【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8 (364レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
262: 2015/11/01(日) 07:59:19.09 ID:xEvp3/ht(1/2)調 AAS
VS2013のC++x64でアセンブラコードみてるんだけど
かなり良さそうなコード吐き出している
問題はC++の仕様が大きいので他人の書いたコードが理解できないこと
C++の仕様の大きさが問題ならC++のコードを吐き出すプリプロセッサ?
みたいなものを企画してあとはC++にお任せが一番楽そうだね
unionを使った偽装もキャストって呼ぶんだな
&を使うリファレンスも別名とか名称変更とか説明があってやっと理解できた
C++もC並みにフリーダムだからお行儀の悪いコードが書けてしまう

提案になってないな
アイデアとしては、cpuやハードを直接叩く記述をする場合明確に宣言させて隔離とか
_low_level_fuc みたいなキーワード導入してその内部のみ色々悪さが出来るとか
これは運用の問題なので今のC++でも可能なんだろうけど
pythonのサブセット、お行儀の悪いpythonとかpychonとかoppayとかwww
C++の複雑さって仕様が大きくなって新たなキーワードを導入して何でもかんでも
詳細にテキストで記述しようとした結果じゃないかな
本来ライブラリなりフレームワークなりにお任せすべき部分までやらかしていると
263: 2015/11/01(日) 08:07:06.43 ID:xEvp3/ht(2/2)調 AAS
Cの複雑さってint,char,とか扱う型の種類とサイズが多い事も理由っぽいので
ここはきっぱりアルゴリズムを記述する為に扱える数値の種類を1,2種類に限定して
そのほかはデーターベースの記録管理みたいに色々なコストをかけて
型変換なりレンジチェックなり圧縮なり手間隙かければ良いのでは?
いっそ64bitサイズの何かで統一してしまう
charもintも実数も全部64bitの何かw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s