Excel VBA 質問スレ Part83 (909レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33
(1): 2025/06/13(金) 18:52:49.46 ID:ccsGYBbu(1)調 AAS
名前付けようがロックしようが何しようが壊す馬鹿は壊す
そこに拘って必要以上の手間をかけるより壊れるのはVBAの宿命と割り切り、
一度水を入れたバケツは必ず捨てて必ず毎回新しいバケツを使うように徹底するなど、壊れても問題にならない運用にした方がよい
64: 2025/06/14(土) 19:18:28.46 ID:tmxOaM79(1)調 AAS
>>63
お腹の片側だけが痛いのですか?
89: 2025/06/16(月) 08:57:34.46 ID:MJjeAku4(2/2)調 AAS
Letだけも可能かと
146: 2025/06/19(木) 11:48:52.46 ID:Y5iG6yck(1)調 AAS
テスト中の事故でしょ? コピー作ったうえで、コピーの方で試した結果でしょ?
いい経験したし、それを結果に反映させるように作り込みを考慮すればいい
まさか、まさかな
166
(1): 2025/06/20(金) 14:31:29.46 ID:Y6uQQV89(1)調 AAS
>>162
マウント取れなくて悔しい
がよくわかる定期w
329: 2025/07/02(水) 08:52:51.46 ID:8Lvzc6gd(2/2)調 AAS
>>328
嘘回答でドヤってきた奴に言えよ
十把一絡げに迷惑って言い散らかすのも充分迷惑だと気付かないのか?
379
(2): 2025/07/07(月) 09:23:50.46 ID:GhKlbyJu(1/2)調 AAS
だが、Copilotにプログラムを作らせると、こんなにも原始的でバグだらけなのであった
しかもこれだとクソ遅い

【設問】以下はVBAでCSVファイルを開いて読み込むプログラムである。バグを指摘せよ。

FilePath = "C:\Users\YourName\Documents\sample.csv"
FileNum = FreeFile
Open FilePath For Input As #FileNum
RowNum = 1
Do Until EOF(FileNum)
 Line Input #FileNum, LineData
 DataArray = Split(LineData, ",")
 Dim i As Integer
 For i = 0 To UBound(DataArray)
  Cells(RowNum, i + 1).Value = DataArray(i)
 Next i
 RowNum = RowNum + 1
Loop
Close #FileNum
386: 2025/07/08(火) 10:53:17.46 ID:Lf/Jcjxk(1)調 AAS
馬鹿の上塗り
447
(1): 2025/07/23(水) 10:53:39.46 ID:S2JD2z+w(1)調 AAS
>>444
C:\ドキュメント\重要機密\A~E(1)\新しいフォルダ\巨乳物

>>445
俺はこの道30年、最近やっとコメントをしっかり書く習慣が身についてきた感じがしてる
昔も一応は書いてたけど、今見ると言葉が足りてなさすぎて解読に苦労する

>>446
自分だけが使うんならいいけど、他人はエラーメッセージとかさっさと消しちゃったり自力で解決しようとして何が起きたかわからなくされちゃうからなあ
493
(1): 2025/07/29(火) 22:40:34.46 ID:G836h0I1(5/5)調 AAS
>>492
いつもの人ってなんですか?
516: 2025/08/01(金) 07:38:46.46 ID:N/mTRICo(1)調 AAS
>>513
年収で判断できるのは仕事の能力ではなく労働の能力
529: 2025/08/01(金) 18:41:07.46 ID:AVNTPHz8(1)調 AAS
ファイルシステムが壊れたかハードウェア障害なんじゃね
フォーマットしてOSから再インストールだな
782: 2025/08/26(火) 12:43:14.46 ID:7lH9JTWL(1)調 AAS
大きな声で何度もしつけすれば子供は従うよ
869
(1): 2025/09/10(水) 21:16:28.46 ID:h77oGBDE(1)調 AAS
VBScriptとともにRegExpはなくなってしまうのか…
873: 2025/09/21(日) 06:49:35.46 ID:QLSwFnFl(1/2)調 AAS
2021でも参照設定なしにRegExpがNewできました
VBAは不滅ですね
899
(1): 2025/09/25(木) 19:33:18.46 ID:vI17Rjku(1)調 AAS
逃げたことをそんなに必死に取り繕わなくてもいいよ。どうせ、商号が歴とした法的概念だってことも知らずに、「会社の名前」くらいの感覚で半可通なこと言っちゃっただけなんでしょ。実際に法的根拠を示したのならともかく、何も示さない人が「他人の労力を搾取」は笑える言い草だけどね。

商法の講学上、商号単一の原則という概念があって(これ自体はどの教科書にも書いてある)、それに照らしても>>884の「商号として区別しない」「同じ名前と見做す」というのは一見しておかしく感じられるわけ。だけど、そっちが「法令上の根拠はあるが示さない」というならこれ以上、話は続けようがないね。898みたいな愚にもつかない駄文を書く暇があるなら、法令上の根拠と考える規定を(もし本当にあるのなら)示した方が余程マシだったと思うけどね。ま、これ以上、追及するのはやめときましょ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s