タクシードライバーの雑談日記★440冊目 (685レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
553
(1): 2025/09/28(日) 07:39:18.42 ID:gDw9CcWL(1/4)調 AAS
>>550
やるねえ、自分だったら朝霞行ったら
帰りは高島平で高速乗って即都心に帰っちまうww
そもそも駒沢で拾えないww
556: 2025/09/28(日) 08:33:27.12 ID:gDw9CcWL(2/4)調 AAS
しっかし、なんだ
1.需要の低下
物価高、関税、(世界的なスタグフレーション)
熱中症アラート、中高年の希望退職リストラ
地震予知漫画以来のインバウンドの減少(タクを使う訪日客が減少)

2.供給の増加
都市型ハイヤーの増加、○タクの興隆
などで、我々も稼ぎにくくなったな・・・。

さらに
3.都市・再開発
により、盛り場の深夜営業店舗数の減少、
クリーン化(風俗店の減少)で
将来的に○○場が○滅の危機にあり
それに依存するタクは、大きな○要を失う事が予想される。
(六本木、歌舞伎町、渋谷、他)

○社などは、
都心・○○場への集中より、住宅街などへの分散を奨励しているが
(アプリ主体)
これは時代の流れを先取りしている可能性がある。

都市部への集中ではなく、広範囲へ広く薄い需要の取り込み。
さらには全国的な取り組みへのシフトか。

「○○場依存性」の高い事業者は、○○場が○滅したら
同時に即、衰退してしまう・・・。
557: 2025/09/28(日) 08:35:09.36 ID:gDw9CcWL(3/4)調 AAS
現在、人気appを擁する事業者は求職者に人気なようだが、
一般的にはドラは不足しやすい。
未熟な運転技術、不完全な地理知識
接客ノウハウの不足などに起因するトラブルによる
意図せぬ退場が大きな原因になっているようだ。
だからapp人気会社でさえ、絶えず募集を繰り返す。

こういった万年募集の重荷の解決策として
自動運転車に多大な期待が寄せられているが
果たしてどうなるか・・・。

タクは今のところ当然、全ての事業者で、ヒト・ドライバーが
主体になっているが、
今後、自動化が可能になったら大半が機械化され
ヒト極少の産業に変化していくのだろうか・・・・?
558: 2025/09/28(日) 08:36:26.69 ID:gDw9CcWL(4/4)調 AAS
このような産業の機械化が進行すると
一般大衆の仕事は減り、経済は縮小し
負のサイクル、落下スパイラルに突入して
人間社会は阿鼻叫喚の混乱に突入する危険がある・・・。

格差が拡大し、消費活動は主に一部の富裕層のみが行い
他の国民は経済難民化し街はスラム化していく。
そのような危険がある。大規模な経済縮小を起こさないよう
国は行き過ぎる自動化を規制し始める可能性がある。
が、とりあえず、人手不足(低賃金労働者・3K労働者不足?)と
言われるウチは自動化を進めるのだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s