同志シブーリンの絶対に笑ってはいけない革命日記 (998レス)
上
下
前
次
1-
新
268
: 2018/02/18(日) 23:10:05.22
ID:6UmjTy5N0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
268: [] 2018/02/18(日) 23:10:05.22 ID:6UmjTy5N0 -‐ ''' - 、 ''" -‐… 、., ノr ー- ., / ''" >ミv'" ` 、 / / \ヽ / / | // / / / | ` // / / / / j l / / / / / / / ノ // ' / / /| / Λ l | / | ``'< |/ / / | | | | 人間が生物的側面を残している一例だね _ -‐彡/ |_|//`ヽ/ ,,. 斗 ― ‐- l | 例えば、ネズミを使った実験で、砂糖水を飲ませた後、下剤を飲ませると / / ー=シ勹于ミx、/ / __|__| / | | ネズミは「砂糖水を飲んだから腹を下した」と勘違いして、二度と砂糖水を飲まなくなるみたいなんだ / ― / / >、 V:U:リ^ / / ,xャセ万ミ く | 、 | つまり、自然界において生き残るために、大抵の動物はリターンよりもリスクの方を恐れるんだ // / / 八 | ー''^/- ''" " {::しソ::ノ^〉ミー \| リターンが一時の幸福になっても、リスクはそれによって命を落とすかもしれないからね _ 彡 /:::::\ '' ^'' < / { |ト、 \  ̄ ̄//:l:::::::::/::\ ,: '' //| Λ | \`'ー-- それが人間にも適用されるんじゃないかとボクは思う /::::::::::l:::::::/:::Λ _ /::|/::::/\{ハ「 \\__ 「得した」記憶よりも、「損した」記憶の方が、次の失敗を防ぐ目安になる /::/::/:::{::::::f:::/ :::::.. ゝ,,’ /::/:::::/ ` ー- 代償として、人生において幸せを感じている時間より、苦痛を感じている時間の方が長くなるだろうけどね /::/:::::/:::::|::::::|::::::/:::::|\ イ::::::/:::::Λ{\{\( /:斗< ̄ ̄`'|::::::|//:::::_ | 丶 < /:::::|::::::/::: /::| :::| ヾ、 /::/ニニニ>、 |::::::l\::::::「「X]ニニニ=-_厶 /|:::/:::::/:::::| |::l :::::/ニニニニニ>|::::::| \jー-=ニニ[X]/Xニミ、|/::::::/ :::: | |:::l、 :::/ニニニニニニj:::::::ト  ̄〈〈ニニV/ :::: /:::::::: | |::::lヽ、 イ\ニニニニニノ::::::::lニニ> `¨¨¨/::::::::/"´ `丶::Λ \ ニニニニ_,.。+*ニ/::::::::::|ニニニニ>-- __ /:::::::::/ VΛ \ +*+*''^゚´ニニ//:::::::|ニ゚+、ニニニニニニニ/::::::::::/ニニ=-__ ,}::::ヘ \ ニニニニ/ニニニ|::::::::|=- ゚+、ニニニニニ/:::::::::::/ニニニニニ\::::.. ニニニニ/ニニニ|::::::::|ニニニニ゚+、 ̄ ̄ニ::::::::::::::/ニニニニニニ/::::::::::.. ニニニ/ニニニニ|::::::::|ニニニニニ゚+、ニニ{::/:::::::/ニニニミ、ニニ/:::::ヘ\::\ ニニニ/ニニニニ|::::::::|ニニニニニニ`゚''+/:::::::/ニニニニ\=/::::::::::ヘ \::\ ニニニ/ニニニニ八:::: |ニニニニニニニ,/:::::::/{+。.,ニニニニヽ:::Λ::::Λ \::::...___ ニニ/ニニニニニ}::: |ニニニニニニ /::::::::::::{ニニ`゚^''*++ニ/::/ V::::Λ  ̄ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1512229464/268
ー 人間が生物的側面を残している一例だね 斗 例えばネズミを使った実験で砂糖水を飲ませた後下剤を飲ませると ネズミは砂糖水を飲んだから腹を下したと勘違いして二度と砂糖水を飲まなくなるみたいなんだ セ万ミ く つまり自然界において生き残るために大抵の動物はリターンよりもリスクの方を恐れるんだ 八 ー し リターンが一時の幸福になってもリスクはそれによって命を落とすかもしれないからね それが人間にも適用されるんじゃないかとボクは思う ハ 得した記憶よりも損した記憶の方が次の失敗を防ぐ目安になる 代償として人生において幸せを感じている時間より苦痛を感じている時間の方が長くなるだろうけどね イ 斗 ニ ニニニ ニニニニ ニミ ニニニニニニト ニ ニニニニニニ ニニニニニニ ニニニニニニニニニ ニニニニニ ニニニニニニニニニ ニニニニニニニニニニニニ ニニニニニニニニニニミニニ ニニニニニニニニニニニニニニ ニニニニ八 ニニニニニニニニニニ ニニニニニニニ ニニニニニニ ニ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 730 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.349s*