たまゆら 115枚目 (999レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

826
(2): 2021/11/21(日) 10:21:46.00 ID:Vj/6o80WJ(2/24)調 AAS
この四ヶ月後の悲劇・・・
外部リンク[htm]:kaneko-isamu.la.coocan.jp
やっていることは今までと同じで、ニューロ+強化学習で振る舞いを全自動で試行錯誤的に生成してみましょうというもので、起動直後は頭空っぽですのでめちゃくちゃな動きですが、数時間放置しておけばある程度は挙動が安定してくると思います。

意味不明なプログラムではありますが、適当にお楽しみください。

2013/3/7日 Ver2.3 公開

最近はこのNekoFightは、ほぼ自作のニューロ+強化学習アルゴリズム検証プログラムと化してますが、このアルゴリズムは元々実際の神経系(主にアミン系)を最大限参考にして、できるだけシミュレーションとして動作させようという発想から来ています

(自然界の方に何か凄いアルゴリズムが存在するはずという発想ですね)

楽しいからやっている。
外部リンク[jsp]:next.rikunabi.com
ミサイルが追尾するフライトシミュレータ「NekoFlight」も大学時代に初めて作りました。
シミュレーションの研究室にいたんですが、担当の先生が航空学科の出身でその手の本が多くあり、「ミサイルの追尾アルゴリズム」みたいな本を参考にしたんです。
私は、計算で動かすけど自分の予想と違った動きをするような作品が好きですね。
831
(1): 2021/11/21(日) 12:23:24.77 ID:Vj/6o80WJ(7/24)調 AAS
>>826
kaneko-san 大学時代に友人へ恵まれていたわけです。
良い師や、良い研究所も見つけたわけですし・・・

>>828
タコの足、タコ足配線と、環状線、リンク線の概念の比較検討。
リンク線は、かなり、人間の意志が無いと作れない。
放射状へ広がるのは、結構、スプロール化、無秩序ですかね・・・
ウィーンやパリは比較的成功していると思うのですけど・・・

ところで、昨日は、座ったまま、3時間程度、寝ていました・・・(アルコールで寝落ち・・・背もたれは無いです・・・)
(工場勤務へ適していますね・・・研究任務も果たせるし・・・いろいろと、オルマイティーです・・・あんまり、「天才」ってのは見つからないわけです・・・)

ワイドFMの整備が急がれます。
韓国人は、志向性電波ラジオを、北朝鮮へ放送してやって欲しい。
朝鮮中央放送と同じ周波数で、ラジオを韓流ドラマへ変更して欲しい!(^^)wwwwwww
北朝鮮では、朝鮮中央放送しか聴けない仕様ですね。
韓国電波で、ラジオが聴けなくなったから、「ネットラジオ」へ変えた覚えがあるけれど、海外アクセス制限もあるわけです。
独裁専制国家では、こっそりBBC聴く伝統があるわけですけれど、国家指導者が視聴して、どうするんだよ!(苦笑)
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp

final reserve(予備)としての、ケンタさんの概念・・・
最終的に、この予備で、決着をつける事が出来ますね。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
雇用保険 2.2兆円を追加投入へ 補正予算で財源不足の急場しのぐ
11/21(日) 6:00配信

818

これ、江南・スタイルでしょ?
うまく、政治家、マーラーへ、入れ知恵したりして、動かす事が出来る。
自らが、喋れないからね・・・(^^)wwwwwwww
外部リンク:zh.wikipedia.org

似てるから、わからなくなりますね。
自己を肉体・身体で保障出来るならば、あまり、流されなくなります。
雪山で、二十日、絶食で生きる事が出来る(その場合、清水は極めて重要です!)。
最も、vitalだからね・・・(^^)wwwwwww
外部リンク:zh.wikipedia.org
853
(1): 2021/11/22(月) 21:21:12.25 ID:PIiYysBLJ(2/10)調 AAS
>>826
「問題提起」
東京から大阪へ、旅行や出張で行く為に、飛行機を使う人たちが居るらしい。
高級な新幹線グリーン車を製作してみてはどうか?
そもそも、この新幹線は、パンク状態なのでしょうか?

ファーストクラス(一等席)へ乗る利点として、一番最初へ降りられるという点へあるそうです。
単なる趣味人や旅行者がそういう事をされるので、「もったいない!」という気分はやはり、存在致します。

―ところで、ご趣味は何ですか?

か 先ほども言いましたけど機械系が好きなんです。
  PDAなどのガジェットも集めたりしていますが、最近ではカメラ。動作が好きなので撮影に凝っているわけではなく、散歩がてら外に出て、夕焼けを撮影するくらいですけど。
  それと飛行機がかなり好きです。たまに用事で大阪に行くのですが、伊丹空港に降りていくときのバンクがたまりません。

―すごく怖いですよ。

か 速度が下がって横滑りを始めるのがまたいいんですよ。
  航空機の理論から読み込んでいますし、技術を信頼していますから、怖さなど全くありません。
  それに私は物事を理解する場合、自分でプログラムを組んで動かしてみて、その結果で初めて納得するタイプなんです。
  物理的な対象が多いのですが、何かに興味をもつとその動くメカニズムが気になりますよね。
  それを理解するためにプログラムでシミュレーションを組むんです。
  飛行機もシミュレーションソフトを作っていますし、高校時代にはビリヤードの動きをシミュレートしました。

↑説明書から読んで理解するタイプとも思えませんし・・・

タングステン(あまり、用途の存在しない物質・・・)
外部リンク:ja.wikipedia.org
産出
タングステンの1年間あたりの産出量は、中華人民共和国が52,000トンで、世界の産出量の8割以上を占めており、次いでロシア連邦、カナダ、オーストリアなどで、多く産出される。

フレンズ!真似するな!と言ったはずですが・・・
国土が広くないというか、少しは考えましょう・・・
外部リンク:ja.wikipedia.org
劣化ウラン合金
アメリカやロシアなどの一部の国では、タングステンより容易に入手でき、核廃棄物であるために材料費が安くてすむ劣化ウラン(Depleted uranium)合金を侵徹体に用いているが、
重金属としての毒性や残留放射能が、戦闘員や現地住民に健康被害を及ぼしているとする意見もある(湾岸戦争症候群を参照)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*