Excel VBA 質問スレ Part83 (973レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35(1): 2025/06/13(金) 19:05:52.82 ID:X/X4uVsg(2/5)調 AAS
>>33
>>34
どういう事でしょうか?
今はシートに必要な情報を記入しています
変更があった時にも変更が適応される様にしています
53: 2025/06/14(土) 09:07:05.82 ID:85yAb+tc(1)調 AAS
やらかす人に限って注意しにくい立場の人なのよな
109: 2025/06/17(火) 08:15:31.82 ID:HVBsu92+(1)調 AAS
今度は馬鹿の上にキチガイか
220(1): 2025/06/23(月) 22:11:17.82 ID:Nt0QtUVK(1)調 AAS
PCによってモニタサイズによってOSバージョンによってメーカーによって
Excelの印刷範囲は異なりVBAで制御しようとするもんじゃない
どうしようもなく色々なパターンがあって無理
俺が最近体感したこと
415: 2025/07/17(木) 07:36:40.82 ID:rYvcj5zc(1)調 AAS
彼はこんなとこでしかマウントとれないかわいそうなやつなんだ
そっとしといてあげよう
467: 2025/07/25(金) 12:31:12.82 ID:YmqTu82J(3/3)調 AAS
そうだったんですか
wb.Sheets(arr).Select
〜中略〜
ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, Filename:=pdfPath
と書いたにも関わらず、何故か出力されたpdfが1シートのみ
という事があって、もしかしてcopy modeの様に、ちょっとした操作でシートのグループ化が解除されるのかなと思いました。
610(1): 2025/08/04(月) 12:16:02.82 ID:ID6mjO5y(1)調 AAS
>>609
情弱w
647(1): 2025/08/10(日) 16:25:32.82 ID:ne+O2SWW(1/2)調 AAS
VBAも単発処理しか作ったことないもんなお前らって…
751(1): 2025/08/24(日) 19:01:47.82 ID:KAvJjIV0(1/3)調 AAS
VBAでの開発業務が豊富な人が書いたVBAの効率的なコーディングの本を読みました。
内容は自力でたどり着いた答えやコードばかりで、やっぱり自分の考えは間違っていなかったんだと実感しました。
著者の人でも「AutoFilterは非常に使いづらいから、自分で使いやすい様に自作している」と書いてあって、フィルターは基本中の基本であるにもかかわらず、やっぱり相当難しい代物だったんだなと思いました。
初心者こそ使いたい機能であるにも関わらず、あまりに初心者殺しすぎる。
さらには同じ日付でフィルターする時は、セルの書式に合わせる(答えはVBA で一時的でもいいから書式設定を変えて書式設定を合わせる)必要があるなんてとてもわからない。
763(1): 2025/08/25(月) 01:43:08.82 ID:cafSUUHh(1)調 AAS
>>762
オッサンなのに宮崎勤を知らないの?
810: 2025/08/30(土) 18:49:20.82 ID:9+bLWO6W(4/4)調 AAS
>>804
少なくともオブジェクトの属性(メンバー)全般を「プロパティ」と呼ぶJavaScript的な概念整理と、アクセサに焦点を置いたDelphi, C#, Pytnon(およびVBA)的な概念整理とは区別しないと訳が分からなくなるでしょ。これを同一の概念の実装化手法レベルの違いに過ぎないというのはムリがある。
もちろん、JavaScriptの「プロパティ」は本来の意味のプロパティではなく、これをプロパティと呼んでいるのはJavaScriptがおかしいと言って切り捨てられたら楽だけど、そういう整理の仕方をするにはJavaScriptは言語としてメジャーすぎる。
821: 2025/08/31(日) 15:19:48.82 ID:NGkdfHdR(1)調 AAS
>>820
それはキミの頭がハゲてるからだ。
VBAでもクラスを駆使して立派な複雑システムは作れる。
826(2): 2025/08/31(日) 16:38:28.82 ID:c5w2wtIs(1)調 AAS
>>825
ハゲないでくれ。
それこそわたしが言いたいことだが
転職のためには面接で経験を問われ、全くなにもないよりはVBAでクラス設計やデザインパターンを学びましたと言えばいいではないか。
941: 2025/09/28(日) 13:10:17.82 ID:T5qfysVG(1/3)調 AAS
数式バーの行数を増やせることは一応知っているけど、それを考慮に入れてもあまり長い式は書きたくないかなぁ……。名前の定義の方の参照範囲は改行できないよね。
「Excelでここまでできる」と見るべきか、「ムリしてExcelでやらなくても」と見るべきか。
951: 2025/09/29(月) 08:47:24.82 ID:bqH5CnnI(1)調 AAS
>>950
法的な根拠ないなら>>883は誤りなのでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s