26(日) 12:00:03.30 ID:gaI7zMYh.net(1/6)調 AAS
202です。
今日中にレス返します。
遅くてすみません。
232(1): 2014/10/26(日) 12:30:59.70 ID:sScc7shl.net(1)調 AAS
母親が彼氏を嫌いすぎて困ってます。
付き合って3年、ずっと結婚したいと言われていて、職場からも近いことから彼の家で半同棲、週何度か実家に帰る生活です。
母親に会ったのは何度かある程で、母親が熟年離婚してばたばたした当たりから、
「あの子はよくないから嫌だ」と言うようになりました。
お見合い結婚以後子供のために生活して我慢の限界で離婚した母親ですが、当方私も含め子供は全員とっくに成人済みですが、
異常な数の家に帰ってこいコールや、ごはんは家で等々、子供達には家にいてほしいようです。
寂しさや将来の不安もわかります、彼氏を親に会わせる機会が少なかったのも悪かったなと思っています。
4年越しではありますが、少しずつ会う機会を作ろうと思った矢先に、
「会いたくない、顔も見たくない」といった強い拒否や、
彼が良心でやってくれたことに対して感謝よりも「あそこがよくなかった」といった批判ばかり、
会ったことがほぼ無い人に対してそのような態度を取る人では無いと思っていたので、ショックも大きく、彼氏にも母があなたを毛嫌いしていると伝えることもできず、
不愉快な反応しかしない母親に彼を会わせる気がなくなりました。
すると先日「彼だけは駄目だ、家に帰ってこい。挨拶もできないような社会性のない人では将来何かあった時あなたを守れない」
「それでも彼といたいなら縁を切る」とまで言われました。
一応彼には事情を話し、母親に会ってもらおうかともは思ってますが、正直会ったところで母親の態度が良くなるとは思いませんし、彼の立場からしたらそんな母親がいる私と結婚したいとは思えないだろうなと思います。
母が納得しないなら縁を切ることになるでしょう。
彼が嫌になってしまったら別れるしかないでしょう。
双方とちゃんと話し合う気ではいますが、何がそんなに母親の気に触るのか分かりません。
守ってくれないとか言われましたが、将来私は何に襲われるのだと思っているのでしょうか。
長くなってすいませんが、お子さんのいるお母様いらっしゃいましたら、
娘の彼氏をそこまで嫌うか教えて頂けますか?
233(2): 2014/10/26(日) 12:35:31.85 ID:a29v4es5.net(1/2)調 AAS
高校2年生です。進路に迷ってます。
今は通信制高校に通ってます。
趣味の小説の専門に行きたいと思ってました。
でもエリートの好きな人が出来て
釣り合うために勉強して
良い大学目指そうかとも思い始めました。
でも夢を諦めて恋を追う人生は歩みたくないです。
234(1): 2014/10/26(日) 12:41:12.64 ID:COLZKkHB.net(1)調 AAS
>>233
良い大学に行って小説家目指せばいいじゃん。
小説の専門学校に行けば小説家になれるわけじゃないぞ。
今活躍している小説家の学歴を調べてみな。
235(1): 154 2014/10/26(日) 12:53:34.86 ID:Bq9pPMmJ.net(1/2)調 AAS
頂いた回答のお礼が遅くなり申し訳ありません。
>>170
レスありがとうございます。
申し遅れましたが、2年前に発達障害の診断を受けています。
20代の脳に切り替える方法が身に付いてないことは、真にお恥ずかしい限りです・・・。
>>174
レスありがとうございます。
後出しの身の上話ですみませんが、18歳の時に現役で入学した大学を辞めて以来、目的意識が著しく低下してしまった気がするのです。
元からの見通しの甘さが重なって現状に至ったというのは明白なのですが、意欲も意思も湧いて来なくなって困ってます。
自分自身ではどうしようもできそうにありません・・・・。
236: 2014/10/26(日) 12:54:47.26 ID:u/yzKIrt.net(1/3)調 AAS
>>232
子供の立場ですが
共依存ってやつです。お母さんのみみたいですが。
お母さんが精神的に人格が確立してないので、お子さんとの分離が出来てないようですね。
人格が確立してないと離れるときにかなりの負荷がかかります。寄生先をもぎとられますから。
>>232のお母さんはそれが怖いのではと、読んだ感じではそう思いました
237(1): 2014/10/26(日) 13:00:44.67 ID:u/yzKIrt.net(2/3)調 AAS
>>235
毒親持ちだと意思決定するのを乳幼児ぐらいからやらせてもらってないから
親が変だと気が付いて訓練するにも、決めることが大人な事項からであったりで
いい訓練するのはハードルが高かったりする
通えそうなところにカウンセリングや自助会ないの?
まずは共感してもらえそうなトコロで話してみるのもいいと思う
238: 2014/10/26(日) 13:32:42.72 ID:CNUEdJOw.net(1)調 AAS
>>230
自分で自分をコントロール出来ないバカだと自覚する。
自覚したら反省する。
反省したら、二度と繰り返さないための対策(自分自身や家族への約束)を考え公表し、実行する。
約束事は冷蔵庫やテレビ付近の壁、職場の机等に貼ること。
既に恥ずかしい人間なんだから、今更恥ずかしがらずに「二度と飲みすぎません!!」とか「3ヶ月飲み会禁止!!」とか公表して周囲に協力してもらおう。
239(1): 154 2014/10/26(日) 13:32:56.30 ID:Bq9pPMmJ.net(2/2)調 AAS
>>237
レスありがとうございます。
自助会はいくつか利用したことがあったのですが、職員の方から敬遠されてる空気を感じ取って離れました。
カウンセリングは個人の診療科で受けていたのですが、やはりこちらの主体性の無さ故に時間つぶしされてしまい落胆の内に通わなくなりました。
他人に悩みを打ち明けるというのが困難に感じます。あまりにも齟齬や葛藤が多すぎて・・・。
240(1): 2014/10/26(日) 13:58:11.79 ID:N+P4ub36.net(1)調 AAS
>>233
大学行って本当に小説家目指すか考えた方がいい
専門行っても何の保証も当然無いよね
大学行ってもう少し世の中の勉強してからでも
遅くないでしょ、作家は年齢制限も無いし
241(2): 2014/10/26(日) 14:51:52.48 ID:cK6qfhPE.net(1/2)調 AAS
自分に足りない経験が、なんなのかわかりません……
いじめられたりして、人間関係が嫌になって、めんどくさくなって引きこもりました…
もう数年前の事です
引きこもりはしてましたが、このままだと嫌だと思い、引きこもりは脱しました
脱しましたが、それから何もやる気があまり起きず、どうなりたいのかとか、あぁなりたいとかが見えなくなってしまい、それからは、フリーターとニートを繰り返す日々です
基本、結構な寂しがり屋と言いますか、自分的には何かを目指す仲間が欲しいような気がするんです
家の中にいると、身体がウズウズするんですよね
現在はニートですが、就職とか職業体験をする前に、僕に必要な経験とはなんなのでしょうか?
何か趣味でも見つけて、それを継続して行こうとは思っています
極めていったら、その趣味が楽しくなるような気がするんです
どなたか、アドバイスを下さい
お願いします……
242: 2014/10/26(日) 15:19:30.79 ID:a29v4es5.net(2/2)調 AAS
>>234>>240
有難うございます。
大学を目指そうと思います。
243: 2014/10/26(日) 15:45:33.54 ID:0jKW7P6H5(1)調 AAS
>>241
いろいろな人との会話
244: 2014/10/26(日) 16:01:32.63 ID:iJHzX11T.net(1)調 AAS
>>241
仲間かな一緒にスポーツ観戦するとか
アイドルを応援するとか
245: 2014/10/26(日) 17:25:37.47 ID:u/yzKIrt.net(3/3)調 AAS
>>239
2ちゃんに書き込むのもひとつの手段として利用してもいいと思うよ。
文字に起こすと少しずつ整理されてくるし。
2ちゃん内にある毒親スレはたくさんあるので
ロムって合いそうなところに書き込みしてみてすっきりしたら
しばらくやってみてね。
読んで吐き出し方も学ぶ気持ちで
意見を持つのを止められているから、最初大変だろうけど、小さくても第一歩!
あがいてもがいて悩むのやらないと成長難しいから、
ちょびちょび休みながら、あせらずゆっくりを心がけてくださいね
246: 2014/10/26(日) 18:13:39.57 ID:d+yJXQYV.net(1)調 AAS
>>230
アル中予備軍っぽいね
後悔するのが好きだから飲むんだろうし
飲み会開きたいときは何かしら問題や困難がありそう
そこら辺思い出せるだけメモしてみる
247(1): 2014/10/26(日) 18:24:07.31 ID:gaI7zMYh.net(2/6)調 AAS
202です
>>213
妊娠中の離婚は難しいのは重々承知ですので
両親に援助をお願いできるか
市役所などで母子手当など貰えるお金を
把握してからよく話し合っていこうと思っています。
248: 2014/10/26(日) 18:40:03.30 ID:gaI7zMYh.net(3/6)調 AAS
>>213
お礼を書き忘れてしまいました。
すみません。
回答ありがとうございます。
>>215
回答ありがとうございます。
義両親と別居については何度もお願いしましたし
転職を機に1度、義両親と別居をしたことがありました。
が、仕事がうまくいかず数ヶ月で義実家に戻ってきてしまったので
また出て行くのが悪い気がする、
義両親から孫を奪いたくない
子どもには祖父母が必要等の理由で
毎回却下されました。
3人目が出来るまではまだ好きな気持ちが
残っていましたが今ではなくなってしまいました。
249: 2014/10/26(日) 18:51:05.56 ID:gaI7zMYh.net(4/6)調 AAS
>>220
回答ありがとうございます。
避妊はスキンをつけるだけでした。
3人目の時は結婚記念の旅行中に
スキンを忘れてしまったのと
台風直撃で買いに行けなかったのと
生理が始まっていたのでスキンなしでしてしまいました。
本当に考えが甘かったと反省しています。
公正証書ですね、ありがとうございます。
早速調べてみます。
250(4): 2014/10/26(日) 18:52:07.47 ID:iICrE3XG.net(1/2)調 AAS
17歳男です
両親の仲が悪く、もう家にいるのが辛くて辛くて仕方ないです
自宅にいるだけでストレスがたまっていきます
家族に特定される可能性があるので、内容については詳しく書けませんが、改善しそうにはないです
あと4年間この家庭で我慢をし続けられる自信はなく、もう今にも私はどうにかなりそうです。
一人暮らしをしながら学費を出してもらうなんて都合のいい事ができるはずもないので
進学の内定を取り消して就職して一人暮らしをしようかと思いましたが
この時期だと新卒採用もほとんど締め切りになっていると思います
私にスキルも何もないので(エクセルで簡単なマクロを作る程度なら可能)どうするべきか全く分かりません
あやふやで稚拙な文章で申し訳ありません
251(1): 2014/10/26(日) 18:59:14.08 ID:MGGrdV8G.net(1/4)調 AAS
>>250
まず、貴方の気持ちがやすらぐまで、父方の御祖父さんの家に避難するのが一番です。
無理をしてはいけない段階です。
252: 2014/10/26(日) 19:02:05.44 ID:iICrE3XG.net(2/2)調 AAS
>>251
回答ありがとうございます
実は私の両親はどちらも家族との交流はなく
親戚とも会ったことも名前を聞いたこともありません
母は一度離婚してから再婚したので
現在の父とは血も繋がっておりません
253(2): 2014/10/26(日) 19:03:22.82 ID:MGGrdV8G.net(2/4)調 AAS
>>250
何故、母方ではないかというと、母方の御祖父さんは、お母さんを嫁にやった手前、
よほどのことがないと動けないからです。
一番冷静な立場の人が、父方の御祖父さんという事です。
254: 2014/10/26(日) 19:09:02.87 ID:0dVTTT2u.net(1)調 AAS
>>250
新聞配達の奨学生制度というのはどうでしょうか。
255: 2014/10/26(日) 19:09:51.90 ID:MGGrdV8G.net(3/4)調 AAS
>>253
うーん…正直、今の日本は若い働き手が、地方で極端に不足しています。
だからと言って大きい所は、高学歴者を採用しがちです。
また、都会に働きに行くのもおススメできません。仕事内容がキツ過ぎるからです。
仕事というのは、会社に入ってから覚える物です。
高卒就職の面接はあなたの人間的魅力が評価される場所なのです。
自信を持って中小企業の面接を受けてみるのはいかがでしょうか。
また、高校の先生に相談するのは絶対条件です。
256: 2014/10/26(日) 19:14:47.50 ID:gaI7zMYh.net(5/6)調 AAS
>>222
回答ありがとうございます。
今までは我慢ギリギリでした。
話し合いや衝突を重ねるにつれ、
旦那がわたしや子どもよりも義両親優先であることや
価値観の違いを埋められないと確信したことと
(子どもに害があることでも死なないから大丈夫と言うなど)
最近、義母と旦那がわたしの両親を
馬鹿にする発言をしたことで
3人目の子育てをここで出来ないなと感じたのが理由です。
確かに妊娠で情緒不安定になっていますが
妊娠前からストレスでホルモンが崩れており、
毎日のストレスでそれが増幅しているように
感じているのも離婚理由の1つでもあります。
確かに経済的自立をし、子どもがある程度
手が離れた時が一番いいのでしょうし
3人目が出来るまではそう考えていましたが
3人目をこの環境で自我を保ったまま
育てられるのか自信がありません。
毎日発狂寸前で離婚できるからと耐えている情況です。
257: 2014/10/26(日) 19:24:11.40 ID:MGGrdV8G.net(4/4)調 AAS
>>253
また、仕事で怒られるのを怖れてはいけません。仕事というのはある種、怒られながら覚える物です。
特に中小企業ではそうです。
ただ、中小企業の社長・社員さんは非常に暖かいです。
怒られるのは貴方に対する愛情だと思って、頑張ってください。
258: 2014/10/26(日) 20:07:51.36 ID:gwMTFjoN.net(1)調 AAS
>>250
人の喧嘩を見せつけられてるだけで、あなたに暴力などの被害が及んでいないなら、
我慢して4年間過ごすのが得策だと思います。
毒親なのか、親のありがたみが見えてないだけなのかは文章からは判断できませんが、
とりあえず今は親はお金と食料を投げてくれる機械ぐらいに思って、
大学へ行き、自分磨きに集中し、より良い就職をし、独立へ向けて計画を立てるのがベストです。
259: 2014/10/26(日) 20:45:16.57 ID:gaI7zMYh.net(6/6)調 AAS
>>222
回答ありがとうございます。
今までは我慢ギリギリでした。
話し合いや衝突を重ねるにつれ、
旦那がわたしや子どもよりも義両親優先であることや
価値観の違いを埋められないと確信したことと
(子どもに害があることでも死なないから大丈夫と言うなど)
最近、義母と旦那がわたしの両親を
馬鹿にする発言をしたことで
3人目の子育てをここで出来ないなと感じたのが理由です。
確かに妊娠で情緒不安定になっていますが
妊娠前からストレスでホルモンが崩れており、
毎日のストレスでそれが増幅しているように
感じているのも離婚理由の1つでもあります。
確かに経済的自立をし、子どもがある程度
手が離れた時が一番いいのでしょうし
3人目が出来るまではそう考えていましたが
3人目をこの環境で自我を保ったまま
育てられるのか自信がありません。
毎日発狂寸前で離婚できるからと耐えている情況です。
260(3): 2014/10/26(日) 21:47:39.20 ID:SFCYBPhN.net(1/2)調 AAS
<死ぬ気で頑張れない怠け者の自分を、どう受け入れ変えていけばいいのか分からない>
このカキコミ要は言い訳です。模索をかねた。
21歳高卒フリータ。製造小企業2年常勤バイト→小売常勤バイトに転職したばかり。
仕事でプレッシャー感じたり、慣れないことにとても苦労したりもあって、最近ネットで前向きになれるようなサイトを探し・見て
素直になるとか、今に感謝するとか、自分と自分の感情をを受け入れる、現状は自分の最善選択の結果などという言葉を見つけ、
私の今までに持ってきた「善い」とされるものをソレらにあて、家族に感謝、家族と接する、親孝行、今を受け入れる...など 良い方に向かいつつあります。
ただやはり、仕事・社会制度の難しい話など、慣れないこと知らないこと(語弊があるが)を強要されるのは、とてもストレスが溜まる。明日も不安。
その前向きになれたサイトでも「仕事に対する気持ち・楽しみ方を見つける工夫をする」などとありました。
私は「仕事は仕事」で強い何か観念のようなものが刷り込まれてるのか、仕事は重く・ツラく・大変というもので一杯いっぱいです。
前の会社でもそうでした。慣れても作業こなせても信頼を寄せられ評価されても、常にプレッシャー・苦痛で、他の方は笑っていても私はいつも笑えませんでした。
今の職場は、接客もあり笑うことはあっても同じような気持ちです。
どの職場でも、こんな気持ちなのかと心配します。前上司・家族に不安を吐露して「(語弊があるが)バイトだから頑張らなくていい」と言う発言もありました。
言うまでもなく、仕事はお金が発生する以上社員と変わらず業務に全うしなくてはならない。それが労働。
サイトにあったように他人の評価を気にせず、自分なりに働いて家族・職場(の他人を思い通りにしたいと望む者)からダメなやつと見られながら生きていいのかもしれない。でもこれは仕事。手を抜けない。
一般世間で言われる苦労は買ってでも...とにかく苦労しまくってみるのが吉なのか。でも感じる辛酸は耐えがたい。どうにかしたいと望む。
続く
261(1): 2014/10/26(日) 21:52:11.09 ID:h9RWijba.net(1/2)調 AAS
十代 学生 女
志望高校に近づきたくて、それでも勉強が怠惰になってしまいがちです。
周りの子たちはレベルが高くて、心苦しいです。
夜も眠れません。
志望高校、諦めないといけませんか?それとも頑張るべきですか。
偏差値は61だったと思います。
262(1): 2014/10/26(日) 21:57:45.71 ID:SFCYBPhN.net(2/2)調 AAS
>>260より続き
後ろ向きなのか前向きなのかどっちか分からないが、「収入少なくなってもいいから、穏やか余暇を沢山もって過ごせる仕事」を望んでる。
今まで「働けない親への孝行と恩返しの為、常に家へ10万以上+己の生活費4万と大体16万以上が平均かつ必要」としていました。
もう私自分のことはどーでもいい?んで、家に10万以上入れてればいいんで、仕事に関して楽になりたいです。
ある程度家族と素直に過ごせる・ある程度のんびり過ごせる。あと 時間をとられない。いや、最低やりがい生き甲斐感じる仕事だけあれば...。と全ての幸福を手にできるような気がするのです。
自分で判断し、現状が私の望んだ結果。なら次の行動も私の考える善き選択? 今 望んで?痛い目に遭ってるというのに、次も痛い目に遭う。
いずれ、私は耐えて耐えて耐え続けなければならない時がくるはず。ソレが今?今は動き回る時期? 転々とする人は青い鳥症候群じゃないけど、良い目で見られない。
家族の為に「今の仕事」を頑張れない?、あきらめ?ようとする自分が分からない。デキる人間は大学出て、公務員でもいくのでしょうが、私はデキない。情けない。大学も行こうと思えない。
何もできないのか。何を耐えてるのか。
とりあえず今の仕事と次の仕事をどうしようか...考え方から。助言ください。
263(3): 2014/10/26(日) 22:04:40.76 ID:gyOkyWbJ.net(1)調 AAS
大学へ行けない家庭に生まれてしまいました。
この永遠の貧困ループはどうやって抜け出せますか?ちなみにまだ学生なので、なんとかできるかもしれない状況です。
264(2): 2014/10/26(日) 22:12:04.03 ID:NATvFwXd.net(1)調 AAS
十代 学生 男
同級生の男が○○ですわ〜とか○○だわ〜などと言うのですが
なんとかして止める方法はないですか?
本人には寒いと言ったことがありますが聞く耳持たずでした
265: 2014/10/26(日) 22:30:16.18 ID:h9RWijba.net(2/2)調 AAS
250です。
言葉を思い出して
問題はどうにかなりそうです。
質問させていただいてありがとうございました。頑張るしかないですよね。
266(3): 2014/10/26(日) 22:40:28.66 ID:cK6qfhPE.net(2/2)調 AAS
自己愛かもしれません……
何か目標を持たないと、自分だけが取り残されているような不安に陥ります…
ニートでいるのも落ち着かなくて、遊ばなきゃいけない時にそういう事がいちいち頭に浮かびます……
遊ぶ時は遊ぶって言うのはわかってはいるんですが、なんか腑に落ちない事ばかりです……
お金が無くなっていく感覚とかにも襲われたりして…
借金とかはないですが、不安ばっかりが頭によぎって人生が全く楽しくありません……
自分が本当に欲しい物って、いったいなんなのかわかりません……
なんでも良いから、誇れる物が欲しいんだと思います
こんな不安を少しでも消して、自分自身を好きになりたいです
まずは、どんな行動を取ったら良いんでしょうか?
アドバイスを下さい 現在23歳 男です
267: 2014/10/26(日) 23:19:37.55 ID:FzCHJlVP.net(1)調 AAS
>>260
鬱病っぽいから生命保険をかけてから医者行くとか。
嫌なことやり続ければ無気力はあたりまえだからね。
結局、納得して親孝行してないからだろうし。
毎日100%で仕事している人いないよ。70%80%でやらないと続かない。
完璧主義者をやめないとさ。
苦労をかってでろは若いうちの方が対応早いからなんだけど、
苦労して成功体験を経験しないと意味がないのね。
268(4): 2014/10/27(月) 00:13:40.86 ID:wDVltOI1.net(1)調 AAS
相談お願いします。知り合いに自分が馬鹿にされたら切れるくせに、平気でこちらを馬鹿にしたりコケにしてくるんですが。
どうしたらよいでしょうか?
269: 2014/10/27(月) 01:00:00.85 ID:By5SDXbQ.net(1)調 AAS
>>268
知り合い程度なら合わない
>>268はマゾですか?ささっと逃げていいんですよ。
270: 2014/10/27(月) 01:51:23.86 ID:1fw6ZUJA.net(1/5)調 AAS
>>247
うーん…
今はまだ両親の援助が得られるかどうかまだわからない、母子手当の額もわかんないってい
状態なんですよね、正直大丈夫かなぁって思いますよ。
現在、自分と子供、そして産まれてくる子供にどれだけ生活費がかかるかとか計算してますでしょうか
あと、あなたはもう離婚が決まって条件面でどうするかって頭になってると
思うんですけど、
離婚理由になるような有責が相手にない限り(不倫やDV等)、一方的に離婚はできないわけですし
まず離婚を承諾させるところからはじめないといけないわけですが・・。
弁護士さんだって相談するだけでもお金かかるしねー。
とりあえず実家に帰って長期の里帰り出産にしてみてから考えてもいいのでは?
上のお子さん2名も連れて。
あなたの実家には負担でしょうけど、そこで年子3人連れた娘をどーんと受け入れてあげるよ、という
キャパがないと無理ですよ。
あなたはもうストレスMAXで限界なんだろうけど、だからこそ
ちょっとでも息抜きできる環境じゃないと戦えませんよー。
271: 2014/10/27(月) 01:52:08.36 ID:1fw6ZUJA.net(2/5)調 AAS
>>266
慎重かつ真面目な性格で、何ら問題ないかと・・。
272(2): 2014/10/27(月) 03:31:28.91 ID:jveq5F2Y.net(1/2)調 AAS
中学生の子供がイジメが原因で学校を休んでいる
学校に行き先生3人と一応話し合いはしたが、教頭は足を組んだりよそを向いたり、こちらを馬鹿にしているのか面倒臭いのかあるいは両方か
2〜3日学校の様子をみて駄目なようなら教育委員会に相談に行こうと思っている
273(2): 2014/10/27(月) 05:14:32.16 ID:JbPBwdaX.net(1)調 AAS
親、死んだかもしれない
車で長距離移動中だって話から2日間連絡がない
274: 2014/10/27(月) 05:18:22.19 ID:UAvAK2Km.net(1)調 AAS
ここで相談したいけど原因となってる奴がネラーなので見られるかもしれないので相談出来ない…
275: 2014/10/27(月) 06:58:24.37 ID:hhqxXBYz.net(1/2)調 AAS
>>273
事故なら電話ありそうだけど
一応警察に連絡だけしとく
>>268
知り合いとは付き合わない
>>266
働けば良いのでは?
>>264
語尾は人に影響されやすいですから
相談者が真面目に話せばそのうち治るでしょう
>>263
金を稼ぎたい感じ?
自分の子供を金持ちにしたい?
勉強して高額な月給を貰う仕事をするとか?
目標は判りやすいと思えます
>>262
ランク下げて楽するでも良いのでは?
>>260
今の仕事は頑張って
転職先を見つけてから転職で良いでしょう
特に難しい判断でも無いと思えます
276: 中古はUSED ◆SjqShkaeNQ 2014/10/27(月) 08:19:47.80 ID:VPaGrviG.net(1)調 AAS
>>261
眠れない時間を勉強にあてる。勉強なかまをつくる。
>>263
海上保安大学、防衛大学など、給料もらいながら勉強できる
>>264
脅すかそいつが逆らえない奴か女から言ってもらう
>>266
マズロー で検索
>>268
痛い目に遭わせる
>>273
警察か身内からら連絡くるだろう
277: sage 2014/10/27(月) 08:36:01.42 ID:GC1BXnxW.net(1/2)調 AAS
>>268
聞き流す。
相手にしない。
考え方を変える。
脚元でチワワが吠えていても腹も立たないだろ。
278(2): 2014/10/27(月) 09:19:58.40 ID:sRtlVOTu.net(1)調 AAS
大事な友達を置いて自分の楽しいことを優先してしまった
過去にそれで疎遠になった人もいる
どうすれば自分優先より、友達関係に重きを置けるんだろうか
279: 2014/10/27(月) 09:55:07.83 ID:1fw6ZUJA.net(3/5)調 AAS
>>272
学校側の対応がクソならそれもありだね
ただ、クラスの中のトラブル、生徒同士の感情って上の人が出てきて
解決することではないんだよね
お子さんの気持ちを確かめながら進めた方がいいですよ
親の気持ちがスッキリすることと、子どもが「いじめられない子」になるのは
ちょっと別だから・・
280: 2014/10/27(月) 10:11:46.61 ID:ODTsnxJz.net(1)調 AAS
学校なら、明らかに決断できるんだが、
どちらかを選ぶのは難しい。
281: 2014/10/27(月) 10:16:37.58 ID:sRwApDTG.net(1/3)調 AAS
>>263
私の友人は親の世話になれなくて
自分で奨学金かりて働きながら大学卒業したひとが3人いますよ
あと2部の人はそういう人多いです
282(2): 2014/10/27(月) 10:28:56.35 ID:5V9gO8Ug.net(1)調 AAS
偏差値30なのに頭が良さそうと言われます。
どうすれば良いでしょう?
283(3): 2014/10/27(月) 11:24:35.23 ID:DlvZ3+p/.net(1/3)調 AAS
よくムカつくのか何なのか睨まれる(ガン飛ばされる)事が多いんだけど
睨まれたときって目そらしたり下向いてしまうんだけど睨み返さなきゃダメですか?そらしたりしたらマズイですか?
変な相談ですいません。されることが多いので真剣に考えています。
284: 2014/10/27(月) 11:27:41.07 ID:sRwApDTG.net(2/3)調 AAS
>>283
詳細に状況を
知り合いなのかただ見知らぬ人からなのか
職場なのか学校なのか路上なのか店内なのか
285: 2014/10/27(月) 11:31:42.61 ID:DlvZ3+p/.net(2/3)調 AAS
あ、すいません
知り合いです。僕を嫌ってる?ような人たちです
286(2): 2014/10/27(月) 11:33:06.10 ID:DlvZ3+p/.net(3/3)調 AAS
あ、あと学校です
287: 2014/10/27(月) 11:37:50.86 ID:sRwApDTG.net(3/3)調 AAS
>>286
まず知り合いならば、その睨まれる理由はなんですか?
睨み返すとか視線そらすよりそれを解消するほうが大切ではありませんか
288: 2014/10/27(月) 11:50:09.64 ID:1fw6ZUJA.net(4/5)調 AAS
>>286
ニコッと笑って手でもふってみれば
下を向いたりすると「あいつびびってるw」となる
睨みかえすと、向こうから「何睨んでるんだ」と絡まれ、睨みあい以上の
バトルに発展する可能性がある
たぶん微笑まれたら向こうは「え?ww」となる
289: 2014/10/27(月) 12:26:51.77 ID:dEvizn7F.net(1)調 AAS
ほほえんで手降ったら「キモッ!!」ってなるからやめとけ。
そういう輩は何しても絡んでくるから(反応を求めてる)シカトしてればいいよ
290: 中古はUSED ◆SjqShkaeNQ 2014/10/27(月) 12:45:09.02 ID:76pEHoxx.net(1)調 AAS
>>278
自分で判断できないなら、何かやる前に友人に相談する
>>282
したいように
>>283
相手による。 めんどくさい相手は目をあわせないことだ
291: sage 2014/10/27(月) 12:59:57.36 ID:GC1BXnxW.net(2/2)調 AAS
>>278
>どうすれば自分優先より、友達関係に重きを置けるんだろうか
どうすればもなにも、お前自身の価値観が、自分の都合>(越えられない壁)>友人関係
なんだから、変えようがないだろ。
「相手の都合の重要度と自分の楽しみの優先度を比較して重要な方を優先する」
ってのが当たり前なんだけど、お前の場合分かった上で自分の楽しみ取ってるんだから
変わりようが無い。一生嫌われ者でいろ。
>>282
勉強して頭を良くして見た目との差を埋めるか、見た目頭が良さそうな馬鹿のまま馬鹿を周りにアピールするか。
279の言う通り、好きなようにしろ。
>>283
>そらしたりしたらマズイですか?
不味くないよ。
猿とは目を会わせないのが常識だ。
292(1): 2014/10/27(月) 13:34:55.26 ID:3JYxUM/m.net(1)調 AAS
平和ボケのくだらない相談ばっかりや!
この国はもうダメやなw
293: 2014/10/27(月) 13:43:55.96 ID:1fw6ZUJA.net(5/5)調 AAS
>>292
平和ボケするほど平和ですばらしいことです
でもまだまだ江戸の天下泰平には及ばないです
294: 2014/10/27(月) 13:47:12.72 ID:whVtugy/.net(1/3)調 AAS
ほんと、ボケボケばっかり。
まじめに全レスとかすごいよね。
もっと修羅場なのないのー?
295: 2014/10/27(月) 15:25:34.12 ID:LG5PuTiz.net(1)調 AAS
>>0268
有難う
うちの子は外で大人しく、家に帰るとその反動からか今年くらいから私に八つ当たりをする様になった
今日は大きい音で音楽をかけ、近所迷惑だから音を下げなさいと言うと余計に音を大きくした
私に死ねとか家から出て行け、もっと酷いことも怒鳴ってくる
その他色々あり、私は子供の為に何回も学校に行っているのに心身共にまいってしまった
頭も上手く回転していない
逃げれるものなら逃げ出したいけどまぁ無理だよね
296(1): 2014/10/27(月) 16:14:52.76 ID:JtvXyjBy.net(1/7)調 AAS
>>272
中学の時、イジメをしてた俺が答えたらあんたに何が分かると思われるかもしれないしイジメの内容にもよるけど犯罪行為があるならすぐ警察行け。
297(4): 2014/10/27(月) 16:27:35.33 ID:OLGWbpAk.net(1/3)調 AAS
来月の2日に、父の遺骨を納骨しに行かなければならない
同時に、祖母の法事にも出席してもらいます、って手紙が来た
差出人は祖母の娘で、父の妹
父の遺骨は僕の家にあります
現在は一人暮らしです
当日に担当者らしい人が迎えに来るそうなんですが、行きたくありません
父のことは心の底から嫌っていたので、何の感情もない
葬儀にも出てない
僕は今、心療内科と精神科に通ってます
両親や兄弟からの言葉の暴力や実力行使、小学校から中学校までの9年間いじめを受けていたことが原因で対人恐怖症です
医者には今まで見てきた中で一番重症って言われた
友達の目すら見れない
本当に行きたくないです
息子が納骨式に出席しないって選択は可能ですか?
遺骨とお布施だけ渡したいです
歳は22です
298(1): 2014/10/27(月) 16:43:40.94 ID:JtvXyjBy.net(2/7)調 AAS
>>297
母はどーした?
お前の過去と現在の状況はわかったがどーしても嫌なら家族全員絶縁覚悟でやりたいようにすればいい。
299(1): 2014/10/27(月) 16:48:27.99 ID:JtvXyjBy.net(3/7)調 AAS
>>297
連投すまん。
両親がダメだったんだな。
心底嫌ってるならお布施なんか渡さなくていいと思うし遺骨も郵送で済ませちゃえよ。
300(2): 2014/10/27(月) 16:58:42.58 ID:OLGWbpAk.net(2/3)調 AAS
>>298>>299
レスありがとう
母も小2の時に死んでます
ついでに言うと6人兄弟の末っ子で、兄弟達はどこにいるかすら知らない
そのうち2人は逮捕歴も有
自分を含め中卒4人もいるし
もうホント嫌だ
何もかも滅茶苦茶すぎるこの家
301(2): 2014/10/27(月) 17:17:44.60 ID:twcEvN3g.net(1/4)調 AAS
23歳、男性、今年新卒です。
母との家族関係について悩んでいます
先日、内定式があったのですが、そこに着ていく服を選ぶ際に母が服を買ってきてくれたのですが(普段は自分で選び買っています)、それが上司の方が集まる場に着ていくには厳しかったので着ていけない、と話したところヒステリーが…
いつもは非常に面倒見がよい母なのですが、ヒステリーを起こすと陰湿になり、自分が幼稚園児の頃の失敗を引っ張りネチネチと言われ、それが一ヶ月は続きます
いくら論理的に諭してもまるで聞かず、相手の過去の失敗を永遠とついてくるやり方が非常に辛いです
解決するためには何をすればいいでしょうか
よろしくお願いいたします
302(2): 2014/10/27(月) 17:25:44.29 ID:RyuLKOiM.net(1)調 AAS
>>301
それば病気なので
前の日にでも本来着ていく服もちだしてロッカーでも入れておき、買ってくれた服きて
途中で着替えれば丸く収まるのでは?
303: 2014/10/27(月) 17:35:01.33 ID:twcEvN3g.net(2/4)調 AAS
>>302
やはりそういったやり方で、ある程度相手の言うことを聴くしかないですかね…
現在は内定式より帰ってきたのですが、2日経っても全く機嫌がなおらない状態です…
あげく部屋を見てみると私が着ていた、幾つか母が買ってきてくれた服も処分されていました
どうにかして早めに機嫌を直してもらおうと買ってきたおみやげも突き返され、どうすれば機嫌を直してくれるか分からないです…
諦めて時間が解決してくれることを祈るしかないでしょうか?
304: 2014/10/27(月) 17:36:19.96 ID:JtvXyjBy.net(4/7)調 AAS
>>300
早くから両親亡くしてるんだね。
ごめん、まだ母親は生きてるのかと思ってた。
お前の兄弟はなんか言ってるのか?
過去に自分がやられたことは忘れるはずもないと思うし今の自分の生活、性格に影響すげーあると思う。
ほんとに嫌なら終わりの始まりだと覚悟して一切関わらず自分の足で人生歩め。
305: 2014/10/27(月) 17:38:04.97 ID:JtvXyjBy.net(5/7)調 AAS
>>300
ほんと何回もごめん。
兄弟のとこ見落としてました。。
306: 2014/10/27(月) 17:43:31.99 ID:QsrS8Uts.net(1/2)調 AAS
>>297
自分の心に従えばいいと思うよ
何か言われるとしても
それでもし将来許せて、墓参り行こうと言う
気持ちになったら行けばいい
307: 2014/10/27(月) 17:58:40.03 ID:whVtugy/.net(2/3)調 AAS
>>297
その叔母さんとも仲悪いって事かな?
そうでないなら会ってみて、何か為になる話が聞けるかもだし、
別に嫌いじゃないけど対人恐怖症が原因で会いたくない、ってなら
無理せず欠席でいいよ。
308(1): 2014/10/27(月) 18:13:33.06 ID:whVtugy/.net(3/3)調 AAS
>>301
互いに親離れ、子離れができてない感じがします。
あなたの母はいつまでも子供がかわいくて自分の支配下に置き
思うように動いて欲しい、いわゆる毒親です。
そんな親のご機嫌とりをしたり言いなりになるのは親孝行ではないです。
親として感謝はすべきですが、人として尊敬しなくていいのです。
生き方も考え方も違う別々の個体だという認識を持って、
どうしても折り合いがつかなければ羽ばたいていいのですよ。
309(1): 2014/10/27(月) 18:21:00.20 ID:twcEvN3g.net(3/4)調 AAS
>>308
わかりました
これ以上譲歩をしても好転しない状況をなので諦めます
4月からは社会人になり、家を出るので、これを期に距離をおきたいとおもいます
それまではネチネチした小言も我慢ですね
>>302さん、>>308さん
ありがとうございます
310(1): 2014/10/27(月) 18:28:08.08 ID:a6UBFv7G.net(1)調 AAS
>>309
今からでもなるだけ外出して、家にいる時間減らしたほうがいいよ。
たぶん普段から支配すごそうだし、離れそうになると弱点つついて攻撃すると予想できるから
311: 2014/10/27(月) 18:43:12.14 ID:OLGWbpAk.net(3/3)調 AAS
みんなありがとう
少しモヤモヤが晴れました
欠席することにします…
心療内科の先生にも、まずは自分のためになることだけを優先して、ちょっとずつ治していこうと言われているので
相談してよかった
312: 2014/10/27(月) 18:57:45.99 ID:twcEvN3g.net(4/4)調 AAS
>>310
ありがとうございます
毒親と聞いて目が覚めました
いくら親としての仕事はこなしていても、もうついていけません
出来る限り距離を取ろうと思います
313(1): 2014/10/27(月) 20:12:28.21 ID:jveq5F2Y.net(2/2)調 AAS
>>296
そんな事思わないですよ、有難う
子供が詳細を話さないのです
どうして言えないのか、わかりません
ほかのお子さんから聞いた話では、グループで身体的な中傷、グーパンなどだそうです
314(2): 2014/10/27(月) 20:19:07.48 ID:buuzNGez.net(1)調 AAS
25歳女です
私の母には持病があるのですが体調が悪いといつも当たられます。
昔からどんなに殴られても、ひどい言葉を投げかけられても我慢して、母の望む通りの答えを用意していました。
どんなに理不尽なことをされても「母が病気なのだから仕方がない」と周りから言われ続け
てきました。どんな罵詈雑言にも笑って受け流せるように努力してきました。
最近どうやら鬱も併発したようで言葉の攻撃が更にひどくなり、私も限界を迎えてしまいました。
死んでやる、と怒鳴り、殴りつけてくる母を見てもなんの感情も浮かばずただ「どうしてこの人が私の母なのだろう」
としか思えませんでした。
病の母を無条件で許せない私は冷たい嫌な人間でしょうか。またどうやったら
母が望む優しい人になれるでしょうか。
もう限界なので家を出ようと思いますが、ずっとこの気持ちはなくならないと思うのです。
誰にも相談できず書き込みました。乱文失礼しました。
315: 2014/10/27(月) 20:34:38.19 ID:kVioiE0U.net(1)調 AAS
>>314
貴女は立派な女性です
自立して幸せになってください
316(7): 2014/10/27(月) 20:42:38.64 ID:ZSK6C3Gx.net(1)調 AAS
ウチには借金があります。100万円。両親が借金してたものです。
高卒フリーターの私が手早く返済するには、何が近道でしょう。
今まで、何を遊んでたのでしょう私は。今の私では、昼夜問わず働くしかない。それ以外方法が思いつかない。
それとも資格か何か取った方がいいとか、あるのでしょうか。
私は何をしてたのでしょうか。ホント。仕事がツライとか、やりがい求めてるとか相談してる場合じゃないと。
遊んでる場合じゃないと。家族には心配かけないように、死ぬギリギリまで働くしかないのでしょう。
要約
@手早い借金返済の近道は?
A極端な言い方ですが、昼夜休み無く働いて、生きれるでしょうか。働きまくらないとダメなのでしょうし...。
ほんと私は何をしてたのでしょうか。遊んで、働いては、自分を慰めて、最近やっと前向きになれそうだったのに、借金の事を知らされる。
もう全部が怖いです。が、稼がなくてはなりません。助言、少しでもお願いします。
317: 2014/10/27(月) 21:17:25.08 ID:JtvXyjBy.net(6/7)調 AAS
>>313がお父さんかお母さんか分からないけど何がなんでも聞き出して。
で、302夫婦の思いを理解できるように話してあげたほうがいい。
イジメられてるお子さんに兄弟がいるなら
実家に預けてでもちゃんと本人と3人で話したほうがいい。
子供は男の子かな。
親に心配かけさせたくないのが302でわかるじゃん。
グーパンて地味に痛いし痣もあるんじゃない?
親として当たり前のことをしてあげてください。
318: 2014/10/27(月) 21:37:21.16 ID:JtvXyjBy.net(7/7)調 AAS
>>316
なんで親の借金を自分が返すことになってんの?
319: 2014/10/27(月) 21:38:49.06 ID:M1TUgv/X.net(1)調 AAS
>>316
>@手早い借金返済の近道は?
忘れる。お前の借金じゃないのだから、関わらなければ無いのと同じ。
>A極端な言い方ですが、昼夜休み無く働いて、生きれるでしょうか。働きまくらないとダメなのでしょうし...
それやったら死ぬ。
320(2): 2014/10/27(月) 22:07:49.06 ID:NV5ccSvU.net(1)調 AAS
質問なんですけど、皆さん的に
1、40代後半、
2、独身
3、香水がきつい
4、関西人、気が強い
5、誰かと戦ってばっか、プレイベートがないから仕事で世界の警察(アメリカごっこ)
してる
6、正社員になりずらい本屋(大きいが)という仕事で、パートから正社員になった
7、好きじゃないやつにはプライベートな話もいっさいせず、好きなやつにしかしゃべりかけない
8、仕事で効率ばかり求める。口癖は「仕事ですよ?」
こういう人、どう思いますか?
自分の上司なんですが激しく嫌なんですが、、、
321: 2014/10/27(月) 22:10:50.08 ID:hhqxXBYz.net(2/2)調 AAS
>>320
上司は選べないので嫌なら転職か配置変え
>>316
手早くは難しいんでは?
すこしずつ返して行きましょう
322: 2014/10/27(月) 22:24:35.76 ID:QsrS8Uts.net(2/2)調 AAS
>>316
ご両親はどうしたの?
借金の相手は?銀行?サラ金?
323(3): 2014/10/27(月) 23:03:25.63 ID:j3/8Pbtb.net(1)調 AAS
17歳男、高校を休学して不登校状態
自分でも何故かわからないんですがどうしても今年度中に彼女がほしいです
ですが学校にいかなくなって以来友達もおらず、出会いのある場に行こうにも対人恐怖症などがあるのでままならない状況です
こんな漠然としたことを言われても困ると思いますがどうしたらいいんでしょうか
このままだとその事ばかり考えて何もできなくなりそうです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 675 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s