Dovecot(2) (269レス)
Dovecot(2) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1264640082/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/02(金) 21:57:31.97 Xjapanに見えた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1264640082/156
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/12/07(金) 20:37:09.97 Dovecot 2.0.19を利用しているのですが、LDEとsieveが動かなくて困っております。 「telnet 0 sieve」でつながるのですが、どうもLDAとsieveが動いていないようです。 ちなみにdovecot.confには「protocols = imap pop3 lmtp sieve」と記述しており、 Postfix側のmaster.cfには、 dovecot unix - n n - - pipe flags=DRhu user=vmail:mail argv=/usr/lib/dovecot/dovecot-lda -f ${sender} -d ${user}@${nexthop} -m ${extension} と記述しています。 ログを見てもエラーは全く出ておらず、sieveが全く動いていないようです。 何か気になる点があれば些細な事でもよいのでご教示お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1264640082/189
207: 189 [sage] 2012/12/20(木) 13:27:17.97 >> 206 すいません。とりあえずやってみましたみたいな感じになってしまって… virtual mail user accountはvmail:mailです。 dovecot側でもそのように設定してあります。 またホスト&ユーザーのディレクトリ、そしてユーザーの中のディレクトの所有者も全てvmail:mailになっています。 そして先ほどpostfix側のdefault_privsをvmailに変更したのですが、やはりエラーが2つ出てしまいます。 fatal: pipe_command: execvp /usr/lib/dovecot/dovecot-lda: Permission denied 0CA0C840CCA: to=<to@domain>, relay=dovecot, delay=0.11, delays=0.1/0/0/0, dsn=4.3.0, status=deferred (temporary failure. Command output: pipe: fatal: pipe_command: execvp /usr/lib/dovecot/dovecot-lda: Permission denied ) ここまで来るともはやdovecotの話ではないようなので該当スレで質問してみます。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1264640082/207
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s