[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
860: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/02/14(金) 04:20:48.47 ○i386-wine4.0r1(Application_settingsはWindows10) 一太郎ビューワ(2019)、一太郎2020体験版とも、i386-wine3.0.4で インストールしたので、インストーラの挙動は不明だが、 体験上(※>>856)、Wineへ正常にインストールできるものと思われる。 本体の起動そのものはできる。 テキストプルダウンのメニューつきのWine添付のnotepadのような 味気ないウィンドウが開くが、そのプルダウンメニューから 一太郎縦書バイナリ文書を開くと、Wineが「Program_Error」の メッセージウィンドウを出す。 killせずに正常に終了できる。 現状、Wine4.0では、一太郎ビューワ(2019)、一太郎2020体験版は 使えない。 ※かっこよさ演出の、プログラム名のスプラッシュ表示すらなく、 味気ないウィンドウで起動する時点でおかしいのかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/860
863: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/02/16(日) 03:21:15.07 無人の砂漠で書いているような気持ちでしたが人がいたんですね。 一安心。よかったよかった。 >>860 への追記です。 「現状、Wine4.0では、一太郎ビューワ(2019)、一太郎2020体験版は 使えない。」と書きましたが、執筆者の確認不足でした。 twitterの@sagawa_aki氏によると、一太郎2019は、Wine4.2以降で 動くそうです。 https://twitter.com/sagawa_aki/status/1096742606963335168 もともとWineはWindowsゲームをターゲットにしている感じがあり、 ビジネスソフトへの配慮が薄い、と感じていましたが、ちゃんと 配慮されているようです。 sagawa氏って、あのsagawa氏なのですね。 Wine1.7.11での縦書き対応、本当にありがとうございました。 今夜も Wine で乾杯! - 18本目 https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/linux/1347464833/398-n https://engawa.5ch.net/test/read.cgi/linux/1347464833/939-n 広報部Kの日常: wine 1.7.11で縦書き https://kouhoubk.blogspot.com/2014/02/wine-1711.html 広報部Kの日常: wine 1.7.13で縦書き https://kouhoubk.blogspot.com/2014/02/wine-1713.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s