Excel VBA 質問スレ Part83 (962レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
942: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/28(日) 15:17:52.12 ID:OG+0sDao 名前の定義に関数(しかも構造化参照)も登録できて利用できるとは知らなかった。 これを利用すればVBAで計算を書く必要性が減るし、VBAの依存度を下げられるからとてもいいと思う。 しかも式が壊れる心配をしなくてもいい。 ListObjectに便利な計算のメソッドがないから不便だなと思っていたけど、列を追加してシートの関数でやってくださいと言う事なんですね。 あるいはListColumns.DataBodyRangeで列単位に一括で数式や書式設定をするか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/942
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/09/28(日) 20:41:33.16 ID:T5qfysVG >>928に書いたけど、それなりの資料で調べればおそらくすぐに答えが出てくる事柄に過ぎないし、スレ違いを承知で延々と引っ張るようなことじゃないでしょ。 >>942 LAMBDAは名前の定義を使う想定だと思うけど、そういう使い方をするには、名前の定義の参照範囲欄は狭すぎるんじゃないかな。個人的には関数定義が必要なような処理ならJavaScriptなり Pythonなりでやった方がいいんじゃないかとも思うが、Excelだけで完結できるということに魅力を感じる立場の人とかも居るんだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.475s*