【node.js】サーバサイドjavascript 5【Nashorn】 (796レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
35: 2018/02/15(木) 15:04:03.11 ID:2TdTJC2z(1)調 AAS
reactはv0.14→v15→v16だから落ち着いたものだよ
非互換な変更はまず警告が出るバージョンがリリースされて次のバージョンで変更とかだし移行のためのツールも提供されるし
54: 2018/02/19(月) 20:23:50.11 ID:lRCoRBcw(1)調 AAS
なんでnodeはwebsocket使いにくいの?
煽りじゃなく、ほんとなら個人的に対策立てたいので。
182: 2018/08/23(木) 05:27:17.11 ID:NPcuqlt3(1/12)調 AAS
user/indexって単なるselectじゃないの?
それを繰り返してロックするなんてことあるのかね?
select for update呼んでるとか?
224(2): 2018/08/23(木) 23:17:06.11 ID:qUZ5eK5Q(2/2)調 AAS
プログラミングと言うよりも、環境構築だろ。
LinuC・データベーススペシャリストなどの資格もいるし、数年以上掛かる
DB なんて、WEB+DB とか、ミックの本を読んだり、何年も勉強する
掌田津耶乃の本
Node.js超入門、2017
Python Django 超入門、2018
ましてや、Node, Django の本などは、ここ1, 2年の話。
一方、Rails なんて何十冊も出てるだろ
Node, Django ができる奴は、英語もできて、自分で問題を解決できる人だけ。
最低でも数言語できて、資格も持っていて、数年以上勉強している人だけ
そもそも簡単な言語の順番は、Ruby, Python, JavaScript の順番。
初心者は、無料のRails チュートリアルで、環境構築もみっちり勉強すべき
291: 2018/12/27(木) 18:13:43.11 ID:00PdR8uN(1)調 AAS
標準の地位に胡座をかいてシュリンクラップ糞のまま放置してたからyarnに寝首をかかれた
なんでも独占はよくない切磋琢磨が必要
390: 2020/02/18(火) 09:42:41.11 ID:0PsFYxUX(1)調 AAS
PHPはフレームワーク使わずに、きちんとバリデーションして信頼境界線を意識して使うと、すごく便利よ。
歯を磨くには歯ブラシだなって思う。
440: 2020/08/07(金) 20:50:53.11 ID:TH1C+bUh(1)調 AAS
なんという地獄
457(2): 2020/08/11(火) 00:54:04.11 ID:jdRsH5YI(1/3)調 AAS
これまでの非同期対策手段の
やって欲しかったのはこういうことじゃないんだよ感
がやばい
本来求めてるのはコールバックの記述ないようにして
欲しいのと 余計な関数定義無しで処理を書きたいということ
なのに
Promiseやasync awaitがやってるのは
非同期処理をネストしなくて良くするだけで
肝心のコールバック記述や
余計な関数定義自体はなくならず、
それどころかこれらを使うと更にコードが複雑に
なって可読性が下がってしまう。
そういうゴチャゴチャした部分を無くして欲しいんだよ。
553: 2020/09/14(月) 20:57:39.11 ID:JdQogpR1(4/4)調 AAS
>>550
すみません、もう帰宅してしまったのと
機密事項で怒られるのでスタックトレースは貼れません
554: 2020/09/14(月) 21:14:49.11 ID:AayaioGL(2/2)調 AAS
> 単体でコマンドで実行した場合も
> Expressのベースディレクトリにある
> 「app.js」が実行されていることが分かりました。
clusterも何も関係ねーじゃんwww
断言するがフレームワークもモジュールもmysqlも関係なくてお前のバグだから真面目に仕事しろ
子プロセスから再現に関係ない部分を削除しまくって最小限のここで見せられるコードになるまで書き込まなくていいよ
561: 2020/10/25(日) 03:30:20.11 ID:xG/xcmJA(2/3)調 AAS
途中送信すまん
564(1): 2020/10/26(月) 06:48:46.11 ID:AP4vuhmG(1/2)調 AAS
下記のモジュールを使用してHTMLソースからタグを全て取り除く処理を作っているのですが、タグを取り除いてくれません。
ES6で記述されたjavascriptを対応していないブラウザで動作させるために記法を変換してから読み込ませることは知っているのですが、
nodeコマンドで直接実行する場合にもそのような記法の変換などが必要なのでしょうか?
◆モジュール
外部リンク:github.com
◆ソース
main.js
-----
var striptags = require('striptags');
striptags(html);
console.log(html); // 取り除かれていない
◆コンソールで書きコマンドを実行
node main.js
577(1): 2020/10/29(木) 16:31:46.11 ID:Phiv6uZl(2/2)調 AAS
>>574
極々普通にNodeでもルーターから振り分ければいいと思う
PHPだってサービスごとにhttpd立てているわけではないっしょ
578(1): 2020/10/29(木) 21:26:42.11 ID:/i1l21sm(1)調 AAS
>>574
無料オンライン格ゲーを作る。
642: 2021/09/19(日) 13:46:28.11 ID:k7BgVJB0(2/2)調 AAS
ググったらauditはクソ設計みたいな記事が出てきた
無視して良かったんだね
いままで膨大な時間を無駄にしてた…(´Д`)ハァ…
662: 2021/11/25(木) 07:24:22.11 ID:QOEXsJ22(1/10)調 AAS
>>660
状況全く分からんが、JSのパーサーはややおかしい?所があって、returnの後はぶった切られる。
よって、 return gulp.src(srcPath.ejs).pipe(ejs()); と改行を無くして試す事を勧める。
674(1): 2021/11/25(木) 10:36:21.11 ID:QOEXsJ22(7/10)調 AAS
>>672
長さではなく、意味で切るんだよ。
>>673
> return gulp
> .src()
> ならgulpの後にセミコロンは自動挿入されないでしょ
されて gulp が返されるはずだぞ。
765(1): 2022/10/12(水) 13:25:20.11 ID:pFlsWqq0(1)調 AAS
バックエンドnode.jsだけで食っていけますか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s