Pythonのお勉強 Part75 (927レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
897(3): (ワッチョイ 1e63-lQmN) 2025/09/26(金) 23:58:21.27 ID:z2s3JGlY0(1)調 AAS
学術計算用かと思ったのに配列の切り回しがやりづらすぎる
JavaのStreamかC#のLINQくれ
900: (ワッチョイ 8a02-CSnM) 2025/09/27(土) 00:43:15.35 ID:ov4hhnsF0(1/2)調 AAS
>>897
Javaとかc#とか、
ゆるいシロートプログラマーだな
913: (ベーイモ MM96-0aFZ) 2025/09/27(土) 10:44:29.01 ID:AyaRwRPWM(1)調 AAS
>>909
>>897みたいに他のプログラミング言語の経験がある人はpolarsの方が遥かに馴染みやすい
初学者なら大差ないと思う
ただしpolarsの方が圧倒的に速いから、データ分析というよりデータエンジニア的な人がたまに手元で大きなデータを加工したりする、
というような場合はpolarsが有利
そういう意味でも経験者向きだな
919: (ワッチョイ 6a66-0aFZ) 2025/09/27(土) 17:17:40.45 ID:ybpS38OQ0(1)調 AAS
>>897
学術はめっちゃ後付けだよなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.350s*