[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913(2): FreeBSDでwimeを使っている君 2020/12/11(金) 00:45:52.45 AAS
○amdgpu on FreeBSD12.2R(i386)(Generic Kernel) 前編
pkgから「drm-fbsd12.0-kmod-4.16.g20200221」を入れましたが、
カーネルモジュールがロードされず、amdgpuが使えませんでした。
※portsの「drm-fbsd12.0-kmod 4.16.g20201016」は試していません。
(pkg)xf86-video-amdgpu-19.1.0_1
(pkg)drm-fbsd12.0-kmod-4.16.g20200221
(pkg)gpu-firmware-kmod-g20200920(drm-fbsd12.0が依存する)
「/boot/modules/amdgpu.ko」サードパーティの下に存在しない。
「/boot/kernel/amdgpu.ko」標準カーネルの下に存在しない。
「/boot/modules/radeonkms.ko」サードパーティの下に存在する。
「/boot/kernel/radeonkms.ko」標準カーネルの下に存在する。
「/boot/modules/i915kms.ko」サードパーティの下に存在する。
「/boot/kernel/i915kms.ko」標準カーネルの下に存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/amdgpu_drv.so」存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/radeon_drv.so」存在する。
「/usr/local/lib/xorg/modules/drivers/modesetting_drv.so」存在する。
「amdgpu.ko」が存在せず、カーネルモジュールがロードされないので、
「amdgpu_drv.so」が使えないのは当然、ということになります。
918: FreeBSDでwimeを使っている君 2020/12/11(金) 01:37:10.30 AAS
○FreeBSD12.2R(i386)で PAE Kernel 後編 ※ati_drv.so(pkg)使用
ただし、サードパーティなカーネルモジュールを使う
virtualbox-ose-kmod が、あやしい感じです。
※同じ立場として amdgpu がありますが、
既述(>>913 >>914)のように、そもそも使えなかったので、
試していません。
/etc/src.conf
PORTS_MODULES="emulators/virtualbox-ose-kmod"
として、PAE Kernelをビルドし、virtualbox-ose-kmodも、
カーネルビルド後に、再コンパイルされました。
※portsのチェックを入れるメニューが出たので確実です。
ですが、カーネルメッセージ中にリブートし、BIOSに戻ります。
fsckはかかりません。
/boot/loader.conf (vboxdrv_load="YES")の時点か、
/etc/rc.conf (vboxnet_enable="YES")の時点かは不明ですが、
おそらく/etc/rc.confの評価中にリブートしているものと
思われます。
VirtualBoxは、即あきらめがついたので、まあいいです。
「uyota 匠の一手」氏によると、FreeBSD13Rereaseのi386では
PAE Kernelが標準となるそうで、
「楽っしみっだなぁー! 早くFreeBSD13Rerease来ないっかなぁー!」
という気分です。ウキウキ。
935: FreeBSDでwimeを使っている君 2021/02/19(金) 04:20:37.28 AAS
>>913-914 への追記。
FreeBSD12.2R(i386,Generic_Kernel)において
amdgpuが使えませんでした、という話ですが、
これは、バイナリpkgでの試行でした。
この結果は「ABIが変更されていたから」かもしれません。
2chスレ:unix
によると、portsからだと正常に使えるように読めます。
執筆者は試していませんが、悩んでいる方への参考までに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s