Excel VBA 質問スレ Part83 (909レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2025/06/12(木) 11:12:50.39 ID:ZT9IPUZv(1)調 AAS
VBAでSQL使う 自宅でも活用できて便利
62: 2025/06/14(土) 14:03:51.39 ID:qXIDe9bT(3/3)調 AAS
>>54
保護設定できない時点で論破も何もw
>>48 へ戻してループ閉じとくわw
185: 2025/06/20(金) 21:50:27.39 ID:sV38LovV(3/4)調 AAS
新人研修終わったばかりの新人かな?
既存のファイル消しちゃいました〜 ってことになったら悲惨だぞw
384: 2025/07/08(火) 00:47:00.39 ID:urjDQqc8(1/2)調 AAS
今日のCopilotはWorkbooks.Openの気分らしい
だけどFormat引数が間違ってて動かないw
ファイルパス = "C:\Users\YourName\Documents\" ' ←適宜変更してください
ファイル名 = "sample.csv" ' ←読み込むCSVファイル名に変更
完全パス = ファイルパス & ファイル名
Workbooks.Open Filename:=完全パス, Format:=6
↓(実行時エラー1004で動かないぞ!直せ)↓
ファイルパス = "C:\Users\YourName\Documents\" ' ←適宜変更してください
ファイル名 = "sample.csv" ' ←読み込むCSVファイル名に変更
完全パス = ファイルパス & ファイル名
Workbooks.Open Filename:=完全パス
直った
562: 2025/08/02(土) 18:22:15.39 ID:XyRtrdUE(4/7)調 AAS
>>561
実は、
今までは、iMacrosってやつと、JavaScriptとかを使ってやってたけど、
iMacrosが開発終了で動かなくなった
あんまり無名のソフトは使わないほうがいいですね…
733: 2025/08/16(土) 10:32:13.39 ID:SSleGopK(1)調 AAS
構造化プログラミングをわからせるには、自分の書いたコードを詳細なフローチャートとして書かせると自分の愚かさに気づく。
まずモジュール分割ができていないんでしょう。さらに条件分岐すると次の条件分岐が入れ子になっているんでしょう。
なぜサブプロシージャを別に作って呼び出すのか、そのあたりからもうわかっていないのでしょう。
771: 2025/08/26(火) 10:33:03.39 ID:tZRcIfkk(3/10)調 AAS
>>769
28歳はおっさんだぜ?
848: 2025/09/03(水) 21:19:21.39 ID:PvszFYTo(1)調 AAS
>>847
そう思うだろ?
大田区の正確な票はわからないんだぜ
877(1): 2025/09/22(月) 23:26:01.39 ID:zAtIUkYI(1)調 AAS
そもそもVBAに組み込みのディクショナリなんてないから、どのディクショナリかも指定せずにどうこう言われても
Scriptingが全廃されたらScripting.Dictionaryも使えなくなるだろうな
885: 2025/09/24(水) 23:03:39.39 ID:tTu84tPr(1)調 AAS
ひぃお爺ちゃん世代がいると勉強になるね
897(1): 2025/09/25(木) 17:53:24.39 ID:ctWBNzO9(2/2)調 AAS
>>887 >>890 が随分偉そうな口を利くので、自分の知識が間違っているのかなと思っただけだよ。
商号については一般に商号単一の原則というのがあるので、仮に884みたいなことがあるならその原則の例外かあるいは単一性の判断基準に関する1つの解釈ということになるが、少し調べた程度では法令上の根拠が見つからなかったんでね。
でも、法令検索で確認した(893)と言っておきながら法令名も条文番号も示せず逃げちゃう(895)辺り、どうやら出まかせだったみたいね。本当に確認したのなら、(たとえば商業登記規則50条2項みたいな感じで)法令名と条文番号を示すのは簡単だからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s